• ベストアンサー

直通運転してるけどSuica利用できない?

東西線は別の会社だから利用できないのは仕方がないですね。 でも、上野から水上や万座・鹿沢口とか特急で乗り換えなしでいけますね。 渋川より北で降りる場合はSuicaが利用できないですね。 どうして、直通運転しているにもかかわらず利用ができないのでしょうか? 東京近郊区間があるからなのかな? 東京の方ではSuicaが普及しているはずでは? 上野駅もSuicaが使えるお店多いですね。 特急乗る人は磁気切符の方がいいでしょうか? Suicaエリアって拡大しますか? (本当に交通ICカードは便利なんだけどね 質問者はエリア外) 千葉の南や群馬の北や栃木の日光線あたり パスモの登場でSuicaにも変化が起きますか?

  • seki1
  • お礼率91% (1521/1662)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MayField
  • ベストアンサー率19% (32/161)
回答No.4

Suicaが「途中下車」や「複数日に跨る利用」に対応していないからですね。 これに対応してくれない事には、  ・どんなに長距離でも1日で乗車して下さい。  ・途中下車は一切できません。 という事になってしまい、従来の普通乗車券に比して不便になってしまいます。 因みに、現在のSuicaやICOCAは、大都市近郊区間を拡大する事により、運賃制度側を変更しています。 その為、黒磯→伊東や近江塩津→播州赤穂という長距離でも、1日で乗り切らなければなりません。 最近では、普通乗車券による途中下車制度を使う人も余り多くはありませんが、 「Suicaで乗れるけど、東京→秋田は1日限り有効」というのは如何なものかと。

seki1
質問者

お礼

途中下車できないって不便なんですかね? 逆に途中下車した方が、安くなる場合がありましたけど。 値段の差もそんなになさそうな気がします。 黒磯→伊東って4,940円もかかるのですね。 Suicaで使える最高額なのかな?(乗車券として) 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#109588
noname#109588
回答No.5

大都市近郊区間の制度がSuicaに関係あります。 Suicaではあらかじめ経路を特定できいため、 利用できるようにするために大都市近郊区間を広げる処置をしてきました。 しかし、これには弊害があり、100kmを超えていても有効期限が1日になってしまい、なおかつ途中下車できなくなってしまいました。 常磐線のように特急が頻繁に走っているところなら大丈夫ですが、 比較的少ない路線を大都市近郊区間制度を導入しようとすると無理が生じます。 Suicaイオカードで新幹線に乗れるようにするなど対策が必要だと思います。

seki1
質問者

お礼

Suicaイオカードで新幹線に乗れるようになったら便利ですね。 (乗り換えのときに経路も特定できるんじゃないかな?) 回答ありがとうございました。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 いわゆる通勤電車の区間より外側に Suica の範囲を 広げるのはリスキーかもしれません。Suica が使えると なると、着駅清算を前提に乗る人が増えますよね。でも、 Suica にじゅうぶんな残高がないと、どうしようもなく なってしまいます。  これが東京近郊区間なら精算額もタカが知れてますし、 いざとなれば逆戻りすることも( ホントはダメですが ) 可能です。でも特急列車が停まるような郊外だとそういう わけにもいきませんよね。  まあ、基本的には、優等列車には最初からキップを 買って乗って欲しいんだと思いますよ。成田エクスプ レス程度の距離なら Suica でも問題ないですが、それ 以外の特急なら、最初から特急券と乗車券をセットで 買っていたほうがトラブルがありませんからね。だから 需要というよりは、優等列車がメインの路線かどうかで 区別しているのではないかと考えます。 > 青梅線とか、結構混雑してるのかな?  青梅線は昼間なんかはけっこうガラガラですけど、 通勤・通学の時間帯はかなり混みますよ。なにしろ、 青梅線以外の移動手段がものすごく限定されています からね。また、青梅始発の奥多摩行きは、休日の午前 中にはすし詰めになるほどハイキング客で混みます。

seki1
質問者

お礼

優等列車って磁気切符前提なのですね。 でも、長距離乗るなら乗客は多めにチャージるすんじゃないかな? 青梅線は混雑しているのですね。 回答ありがとうございました。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

>Suicaエリアって拡大しますか? と問いかけられれば、拡大はするでしょう。 現に、東京近郊区間は拡大されましたし、新潟や仙台地区にもSuicaは 導入されました。 この先の拡大は需要や要望(権力?)、制度の変更手続き等、いろいろ 複雑な事情があると思いますので、具体的にいつになるか、を答えるのは 難しいでしょう。 質問者さんのような声があちこちから聞こえてくれば、JRも考えるのでは ないでしょうか?

seki1
質問者

お礼

東京近郊区間は確かに拡大されましたね。 もう少し拡大できないかな? 磁気定期持ってる学生は沿線にけっこういるんですけどね。 これをSuicaに移行できれば利用率は上がると思うんですけどね。 回答ありがとうございました。

  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.1

色々事情や理由があるのでしょうけど、シンプルに言えば 「需要が少ない」→「導入のメリットが少ない」→「儲からない」からです。 通勤電車に寿司詰めされる乗客の量に比べれば、特急電車にゆったり乗っている乗客数などたかが知れていますよね。 エリアが拡大するかどうかは、今後の乗客数の動向と、会社の戦略方針次第ではないでしょうか。

seki1
質問者

お礼

交通ICカードの導入って需要がない路線は無理なのかな? 特急は確かに乗車率が100%を越えるようなことはあんまりないですね。 Suica利用可能になるにはすし詰め状態になるぐらい、乗客が必要ってことですかね? 青梅線とか、結構混雑してるのかな? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Suica定期券で1区間の新幹線利用

    Suica定期券で新幹線を利用したい場合、 新幹線停車駅が2駅以上含まれる場合はSuica定期券用特急料金を適用するとありますが 例えば大宮~東京までのSuica定期券を持っていた場合、 大宮~上野までの利用は停車駅は上野の1駅ですが 定期自体は上野、東京と停車駅が2駅含まれるので 大宮~上野の利用でもSuica定期券用特急料金(840円)が適用されるってことなのでしょうか? 私の勝手な解釈で1区間は乗れないと思っていたのですが HPを見たら1区間でもSuica定期券用特急料金が設定されていたので 定期自体に停車駅が2つあればもしかしたら乗れるのではないかと思い質問させていただきました。

  • 東京メトロ直通運転

    東京により安く行こうと思い、東京メトロを利用しようと思ってます。 船橋から乗るのですが、 朝夕は直通運転を運行していますよね。 西船橋で乗り換えると、その分料金がかさんでしまうし、手間が掛かります。 船橋から直通運転の東西線に乗りたいのですが、 何処から乗るのでしょうか? 以前も利用しようとおもっていたのですが、 よくわからず西船橋で乗り換えて行きました。 あと料金も300円で行けますよね? 回答宜しくお願いします。

  • 日曜日に

    今度の日曜に上野7:20発特急草津1号で、万座鹿沢口まで行くんですけど、混み具合はどれくらいですか? 指定席取らないときついですか?

  • Suicaの利用可能率について

    近々、東京に行く機会が出来たため、初めてSuicaを使おうと思っています。 すでにアプリは携帯にダウンロードしていたため、正直言えば興味本位です。 調べてみたところ、PASMOと相互利用可能とのことで、かなり利用可能エリアは広いかと思われるのですが、 「利用可?不可?」といちいち気にせず使っていても問題ないぐらい利用可能エリアは広がったと考えてもいいのでしょうか? 乗換等で切符を準備する手間を考えたら、もし全てSuicaのみで行けるのであれば非常に便利だと思っているのですが、いかがでしょうか?

  • Suica1枚で JR「荻窪~代々木」と東西線「中野~門前仲町」

    通勤に、「荻窪~門前仲町」まで、東西線直通(中野駅から東西線)を使っていますが、頻繁に新宿に出ることがあるので、JR「荻窪~代々木」と東西線「中野~門前仲町」の区間を1つのSuicaで、買いたいのですが、それは無理なのでしょうか? 一方(JR)をSuica、もう一方(地下鉄)を磁気定期券にしようにも、中野駅で改札を出ないので、無理ですよね…? この区間を買うには、両方とも磁気定期券にするしか方法はないのでしょうか?

  • 愛知県にある千種駅から群馬県にある万座鹿沢口駅に

    行く方法は 乗車券は 田立<愛知県>-万座鹿沢口駅<群馬県>(経由:中央西 金山 東海道 東京 新幹線 高崎 上越 渋川 ) 往復割引適用 1万7280円 特急券は 名古屋-東京 4100円 東京-高崎 2470円 高崎-万座鹿沢口 は480円(乗継)でいいですか? 時間がかかってもよければ 千種<愛知県>-千種(経由:中央西 篠ノ井線 信越 長野 新幹線 東京 東海道 中央西 ) と高崎から万座鹿沢口の往復をつければOKですか? あと特急しなのは乗継割引はいけますか?

  • Suica利用コインロッカーにつきまして。

    東京駅と、上野駅に、Suicaで使えるコインロッカーと言うのがあると伺いました。 Suicaだけでなく、発行されるレシートの暗証番号でも、利用可能とのことですが、 現在でも設置されているのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただきたいと思います。 荷物の受け渡しを、携帯電話以外で考えております。 よろしくお願いします。

  • Suicaでの在来線の特急券の購入

    大阪から茨城県の水戸まで行くのですが、東海道新幹線はエクスプレス予約、在来線部分はSuicaを利用します。ここまでは経験があるのですが、その先が未知の領域なので、簡単なことかもしれませんが、質問させてください。 上野からは、フレッシュひたちを利用する予定なのですが、上野-水戸間の特急券もSuicaで購入したいと思っています。 が、どのように購入したらいいのかわかりません。 上野で一旦、改札の外にでて、特急券を購入して再度入らないといけないのでしょうか? そのまま改札内で、特急券を買えるのでしょうか?買えるとしたら、どこで、どのように購入すればよろしいでしょうか? よろしくお願いします

  • 岡山から東京までSuicaで利用できますか?

    岡山からサンライズ瀬戸に乗り、東京から八王子で降りるのですが、乗車券はSuicaで利用できますでしょうか? 特急券、寝台券はすでに購入済みです。

  • suicaと一日乗車券

    東京へ行く事になりました。 東京へ到着した日は地下鉄を何回も利用する予定ですので、 都営・東京メトロ一日乗り放題がついた『京急羽田・ちか鉄共通パス』を 購入しようと思っています。 『京急羽田・ちか鉄共通パス』の利用可能エリア以外の駅へ直通で到着し、乗り越し精算をする場合、suicaは使用できるのでしょうか。 つまり・・・  「東京メトロ半蔵門線から直通で、東急田園都市線にある   目的の駅(桜新町)へ到着した場合」 です。 suicaについていまいちよく理解できていません。 どうぞよろしくお願い致します。