- ベストアンサー
- 困ってます
エアコンに詳しい方お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- blue1200
- ベストアンサー率60% (331/543)
エアコンガスは、個人で扱うのは難しいと思います。 現在、エアコンガス(フロン全般)は、大気開放できません。修理で一時的に抜くにしても、ボンベに回収する必要が有ります。 当然その後は、真空引き・充填が必要になりますから、業者に任せるほうが無難ですね。 スタンドなどでも専用の機器を使っている場合もありますから、ガスの回収・充填のみ依頼されても良いかもしれません。 アサダのフロン回収・充填機 http://www.asada.co.jp/seihin/furon/3_02.html その他デンゲン等でも機器が出ています。ショップの了承が得られれば、ガスの回収・充填のみ依頼できるかも? ガスの回収 ⇒ 自分で修理 ⇒ 真空引き ⇒ ガスの再充填 ※修理の為に、一時的に回収したガスを同じ車両に戻すのは違法では有りませんから。 こういった機器の場合、回収・充填のガス量を正確に計量できる為、メ-カ-規定値に合わせられるメリットもあります。
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- uzurara
- ベストアンサー率35% (260/737)
年式は忘れてしまったのですが、ヒーターのレバー裏側の可変抵抗(コイルをグルグル巻いた抵抗だったのかスイッチだったのか忘れてしまいました^^;)の接触不良で、エアコンが入ったり切れたりってのが過去にありました。 レバーパネルの交換で完直しましたが。 まぁ、参考程度に。
- 回答No.3

型式が解らないのですが、JA11Vでしょうか、またトラブル診断はご自身でされたのでしょうか・・・ サーミスタを疑っているようですが、ジムニーのJA71や11は少しアンプユニットが付いている所のカプラーの配線が短くそこで接触不良なども有りますよ・・・ どの様な状態なのか解りませんが、夏に気まぐれでクーラーが効いたり効かなかったり、また冬場にヒーターにしていても勝手にコンプレッサーが入ることも有ります(エンジンが暖まるとなぜか解消します) その他の症状なら違うかも知れませんが、どちらにしても2の方の書いているとおりですから、地元の専門のお店に出した方が良いと思います。 私も現在上記の症状は何年も前から有りますが、こんな物と激しくなればいじりますがそれ以外はノータッチ・・・ フロンは12を使用している車ならガスを抜いたら後で手に入らないかも知れませんよ、また抜くときはフロン回収期を使うことに成っているはずです(詳しいことは忘れましたが、大気解放は犯罪行為に成ると思います) 以上の事からご自身で真空ポンプなど持っていてもうっかり手を出すと後で泣きを見ることに成りかねないので・・・ 参考までにサーミスタだけならガスを抜く必要は有りませんが、交換するのには大変な時間と労力が居ると思います(それだけ実施したことがないので)最悪はジムニーなら経験者で、ばらして組み上げ迄一日覚悟して下さい(少しオーバーかな) エバポ等のユニットが車両に付いたままで何とかなれば良いですが、外すにはハンドル周りからダッシュまでほとんどの物は外す必要が有ります(JA11以後の車両は経験なし) その手間を掛けれますか、もしかしたら全く違う場所かも知れないのに・・・ 以上の理由から専門店を進めます。
- 回答No.2

正直、エアコンは専門家に任せた方がよろしいかと。。。 ネットで情報集め、DIYで作業するにも限界あります。 エアコンは専門家でも苦労する分野です。 タウンページで自動車電装品販売修理というカテゴリから、いわゆる電装屋を探してください。 自動車のエアコンは電装屋が専門になっていますから、ご相談してみてください。 ディーラーや町の修理屋にエアコン修理を頼んでも、自社工場では修理せずに、結局は電装屋に持ち込みされます(つまり外注になります) ディーラー他は仲介料を取るだけです。
質問者からのお礼
やはり電装屋さんに見てもらうことにします。 ご意見ありがとうございました。
- 回答No.1
- santana-3
- ベストアンサー率28% (3896/13910)
>エアコンガスの抜き方も教えてください との質問をするようなら作業は簡単ではありません。 エアコンガス用の専用工具はありますか。エアコンガス用の高圧タンクはお持ちですか。
質問者からのお礼
色々方のご意見を参考に電装屋さんに見てもらうことにします。 ご意見ありがとうございました。
関連するQ&A
- エアコンガス代金
トヨタ8年グランビア 3000ジーゼルです。 今回、助手席エバポレータ水漏れの為、交換依頼しました。 作業でエアコンガスが抜けるとのことでガス代の請求がありましたが、 エバポレータ交換でエアコンガスが抜けちやうのでしょうか?? 費用を安くしていただきたいのですが。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ニュービートルのエアコン不調について
ご存知の方がおられたら教えて下さい。エアコンが正常に作動したりしなかったり(最近はしないほうが多いです)しています。コンプレッサーが動けばきちんとクーラーが効くのですが、エアコンのスイッチをいれてもコンプレッサーがうごきません。コンプレッサーはリビルト品に交換済みです。エアコンのガスも入っています。入ったり入らなかったりするのはどこが原因でしょうか。教えて下さい。
- ベストアンサー
- 輸入車
- 車のエアコン修理について
トヨタbBに乗っています。NCP30型です。エアコンの調子が悪くなったので、ディーラーで修理をしてもらったのですが、1年たたない内にまた効かなくなりました。原因はガスの漏れらしいですが、 1度目はすべてのOリンクを交換しました。がダメで2度目はコンプレッサーのパッキンが怪しいと言う事でパッキンを交換しました。しかし、1ケ月もするとまたガスが漏れて、エアコンが効かなくなります。3回目の修理を頼みましたが、ディーラーから3台の機械を使ってガス漏れを調べましたが、わかりませんでした。すいません。と言って車を返されました。 こんな場合どうしたらいいですか?bBが好きですし95000kmで10年目になりますが、まだまだ乗りたいです。 くわしい方お願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 自動車のエアコンのコンプレッサーの焼きつきについて
この間NA6のロードスターのエアコンのガスがなくなっていたので修理したのです。エバポレータの中古を購入し交換した際に、高圧側のガス圧がちょっと高いと言われてたのですがそのまま使用していたらコンプレッサーが焼き付いてしまいました。エバポレータの詰まりとコンプレッサーの焼き付きには因果関係はありますか?。どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- エアコンサイクルの洗浄について
・今回、マツダ・AZ-1(平成6年式)のエアコンのコンプレッサー を交換する予定です。 【今回の作業内容】 コンプレッサー・リビルト品(クラッチ付き) 32000円 工賃 9000円 エアコンガス・補充(R12)×3 6000円 クーラーベルト 1100円 レシーバータンク 3000円 工賃 2000円 クーラーガス・回収 クーラー・真空引き 消費税 2655円 計 55755円 ※上記内容でやってもらう予定です。 それで、「エアコンサイクルの洗浄」についてなのですが、今回同時に行うか否か迷っております。 (1)作業内容はどんなものでしょうか? ※状態に応じて一部・あるいは全部を洗浄するのでしょうか? エバポレーターと内部洗浄は別ですか? (2)費用はどの位掛かりますか? (3)「エアコンサイクルの洗浄」をお願いする時の注意点他、アドバイス等はありますか? 以上3点です、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- エアコンについて
質問させていただきます。 2,3ヶ月前にネットオークションで平成7年式のマークIIを購入し乗っているのですが、今日、当然、今まで効いていたエアコンが効かなくなり、エアコンガスがなくなったと思い、近くの自動車量販店(ジェームス)に行き、ガスを入れてもらったのですが、店員曰く、「ガスが無くて2本入れたのですが、エアコンが効かないまま。なにか詰まっているのでは?」といわれました。そのまま、店は出ました。 エアコンは効かないまま、その後に、たまたま他社のディーラーの営業の方と会うことがあり、聞いてみたところ、エアコンの風は出ている、風が冷たくないだけで正常に動いている、ということで私がタバコを吸うことから、フィルターが詰まっているだけ、といわれました。 原因はエアコンフィルターと考えて問題ないでしょうか? また、フィルターを交換する際は、近くのオートバックス等の自動車量販店で交換できるのでしょうか?それとも、自動車修理屋でないと出来ないでしょうか?私には知識も技術も無く、自分で交換することは不可能です。 また、費用はどのくらいかかるのでしょうか? 宜しくお願い致します
- 締切済み
- 国産車
- エアコンガス
急に、今までは、エアコンを付ければ、暖まっていたのに急にエアコンがつかなくなりました。連れに聞いたら、エアコンガスがなくなったんだよと、言われたんですが、実際どうなんでしょうか?他に原因は無いですか?あと、エアコンガスの交換!・っていくらくらいかかりますか?お願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- エアコンのガス漏れです。
エアコンのガスが漏れています。 見積もりで聞くとエバポレーターからのガス漏れとの事。 部品交換・工賃で約5~6万くらいかかるとの事。 ケミカル・リサイクル部品で対応出来ないのでしょうか? そういうサイトが有れば教えてください。 安く上げるに越した事が有りません。 車は平成2年式ソアラ2000ツインターボです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 車のエアコン
だんだん暑くなってきましたね・・・ 2年程前から車のエアコンのききが悪いな~と思いつつ今年まで我慢していました。 子供が生まれ、暑い車での移動は可哀想だと言う事で先日車検があったのでその時にクーラーガスが減っていないか見て頂きました。 その回答ですが、クーラーガスは入っています。冷気が通る管も冷えていますので、車内まで冷気が来ないのはその他の原因があるようです。しかし、エアコンの修理はその業者じゃないとわからないのでこちらでは何とも言えません・・・ と言われてしまいました。 当方の車はオデッセイの初期型です。 あと数年乗るつもりですが、この修理代金がどれくらいかかるのか不安です。(あまりにも修理代がかかるとなると、買い換えまで我慢するか・・・) 自分で出来る事がないか?また修理代金がどれくらいなものか?お分かりの方、ご返答頂けると助かります。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からのお礼
電装屋さんに見てもらうことにします。ご意見ありがとうございました。