• ベストアンサー

男性でもカウンセラーになれますか?

僕は、中2の男子です。 あるカウンセラーの先生がきっかけとなり、本気でスクールカウンセラーになり たいと夢見ています。 そこで質問なのですが、カウンセラーは男性でもなれるのですか? 教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

カウンセラーと呼ばれる人は、男女関係なく、なれますよ。そして、そのカウンセラーという職業に就くためには、臨床心理士になる必要があります(中には産業カウンセラーなど、一定の時間勉強を受けてなれるものもありますが)。 臨床心理士は、指定大学院を卒業し、試験を受けてもらえる資格です。狭き門ですが、頑張ればなれます(代表的な人は、前(?)文化庁長官の河合隼雄さんですね)。 同じような人達をサポートしてあげられる心理士になって下さい。 http://allabout.co.jp/study/qualification/closeup/CU20050822A/

参考URL:
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/tigai.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#61927
noname#61927
回答No.2

No.1の方の補足のような形になります。 各種カウンセラー受験資格に性別は関係ありません。 また、「カウンセラー」を名乗る上で 必ずしも臨床心理士の資格が必要なわけではありません。 日本には今現在心理士の国家資格が存在しないので、 各種心理士と呼ばれる資格は、民間の学会が認定する資格になります。 臨床心理士はその中で最高峰とされている (他の心理士に比べ試験資格が厳しい)ため、 病院や企業の就職の面で有利というだけであって、 カウンセラーになるには必ずしも臨床心理士にならなければならない という決まりはないので、誤解なさらぬよう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スクールカウンセラーと

    スクールカウンセラーに相談したいと思います。 スクールカウンセラーの先生に「ヤリたい」っていったらどうなりますか?

  • スクールカウンセラー、 カウンセラーの方に質問です

    スクールカウンセラー、カウンセラー もしくは知り合いにそういった方がいる方に質問です。 スクールカウンセラーという職業に興味があり、このサイト内でも色々な質問を見てみましたが、臨床心理士の資格を持っていてもスクールカウンセラーは非常勤が多く、なかなか食べていくのが厳しい。また、カウンセラーなどの心理職は需要が増えている割には待遇が今だに厳しい部分がある。などの回答が多かったです。 しかし実際にカウンセラー、スクールカウンセラーをやっていらっしゃる方はいます。 そこで質問なのですが、 ●スクールカウンセラー、カウンセラーの方はどうやって生計を立てていらっしゃるのでしょうか? ●年収はいかほどなのでしょうか? ●男性は未婚の方が多いのでしょうか? ●どういった方法でなったのでしょうか? (例)心理学部卒業後大学院進学、臨床心理士を取得、→私立高校のカウンセラー など ●カウンセラーになって思うことは? (待遇、やりがい、職場環境など) アンケートみたいになってしまいましたができるだけ具体的に答えていただけたらうれしいです。

  • スクールカウンセラーのこと、教えてください!

    私は、趣味で小説(と言っても簡単なもの)を書いている、JCです。 それで、新しい話を書こうとしているんです。 主人公は、中学2年生にしようとしていて、そこで、スクールカウンセラーを登場させたいんです。 でも、スクールカウンセラーは学校にいるけど、どんなことをしているのか知りません。 なので、どう書けばいいのかあまり分からないんです! そこで、スクールカウンセラーについて知っていることがある方、是非教えて頂きたいです! お願いします<(_ _)> 特に知りたいことといえば、スクールカウンセラーに相談しに来る子達は、どのように来るのか、です。 心が弱ってしまった子達が来るんですよね? 自分から相談しに来るんですか? それとも、担任の先生の勧めでとかですか? というか、どうしたら相談させてもらえるんですか? そういうところを調べようとしても、出てきません。 教えて下さい! すごく細かなところでも、なんでもいいので教えていただけたら嬉しいです。

  • スクールカウンセラーと学校の先生について

    中学2年生です。来年、受験生になります。 今の私の将来の夢は、学校に携わる仕事をすることです。 今、私がなりたいのはスクールカウンセラーです。 なぜなら、私が悩んでいるときに部活の顧問の先生がたくさん相談に乗ってくれて、生きる気力を貰えたからです。 私もその先生のような、生徒から信頼されて相談に乗れる人になりたいとおもっています。 そこで質問です。 ①スクールカウンセラーは大学院まで行かなくてはなれませんか? また、なるまでにかかるお金も教えてほしいです。 ②スクールカウンセラーの給料を具体的に教えて欲しいです ③スクールカウンセラーと(小学校や中学校などの)学校の先生、どちらもなることは不可能ですか?可能ならば、なり方なども教えてほしいです。 欲を言ってしまうと、私を救ってくれた先生に、私も学校関係の仕事をして、また会いたいんです。 そのために本当に、頑張る自信は十分にあります。 たくさんの回答よろしくお願いします

  • カウンセラーについて。

    僕は高校2年の16歳の男です。僕は、将来スクールカウンセラーになりたいと思っているのですが、知識があまりなく。困っています。例えば、スクールカウンセラーというのは、大まかに言うと教師に入るんでしょうか?公務員になるのでしょうか?給料はどれくらいなのでしょうか?どういった、大学を卒業すればいいのでしょうか?質問だらけですいません。しかし、本当になりたい夢なので、是非教えてください。お願いします。

  • スクールカウンセラーになりたいんですが・・・。

    私は将来スクールカウンセラーの方になりたいのですが、調べてみたところ派遣社員?みたいに不安定な仕事なので、兼職で働いている方が多いとかかれてありました。 なので、スクールカウンセラーという職業を契約で雇うのではなくて、 ほかの教科の先生方とおなじく、学校の教師として毎日働きたい(就職というか・・)のですが、 それは具体的に無理なんでしょうか? また、どうすれば職員に(就職)できますか? それと、だいたいのスクールカウンセラーの方は兼職にしていますよね。学校での仕事を。そおいう方はまた別に、家庭裁判所などで 働いていると聞いたのですが、そっちで働いているということは その仕事には雇われたんですか?それとも、就職したんですか? 長文すいません。 お願いします。

  • スクールカウンセラーについて

    スクールカウンセラーについて質問です。 高3女子です。 私の母は気分の浮き沈みが激しい人で、機嫌が悪いと家中の物を投げたり暴力を振るったりします。しかし機嫌が良い時はとても優しくて、その差の激しさにずっと悩んできました。最近、受験勉強に本腰を入れたのですが、不意に母のことを考えてしまって上手く集中出来ません。このままだといけないと思うので、スクールカウンセラーに相談したいと思います。 しかし私の勝手なイメージかもしれませんが、スクールカウンセラーを利用する人は学校を休みがちだったり、自傷行為をしてしまったりと深刻な状況の人が多い気がして、私が相談してもいいのかと気後れしてしまいます。 担任に相談することも考えたのですが、昔から学校の先生が苦手で、相談するのは怖いと思ってしまいます。母子家庭で一人っ子なので家族にも相談できません。 スクールカウンセラーに相談したことがある方、もしくはその辺りの事情に詳しい方に、どんな相談内容があるのか教えていただきたいです。 長文、乱文失礼致しました。回答よろしくお願い致します。

  • スクールカウンセラーって…

    こんにちは。高校生の男です。 最近、スクールカウンセラーに相談しようとしているのですが、内容が内容のため、担任や他の先生には知られたくありません。友達に聞いたところ、スクールカウンセラーには守秘義務があるから、大丈夫だよと言っていたのですが本当ですか?それとも、重要な相談(相談したい内容に少しだけ担任が絡んでいます…)は担任や学年主任に知らせる必要があるのですか? 御回答お願いします。 相談内容は、いじめや犯罪関係のものではありません。

  • カウンセラーになりたい

    カウンセラーになりたい 子供の頃から人の顔色をうかがい自分に自信がないまま 成人し、結婚し、子供をもうけ、離婚しました。 離婚後子供が非行にはしたっことがきっかけでスクールカウンセラーから カウンセリングを受けたのが初めてでした。 その後、自己啓発のセミナーや講演会などを受けるうちに次第に自分を 振り返ることができ、私が変わったことで子供も更生してくれました。 そして、カウンセラーという仕事に興味をもつようになりました。 資格がなくてもできるようなのですが、私自身が無資格の人に相談する気持ちに なれないので、資格をとろうと思います。 しかし、○○カウンセラーと種類が多くて訳が分からなくなりました。 できれば週末だけカウンセリングの学校に通うのがいいのですが、 どこかおすすめはないでしょうか。平日」は会社員をしています。 地域は関西(大阪、京都)です。

  • カウンセラーになるには

    現在高校2年生で将来カウンセラーになりたいと思っています。 またできればスクールカウンセラーを目指したいのですが、具体的にはどのようなことをしたらいいのでしょうか?(資格や大学の学部など) 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • メールの接続が拒否され、繋がらない時があります。問題を解決するためにはどうすれば良いでしょうか?
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関連して、メールの接続が拒否される問題について知りたいです。
  • メールが繋がらず、接続が拒否された場合の対処方法や解決策について教えてください。
回答を見る