• 締切済み

会社の旅行について

内の会社で12月に二泊三日の旅行に行きます。費用は従業員と会社とで、大体半々の費用です。この旅行は会社側が皆で行こうと決めたのです。ところが2日の休んだ時間、いわゆる16時間を、一時間でも二時間でも良いから残業して、会社に返しなさいといわれました、もちろん五時にタイムカ-ド押して、後は残業手当なしの残業になります。こんなことが会社は強制できるのでしょうか?労働基準法に、違反していないでしょうか、分る方が見えたら教えてください、

みんなの回答

回答No.3

結論としては、違反の疑いは高いと思いますが、少し微妙なところもあります。 前提条件として会社の労働日に旅行に行った場合として回答します(会社の休日の場合はこんな設問にはならないと思いますので) まず、旅行が労働時間になるかどうかです。 会社が旅行に行く、ということを決めて、参加を強制した場合は、労働基準法上は労働時間になります。「昇進等で不利益を及ぼすことになる」などそういう場合も強制となります。 この場合は、旅行の時間を労働時間と見なければならないので、16時間を返す、という行為は完全に賃金不払い+割増賃金不払いになるので違反ということになります。 一方で本当に自主参加で、行っても行かなくてもいい、という場合は、労働時間にはなりませんから、ノーワーク・ノーペイの原則で賃金支払い義務はありません。仮にこの日に会社で働いていない、ということならその分を支払わないことは違法ではありません。従って、残業をすることで減る分を補う、というのは強制できるかは微妙(時間外労働の場合、労使協定と届出がいる)ですが、一応問題ない、と言える余地はあります。最も、要件を満たせば時間外労働は1.25倍の賃金支払いが必要ですから、6時間24分(より短い時間=割増賃金の単価は皆勤手当等の手当を含むので)が通常の8時間相当になります。ただ、労働時間を記録しないこと自体は違反ですけどね(賃金台帳の記載義務がある)。 この場合は、費用負担が半々ということなので後者の可能性も捨てがたいところです。平日=出張=労働時間と単純に見ることはできないのです。 もっとも、法違反かどうかはともかく、こういう取扱では会社の士気が下がるだけで、旅行の意味も全くないような気はしますね。 まあ、一度労働基準監督署に法律的見解を聞いてみた方がいいかもしれません。

kosige772
質問者

お礼

有難う御座います。色々細かく説明いただき、勉強になりました。また、私には何か納得のいかない疑問が今の会社には沢山あります。これからも色んな勉強して生きたいと思います。

  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.2

明らかにおかしいです。 ●平日に旅行に行く場合 会社の都合で出張に行く様な物ですから、その分に普段の労働が出来なかった分を返す必要はありません。 行きたくない人がいれば、その人は会社で普段通り働くか休暇を取る事になると思います(出張を断るのと同じですから、評価が下がるかもしれません)。 ●休日に旅行に行く場合 各自のプライベートな時間を削られる訳ですが、労働した訳ではないので、給料はもらえません。労働時間の貸し借りも生じません。 行きたくなければ断る権利もあります(評価が下がる理由にはなりませんが、他の理由を付けて下げられるかもしれません)。 おかしいと思う従業員の皆さんで署名など行って、会社側と交渉しましょう。理解してもらえれば良いのですが、理解しようともしない会社であれば辞めた方が将来のためかもしれません。健闘を祈ります。

kosige772
質問者

お礼

有難う御座いました。色々と参考になりました。

回答No.1

当然違反です。 会社の慰安旅行なら福利厚生費などの経費計上できるものでしょうから、賃金と 相殺のような形を会社が要求すること自体が問題なのに、強要なら尚更です。

kosige772
質問者

お礼

有難う御座いました。これからもアドバイス宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 労働基準法について、会社の面接のとき、うちは残業がないですよ6時間ぐら

    労働基準法について、会社の面接のとき、うちは残業がないですよ6時間ぐらいです。 と言いながらも、実際には自主的に一日1時間ぐらいは残業している方が多くて、残業手当も(正社員、パート、アルバイト)かかわらず、支払っていません。 当然労働基準局には、基本的な時間数しか提出していないようです。 挙句の果てに、正社員は、(時間多く働かないと評価しなかったためだと思いますなぜなら、正当な理由がなくまたどのようにしたら給料上がる、また下がる。を具体的に説明していない、また説明しない。評価表も見せない)給料1割かっとされました。 そんな時間で終わらないだろうと思う仕事を短い時間数で支払っています。1時間かかる仕事を、15分しか支給しない。 年商何百億従業員数約1000以上の企業です。 なぜこのような企業が、労働基準局から指導を受けないか不思議です? だれも、告発しないから? 納得がいきません。正当に残業手当を支給すべきです。 皆さんの企業もそんな曖昧な給料体系ですか? また、労働基準法に違反している企業は多くあると思いますが、 どうすればこのような企業がなくなると思いますか?

  • 帰社の残業について?

    会社員ですけど 毎日、自分の会社より他社に通って 他社で業務をしています。 車で片道1時間くらいの距離です。 朝タイムカ-ドを打って、会社に帰ったらタイムカ-ドを打って帰ります。 帰りは夜の9時~10時ころ会社に着きます タイムカ-ドを打ってすぐ帰ります。 帰りの車の時間は 残業として認めてもらえるでしょうか?

  • 会社が労働基準違反しています。

    私の会社は残業代や労働時間を違反しています。 労働基準監督署に報告して、立ち入り調査してもらう事は可能でしょうか?会社が小さいと労働基準監督署は動いてくれないでしょうか? 会社にきちんと労働基準を守ってもらう為に、何か知恵を貸していただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 労働基準法の意味は?

    会社に入ってから「労働基準法」という言葉をよく耳にします。 私の働く会社は「一切労働基準法に違反していない」と言える らしいのですが、知人等に聞くと、結構労働基準法に違反している 会社が多いように思えます。残業がおそろしいほど多い、とか残業 手当が全くもらえていない、とか。 労働基準法に違反した会社・・というのは実際どういうデメリット・ 罰則があるのでしょうか?これだけ違反していそうな会社が多いと 特に労働基準法に触れたから、といって、どうにもならないように 思えるのですけれども・・・。 また株式会社と有限会社等々、会社の規模によっても、労働基準法の 適用が違ってくるのでしょうか? 個人事務所とかだと、労働基準法が適用されないとか? 今、労働基準法に興味を持っているので、 色々と教えてください。

  • 労働基準法についての質問。

    私のバイト先なのですが、友達に話すと「それは、労働基準法に違反してるんじゃないの?」といわれるのですが・・・。 私のバイト先は、残業手当というか夜間手当てが出ません。8時間を越えても時給は同じなのです。普通は、8時間を超えると夜間手当てが出るらしいのですが・・・。バイト先の社員さんも、残業手当がでていないそうなのです。その辺は、会社によって異なるということで、別にOKなのでしょうか? 長いときなら昼の2時からよるの11時とか11時過ぎや、朝の10時から夜の10時ということもあります。 また、労働時間も今はもう未成年ではないので、なんともいえませんが未成年の時も、上記のように9時間労働とか普通にしてました。 これは、労働基準法違反にはならないのでしょうか?

  • この状態の会社は悪くないのか?

    私が現在、勤めている会社はリクナビでは112日と書いてあった休日数が実際は年間休日が60日程度しかありません。 家に帰るのは夜の10時で朝は7時に会社にいなければなりません。 残業手当は付きませんし休日に出ても手当がありません。 給料も安いです。 これって労働基準法に違反してないのですか?

  • 私が働いている会社は労働基準法違反なのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 今日知人と世間話をしていて、 何となく私の勤めている会社の話になり、 最近休みが無いんだよね~・・・と話をしていくうちに 「それって労働基準法違反じゃない?」って言われました。 法律に無知なので何ともお恥ずかしいのですが、 現状は以下に挙げるような感じです。 ※一日の労働時間は平均12時間 ※休みは多くて月に2回、全く無い月もあります。 ※残業や土日祝の休日手当はしっかり出ています。 ※タイムカードもちゃんとあります。 世間ではもっと過酷な環境の職場もあると思うのですが、 うちの会社はどうなんだろう?と思って投稿させて頂きました。 もし万が一、労働基準法に違反している可能性があれば 会社にバレないように届け出る事は可能でしょうか? それによって労働環境が改善される事はありますでしょうか? どうかアドバイスの方、宜しくお願い致します。

  • 労働基準法について

    会社で上司が部下に仕事を指示する内容として「家でやって来い!」とか「家で勉強して来い!」的な指示は労働基準法違反となりますでしょうか?これは残業には含まないと私は思うのですが・・・ また、会社は残業手当は絶対に終業の時間からすぐにつけなければいけないのかどうか教えて貰えませんか?

  • 私の会社について

    私の会社は洗剤用品の営業所で従業員二十人程度です。タイムカードがなく就業時間は8時から夕方5時です。でも帰る時刻は毎日6時すぎで残業代、営業手当、各時間外手当はないです。会社側からの意見は、5時で帰ってもいいよ。今日の分の仕事が終わってれば、終わらないのはあなたが仕事が遅いから、残って仕事やってもいいけどそれはあなたがただのこりたいからでしょ、残業代なんかださないよって感じ。うまくつたわりましたでしょうか。まあこんな感じです。この世の中サービス残業はあたりまえかもしれません。けどこれって違反ですよね。どうしたらいいですか。みなさんの意見を聞きたいです。

  • 就業規則の作成

    就業規則を作成中で、いくつかわからない点が 出てきましたので、教えてください。 ・有給休暇について 入社半年後に10日つける、という基準は、あくまで最低でも これだけつけなければ違反、という認識であってますか? いくら新しく入ってきた従業員とはいえ、急病等で仕方ない場合に 欠勤控除するのは気が引けるので、できれば 入社日(仮に08/4/1):5日付与。 半年後(08/10/1):5日付与(半年で計10日付与) 一年後(09/4/1):11日付与。 という風な有給休暇規定にしたいのですが、問題はあるでしょうか。 (社長は、入社後半年間の有給消化は認めたくないみたいですが、 従業員側からの心境からいくと、私はこうしたいな、と) ・残業規定について 労働基準法で時間からパーセンテージまで細かく決めてありますが、 私が今まで勤めた会社では、ほとんど守られていませんでした。 これって、今までの会社は労働基準監督署に残業規定のことは 届け出ていなかった、ということでしょうか? 当社でも、できれば残業手当はつけたいのですが、 まだまだ零細なこともあり、 最高でも50Hまでにするとか、入社後一年間は研修期間として 割引残業手当にするとか、さまざまな案が出ております。 でもこれって、こういう記載をして労働基準監督署に届け出ても、 「間違っています。修正してください」と言われそうな気がします。 一般の企業様は、この点をどうやって克服?して、 その会社独自の残業手当ルールを行っているのでしょうか? 以上、まだまだこういうことに不慣れで見当違いな質問かも知れませんが、 回答よろしくお願いします。