• 締切済み

ブート可能な外付けハードディスクの条件

Mac対応と書かれた外付けHDやケースで起動ディスクとしてブート可能なモノとそうでないモノがありますが、ブート可能条件はどのようなモノでしょうか。 メーカーとしてMacOSブート可と表明していない商品でも、外付けHDDケースなどでブート可能なモノなどがありそうな気がするので探してみようと思っております。 お詳しい方書き込みよろしくお願いします。 (ちなみに私が持っている これdo台(FW)という機器ではブートが可能でした)

みんなの回答

回答No.3

>FireWireの外付けHDはすべてブート可能なのでしょうか? Mac OS Xならまず大丈夫でしょう 問題なのは、Firewireという接続形態です。 これはAppleが先頭になり広めた規格です。 此れ迄に5個以上HDやドライブ用ケースを窓機用専門パーツ屋さんで買いました。 気に掛けたのはFirewire端子の有無だけです。 ドライブケースとはCD/DVD用ですがこれについても問題はATAと言う規格/接続形態です。 (此の形態ではATA以外は今の所有りませんが) これdo台はそれに則った製品なだけです。 USBフラッシュメモリを使う場合何を気にしますか? OSが対応しているかだけですね。 でMac OS Xはそれだけ許容範囲が広い!(大げさかも)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

IntelMacではUSB2.0外付けHDでもブート可能です それ以前の機種ではUSB2.0接続HDではブート出来ません。 FirewireHD=Firewire接続端子の付いたHD箱+ATA/SATAHDなら可能で Mac用と書いてある品は殆どがこれかと思います。 >(ちなみに私が持っている これdo台(FW)という機器ではブートが可能でした Firewireだからですね 安く上げたいなら窓機用パーツ屋さんで、お買い物を御勧めします。

goo2408
質問者

補足

書き込みありがとうございます。 MacOSブート可と書かれていない製品でも、FireWireの外付けHDはすべてブート可能なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CITYZOON
  • ベストアンサー率36% (78/214)
回答No.1

FireWire接続のものはほとんどがブートしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォトストレージ+2.5inch+FW+ブート可能

    デジカメ用のフォトストレージが欲しいのですが、 どうせ買うのなら、ブート可能な外付けHDDとしても使いたいので、 2.5inch汎用HDを使用できて、FW接続でそれ付けHDDとして使用可能な フォトストレージケースはありますか? むちゃくちゃ都合よくてすいません。

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けハードディスクのメンテナンスについて

     PowarMac G5に外付けHDを使用しているのですが、外付けHDは、メンテナンスなどやった方が良い事はあるのでしょうか?また、メンテナンスをする為のフリーソフトなどありますか?  Macは「アクセス権の修復」や「ディスクを修復」などやっていますが、外付けHDはやっていません。 外付けHDの動作が最近不安定なので心配になりました。 HDは『Lacie D2』です。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macで外付けハードディスクに書き込みするには…

    HD-LS1.0TU2Jというハードディスクをmacに接続して書き込みをしたいのですが、「読み出しのみ」しかできず、書き込みができません。 フォーマットしようとしても「マウントできない」とエラーが出てしまいます。 このハードディスクはNTFSフォーマットなのでしょうか? 箱には一応macOSでも使えると書いてあります。 他のハードディスク(HD-CB1.0TU2)も試してみましたが、こちらも読み出しのみしかできませんでした。 何か設定があるのでしょうか。 すみませんが教えて下さい。

  • 外付けHDDからのブートについて

    asus 1225B を分解し、元々入っていたHDD(win7 home 64bit) をSSD(linux)に交換。 外したHDDを外付けHDDケース(USB3.0対応)に入れる。 asus 1225B のUSB3.0に上記HDDをつなげる。 ESCを押しながら電源をON。 起動ディスクをUSB3.0 につなげた上記HDDを指定しブート。(メニューにはHDDが表示されているので認識されていると思われます。) 真っ黒の画面のまま 次に、asus 1225BのUSB2.0に上記HDDをつなげて ブートをおこなった場合、window7の起動画面が表示後、エラーとなります。 ググってみたところwindows peにusb3.0ドライバが組み込まれていないため そうなったのかな?と思うのですが 詳細はわかりません。 どなたか詳しい方、アドバイスをご教授ください。

  • 外付けHDD

    外付けHDDをノートPCとデスクトップPCで使おうと思っております。 知人よりHDは交換できる方が良いと聞き、HDとケース?リムーバブル?を別々に購入するつもりでおります。持ち運びが楽な方が良いのですが どの様なモノがよいでしょうか? HDはよく見かけますがケースの方がどの様なモノかわかりません。インターフェイスには拘りません。 店頭には行く暇がありませんので、わかり易いサイトなどお教えください。宜しくお願いいたします。

  • ブート可能外付けHDDを起動ディスクとして認識させるには?

    いつも教えていただいております。 秋葉館から「ブート可能」な160Gの外付けHDDを購入。昨日セットし ました。データは本体の内蔵から「システム、ユーザ、ライブラリー 等」のフォルダーをドラッグ&ドロップでコピー。デスクトップにも登 場し内部のデータ加工、保存など全て順調なので早速、テストのつもり で起動ディスクとして選択をしようと、システム環境設定を開いたら 環境設定の中に認識されていません(ボリュームとして登場していな い)。どのようにしたら、外付けの起動ディスクになるのでしょうか。 教えてください。   環境  本体     iMac G5 (iSight) 2.1GHz 1.5M       外付けHDD 秋葉館オリジナル外付け FireWire 160GB 7200回転ハードディスク [AKB35FW-W2-1601] (ブート可能)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けハードディスクを認識しない

    G4 400 os9.2を使っているのですが、IOデータ社製の外付けHDDにデータをコピーしていたところ、途中でフリーズし再起動後、HDDとG4をつなぐとHDDの電源が付きディスクは回るのですが、認識しなくなってしまいました。(ブートしなくなった) 解決法を御存知の方がいれば、教えていただけないでしょうか よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けUSBハードディスクの電源が勝手に落ちる

    OSはRedHatです。 外付けHDDケースを用いて、HDDを4台使用しています。ケースは、 http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd400u/index.html​ を用いています。USB2.0接続です。 また、コンバインモード(4つのHDDが一つのディスクと見なされるモード)で使用しています。 このストレージは、30分ぐらいプログラムを走らせていると、 勝手に電源が切れてしまいます。 UPSにつなぎ変えてみましたが、現象は生じるので 電源の問題ではなさそうです。 ところが、他のOS(Ubuntu)では問題なく動作します。 どのようにすれば電源が勝手に落ちるようなことがなくなるでしょうか?

  • 外付けハードディスクを認識しなくなりました

    数日前別件でappleサポートに問い合わせ、指示に従い「PRAMのクリア」と「SMUのリセット」をしました。 その後、起動してみると外付けハードディスクを認識しなくなっていることに気づきました。それまでは問題なく認識していました。 状況は以下の通りです。 ・mac OSX10.4 ・外付けHDDの電源をいれると電源ランプがつき、動いている音がしますが、macには認識されません。 ・電源連動機能も働かなくなっています。(以前はmacを立ち上げたりシステム終了すると外付けHDDの電源も連動してON・OFFするようになっていました。) ・外付けHDDはFIREWIREでmacに繋げています。 ・電源やFIREWIREケーブルの抜き差し等試行済みです。 ・システムプロファイラのFIREWIREパスには「不明なデバイス」と表示されているのみです。 ・ディスクユーティリティに外付けHDDは認識されていません(何も表示がありません) ・別のmacに繋げても同じ状態です。認識しません。 直前の操作で外付けハードディスク自体が故障したのでしょうか。 急ぎでバックアップをとりたいのと、大切なデータが入っているので困っています。他に試してみることや、お心当たりがございましたら、教えて頂けると助かりますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ブートキャンプ、パラレル使用時の外付けHDD!

    外付けのHDのフォーマットについてどなたか教えて下さい。 今、現在所有しているバッファロー製 HD-HCIU2320G ですがインテルimac上でwindowsを使用する場合mac、winどちらからもデータ(動画等)を外付けHDDに保存したいのですが FAT32、NTFS、MAC拡張形式、どの様にフォーマットすべきでしょうか? 今はMACのみ使用なのでもちろんMACOSにしています。 バッファローのサポートは何回かけても電話つながらず、買ったお店(SOFMAP)でも「よく分かりません…」 なんて返答でした。 どなたか同じ様な環境の方、ご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 趣味の同人活動で月に15万前後稼いでいる私。将来的には20万ほど安定収入を得られるようになったら現在の仕事を辞めたいと考えていますが、親からはイラストで食べていけるわけないと否定されてしまいました。
  • 母親は一応了承してくれているようですが、父親は大企業で働いていることもあり、イラストを商業的に活動することに対して否定的でバカにされます。
  • 現時点では確かにイラストだけでは厳しい面もありますが、将来的に安定収入を得られるようになったら会社を辞めたい一心です。しかし、親との関係を切る覚悟が必要なのか悩んでいます。
回答を見る