• ベストアンサー

枕元に置いてある物

みなさんの枕元には何がありますか?? 私の場合は 【携帯電話】 いつも眠くなるまで布団の中でサイト閲覧・メールをします。 【小型懐中電燈】 夜に部屋の照明を使わないでトイレの行き帰りに使います。 因みに左右ひとつずつ置いてあります。 【ティッシュ・ゴミ箱】 アレルギーがあるので布団のホコリで鼻水が止まらない時には 必需品です。 ※とくべつ変わった物はありませんが上に書いた物は必需品です。 みなさんの枕元には何がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

本数冊とティッシュは必需品です。 寝る前は本が子守唄代わりですし、ティッシュも慢性鼻炎の私にはなくてはならないものです。 やはり、私の他にもこれらを挙げる回答者の方は多いようですね。 あと、目薬(起きた後の眠気覚まし)や化粧落としシート(どうしても疲れた時、これのみを使用)も枕元に置いています。

noname#21879
質問者

お礼

お子さんと一緒に寝ているようですね。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • rekarin
  • ベストアンサー率25% (119/475)
回答No.9

・パソコン 寝る前のネットサーフィンがささやかな楽しみです。 飽きたらそのまま寝ます。何かの処理のためにつけっぱなし出寝ると少しうるさい。 ・ヘッドホン  パソコン経由で常に何台かつないであります。 無駄に寝相がいいので、うっかり壊してしまうと言うこともありません。 ・携帯電話 皆様同様、目覚まし代わりです。

noname#21879
質問者

お礼

パソコンしていて眠くなってそのまま寝られるのは 羨ましいです。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • viphotrb
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.8

本(寝るまで読んでる) メガネ(直前までかけてるから) 携帯(充電) めざまし時計(遠いと放置してしまう) 結構邪魔だから、本当は何も置かないのが好きです。

noname#21879
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.7

携帯電話(充電しながら)、目覚まし時計、 ティッシュ(鼻をかむ)

noname#21879
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22328
noname#22328
回答No.6

ティッシュ 本(1~2冊) 髪の毛を留めるクリップ メガネ 目覚まし時計 電話は少し離れた場所に目覚まし代わりに置いてあります。 枕元に置いておくと、すぐ止めてしまって、起きれないので...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.5

ティッシュ ミネラルウォーターの入ったペットボトル。 ショットグラス。 よく冷えたジン テレビやビデオのリモコン

noname#21879
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TNTC8232
  • ベストアンサー率14% (8/54)
回答No.4

任天堂DS 読みかけの本 ティッシュ

noname#21879
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

散乱した本とか雑誌類とか衣類 それからゴミ袋。 別に寝る時じゃなくても常にある。 もちろん掛け布団をそのまま枕代わりにしています

noname#21879
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cicero
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.2

・携帯電話 目覚まし代わりに使用しているので! ・ティッシュ 何かと使えるかな、と思って ・本 寝る前に読むことが多いので

noname#21879
質問者

お礼

目覚まし代わりに携帯電話ですか。 携帯に目覚まし機能がありますが使ったこと無いです・・・。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

ペットボトルに入れた水 目覚まし時計(電波で自動調整) 雑誌 ラジオ(30代だけどNHKラジオ深夜便がいいね) などですね。

noname#21879
質問者

お礼

私も前はラジオを枕元に置いて聴いていました。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就寝時に枕元に置いておくべきもの

    就寝時に皆さんが実際に枕元に置いてある防災関連品を教えてください 私は今のところ ・靴 ・懐中電灯 ・携帯電話(スマートホン) ・防災非常持ち出し袋 ・眼鏡 ・防災頭巾 です

  • 計画停電で、照明の代用物になるものはありますか?

    こんにちは。 母がピアノ講師の仕事をしているのですが、今回九州電力の計画停電の時間と被ってしまい、 夜の時間帯なので照明が必要になります。 停電になると聞いて、照明の代わりになるものを探しましたが ・ろうそく:論外。明るさが全くない ・懐中電灯:一部分しか明るくならない。 ・ペットボトルの中に水を入れ、↑から懐中電灯で照射する方法:懐中電灯の光が足りず、薄暗くなってしまう。 と、効果があるものがほとんどないんです・・・ 仕事に差し支えるので、どうかお力添えをお願いします。 あまりお金のかかる物は厳しいです。

  • 皆様が生活必需品と考えているものは何でしょうか?

    皆様が生活必需品と考えているものは何でしょうか? (例)トイレットペーパー、掃除機、防災用備品(懐中電灯、ラジオ、レトルト食品)

  • 皆さんの車、ダッシュボードの中には何が入っていますか?

    私の車は、ポケットティッシュ、ハンドタオル、筆記具、携帯の懐中電灯だったと思います。 さて皆さんの車、ダッシュボードの中には何が入っていますか?

  • 非常持ち出し

    今回の大震災を受けて、色々防災グッズをそろえておられる方も多いようですが、 これだけは非常時に持ち出すべきものだと思う物は何でしょうか? 逆にそろえておいてもいまいち・・・と思う物も教えて下さい。 我が家では今のとこ就寝時には枕元に「防災ずきん、体に巻きつける保温シート、サイレンライト付きのラジオ、懐中電灯」を置いて寝ています。

  • 新生児(そろそろ1ヶ月)の免疫

    両親はハウスダスト等のアレルギー持ちです。 今日押入れから出した古い布団を干して家に入れてから、私(母親)の鼻水とくしゃみが止まりません。 鼻にティッシュを詰めておかないと、垂れ流し状態です… しかし新生児の赤ちゃんは、くしゃみも鼻水もありません。 この子はアレルギーはないのでしょうか? それとも、ハウスダストの免疫があるのでしょうか?

  • 震災時に役に立った物?

    震災時にこれは役に立った物という物があれば教えてください。 防災グッズや救援物資で、あって助かった、もらって役に立ったというものです。 食料や水、ラジオや懐中電灯はもちろんですが、防災グッズの中で何が役に立ったのか、救援物資の中で何が必要とされたかを知りたいと思います。 停電している時にラジオは喜ばれました。今でも母は枕元にラジオを置いているようです。 断水が続いている時にラップ(サランラップ?)も食器を汚さないために必要でした。 ごみの収集が行なわれないために、ビニール袋も役に立ったようです。 大型のビニール袋は、雨ガッパの役になりますから台風でも役に立ちそうです。 被災地の親戚には軍手(手袋)をもって行くべきではなかったかと思っています。 家に有る物と買える物を持って、実家と被災地へ行ったのですが、結果として何が役に立ったのか知りたいと思います。 皆さんの役に立った物を教えてください。

  • ベッドの上ってホコリたまりませんか?

    今まで布団で寝ていて、初めてベッドに変えようと思っているのですが、ベッドって布団をしまったりしませんよね。ベッドカバーの上にホコリがつもったりすると思うのですが、 みなさんどのようにお掃除されているのでしょうか? アレルギーもちなので、ホコリに弱く、 お掃除しないと寝るときくしゃみで大変なことになりそうなので・・・。 教えて頂けると助かります。

  • ティッシュを使うとホコリが出ます 対策

    どうぞよろしくお願いします。 炎症によるアレルギー反応のため、 はげしい咳と鼻水で、現在治療中です。 鼻をかむ際、ティッシュを取り出して使う時にホコリが舞い、 そのためさらに咳がひどくなるので困っております。 咳をなるべくしないで安静にし、炎症がおさまることが一番の治療なので、 何か対策できたらと願っております。 ぜひお知恵をおかしください。 ちなみに外国です

  • 新生児の洗濯物&布団の干し方

    出産して今週退院して来ました! 赤ちゃんとのお家での生活が始まりましたが、みなさんは赤ちゃんのお洋服や、お布団はお外に干していますか? ホコリはまだしも、花粉や飛んでくる土(すぐ近くに畑がある)が気になります。 はたくだけで大丈夫なのかしら・・・?? 今朝、洗濯した肌着&洋服は念の為家の中に干しています。 でもお布団・シーツは仕方なく外に干しているのですが・・・ 皆さんどうされていますか?気にする事ありませんか? 私がアレルギー体質ですが花粉には幸い反応しません。 ハウスダストには反応します。 教えてください。 よろしくお願い致します<(_ _)>