- 締切済み
- すぐに回答を!
携帯の新規契約、強制解約について。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3
- oz_marion
- ベストアンサー率49% (73/147)
預託金制度を採用しているのはDoCoMoだけだと思われます。 金額は10万円以下で、状況に応じて提示額が変わるようです。 全て支払い済みであれば、余程の大問題による強制解約で無い限り、契約を断られることは ないと思われますが、購入条件が厳しくなるでしょうね。 割賦はNGで端末一括購入になるのではないかと。 預託金はありませんが、この端末だけで約7万円は必要です(スマホの場合)。 ご参考まで
- 回答No.2
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4557/12164)
完済をしている場合は、携帯電話を契約出来ます。他社を含めて ただし、過去に強制解約をなったキャリアの場合だと新規加入の審査が厳しくなるかもしれません。 場合によっては、預託金を求められる場合があります。 預託金の額については、個々に違いますから、KDDIにお問い合わせ下さい 割賦契約を行っており、強制解約になった場合は、すでに、信用機関に事故登録されているでしょう よって、他の携帯電話会社を含めても割賦契約は難しいです。 クレジットカードの契約も難しいです。 住宅ローンや車のローンは無理でしょうね 携帯電話を購入するときには、割賦契約をしなければならないって、決まりも規則もありませんので、ご安心下さい。店頭で一括購入が出来ます
- 回答No.1

質問拝見させていただきました。完済しているのであれば、契約は出来ると思いますが、分割での購入の場合は、なんともいえません…。契約自体は、問題無いかと思いますよ。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 完済している場合、契約自体はできるんですね。 もし契約できた際は、 分割ではなく、一括で…と思っております。 完済していても絶対に無理…ということはないようなので、 一度ショップに行ってみようと思います。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 強制解約 → 再契約
auユーザーでしたが、事情があって滞納し、強制解約となり、請求分の滞納費の支払いを期日までに支払い終えました。 入金確認ができたら、未払情報を抹消するということですが、ホントでしょうか? また近日中に、auで再契約ということは可能でしょうか?
- どうして契約できたのか?
知人の話ですが・・・ DoCoMo→ソフトバンク→auと各社に未払いが発生する前に乗換え。 auは強制解約。その後、自己破産。 その約半年後にウィルコムで新規契約(スマホ代金は一括支払い)。 一般的に、携帯会社で1社でも滞納があれば、別の会社での契約はできないと聞きます。 恐らくauまでは直前に契約していたキャリアに未払いが発生する前に契約しているので、契約できても不思議はないのですが、ウィルコムで契約できたことが不思議です。 ウィルコムの審査は、他のキャリアとは異なるのですか? それとも、自己破産した為、今までの滞納情報が消えたのでしょうか? ちなみに、「各キャリアに滞納金を支払った」ということはないと思われます。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ドコモ 強制解約後の新規契約について
再契約について、一年前にドコモを未払い強制解約されました。 家族みんなが使用しているドコモさんと新規契約したいと考えてます。 現在は他社の携を使用しているのですが番号乗換えでドコモと契約しようか悩んでいます。 他キャリア含めて強制解約を1回だけです。 端末は一括で以前支払ってたので強制解約された後にすぐ未払い料金及び解約金などもすぐ支払いました。 あれから1年経過して家族が皆が使用しているドコモさんに番号乗り換えでまた契約したいと考えているのですが 一括0円の案件などでドコモさんと新規契約は可能でしょうか? お恥ずかしい話なのですが宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- docomo
- 料金滞納・強制解約後の再契約について
よろしくお願いします。 お恥ずかしい話ですが、現在Docomoの利用料金を滞納して利用停止になっています。 8月31日が最終支払期限だったのですが、微々たる収入は生活費で消えてしまい、どうしても都合がつかず払えませんでした。 9月1日で強制解約の手続きがとられてしまうのですが、この場合現在滞納中の料金を支払った後、再契約はできるのでしょうか。 滞納分におサイフ携帯DCMXの利用もあるので、早急に払えるよう生活費を切り詰めていますが、支払いはあと1週間くらい先になりそうです。 4年ほど前に、auでも同じことをしてしまったのですが、このときはキャリアを変えたので再契約ができるかはわかりませんでした。 今回auにまたキャリアを変えたいとしても、auも契約できないでしょうか…。 まとまらない質問ですみません。 携帯会社の事情にお詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- docomo
- 強制解約になったあと
auを使ってましたが入院により強制解約になってしまい携帯がない状態です 解約になった携帯の使用日数は2年は超えてます(W61CAが発売した当初に契約) フルサポート2年って言うのは解約後も解約料取られますが大丈夫でしょうか? 強制解約になった時の苗字ではなく、4日前親の事情で苗字が変わってしまいましが 新規はやはり無理でしょうか?(滞納した分は全て支払い済み) ちなみに使えない携帯を新規として開通させることって可能でしょうか?
- 締切済み
- au
- ドコモ強制解約 au新規契約できる?
三年ぐらい前に、ドコモの携帯(2台)が強制解約になり、裁判で三回払いで支払う事が決まったんですが、1回目払った後、残りが払えなくなりました。先日、ドコモに未払い分を一括で払うと電話をし、コンビニで払える用紙を送ってもらう事になりました。金額は、延滞利子も合わせて6万です。 その未払い金を払えば、auの携帯を新規契約できるでしょうか?
- ベストアンサー
- au
- 携帯の強制解約について
D社の携帯を強制解約になってしまいます。D社の方に相談の電話をしましたが分割で払っている分と未納分とすべて一括で支払うことになりますと言われました、しかし一括が困難な場合の話は他の部署になると言われ電話番号を教えてもらい6/4に料金確定になるので6/4以降に電話してくださいと言われました。 同じ境遇で強制解約になり分割で支払っている方や強制解約されて完済された方などいましたら話を聞かせて下さい、お願いします。 このような質問などのサイトを見ていて、強制解約から完済すれば新規契約出来るとか強制解約に陥ったらこの先新規契約は一生無理などという回答をいくつかあったんですが実際どうなんでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- docomo
- 強制解約と新規契約について
強制解約と新規契約について 先程、友人から相談されて困っているので分かる方、教えて下さい。 友人はSoftBankを使っていたのですが子供が入院したり旦那さんが怪我をしたりと急な出費が重なり携帯料金を滞納してしまい強制解約になったそうです。 滞納料金は債権回収会社に移行する前(振込み用紙のハガキはSoftBankからきたもの)で支払いは済ませて要るそうです。 その友人は数年前にもauで強制解約の経験があるのですが滞納料金は全て支払い後にSoftBankで契約して持っていたとの事です。 これから質問なのですが再びSoftBankで契約できる可能性はありますか? 滞納料金は全て支払い終えています。 本体の分割料金が残っているそうですが毎月、きちんと引き落としができているそうです。(SoftBankからも引き落としが確認できました。ありがとうございますと通知が来ているそうです) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- UQモバイル乗り換え後にauで強制解約になった場合
一昨年の5月くらいにスマホのキャリアをauからUQモバイルに変更したのですが、auで購入した端末代金の未払いで強制解約されてしまいました。 UQモバイルに乗り換え後も端末代金のみ口座から引き落とされていたのですが、去年の10月、11月分のみ残高不足で引き落としが出来ておらず、今年の1月末で強制解約されてしまいました。 引っ越しと同時にUQモバイルで契約したため、auで住所変更の手続きをしておらず、今回の滞納で手紙を送っていたそうなのですが届いていなかったため自身の滞納に気づいていませんでした。 滞納してしまった分とまだ支払っていなかった分も含め、端末代金は全て完済したのですが、再契約は難しいでしょうか? また再契約したい場合はau、UQモバイルどちらのショップに行けばいいでしょうか?
- 締切済み
- 格安スマホ・SIMフリー
質問者からの補足
回答ありがとうございます。 完済している場合、契約自体はできるんですね。 ただ、やはり同キャリアの場合……そうですよね。 支払うべきものを支払わない人は、審査も厳しくなりますよね…。 ちなみに、預託金…というのは、どれぐらいかご存知でしょうか? 割賦契約はせず、一括でと考えていますので、 そこは大丈夫なのですが… 預託金というものがどれぐらいかかるのか… それによって、契約しに行ってみようかどうか分かれてきてしまい^^; もしご存じでしたら、教えていただけると幸いです。