• 締切済み

教習での復習と補習の違いってなんですか?

私は今第2段階で路上に出ています。 そして、今日安定感がないということで項目をクリアできず、初めて復習をつけられました。 次の時間に同じ項目で同じコースを走ってもらうと言っていました。 この復習というのはつまりは補習ということでいいんでしょうか? また、今回の復習で原簿に書いてある(最短)19時間と見極め入れた残りの項目を考えると1時間に1項目しても1時間オーバーします。私は第1段階では(最短)15時間で終わらず17時間で終わり2時間オーバーしました。 全部の時間でハンコはもらい、復習は1項目だけしかつけられませんでしたが、15時間で終わることができませんでした。ハンコは、その日乗りましたよ、みたいな確認の意味でしかないのかなと感じています。 このオーバーも補習ってことなんでしょうか? 教習所によって違う部分もあるかもしれませんが、復習と補習の違いを分かりやすく教えて頂けると助かります。 分かり難い説明ですいません。

みんなの回答

回答No.2

学校にも依りますが、復習というのは、質問者様が仰るように、同じ項目をもう一度やらなければならないということです。おそらく教習簿には各教官のハンコを押す所と、今回の実習項目番号が書かれる欄と、復習項目番号を記入する欄のようなものがあると思われます。例えば現在1段階だと仮定して、1段階で学ぶ項目が10項目あるとします。あなたが1段階の1時間目で項目1・2・3をやったとします。実習項目欄には、1・2・3と記入されます。うまく実習ができれば、復習欄には数字は書き込まれません。でも例えば3項目だけが不十分であると判断されれば、復習欄に3と書き込まれます。次の時間は、3のみの復習になる場合もありますし、優しい教官?だと、3・4などとなる場合もあります。ただ、3・4となっても、また復習欄に3・4と書かれることもあります。何も書かれなければ、次の時間は5~などとなっていきます。 復習というのは、その部分がまだ十分でないと判断され、次の時間も繰り返しやってもらうという意味には間違いはないと思います。補習は、質問者様が仰るとおり、その段階毎に決まっている実習時間数を、超過した部分の時間のことを意味していると思われます。 通常は、1時間の実習で1項目ずつやるのではないのでそれがそのまま補習1時間という単純計算にはならないと思われます。上述の例でも、1時間復習が付くことで、最終的ないわゆる超過の補習時間が、1時間になるのか、それ以上になるのかは、状況次第ですし、逆にいうと、1回位復習が付いても、その後のあなたの努力次第で、順調に指定時間内に終わることもありえます。 多少表記の仕方に違いがあるかもしれませんが、教習原簿か手帳のようなものを見れば、似たような感じになっていると思われます。

hot1hot1
質問者

お礼

遅れてすいません。 回答ありがとうございます。 仰る通り教習原簿にはそのようになっています。 やはり、時間オーバーは補習なんですね。 少なくともこのまま順調に進んでも第1段階で2時間オーバーしてる時点で補習分の金額は払わないといけないみたいですし… つらいところです… 分かりやすい説明ありがとうございました。

noname#43549
noname#43549
回答No.1

指導員の言葉の使い方の違いです。正確には補習です。、 おっしゃるとおりハンコは進度には関係なく毎時間押されます。 あなたは2時間オーバーなので予定より1日伸びていますね。検定日によっては2日遅れになっているかもしれません。

hot1hot1
質問者

お礼

遅れてすいません。 回答ありがとうございます。 言葉の使い方の違いですか。 ハンコは教習所によっては押してもらえないところもあると聞いていたので、毎回押してもらってる割に進むペース遅いなて思ってたんですが、やはり進度には関係ないんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう