• ベストアンサー

Suica定期券で1区間の新幹線利用

Suica定期券で新幹線を利用したい場合、 新幹線停車駅が2駅以上含まれる場合はSuica定期券用特急料金を適用するとありますが 例えば大宮~東京までのSuica定期券を持っていた場合、 大宮~上野までの利用は停車駅は上野の1駅ですが 定期自体は上野、東京と停車駅が2駅含まれるので 大宮~上野の利用でもSuica定期券用特急料金(840円)が適用されるってことなのでしょうか? 私の勝手な解釈で1区間は乗れないと思っていたのですが HPを見たら1区間でもSuica定期券用特急料金が設定されていたので 定期自体に停車駅が2つあればもしかしたら乗れるのではないかと思い質問させていただきました。

noname#19110
noname#19110

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

「定期自体に停車駅が2つあれば乗れる」が正解です。 利用できる条件などはご覧になったHPに載っていますのでそちらでご確認いただけると思います。 大宮~東京までのSuica定期券(宇都宮線経由)の場合は以下の通りです。 ・含まれる新幹線停車駅は大宮・上野・東京の3駅 ・Suica定期券用特急料金が適用されるのは大宮~上野、大宮~東京、上野~東京の3区間 おそらく、HP上の記述における「停車駅」、とりわけ「停車」の文字が誤解の原因であると思います。「新幹線に乗り換えられる駅」「新幹線乗換駅」などになっていれば間違えなかったかも知れません。「東京~仙台ではやての停車駅は?」「上野と大宮!!」といったやりとりが普通に聞こえるように、両端の駅を停車駅に含めるかと言った日本語の使い方に関する問題がありますが、JRなどで単に「停車駅」といった場合は、出発・到着を含めます。出発・到着を含めない場合は「途中停車駅」と言ったような表現を用いることが多いようです。 また、利用する新幹線の区間に途中停車駅がある必要もありませんので、1区間でもかまいません。

noname#19110
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 大宮~東京間の停車駅は上野ではなくて 大宮、上野、東京って数え方になるんですね。 今まで完全に勘違いしていました。 一番格安なルートを見つけて通いたいと思います。

その他の回答 (2)

  • peachline
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.3

乗れるかどうかについてはもう答えが出ているので補足を・・・ そもそも定期券(だけでないですが)には経由が指定されています。 (No.1の方のお礼にあるような)新幹線区間内なら乗れるというふうにしてしまうと、大宮~東京の在来線経由の定期券は所詮在来線区間しかないので、結局乗れないことになってしまいますよね。 新幹線区間 大宮~(新幹線)~上野~(新幹線)~東京 在来線区間 大宮~(在来線)~上野~(在来線)~東京 「区間」と書くと矛盾(絶対に共通にならない)が生じるので、「停車駅」という新幹線と在来線の共通部分を持ち出している感じです。 その共通部分が2つ以上あれば在来線経由でも新幹線に乗れるというルールですね。 なおあたりまえですが2つ以上共通な停車駅があっても、たとえば大宮~赤羽~新宿~東京の区間の定期券では新幹線には乗れませんけど。 停車駅が2つ以上共通で、かつ区間が並行在来線区間である部分は新幹線にも乗れる・・・ってかんじでしょうか

回答No.1

問題なく乗れます。定期の区間に新幹線の停車駅が2つあれば使えますので(両端を含め)。 例えば、日暮里~東京でも、上野~東京でも上野~東京間は大丈夫です。大宮~上野の定期でも、大宮~上野間は大丈夫です。

noname#19110
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 上野~東京の定期でも利用できるって言うことは 2つの停車駅が上野と東京を指すってことなのでしょうか? もし、そうであればHPで2駅含まれるとかそんなややこしい表現をしないで 新幹線区間内であれば利用できるくらいにして欲しかったです。

関連するQ&A

  • SUICAでの新幹線の乗り方

    SUICAで熊谷~新宿の定期券を持っています。 この定期を使って熊谷~上野間を新幹線を使いたい場合、支払いはいくらになるのでしょうか? 皆さんにゼロから計算してもらうのは悪いので選択肢を考えましたのでご回答よろしくお願い致します。 (1)熊谷~大宮SUICA新幹線代(840円)、赤羽~上野乗車券(160円)、大宮~上野通常新幹線代(2300円)合計3300円 (2)熊谷~大宮SUICA新幹線代(840円)、大宮~上野乗車券(450円)、大宮~上野通常新幹線代(2300円)合計3590円 (3)熊谷~大宮SUICA新幹線代(840円)、赤羽~上野乗車券(160円)、 熊谷~上野通常新幹線代-熊谷~大宮SUICA新幹線代(1460円)合計2460円 (4)熊谷~上野SUICA新幹線代(950円)、赤羽~上野乗車券(160円)、合計1110円 (5)熊谷~上野新幹線代(2300円)、乗車券代(1110円)合計3410円 (6)その他 (1)は大宮まではSUICAの新幹線額が適用され大宮~上野間は通常の新幹線料金を取られ、 乗車券は赤羽から上野までを精算すると言う意味です。 (2)は(1)と似ているのですが乗車券が大宮~上野間になっています。 (3)は熊谷~上野までの通常料金に熊谷~大宮までのSUICA新幹線料金の金額を引いた額の精算です。 (4)は熊谷~上野までSUICA料金が適用されて乗車券の足りない分のみ精算すると言うことです。 (5)は熊谷~上野までの定期ではないので乗ることはできず、乗車券も新幹線料金も熊谷で買い直しってことです。 (6)全部違っていたらお手数ですが正確な計算をしてください。 またどれが正解なのかにもよるかもしれませんが大宮で途中下車の必要はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 定期券による新幹線(東京付近)の乗車について

    先ほどJR東日本のホームページをみて思ったのですが、Suica定期券(平行在来線)を持っていれば新幹線(首都圏近郊)に乗車することができると書いてありました。そこで質問です。 定期券とは磁気定期券でも新幹線特急券を購入すれば乗車できるということでしょうか。 Suica定期券で定期の区間(例えば東京~大宮の定期を持っている場合)を超えた場合(東京~高崎)は出発駅からの運賃と特急料金を取られるのでしょうか。 回答お願いします!!

  • SUICA定期券で新幹線の利用

    SUICA定期券を持っていると特別特急料金で新幹線にも乗れますが これは1年365日毎日利用できるのでしょうか? ゴールデンウィークのような多客期とか関係ないのでしょうか?

  • 通学定期とFREX定期による2区間定期券発行

    現在、間に新幹線駅を含む2路線(どちらもJR東)にまたがる通学定期券(Suica)を使っています。 夏に遠くまで毎日通う用事ができたので、現在使っている通学定期券の適用区間内の新幹線発着駅からのFREX定期券(通勤)を新たに購入しようとしています。 このとき、通学の際は新幹線駅で他路線に乗り換えているので通学定期とFREX定期の適用区間は重複なく併せてT字型になります。 そこで質問なのですが、仮に今使っている通学定期券を一旦払い戻しした上で ・FREX定期券(通勤) ・通学定期券 を2区間定期券として1枚のSuicaで新たに発行することは可能ですか? 想定しやすいように実区間を挙げれば、 ・通学定期券:宝積寺~日光(JR宇都宮線、JR日光線利用 宇都宮駅乗り換え) ・FREX定期券(通勤定期券):宇都宮~上野(東北新幹線利用) を1枚のSuicaで利用するのことはできるのでしょうか? みどりの窓口で聞いたところ「・・・?でき・・・ない・・・?・・・と思います?」というようなほんわか対応をされてしまいまして…。困っております。 また、重ねてお聞きしたいのですが、これができない場合はどういった定期券の発行が適切なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 在来線の定期を生かして新幹線に乗りたい

    小山~大宮までのSuica定期券を持っているとします。 この定期券で小山~東京まで新幹線を利用したい場合は 大宮~東京までの乗車券(540円)と 小山~東京までの本来の新幹線料金(1990円)で行けたと思うのですが 小山の駅ではどのように入場すればいいのでしょうか? 小山~大宮間をSuica定期券用特急料金で乗る時のように 1000円以上チャージして入場して東京の駅で清算すればいいのでしょうか? それから宇都宮~東京まで新幹線を利用したいときに この定期券は多少は役に立ちますでしょうか? 宇都宮~小山(480円)と大宮~東京の乗車券(540円)、宇都宮~東京までの本来の新幹線料金(2400円)の 合計3420円とかで利用は出来るのでしょうか? 出来る場合は同じく宇都宮駅でどのように入場をすればいいのかも併せて教えてください。

  • suica(定期)で新幹線

    金曜日に自宅から新潟へ向かうことになりました。 その際定期の区間とダブるので、suicaで行こうと思っていたのですが、 suicaにチャージしただけでは新幹線に(自由席でも)乗れないのでしょうか。 調べてみたところ、「在来線から新幹線に乗るとき…」など載っていたのですが、しくみがいまいち理解できませんでした。 自宅最寄り駅 ↑ (定期区間内) ↓ A駅(JR線) ↑ (定期区間外・130円) ↓ 大宮 ↑ (新幹線) ↓ 新潟 ↑ (JR線・190円) ↓ B駅 という形になります。 この場合、どの区間の切符を買えばよいのでしょうか。 また、suicaで済ませる事が出来る区間がありましたら教えてください。

  • suicaの利用区間外~利用可能区間での定期券

    suicaの利用区間外から利用可能区間の間で定期券を購入したいのですが、 利用区間外では通常の定期券を入れて改札口を通り、利用可能区間ではsuicaで改札口を通る事は可能ですか? 知っている方いましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Suca定期券での新幹線乗車について

    Suca定期券での新幹線乗車について JR東日本のホームページにSuica定期券の新幹線乗車について(http://www.jreast.co.jp/suica/use/shinkansen/commute.html)掲載されていますが、この注意書きの意味は以下のような解釈でよいのですよね。 (注意書きの一部)東北~上越・長野新幹線相互の「こども用Suica定期券」に対するSuica定期券用特急料金は、それぞれの新幹線のSuica定期券用特急料金の合算額となります。 例) 大人 小山~本庄早稲田利用時の特急料金1900円 子供 小山~本庄早稲田利用時は大人の半額950円とはならず    小山~大宮470円+大宮~本庄早稲田470円=940円 大人 上毛高原~安中榛名利用時の特急料金は1680円 子供 上毛高原~安中榛名利用時は大人の半額の840円でよろしいでしょうか。 若干の不安がありますので回答おねがいします。間違っていたら指摘お願いします。

  • 磁気定期券区間外をSuicaで精算するときの料金

    東京駅までの東海道新幹線磁気定期券を持っています。 東京駅で在来線に乗り換えて区間外まで乗り越して、降車駅の改札窓口でSuicaを使って精算支払をする場合、また逆に、区間外からSuicaで乗車して東京駅の新幹線乗換改札で精算する場合の精算額は、IC乗車の料金でしょうか、切符を購入するときの料金でしょうか。 根拠とともに教えて頂けると有り難いです。

  • suica定期券について

    通勤時にsuicaの定期を使って通勤しています。近々引越しをするつもりですが、定期券の区間を伸ばせるのかどうかわからないので、ご回答お願いします。 例→上野~新宿間で現在利用中(定期期限まだ切れていないもの)を上野~立川へ区間を延長。ということは可能でしょうか??