• ベストアンサー

37週すぎると、計画出産が出来ますか?

日本人と結婚した外国人です。今は二人目の妊娠中、予定日は来年4月14日です。長女は3歳で、同じ年の子に比べたら、背が大きい、話が早い、学び事も早いから、次の子はずっど小さい子と同級だったらかわいそうなと思うので(日本の教育は勉強の早い子でもずっと同じな学級に我慢するしかないのがおかしいなと思います。)、4月1日まで生みたいです。色々調べたら、計画出産という方法があるようです、来年3月最後の週は37週に入りますので、その時産婦人科に計画出産に御願いしたら、出来ますか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pimu
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.4

こんにちわ! 私も自己都合ではありますが、計画出産を考えている者です。 私の通っている産院では、希望で計画出産を行うことができます。 特に強制的に理由を聞かれたりする事もありません。 今は無痛分娩など色々な出産方法が選択できる様になってきています。 計画出産を希望で扱っている病院も多くなってきているはずですので、 近くの産院に問い合わせてみてはいかがですか? No.3の方が >お腹のお子さんが順調なのに、親の考えで無理した場合、 万が一の時どうするのか考えていますか? と言っておられましたが、そんな状態なら医師はOKは出しませんよ。 もちろん、検診のたび母子供に順調である事が条件になりますし、 診断結果によっては計画出産が出来ない事もあるでしょうから そうなった場合は諦めなくてはならないでしょうけれども。 妊娠37週以降、計画出産はできますよ。 質問者様とお子様に最善な方法を見つけてあげてください^^

noname#119750
質問者

お礼

できるといいですね。 参考になりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#151014
noname#151014
回答No.5

私は38週に入った時点で推定体重が3600gを超えていました。妊娠中期から常に標準より大きめだったのです。ついでに私自身、恥骨痛で32週位から歩くことも大変だったために、特例処置として38週と2日に誘導で出産しました。推定は大当たり(3654g)で、40週まで陣痛が来なければ4000gは超えていたと思います。 37週であっても、余程のことが無い限り医師はOKしてくれないと思います。逆に、簡単にOKしてくれる医者って信用できませんよね。 今の時点で標準より大きめでしたら私の時みたいに大きすぎるから・・・という判断で出してもらえるかもしれませんが、大きくしようと食べ過ぎて妊娠中毒症になっては母子共に大変危険です。 また、上の子が大きいからといって下の子も大きくなるとは限りません。親戚の子供ですが、長女は背が高くクラスでは常に一番後ろ。しかし2つ年下の長男は小食だからか常に前から1~2番目です。こういう事も有り得るわけです。 十分考慮なさってください。

noname#119750
質問者

お礼

参考になりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60421
noname#60421
回答No.3

よほどの事情を産婦人科の医者に言わない限り 無理でしょう。 地方なら医者不足で、医者の都合で計画出産ですが。 お腹のお子さんが順調なのに、親の考えで無理した場合、 万が一の時どうするのか考えていますか? いくら、技術が進化しても出産は命がけであることに変わりありませんよ。 その辺りも旦那さんと話し合われたほうがいいと思います。 日本の教育がおかしくて嫌で、アメリカンスクールに通われているお子さん 結構たくさんおられますよ。 一度、そういう角度でも検討されてはどうですか?

noname#119750
質問者

お礼

そうですね、もちろん赤ちゃんの順調は一位にして考えます。計画出産が無理の場合、教育の方面から方法を探すしかないですね。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mima-you
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

ANo1の方も言っていますが 日本では4月2日以降に生みたいというのが大多数意見です 何故かというとやはり3月・4月1日生まれの子というのは前年の 4月生まれの子と1年近く遅く生まれているのに勉強や運動能力は 同じ能力を期待されてしまう傾向があるので 私自身も3月生まれではないですが2月生まれで 昔は4月2日以降に生まれたかった!と思ったものです それに計画出産の件ですが妊婦さんか胎児にトラブルがあってこれ以上の妊娠継続は危険と判断されたり、予定日超過(2週間以上)など、 緊急の場合に行われるのが多いようです という事で自然に任せたらどうでしょうか?

noname#119750
質問者

お礼

アドバイズ有り難うございます。 うちの長女は8月の生まれ、二歳で1-10の数字が読めて、2歳半で昼も夜もおむつが完璧に取れて、体の大きさと運動能力も一歳上の子と大体近いです。 発達の遅い子がいますが、遅い場合、一年遅くするのは良いけど(これは役所に聞いたんです)、早い子は一年上に行くのは無理らしいですので、早く生みたいのです。 計画出産はやはり難しいですね、今度の検診のとき、先生に聞いてみます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumicco
  • ベストアンサー率26% (41/154)
回答No.1

1年早く生まれた子と同じ学年というほうがかわいそうな気がしますが・・・。 私は3月28日生まれで子供の頃は体も小さく苦労しました。 運転免許の取得も学年で一番最後です。 4月に入ってから出産したいという話はよく聞きますが、3月中に出産したいという質問をみて そういう考え方の方もいらっしゃるんだなぁと思っているところです。 色んな考え方があるでしょうが、人より成長が早いより遅いほうが悩みが大きいのではないでしょうか? 3月に生まれたら4月生まれでもう歩いている子供さんと同学年です。 3月末生まれがコンプレックスな私の意見ですが・・・。

noname#119750
質問者

お礼

私はこちらの質問を調べたり、3月の生まれの子の居る友達に聞いたり、主人と話したりしたのです。やはり3月うまれの方が良いと思っております。早速のご回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計画出産について

    いつもお世話になってます。 来年の1月に出産予定なのですが、今のところ1月9日が予定日です。 しかし、1月15日から旦那が出張に短期間ですが行ってしまうため、立ち会い出産を希望している旦那からすると出張前になんとか産まれて欲しい(私もですが)と思っているようです。 そこで、計画出産を・・と思っているのですが、ドタンバになって出来るものなのでしょうか?事前にそのような方針を決めてやっていかないといけないのでしょうか?また、どんな方法になるのでしょうか? なんで、予定日から出張まで1週間しか時間がないのでちょっと心配なんですが・・。 計画出産された方がいましたら、方法等教えて下さい。

  • 計画出産された方

    こんにちは。只今、2人目を妊娠中(36週4日)の者です。 予定日が4月3日なのですが、上の子と2歳差にしたいのと、旦那が夜勤がある仕事で夜勤中に陣痛がきたらと不安もあり、計画出産を考えてます。現時点で、頭囲が2週間大きめみたいで・・上の子も大きめで私の体が150cm以下なので、このままだと帝王切開になるかもと言われましたが、38週4日に自然分娩で出産しました。今回は産院が上の子と違い、総合病院で出産しますが、先生から頭囲が大きいから早めにとは何も言われなかったので聞いてみたら、2人目だから大きくても大丈夫と言われました。今日の健診で推定体重は2800gあり先生は計画出産でも問題はないと言っています。今日の話で、旦那の休み似合わせ、取り合えず3月24日と決まりましたが、自分で計画出産を希望しているものの、陣痛促進剤とかの不安があり・・・。計画出産された方は、どのように進行されたのか教えていただけませんか? 間違った使い方(促進剤)等しなければ問題ないでしょうか?ネットで何個か失敗談のような物を目にしてしまい、急に陣痛がきて子宮破裂、胎児仮死とか・・。参考までにお願いします。

  • 計画出産できる産婦人科は?

    大阪に越してきて4ヶ月です。今3人目を妊娠中なのですが(3月末出産予定)長男が小2で長女が年長の為里帰りして出産することができず、自宅から通える範囲内の計画出産してくれる産婦人科を探しています。まだ大阪、京都の地理には明るくないので病院もどこが良いのかわかりません。自宅は高槻市です。 できれば阪急沿線の病院が良いのですが・・・。 ご存知の方、経験者の方、情報を下さい。宜しくお願いします。

  • 妊娠38週!出産について

    現在18歳で妊娠38週と0日です! 計画分娩で11月の17日に生む予定ですがあと一週間しかないので正直怖いです! いろいろよんでいるとすごく痛いといううことばかりです!! 出産はどれくらい痛いですか? どのようにしたら落ち着いて出産をむかえることができますか?みなさんの体験をおまちしてます

  • 現在1歳4カ月になる娘がいるのですが、第2子の出産時期について悩んでい

    現在1歳4カ月になる娘がいるのですが、第2子の出産時期について悩んでいます。 今のところ下の3つの時期が候補となっています。 (妊娠を望んですぐに妊娠できないかもしれないことは重々承知ですが^^;) (1)長女を来年の4月に入園させ(4年保育)、第2子を来年の9月以降に出産。 (2)長女を来年の4月に入園させ(4年保育)、第2子を再来年の4月以降に出産。 (3)第2子を来年の4月以降に出産し、長女を再来年の4月に入園させる。(3年保育) 私が思いつく限りのそれぞれのメリット・デメリットは (1)メリット 4年保育なら早くから社会性が養える(田舎で近所に遊べるような友達がいません)       子供が3学年差になる(社会復帰が早くできる)  デメリット 2歳半での入園となり一緒にいれる時間が少なくてかわいそう?        入園して半年は風邪など病気をもらってくる        (病気の子を妊婦の体でみなければならない。つわりもあるかも、、、)        まだ入園して1年もたっていないなかで出産し、下の子に病気が移る可能性大? (2)メリット 入園してから1年以上たってからの出産で、下の子に病気が移る可能性が少し下がる?  デメリット 学年が4つ差になり社会復帰が遅くなる (3)メリット 上の子の入園のときには下はもう1歳くらいになってて病気うつされても少しは安心?  デメリット 来年の2月に新居に引っ越し予定だが、おっきなおなかで引っ越しは大変。        自宅を立てる計画を立ててる最中に妊娠しててつわりだったり切迫になれば        計画に進んで参加できなくなるかも        第2子出産後自宅で2人見るのが大変? (金銭面の心配はあまりありません。社会復帰は自分の希望です^^;) 長くなりましたが、上記のようなことを考えて悩んでしまっています。。。 実際入園などを経験したママさんだったらどう思いますか? アドバイスいただければと思います。        

  • 三人目出産を計画分娩にするかどうか?

    現在3人目妊娠中の2児の母です。 来年3月が予定日です。 3人目が生まれる頃には、上の子が3歳5ヶ月、下の子が1歳8ヶ月です。(どちらも女の子) 上の子が幼稚園が始まる直前なので、今回が里帰りせずに自宅近くの病院を考えてます。 状況として、実家の母は遠方で仕事があるので手伝いが頼めず、今回は義母に入院中手伝いをお願いする予定ですが、パートの関係上1週間しか休めず、それもシフトを事前に出さないといけないので、 自然分娩を待っていると、入院中の手伝いが難しくなる状況です。 最悪、手伝いがなければ、主人に無理でも休んでもらって見てもらう予定です。 そんな状況なので、計画分娩と言う形をとればスムーズかなと考えてますが、 あまり知識がなく、教えて下さい。 自分の中では、誘発剤打ってするくらいかなと簡単に考えてます。 あと予定日のどれくらい前からできるんでしょうか? 臨月入って充分な大きさならば産んでしまいたい気持ちがあるんですが。 可能ならば、37週くらいに分娩したいと考えてます。 (もちろん問題なければが前提です) ご経験のある方、又は3人目出産のエピソードやアドバイスがあればお願いします。 宜しくお願いします。

  • 東急線沿線で計画出産できる産院

    3歳の子供がいます。 そろそろ二人目希望なのですが、上の子供を預ける親戚などいない為、出産時には夫に休みを取ってもらいたいのですが、いつ来るかわからない陣痛のために休みが長期にわたってしまうのは避けたいので、日付を決めた計画出産をしたいと思ってます。 (上の子も微弱陣痛だったので促進剤で出産しています) しかし、近所のめぼしい病院は医学的根拠のない促進剤の使用はしません、という所ばかりです。 奥沢の田中ウィメンズ(金銭面でちょっと・・・)、新横浜母と子(以前診察してもらった時の対応が最低だった)、北里大学(自宅から遠すぎる)以外で、こういった場合で計画出産を引き受けてくれる産婦人科をご存知でしたら教えてください。 ちなみに綱島から通える病院を探しています。

  • 妊娠4週と2日といわれました

    今日産婦人科にいったら 4週2日目といわれました。 その場合いつくらいに出来た子なのでしょうか? 7月19日の子でゎないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします(>_<)

  • 分娩方法について

    今は6週になりました。 上に2歳2ヶ月の子がいます。 前回は、無痛の計画出産にしました。 あらかじめ分かっていたので、初産でも慌てることなく出産に望めてよかったと思っています。 今回は、自然分娩にしようか、やはり、計画出産にしようか迷っています。 来年の6月予定なので、プレスクールなど始まり、予定が立てられるほうがいいのでしょうか? 上の子がいても、自然で出産して、大変だったことなど、ありますか? よろしくお願いいたします。

  • 何週目なのでしょうか??

    昨日産婦人科に行ったところ現在妊娠5週目だと医師から診断されたのですが、私の最終月経の第1日目は3月20日でした。出産予定日の計算をしてみると現在7週目のはずなのですが・・・。一週間排卵が遅れていたとしても計算が合いません。実際のところ現在何週目になるのか凄く心配です。ご意見お願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC J855DNで印刷できないエラーが発生しています。受験申請のため利用頻度は高く、解決方法に困っています。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続されています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • MFC J855DNの印刷に関するトラブルが発生しており、エラーコードは4Fです。解決策についてアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう