• 締切済み

大型哺乳動物はなぜ出現した

中生代新生代初期と、哺乳類はずっと小型のままでした。なぜこの間大方かできず、なぜこれ以降大方化できたのかよくわかりません。

noname#32495
noname#32495

みんなの回答

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

>恐竜消滅後2000万年位も大きさはさほど進化していないという話でした。  酸素濃度の時代的な変化が関係あるのではないでしょうか?気嚢を持たない哺乳類は呼吸は苦手分野なので、大型哺乳類が生きてゆけるだけの酸素がなかったのかもしれません。時代ごとの酸素濃度と相関関係を追ってみると面白いかもしれません。  こういった分野は化石発掘の理由付けですから、単純にその時期の化石が出てないだけかもしれません。鳥類の進化の過程が年を追うごとに分かっているように、そのうち新たな化石が出てくるかもしれません。  

noname#32495
質問者

お礼

酸素濃度ですね。哺乳類は低酸素では生きていけないので。新生代には十分な濃度に達していたのに、なかなか大きくなれなかった。恐竜の亜種みたいな巨鳥が先を越したために抑えられたのでしょうかね。

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.3

大型陸生生物の生態系的地位(ニッチ)が大型は虫類に占められていたからでしょうね 大型は虫類(恐竜とか)の衰退によって、空位となったニッチに哺乳類が進出したという事のようです。 しかしその後巨大である事よりも、そこそこのサイズでも運動性の高いタイプの種の方が優位であったらしく、巨大哺乳類も衰退していきました。 爬虫類の場合は巨大である事を超えるだけの運動性能の獲得は難しかったようです(生体的な効率は爬虫類より哺乳類の方が上だった、という事でしょう) ただし、最近では恐竜をはじめとする絶滅した大型は虫類に対する新しい見方が盛んですので、全く別の真相があるのかもしれませんね

noname#32495
質問者

お礼

やはりニッチの問題なのでしょうかね。もし仮に恐竜も鳥類もいなかったとしたら、もっと初期から大型哺乳類の時代になっていたのか?爬虫類は運動性能よくないでしょうね。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 BBCワールドの受売りです(^_^;)   中生代の哺乳類は大型爬虫類の隙間を辛うじて生き延びている哀れな生物でしたが、突如爬虫類が絶滅した後にライバルが居なかったので、当然嘗て爬虫類が辿った進化の道を歩き出しました。大きいことはいいことで、生存確率が高まるからです。特に、襲って来た氷河時代では寒さをしのぐには大型である必要があったので、温帯以北では特にマンモスという巨大哺乳類が現れました。  人類も最近は巨大化の道を歩んでいるように思えます。これは栄養状態のよさから来ているようですね。戦前の兵役で甲種合格の基準が慎重5尺(150センチ)だったことを見ても明らかですね。欧米dも従来は2mを超す巨人は稀だったのですが、現在はゾロゾロですからね。

noname#32495
質問者

お礼

恐竜消滅後、大型陸上生物はやはり鳥類に取って代わり、さほど大きさは変化しなかったようです。それが突然大型化したのは、巨鳥が消えたからなんでしょうかね。そして確かに大きいことはいいことなんでしょうね。

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

恐竜絶滅による、適応放散ではないかと。

noname#32495
質問者

お礼

それが、恐竜消滅後2000万年位も大きさはさほど進化していないという話でした。

関連するQ&A

  • 巨大哺乳類

    新生代中期くらいからの哺乳類は、今のより大きかったみたいです。なんで大きくなったのでしょうか。また今小さくなっているのはなぜなんでしょうか。

  • ミルトンでの哺乳瓶消毒について質問です。

    ミルトンでの哺乳瓶消毒について質問です。 新生児のママです。ミルトンを使い、食器用洗剤を使い洗っているのですが、哺乳瓶洗うスポンジの残り泡がミルトンの中に入り哺乳瓶に泡立つようで気になります。 また、そのスポンジを毎回使用後ミルトンにいれているのですが、乾く間なく使用するので、常に濡れています。衛星面からみてこれでもいいのでしょうか? 教えて下さい!

  • 哺乳瓶の練習

    もうすぐ2ヶ月になる女の子がいます。1週間前に里帰りを終えて主人との3人暮らしが始まりました。 主人は「お前に何かあったら困るのは俺と赤ちゃんだから、哺乳瓶で飲む練習をしておいた方がいい」と前々から言っていました。 病院では何度かミルクを足してもらったことがありましたし、実家でも2回ほどミルクをあげた時は普通に飲んでいたので、“うちの子は母乳でも哺乳瓶でも全く問題なく飲むみたいだな”と思っていました。最後にミルクをあげたのは7月の頭頃です。 その後、母が何度か湯さましや赤ちゃん用の麦茶をあげたことはありましたが、1~2回はぐいぐい飲んでいたのに突然哺乳瓶を全く受け付けなくなりました。 案の定、哺乳瓶でミルクも飲まなくなっていました。ミルクは「アイクレオ」(病院で飲んでいたもの)を「はいはい」に変え、乳首をヌーク型に変えると1回目はごくごく飲みました。しかし2回目以降は泣き叫んで全く飲みません。 主人が頑張って声を掛けながら乳首を口に入れますが、泣き声を聞いているとかわいそうでなりません。最終的には赤ちゃんがぐったりしてきて、やっと私が母乳をあげています。一生懸命母乳を飲み始める赤ちゃんを見ていると、かわいそうで涙が出てきます。 このまま哺乳瓶で飲ませる練習を続けていけば、そのうち飲めるようになるでしょうか。反対に哺乳瓶大嫌いになったりしないでしょうか。何かいい方法がありましたら、教えてください。

  • 混合でやってきて急に哺乳瓶を拒否された経験のある方、教えてください!

    もうすぐ3ヶ月になる女の赤ちゃんが、昨日の夕方から急にミルクを飲まなくなりました。新生児から混合でやってきていてこんなことは初めてです。毎回母乳のあとにミルクを足してるやり方です。 足すミルクの量は40~140CCです。 母乳の出はよくありません。 そこで、このまま完母を目指してがんばるか、なんとかミルクを飲むように努力するか、なのですが、そうなるまでの間のことで疑問がいくつかあります。まず、 1.赤ちゃんの機嫌はどうでしたか? 2.オシッコやウンチはちゃんと出ていましたか? 3.胃が小さくなって食の細い子になってしまいませんか? 今はとにかく哺乳瓶を加えさせようとすると泣くので、出ないオッパイを吸わせています。1時間は吸っています。 ウトウトしてる時にくわえさせてもダメでした。 時間を置いて空腹だと思う時もダメでした。 使っている哺乳瓶は「母乳実感」のみです。 長くなってしまいましたが、どうか教えてください。 心配でたまりません(>_<)

  • 母乳・哺乳瓶消毒液・砂糖水

    母乳・ある育児書には「牛乳や乳製品」を摂ると母乳をよく出すとありましたが、違う本には逆に良くないとあります。どちらが正しいのでしょうか?また、いつまで摂らないほうがいいのでしょうか。 消毒液・ミルトンなどの漬けおきタイプは24時間ごとに液を変えるとありますが、その間だったら何度でも漬け足してもいいのでしょうか?哺乳瓶を一本しか買ってないためです。毎回液を作り変えたほうがいいのでしょうか? 砂糖水・砂糖水を飲ませるように書いてありました。これって何のために飲ませるものなんですか?新生児に飲ませて大丈夫ですか?また、いつどんな時に飲ませるのですか? 教えて下さい。

  • 哺乳ビンの消毒って・・・

    昨日で6ヶ月になった姫のママです☆哺乳瓶の消毒は電子レンジタイプを使っていたのですが、消毒ってミルクを飲まなくなるまでしなくてはいけないものなのでしょうか?たしかに、した方がいいのはわかっているのですが、ちょっとふと思いまして・・・ あと、頭を色々変えれるマグっていつくらいから使うものなのですか?早いものだと3ヶ月~ってのも見たことあるのですが中身はミルクとかをあげるのですか?(自分で持てるやつとかで。。。) 果汁はもう哺乳瓶でそのまま飲ませてもいいのでしょうか?3ヶ月~スプーンの練習かねて、スプーンで飲ませてたのですが、今は1回に50mlくらいを哺乳瓶で飲ませてもいいものでしょうか? ちなみに、うちは10・14・18・22時のミルクの毎日です。(離乳食が14・18時にあげてます。)これから暑くなってきたりして、娘も体が大きくなってこればそれだけ水分も欲しいだろうなぁと思いミルクの間にあげるのが迷ってしまって。。。 色々すみません。アドバイス等なんでもいいので教えてください☆よろしくお願い致します(^0_0^)

  • 哺乳瓶の悩みです。

    こんにちは。 生後3ヶ月の息子がいます。 現在母乳とミルクの半々で育てているのですが、毎回と言ってよいほどむせます。 唯一むせにくいのは、哺乳瓶の乳首の穴が一番小さい新生児用(ss)のもので、ほとんどむせません。 でも飲む量も増えてきているのに、乳首の穴が小さいので飲むのに時間がかかって疲れているようなので、もう一段階穴が大きいもの(s)に変えた途端、むせはじめました・・・。 (むせずに飲めることもあります。) できればssサイズのままで飲ませていきたいのですが、このままずっとssサイズのままでも大丈夫なのか不安になりました。 というのも、ちょっと穴を大きいものに変えただけでむせかえるのに、まだ先ですが、いつか離乳食なんてはじめられないのでは・・・と不安に思います。 飲み込む能力のアップさせるためにも、少しずつ穴の大きいものを練習させたほうが良いでしょうか。 ちなみに息子は予定日より2ヵ月ほど早く産まれています。 修正で1ヶ月なので、まだ飲むのも下手なだけですかね・・・。 同じように赤ちゃんのむせかえりで悩まれた方はどのように対処されましたか?

  • 哺乳瓶の電子レンジ消毒について

    ママになって間もなく、気になったことなので、教えて下さい。 哺乳瓶をプラスティックのケースに入れて、100ccのお水を入れてから電子レンジで4分間加熱して消毒しています。これは説明書通りです。 加熱した後、ケースを取り出して、残った水(湯)をケースの隙間から出して捨ててるのですが、どうしても中に水分は残りますよね。 そのまま保管できると書いてありますが、水分が残ったままで大丈夫なのでしょうか? 雑菌が繁殖しないか不安です。 あと、消毒後の哺乳瓶の中に、水滴が残ったままミルクを作っても大丈夫ですか?

  • 飲み終わった哺乳瓶を抜くと、すごく悲しそうに泣きます。

    3ヶ月になったばかりの男の子です。 ミルクを朝・昼・晩の3回、160mlずつ飲んで、 (いつのまにかそんなリズムになってしまいました) その間でぐずった時はおっぱいを飲ませたりしています。 けれど最近、ミルクを飲み終わって哺乳瓶を抜くと、 すごく悲しそうに「ふえええーーん」と泣きます。 そのまましばらく抱っこしてユラユラしたりしてると、 泣きやんで、その後はベッドに置いてもご機嫌なんですが、 これはミルクが足りないということなんでしょうか? 母は可哀想だから一度にもっと多く飲ませなさいというのですが、 まだ3ヶ月になったばかりで、一回の量を160ml以上というのは 多い気がしますし、泣くのは飲み終わった直後だけで、 体重も順調に増えていますから、私としては、 今の段階ではこれ以上増やさない方が良い気がするのですが…。 最近感情が出てきたので、「飲み終わって寂しいー」とか 言ってるのかな?なんて思っているのですが、違うでしょうか? もしよろしければ、ご意見など頂けたら嬉しいです。

  • 鎮痛剤を飲みたいけど哺乳瓶を嫌がります…

    こんにちわ。 いきなりですが今、歯医者に行きたくても預ける人もいないので市販の痛み止めに頼らないと何も出来ない状態です。 子供は6ヶ月半で3ヶ月くらいから完母で育てています。 離乳食は始めていますがなかなかうまく進まずスプーンも苦手のようです。トレーニングマグも噛むだけで飲もうとはしません。 3ヶ月くらいまでは混合だったのですがそれ以降哺乳瓶を使うこともなくきたため哺乳瓶で飲もうとしてくれません。 機嫌があまり悪くないと噛んだりはしてくれるのですがお腹がすいてる状態であげようとすると怒って大泣きします。 昨日は歯が痛くてどうしようもなく(下の親知らずが生えてきてるのと以前治療した虫歯がなぜか今すっごく痛い状態です…) 仕方なく痛み止めを飲んだのですが 朝方6時に飲んで(最後の授乳は朝方の4時でした)搾乳を2回しなくては…と考えて昼までは母乳は絶対にあげないと心に決めました。 その後、朝起きてから1時半までお腹が空いてるはずなのにずっと泣いて拒否でした。それから搾乳も2回したので母乳をあげたのですが… また夜になって歯が痛くて痛くて寝れない状態になってしまいました。 宜しければミルクを上手く飲む方法を教えてください。 このままだとどっちもおろそかになってしまうので早めのアドバイスいただければ嬉しいです。 今歯が痛くて痛み止めを飲みたい衝動にかられている状態です。