• 締切済み

地デジチューナー内蔵液晶テレビについて

皆様こんばんわ。いつもありがとうございます。 今度20V程度の標記テレビを購入しようと思ってますがそれにあたり質問させて下さい。 当方マンションでJ-COM北摂さんのケーブルテレビが入っています。半年前くらいから地デジチューナーを各世帯に無料設置してましたが私は以前J-COMさんとトラブった事があったんでお断りした経緯があります。 で、今回標記商品購入した場合今14型ブラウン管にさしている同軸のL型アンテナケーブルを新しいテレビにさせば地デジを見れるんでしょうか? お願い致します。

みんなの回答

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.1

>以前J-COMさんとトラブった どの程度のトラブルかはわかりませんが、 J-COMの配線は室内まで来ているのですか? トラブルがあってJ-COMの配線が室内に来ていないのなら デジタルチューナーをつけても何も映らないです。 他の住人の部屋と同じくJ-COMの配線が室内に来ているなら J-COMがパススルー方式であれば地上アナログ放送と地上デジタル放送は 市販のデジタルチューナーで観られると思います。 トランスモジュレーション方式であればJ-COMさんに 謝ってチューナーを譲り受けてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジチューナーのみの液晶テレビ

    遅ればせながら、やっと地デジ化に踏み切りました。 先日、アンテナを設置してもらい、液晶テレビも買いました。 (古いアンテナは撤去し、地デジ・BSです) さて、教えて頂きたいのは、もう一部屋のテレビのことです。 以前、ブラウン管のテレビに「BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー」というのを付けて BS放送を見ていました。 これには、地デジチューナーはついていません。 もう一部屋のテレビはあきらめようと思っていたのですが、 広告で地デジチューナーのみの液晶テレビが安く売り出していたので、 それに持っているチューナーをつければ、 地デジ・BSを見られるかと思いましたが、これは可能でしょうか? テレビはこれから買うのですが、注意することはないでしょうか? 機械には弱いです。よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーについて

    はじめまして。 1年ほど前に購入したD3端子付の三菱製ブラウン管テレビに地上デジタルチューナーをつけたいと思っているのですが知識がほとんどなので下記のことにつて質問させてください。 まず、私の家は地元のケーブルテレビ会社に加入していて、現在と同じ基本料で地上デジタル放送とBSデジタルが見れると書いてありました。 その場合、今現在テレビに繋がっている同軸をそのままチューナーに接続し、さらにそこからD端子ケーブルなどでブラウン管テレビに接続するだけで地上デジタルとBSデジタルを見ることができるのでしょうか? 次に、母が110度CS(e2byスカパー)も見たいと言ってるのですが、地上/BS/110度CSの三波に対応しているチューナーとBS/110度CS対応のパラボナアンテナがあればケーブル受信の地デジと一緒に110度CSも見れますか? また、アンテナからチューナーへの接続も同軸でいいのでしょうか? 以上の質問について解答よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーの選択

    地デジド素人です。。。未だにブラウン管テレビです。 今住んでいるところが、ケーブルテレビで地デジをアナログに変換してくださっていて見ることができています。 ですが、今度ケーブルのない地域へ引越しをすることになりました。 しばらく今のブラウン管テレビを使っていこうと思っているのですが、安価で設定・設置簡単なチューナーがあれば教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • RF出力で見ているテレビに地デジチューナー

    5千円くらいでチューナーが買えるようなので、 もうしばらくブラウン管テレビを使いたいのですが、我が家のテレビは 現在、壁→アンテナ線→ビデオデッキ→テレビ テレビはモノラルで、黄、白の端子があります。 現在ビデオは1chで見ています。自宅はUHFアンテナです。 このようなものでも地デジを見ることはできるでしょうか? これに地デジチューナーをつける場合どの順番でつなげると良いですか? ビデオの録画をする場合地デジチューナー意外に購入するものありますか?

  • 地デジチューナー付のレコーダカーかテレビを買うか

    転勤のため実家を離れ1人暮らしをするので今あるテレビをどうしようか悩んでいます 現在自室にあるテレビは数年前に購入したブラウン管テレビ、当然アナログ放送です その為理想は新しく地デジ対応のテレビを購入したいところなのですが テレビ以外にもレコーダーも欲しいですし 1人暮らしの生活に必要な家電も揃えなくてはいけなく、出費はできるだけ抑えたいのが本音です ですのテレビは今のブラウン管を使い チューナー付のレコーダーの購入を検討しておりますが ブラウン管テレビで地デジを見ても綺麗に見れるでしょうか? またレコーダーを買ってもHDMIケーブルがブラウン管には対応していないのですが そうなってくると録画は綺麗な画質では写せないのでしょうか どちらも新品で揃えれたら一番なのですが、レコーダーはブルーレイじゃなくても3万近くしますし テレビも3~5万はするようなので買うのに躊躇しております

  • テレビの地デジチューナーについて

    テレビの地デジチューナーについて 2番組同時録画できるDVDレコーダー(アナログ放送のみ対応)を持っています。 現在はテレビも地デジ未対応のブラウン管のものなので、近いうちに地デジ対応のテレビに買い換える予定です。 地デジアンテナの工事は済んでいます。 ここで質問です。 アンテナ⇒テレビ⇒レコーダーと繋げば、地デジ放送も2番組同時録画できますでしょうか? 2番組同時録画できるレコーダーを活かすには、テレビのデジタルチューナーが2つ以上付いているものを選択すれば録画できるのでしょうか? 似たような質問を探しましたが見つけられませんでした。 類似の解決済みの質問があればそちらのページを教えてくださるだけでも結構です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーに就いて御教示願います。

    地デジチューナーに就いて御教示願います。 現在、UHFアンテナ(デジタル対応)・パラボラアンテナ(10年程前に設置)で受信して、テレビ(アナログ)を見ています。 テレビには、同軸ケーブル1本で接続しています。 デジタル放送(NHKの衛星放送と地上波)を今のテレビ(アナログ)で見る為には、どのようなデジタルチューナーを求めれば良いのか、今一、良く判らないのですが。 一般に目にする地デジチューナーで良いのか? 宜しくお願いします。

  • 地デジが見れなくなった(J:COM IN MY ROOM物件)

    J-COMが地デジ対応じゃないTVも地デジが見れるようにと、無料で 取り付けにきてくれた、地デジチューナを勝手に取り外して 同軸ケーブルを地デジ対応TV(アクオス)に直結配線したら、 地デジが見れなくなりました。 自分の住んでいるマンションはJ:COM IN MY ROOM物件となっていまます。 インターネットは別プロバイダを利用しているので関係ありません。 J-COMの有料番組とかも見ていません。 借りていた地デジチューナでは地デジは見れていました。 宅内の同軸ケーブル→地デジチューナー→アナログTVの部分を 同軸ケーブル→地デジ対応TV(アクオス)と自分で配線しなおし 設置してくれていた、地デジチューナを勝手に取り外しました。 同軸ケーブルは、J-COMの人が持ってきてくれたものではなく、 アクオスに付属していたものに取り替えて使っています。 地デジ対応TVにはアクオス付属の同軸ケーブルは アンテナ入力(UHF・VHF)に入れています。 地デジが見れなくなった理由とはJ-COMとは関係ないですよね? マンションの設備ルームにはJ-COMの設備があります。 別にJ-COMが取り付けてくれた地デジチューナじゃないと 地デジが見れないわけではないですよね? 地デジチューナ内臓のTVを購入した意味がないので。。。 同軸ケーブルの種類が悪いのか、 J-COMのチューナを取り外したのが悪いのか、 地デジTVへの同軸ケーブルの入力が悪いのか分かりません。 まずは自分で理解したいと思うので、 お分かりの方がいましたら教えて頂けませんか? よろしくお願いいたします。

  • J-COMで地デジ

    現在J-COMでネット、テレビ、電話を使用しています。リビングのテレビ(A)には地デジ対応ケーブルチューナー?が置いてあり、アナログ、デジタル、ケーブルテレビが見られます。先日地デジ対応テレビ(B)を購入し、違う部屋に設置しました。この場合はJ-COMに連絡し、(B)のテレビにもリビングにあるチューナーを設置してもらうよう伝えなければいけないのでしょうか?それともリビングにあるチューナーのアンテナを分配してそのまま(B)まで引っ張ればいいのでしょうか?

  • デジタルテレビチューナをつければ地デジを見れる?

    今もうプラズマや液晶テレビを買ったらそのテレビに地デジがついているんですよね?でもそれをしたくないと思い、チューナーを買おうと思っています。それを今のブラウン管につけたら地デジのようにきれいにうつるということでしょうか?教えてください。そしてもしできればチューナーをパソコンにとりつけてパソコンのモニターで地デジをたのしみたいのですが、ちなみに今はパソコンにテレビチューナーはついています。