• 締切済み

解約について

インターネット料金未払いの為強制解約となりました。 再契約するには料金を払ってからといわれました。 再契約をする気がない場合、料金を払わなくてもいいのでしょうか?

みんなの回答

  • getz
  • ベストアンサー率18% (48/266)
回答No.2

過去の利用料金については裁判などの手続きを踏んで強制執行という可能性があります。それは相手に選択権あって,相手がやらないのであればそのままの可能性もゼロではありません。 もっと危ないのは,ネット料金をクレジットカードで支払っている場合で(質問者さんは違うようですが),カードの支払いが延滞となってしまいます。 以前,ケイタイ(PHS)料金を延滞→解除された人が,数年後に同キャリアで契約(当時はPHSで新規契約をしようとしたのはケイタイ)しようとしたら,以前,事故を起こしているので,カード払いにしないと契約できないと断られたという話を聞きました。 きちんと支払いをしないと,どこに落とし穴があるかわかりませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

負債となりますので、裁判所に申し立てられたら、強制執行が出来ます。 払わなければなりませんよ。

pokkeke
質問者

お礼

そうですか。速い回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • YAHOOが強制解約になったのですが

    YAHOOが先日 料金を払えずに強制解約になってしまいました 強制解約の前にOCNさんと契約し、電話回線を廃止し 光プレミアムにしたのですが・・・。 もしインターネットをとめられてしまったら・・と悩んでいます YAHOOで強制解約させられてしまった場合 OCNさんも利用できなくなるのでしょうか 教えてください

  • 解約

    au携帯を使ってます。 現在料金未払いで停止になってます。 二か月分未払いがあり今週中に支払わないと解約になります。 料金を支払って解約するのですがいくつかお聞きしたい事がありますので 分かる範囲でいいので教えて下さい。 1、未払い料金を支払うと同時に解約手続きをする場合。 未払い料金が二ヶ月で22,518円 解除手数料が10,260円(更新月ではない解約の為) 今日迄の日割り計算分が6,800円 で合計が約40,000円 2、未払い料金を支払ってから一時休止にしてから解約する場合。 未払い料金の支払い22,518円 一時休止の事務手数料2,160円 情報保管料401円(毎月) 一時休止にした場合基本料金は掛からず毎月401円を払えばいいとの事でしたが 更新月に解約したとしても解除手数料が掛かると言われました。 が、違うオペレーターからは更新月内に解約すれば解除手数料は発生しないと言われました。 結局は更新月に関係なく解約する時点で解除手数料は発生するんですか? 上記1、2の方法だと2の方が解除手数料が掛かったとしても安く済むと思うのですが違いますか?オペレーターからは長い目で見ると2の方法で解約するより1の方法で解約した方が安く済む。 と言われました。 解約するのは決まってるので安く済ませたいです。 どの方法を取ったら安く済みますか?

    • ベストアンサー
    • au
  • インターネットの光の強制解約について

    数ヶ月前、引っ越しのため新しい住所でのとある会社の光(以降、A社光)で契約をし今日までインターネットやwi-fiを利用していました。 しかし先日インターネットを使っていたらwi-fiが急に繋がらなくなりパソコンもスマホもwi-fiからのインターネットが接続出来なくなりました。パソコンの有線でもダメでした。 いろいろ調べてみたらA社光の支払いを口座振替にしていたのですが、口座振替の登録ができておらず4ヶ月の料金が未払いになっていました。未払いについてはWebのマイページで見て初めて知りました。 これはおかしいと思い直接電話で確認するとやはり未払いになっており、未払いのための代用の紙の支払い用紙もどうやら前の住所にずっと届いていたらしく口座振替ができていないということも初めて知りました。 その内容を確認し、そこで4ヶ月の未払いなので強制解約になると告げられました。 ここで疑問ですが光について調べた際、1~2ヶ月目の料金未払いがある場合、利用停止され、4ヶ月目の未払いになると強制解約になると記載されておりますが私の場合、利用停止はされずそのまま使えてまして、4ヶ月目にインターネットが使えなくなったので強制解約と同じ時期に利用停止となりました。 webのマイページを調べてみても1ヶ月前のお知らせに指定の日にちからサービスを停止するとお知らせが来ておりましたが、指定日はとっくに過ぎているのに停止されることはなく今まで何事もなく利用でき先日停止となりました。 もう1つは電話で前の住所に支払い用紙が送られていることを確認した際A社光は新しい住所もちゃんと知っていたことです。 これはA社光のミスと言えるのでしょうか?確かにWebのマイページから知ろうと思えば自分で支払いされているかも知ることができたし、私の過失が大きいのも理解できます。 しかし、1~2ヶ月目の時点で期日通りの利用停止となればそこでなんでインターネットが使えないんだ、おかしいぞ?と気付いて未払いとなっていることを事前に知れたことも確かです。 また新しい住所でのインターネットの契約となっているのに、支払い用紙は以前の住所に送り続けて連絡もなく自分から連絡しなければその事実さえ知れなかったことに対するA社光の対応にも納得できません。 こちらに過失があったにしろA社光にも少なからず落ち度があるのに強制解約というのは果たしていいのでしょうか? まとめると、今回の対応はA社光のミスと言えるのか? またこちらにも落ち度があったとしてもA社光にもミスがあってその場合の一方的な強制解約は果たしてできるのか?

  • ドコモ 強制解約後の新規契約について

    再契約について、一年前にドコモを未払い強制解約されました。 家族みんなが使用しているドコモさんと新規契約したいと考えてます。 現在は他社の携を使用しているのですが番号乗換えでドコモと契約しようか悩んでいます。 他キャリア含めて強制解約を1回だけです。 端末は一括で以前支払ってたので強制解約された後にすぐ未払い料金及び解約金などもすぐ支払いました。 あれから1年経過して家族が皆が使用しているドコモさんに番号乗り換えでまた契約したいと考えているのですが 一括0円の案件などでドコモさんと新規契約は可能でしょうか? お恥ずかしい話なのですが宜しくお願いします。

  • 親権者が強制解約の場合の新規‥

    聞きたいことが2つあります‥ まず障害者でau携帯契約しています。 増設は可能でしょうか‥ また、18歳未満です。 増設可能で新規契約ができるならしたいのですが、 親権者がau料金未払いのまま強制解約になっているのですが 契約はできるのでしょうか‥ どなたか教えて下さい。。

    • 締切済み
    • au
  • Softbankを強制解約されたらauも強制解約になりますか?

    今現在、Softbankモバイルの料金を滞納しているのですが、 このままSoftbankモバイルの料金を滞納して、 強制解約になった場合、既に契約しているauの契約も 強制解約になるのでしょうか? auの方は滞納無しに料金を支払っております。 (SoftBankモバイルは予期せず約80,000円もの請求が来たので、 支払えないままになっております。) 強制解約後に新規契約が出来ない事は知っておりますが、 既に契約している他社の契約に関してはどうなるのかを教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • 強制解約になった機種について

    強制解約になった機種について いつもお世話になります。 実は私の携帯の調子が悪く修理に出そうと思うのですが機械に疎い私の為に同じ機種を使っていた友人が本体を貸してくれる事になりました。 ただ友人の話しによるとその本体は強制解約になった為に使用してないそうです。 友人は既に料金もすべて払い別の会社の携帯を契約しています。 強制解約になった本体にUSIMカードを差し替えて使っても大丈夫でしょうか? 子供繋がりでメールもそこそこ使います。 インターネットで検索もします。 少しですがゲームもします。 機種が変わると慣れるまでかなり時間が掛かるので友人から貸して貰えるのは有り難いです。 回答よろしくお願いします。

  • プロバイダの強制解約と再契約について

    手違いでインターネット料金未納になっており、プロバイダから強制解約をされてしまいました。 現在はすべての料金を払いましたが、 再度インターネットを使うためにはプロバイダと再度契約をする必要があるのでしょうか? それとも新たに別のプロバイダと契約するしかないのでしょうか? ちなみにフレッツ光でプロバイダはOCNです。 新たなプロバイダと契約した場合、工事など何か必要なことがあるのかなど初心者なので全くわからず…。 料金未納は自分の責任なのですが、何をしたらいいかわからず困っています。

  • 強制解約後の携帯電話

    お恥ずかしい話ですが先日docomoを強制解約になりました。原因は月々の料金未払いの為です。強制解約になった携帯電話本体はfomaカードを抜くことで白ロムになるのでしょうか?また白ロムになる場合、オークションなどで売却することは可能ですか? 使用していた携帯電話はdocomo2008年製造品です。本体代金の割賦は済んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 料金滞納で強制解約後の再契約について

    auで料金滞納が2ヶ月続き強制解約されました。 強制解約後一週間程で未納料金を支払いました。 ドコモ等の新規契約や強制解約を受けたauでの再契約は可能でしょうか? また契約時のペナルティがあるようでしたら教えて下さい。 強制解約を受けたのは上記の一度のみです。