• 締切済み

ヘッドフォンにあるスピーカーから出力される音を別アンプに入力したい(配線)

ヘッドフォンのスピーカーから出力される音を、別アンプを通して出力したいと思っているのですが、電気知識が乏しく配線がよくわかりません。 ヘッドフォンのスピーカーに直につながっている線をパラにしてそれを別アンプのラインイン入力とかにつなげると壊れますか? もしくは、同じくヘッドフォンスピーカーに直につながっている線をパラにして、コンポなどのスピーカー部に混ぜて繋げると壊れますか? ちょっとさっぱり検討がつきません。。。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

みんなの回答

  • mata3414
  • ベストアンサー率56% (92/163)
回答No.6

「アクティブノイズコントロール」の事だと思うのですが違いますか? 最終的にはカーオーディオでということですが、 かなり前に、日産のブルーバード(確かU14型のトップグレード)に搭載されていた記憶があります。 現在「アクティブノイズコントロール」で検索すると、ホンダのレジェンドとインスパイアにあるようです。(下のURLのまん中あたりに記載) いずれにしても、その車種専用に設計したシステムのようですので、ノイズキャンセリングヘッドホンの線を繋いだだけでは難しいように思いますが、ヘッドホンのパーツを使って安価にできれば売り物になるかもしれませんね。 頑張ってみてください。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/LEGEND/interior/index.html
tokochan22
質問者

お礼

アクティブノイズコントロール、今も健在なんですね。 エンジンの回転数から、このエンジンの音に特化したキャンセル成分を生成してるんですかね。

  • kbsbk
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.5

<ノイズキャンセル成分をカーオーディオで流そうとすること自体ムダというご意見もあればアドバイスください。 ヘッドフォンで聞いている音場に、周囲のノイズを打ち消す信号を入れてノイズが聞こえなくするなるようにしているので、この信号をそのまま車の中で聞こえるノイズを打ち消す用途には使えません。 車の中で聞こえるノイズを打ち消して音楽だけを聞こえるようにすることは、大規模なノイズキャンセル音場装置で作ることは出来ますが、高価である事と、パトカーのサイレンや外部の車の警笛は打ち消されないで聞こえるようにするには高度な技術の適用が必要であり、個人で物にするのは無理なのではないでしょうか。

tokochan22
質問者

お礼

ノイズ集音マイクを車内のマット下等につければ・・・と思っていました。いいかげんな想像ですがw 大規模なノイズキャンセルというのがよくわかりませんが、おっしゃるように手間そうなのでやめときますw ありがとうございました。

回答No.4

多分、ノイズキャンセル機能はなにかノイズを消す電気信号が出ていると思われているようで、その電気信号を取り出したいか聞きたいという内容のようですね。 ノイズキャンセリングはヘッドフォンの外側のところについているマイクでとらえた音の逆相信号をヘッドフォンに混ぜているだけなので、あえてノイズキャンセル成分となると周囲の音をマイクでひろい逆相にするだけですよ。 逆相って言ってもわからないかも知れないので、簡単に言うと、仮に+成分の雑音が周囲にあるときには-成分の音を作り、ヘッドフォンで聞こうとしている音に混ぜます(音楽に逆相の雑音が加えてあります)。耳元では周囲の雑音とヘッドフォンから鳴る逆相の雑音が中和させるように打ち消し合うことで周囲の雑音を聞こえなくするものです。 スピーカーで出した音をマイクで拾って逆相で送ると聞こえなくなるかも知れませんよ(そんなことないとおもうけど) やる事自体無理ではないですが・・・大変面倒ですし、意味がなさそうです。

tokochan22
質問者

お礼

すみません。ちなみに本題タイトル内容についての補足ですが、 考えているのは、 ・ノイズキャンセリングヘッドフォンは、音楽は流す必要はなく、ノイズキャンセル成分の音だけ出せればよい ・ヘッドフォンのスピーカーからノイズキャンセル成分をだすのではなくアンプで増幅して出したい(なので別アンプからだすためバラして配線が必要) というかんじです。。

tokochan22
質問者

補足

回答ありがとうございます。 タイトルの内容と違ってくるのですが、録音した音を逆位相にするやりかたがわかりません。ためしにノイズを録音して、それをフリーソフトの波形編集ソフトで逆位相というのがあったのでやってみたのですが、単純にミックスされるだけでぜんぜん相殺されていませんでした。 それからヘッドフォンには、外部のノイズを拾うマイクと、内部の音を拾うマイクもありました。音楽をながしたとき、音楽の成分と重なる部分には逆位相を流さないとかいうかんじになってるんですかねぇ よくわからないので、気長に ひまなときにやってみます。 回答ありがとうございました

回答No.3

普通ヘッドホーンのジャックは6.5φのミニプラグか、もう一回り小さいミニミニプラグです。昔のアンプではホーンプラグってやつです。 別アンプの入力はRCAピンプラグってやつがじゃないでしょうか? これらであれば、大型の電気店やホームセンターに接続コードが売ってます。 今、貴方が使用しているヘッドホンを持って行って、適合するものを探せばあるはずです。 デジカメに撮って店員に見せれば探してくれるのでは。 線をばらす必要はないのでは。

tokochan22
質問者

補足

皆さんご回答助かります。 こちらの説明が少しわかりにくかったようで、すみません。 実は、ノイズキャンセラーヘッドフォンの安いのをかってきて、そのノイズキャンセルの波長?だけアンプを通して出したいと思ったのです。 最終的な目的は、カーオーディオにだしたいのですが、とりあえずアンプなんでもいいので、キャンセル成分だけとりだして普通のスピーカーから音を出したいのです。 なので、ヘッドフォンをバラしたのはよかったものの、どう配線してよいかわからず、ショートとかして壊れるともったいないので。。。 と思って質問させていただきました。 もっとも、ノイズキャンセル自体、ヘッドフォンでなくては意味が無い ということなのかもしれませんが。。。少し試したくて。。。 ノイズキャンセル成分をカーオーディオで流そうとすること自体ムダというご意見もあればアドバイスください。m(__)m

noname#26507
noname#26507
回答No.2

状況が把握しにくいですが… 電気屋さんにいくといろいろなオーディオ用の延長コードがあります。 1入力→2出力に変換するもの もありますし コードじゃなくてプラグで2分配するものもあります。 オーディオのコードのコーナーを隅から隅までよく見て勉強されるとよいかと…

noname#21350
noname#21350
回答No.1

ご質問の意図が分からないのですが,分配ではダメなんですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう