• ベストアンサー

1歳~2歳児に何時間テレビを見させていますか?

chako3chakoの回答

回答No.1

うちは今も一貫してTVがないですが  (TVは嫌いで見ないから要らない。買わない。) 子育ての頃にもTVはなかったです。 核家族で・専門職で働いていましたが、 TVなしでもやれました。 一人遊びできるようにもしつけたけれど、 それでも「あそんで」とグズグズするときは こちらとしてはむしろ上機嫌に応じてやることにしていました。 応じられない時にはおんぶしました。 おんぶしておしゃべりしながら、どんどん家事をしました。 重くてたいへんだったけど、母子にとって濃密な時間となり たいへんよかったです。 子供も充分に満足するらしく、 しばらくおんぶしているとまた一人遊びに戻りました。

noname#45842
質問者

お礼

大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 テレビなしでやってこられたとはとても素晴らしいと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新聞購読をやめた人にお聞きします。

    新聞購読をやめた人にお聞きします。 我が家ではずっと購読していますが、実はなかなか読めていないのが現状です。とても興味があり読んでいる時間はむしろ楽しいのですが、いかんせん、朝仕事に出かけ夕方帰宅後夕飯や家事で さて、と落ち着いて読む頃には居眠り状態で・・・それで、読めてないから、と手元にどんどん残していき、今年始からの新聞がリビングに積みあがっています。家族は迷惑がっています。 読めば面白く、新しい情報が得られるのでつい、置いてしまっていて、明日は必ず!と思いながら今に至ります。(それでも少しずつは減っているのですが)それでいっそのこと、 購読をやめてしまおうか、と思っています。デメリットがあるとすれば子供がたまに学校で新聞の切抜きがいるときくらいでしょうか。ニュースや天気はインターネットやテレビで間に合いますし。 でも長年の習慣ですのでなかなか思い切れません。みなさんどうされていますか?やめてみて何か支障はないでしょうか?よければお知らせ下さい。

  • 一歳2ヶ月テレビの時間

    一歳2ヶ月の双子ママです。 外出も、なかなか連れて行くのが大変だし、家の中にいることが多いのですが、 テレビをあまり見せてばかりはいけないと聞いたのですが、 大人の番組を私が見ているのもあまりよくないのでしょうか? 子供番組は、朝と夕方みせるようにしています。 私がドラマや、ニュースをみているのも あまりよくないのでしょうか? そうだとすると、1日テレビをつけていい時間はどれくらいでしょうか?

  • 小鳥の睡眠時間について教えて下さい

    こんにちわ。 はじめて利用させて頂きますw 我が家ではカナリア&セキセイインコ&白文鳥を飼っています。 起こされるまでイイコにじっとしてるコ・早く起こして~っ!って早朝から鳴くコ・自分でカゴから出て私がいる布団まで歩いてきて2度寝をするコと様々です。 そこで質問なんですが。 みなさんのお宅の小鳥ちゃん達は平均睡眠どれくらいですか? そして何時~何時まで寝かせていますか? 是非教えて下さい。 ちなみにうちは平均12時間30分 夕方6:00~朝6:30くらいです。寝すぎ?!!

  • 家族団欒の時間はありますか。

    我が家の団欒は夜御飯を食べながらテレビをみながらの団欒です。誕生日やクリスマスなどイベントの時はアルコールも飲んだりして。1時間ぐらいだけれど言葉を選び話をする大事な時間です。それ以外の時間は個別に話をするなどです。後は、みたいテレビがあれば勝手にみたりそれぞれの部屋で過したりしてます。やすみの朝や昼間は勝手に食事をするけれど、みたいテレビがかぶれば一緒にみたり。要するに家族団欒イコール夜御飯、テレビです。 家族団欒の時間はありますか。我が家の団欒は良いですか悪いですか。 因みに社会人同士など大人の家族の団欒をおしえて貰いたいです。

  • 27時間テレビがくだらなさすぎて逃げてきました

    カテゴリ変えました。. 私の家はそれほど広くないのでテレビの音が家じゅうに聞こえます。 最近のバラエティ番組の低俗さに辟易しています。 今やってる27時間テレビ 通常のバラエティにも増してくだらないと感じました。 聞こえてくるへたくそなお笑い芸人の物まねで、こちらが恥ずかしく背筋がぞっとします。 逃げてきてヘッドホン掛けてパソコンでBSプレミアムのドキュメンタリー番組を見ています。 こんな番組見ていたら、バカになると感じました。 家族には私が堅物すぎると疎外れています。 とにかく家族とテレビの意見が合わず困っています。 私は、とにかくニュースとドキュメンタリーと映画が好き 家族はバラエティと安っぽいドラマが好きです。 これまでは、くだらないと思うバラエティも耐えていたのですが、 今回ばかりは、耐えられなくなりました。 明日まで憂鬱な一日が続きます。(8月には24時間テレビの恐怖も) これはなぜでしょうか? 皆さんはいかがでしょうか?

  • 朝食の準備時間が短いと言われました

    共働き(フルタイム)の主婦です。 家事はほとんどわたしがやっています。 (わたしが残業で遅くなる時に、夕食のおかずを朝作って置いてくるのですが、 それで足りない分を作ってもらって食べてもらうことはありますが 日常的に夫が家事を手伝うことはほとんどありません。 夫の仕事は、犬の世話(朝だけ)と、家庭菜園をちょっとやってる程度です) いつも突然一方的に夫にいろいろ言われるのですが (仕事も家事もきちんと両立するのが普通(みんなやっている)で、普段から夫に手伝わせるのは恥ずかしいことだ、とか お前は主婦として失格だとか。。。) 今日は「朝食の準備に30分しかかけないなんておかしい。ちゃんとやってない証拠だ」というようなことを言われました。 朝の忙しい時間に、夫はまったく自分は関係ないといった顔をして 新聞を読んだりテレビを見たりと優雅に過ごしていて 時間をやりくりしながら出勤前に家事をこなしているわたしに対して まるっきりサボっているような言い方をするので、すごく不愉快になりました。 忙しい朝の朝食の準備時間が30分というのは、短いと思いますか? (毎朝、味噌汁と焼き魚、その他2品くらい作って、出しています。) 皆さんはどんな朝食で、どのくらい時間をかけていますか?

  • 赤ちゃんとの時間の過ごし方

    5ヶ月になる男児の母親です。 専業主婦なので時間がたっぷりあります。 朝の家事と夕方の家事以外は特にすることもありません。 子供も昼間は起きている時間がかなり増えたので、 起きているときは一緒に遊んでいます。 歌を歌ったりハンカチで遊んだり行水をしたり絵本を読んだり 散歩したりボーっと抱っこしたり・・・。 でも時間はまだまだたっぷりあります。 遊びも尽きて「次何しよう・・・」と思ってしまいます。 子供も一人ではなかなか遊べないみたいでメリーなども 10分くらいで飽きてしまうようです。 教育上テレビも我慢していて、毎日何しよう?と考えてしまいます。 一人遊びがまだできないお子さんとの生活はどうされていますか?

  • どうやって自分の時間を作ってますか?

    仕事に終われ、家事に追われ、育児に終われ・・・・・ 1日が24時間しか無い中で、皆さんいろんな事に追われてると思います。 ・家事は満足に出来てますか? ・家族と話する時間はありますか? ・家族と離れ、1人きりになって休憩する時間はありますか? ・趣味に没頭する時間はありますか? 自分の時間を持ってる方は、どうやって自分の時間を作ってますか? 是非是非教えて欲しいです!(男女は問いません) ちなみに私は朝早く起きて自分の時間を作る事を狙ったんですが 低血圧のせいかグズグズ寝てしまい全然出来ませんでした><(泣)

  • テレビについて

    現在1歳5ヶ月の子供がいます。朝に1時間夕方に2時間ほど教育テレビを見せています。雑誌などを見ると1日30分などと書いてありますが皆さんは本当にそれくらいしか見せていないのでしょうか?3時間は見せすぎですか?踊ったりしながら楽しそうにみていてその間に私も用事が出来て嬉しいのですがどうなのでしょうか?全く見せないまま1日を子供と過ごすのはべったり遊ばないと駄目なので結構苦痛です。昼間には外に出て遊びに行くのでその間は全く見ません。家にいてもだらだらつけっぱなしにはしていません。よく言葉が遅くなると言いますが私は反対にテレビを見てかなり沢山言葉を覚えているように思っています。アドバイスください。

  • テレビを見てたら、無駄な時間がかかってしまいます。

    テレビを見てたら、無駄な時間がかかってしまいます。 普段はあまりテレビを見ないのですが、たまに情報収集のために帰宅後や朝の出勤前にテレビを付けたら、翌日の準備に抜けが出たり、洗濯するのを忘れたり、他にも二度手間が増えて、無駄な時間がかかってしまいます。 うちにはビデオがないので録画は無理です(汗) 皆さんはテレビを付けてても、効率良く行動出来ますか?