• ベストアンサー

アダルトチルドレンの人にとって親の存在とは

-alleycat-の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめましてです^^ 憎んでます…恨んでます…そんな自分が醜くて仕方ありません。 できれば愛したかった…こんなに憎しみたく無かった。 自分を産んで”くれた”人って、思いたかったけど、 私は自分が生まれてきたこと自体憎んでいるので、 生まれて来たくなんて無かったので…当然感謝なんてできません。 なんてことしてくれたんだ。 だいたい、産む必要はあったのか。 私は、生まれてくる必要はあったのか?望まれていたのか? 私は、生まれてきてよかったの…? カウンセリングを半年ほど受けていますが、やっぱりいまだにわかりません。自分自身の存在の意味…自分は、生まれてきたくなんて無かった。 すいません、本題から逸れました; とにかく、それぐらい自分のことが認められないので、当然親のことも受け入れられません。憎みたくないけど、憎まざるを得ない。恨むくらいの、ことをされていたし。まだ小さくて自分がアダルトチルドレンだと気づかなかった頃は、「親を殺すか、自分が自殺するか」どちらにするか毎日毎日悩んでいました。 …いきなりヘビーでしたか。すいませんテーマがテーマだったのでつい気になってしまって吐き出してしまいました^^;

noname#21149
質問者

お礼

ありがとうございます。ストレートに気持ちを言ってくださってありがとうございます。そういう本音を聞きたいと思っていました。 全世帯の6、7割はACの傾向があるそうですね。自覚するかしないかは別として、私もACの傾向はあると思います。 親とのけんかもすごいときがありました。 だから、回答者さんの気持ち・憎しみ・悲しみなど、痛いほどわかります。これでもかってほど伝わってきます。 なんと言えばいいのか。自分を認められたとき、親を許すというか受け入れるというか、そういう感情が芽生えるんですね。回答者さんもご自身を受け入れられるように祈っています。 とにかく痛いほど気持ちを書いていただいて感謝しています。そういう人の気持ちってなかなか聞けないので。 おそらくアダルトチルドレンを乗り越えられたとき、人の数倍の心の豊かさや広さを持つことができると思います。私自身親を許し、自分を受け入れたとき、すごく心の充実を感じました。人を受け入れる基盤みたいなものができました。壮絶な幼少期を体験した人に、私からロクなことを言えませんが、とにかくお互い生きていきましょう。回答者さんは生きてるだけで死ぬほど頑張ってるんですね。今まで死ぬほど頑張って生きてきたんですね。 そういう自分にしっかりと誇りを持って大丈夫です。

関連するQ&A

  • 親がアダルトチルドレンです。私は・・・

    私の祖母が昔アルコール依存症で、(酒を断って15年ほどです)なので、その祖母に育てられた母親はアダルトチルドレンです。 アダルトチルドレンの親を持つ私もアダルトチルドレンなのでしょうか? 私はもう成人しています。今まで自分の性格だと思っている部分が、(きれやすかったり、幼いころから冷めていたり・・・)もしかしたら病気なのかもしれないと感じ始めました。 手元にある本では分からなかったので、教えてください。

  • アダルトチルドレン

    アダルトチルドレンかどうかを無料・無登録で診断できるサイト様を探していますが見つかりません。 知っている方いましたら教えて下さい。 病院で先生にかかるわけじゃないので、簡単な心理テストとかで結構です。

  • アダルトチルドレンについて悩んでいます。

    アダルトチルドレンについて悩んでいます。 20代半ば女性です。 常に自分の存在価値が分からなかったり、 生きづらさを感じており、 調べたところ、アダルトチルドレンにドンピシャでした。 アダルトチルドレンは、精神病なのでしょうか? また、アダルトチルドレンの悪い考え方は治すことが出来るのでしょうか? もし治すなら、カウンセリング以外に方法はありますか? 助けてください。

  • アダルトチルドレンについて

    私は先日、とある相談サイトで、自分の過去のことを語り相談しました。 その質問に、とある方が「アダルトチルドレンかもね」と答えてくださいました。いつもの私なら、自分のことを否定したように聞こえ泣いたりしていたところですが、アダルトチルドレンについて調べてみるとかなり自分に当てはまったので知れてよかったと思いました。 いままで人間関係がうまくいかないわけではありませんが、不安ということが多かったです。その原因が「アダルトチルドレン」によるものだと知り、心のモヤが少し変えたような気がしました。 そこで質問なのですが、私が本当にアダルトチルドレンなのかということです。「アダルトチルドレン」と言われ、本当にそうならば克服していこうと今は前向きです。 私の特徴を述べさせていただきます。 ・過去にDVを受けた(1年前あたり) ・友達がみんな私の悪口を言ってるように見える ・少しの失敗をかなり引きずる ・人の顔色をすごくうかがう ・幼い頃あまり叱られたことがない ・親からの愛情はしっかりもらっていた ・完璧主義 などです。他にも聞きたいことがありましたらお申し付けいただけたら追加いたします。 今年から受験生ということで、あまり勉強に支障をきたしたくはないので、もし私がアダルトチルドレンであれば少しずつ克服していきたいと思っています。

  • 母親がアダルトチルドレンかもしれない

    僕は自分自身がアダルトチルドレンだとずっと思っていました。生きずらさや孤独感にさいなまれて、子供のころから母に条件付きの愛しかもらえなかったと感じたからです。生まれてこなかった方が両親は幸せだったのだろうと最近までは思っていました。 今では、母も必至で僕を育ててくれたのだろうとか、僕は学歴も収入もないけど、生きているだけで大丈夫なんだと、生きていてもいいんだと思うようになりました。 しかし、母の会話の中で、母の父(つまり僕の祖父)がアルコール依存症だったということを聞きました。アダルトチルドレンについて専門的な知識があるわけではないので、的確な判断ができているかどうかは分からないのですが、アダルトチルドレンのもともとの意味は「アルコール依存症を持つ親や育児放棄等の問題がある家庭で育てられた子供」であったと思います。 そう考えると、いくら僕がアダルトチルドレンを克服しようと努力しても、僕のアダルトチルドレンの原因である母が変わらなければ、いつまでも克服は難しいのかもしれません。しかし、母に面と向かって「あなたはアダルトチルドレンだから自覚してください」とは言えません。 このような事実がわかった今、僕はどう行動を起こすべきでしょうか?確かに僕の親は僕に苦痛を与えました(母にとって善意だったのかもしれませんが)。しかし、僕がここに居ることができるのは父と母の存在があってこそです。だから、自分だけが克服できれば万事解決とはいきません。 本当は専門家に話を聞いてもらうべきなのでしょうが、学生の身分である僕には、お金をかける余裕がありません。ですから、どんな些細なことでもかまいません。アドバイスを聞かせていただけると助かります。

  • 小泉チルドレンとアダルトチルドレン

    1.小泉チルドレンというのは、小泉の子どもたちという意味だと思うのですが、もう少し正確な日本語訳だと何というといいでしょう。 2.それと、小泉チルドレンを調べていたら、アダルトチルドレンというのが 出てきたのですが、これは、「大人子ども」という意味でいいのですか?

  • アダルトチルドレン・・・

    よくネットでアダルトチルドレンを検索するのですが、はっきりした症状などがわからず、ここに質問させていただきます。 アダルトチルドレンって病気なのでしょうか? またなぜそのような状態になってしまうのでしょうか? またアダルトチルドレンの方が育児をすると、その子供もアダルトチルドレンになりやすいのでしょうか? ワケがあっていろいろ知りたいのでおしえてください。

  • アダルトチルドレンかもしれないのですが・・

    こんにちは。 最近、インターネットや心理学の本などを読んでいたところ、アダルトチルドレンというものを知りました。家族の状況など自分に当てはまる事柄が多く、現在の心理的特徴、また私の恋愛に求めてしまうことなど、思い当たることが多くありました。 父親の薬物依存が原因の離婚、母親の過剰な期待の元で育てられたことなどがありますが、もちろん母には感謝もしていますし、今の私の状態が親に原因があるとも言いたくありません。それにもしも私がアダルトチルドレンだとしたところで(違うかもしれませんが)、今の現状は何も変わらないと思います。 自分の性格のせいで、人間関係や恋愛がうまくいかず、悩んでいます。 自分に自信が持てず、全く必要のない隠し事をしてしまったり、また、彼氏に私を認めてもらおうと必死になってしまい、それでもわかってもらえないと本当に辛くて、怒りの感情が出てきてしまうのです。 本には、(アダルトチルドレンの人は)恋愛は大抵うまくいかないと書いてありました。私は、自分の性格を改善して、人間関係と恋愛をうまくやっていきたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。孤独感が強く、たばこに依存してしまっているのも本当に嫌なのです。(意志の弱い自分ですみません。)また、プライドが高く、いつでも他人と自分を勝ち負けで判断してしまい、それも辛いのです。 アダルトチルドレンとは無関係だったらごめんなさい。 ただ、私のような性格の人間が、どう変われるか、どう変えていくべきかヒントを教えていただければと思います。

  • アダルトチルドレンの人を好きになったみたい。どう接すればいいですか?

    以前ここで相談にのってもらっていました。 http://okwave.jp/qa2498611.html 一度なんだか曖昧に断られたので再度アタックをかけたところ、 またもや曖昧な返答をされ、また断られてしまいました。 自分の中の「好き」の中には 「かけがえのない存在」「特別な人」「大事な人」「(心理的にはいつも)そばにいたい」とかそういう言葉も含まれています。 彼女の私に対する気持ちの返答にはこのうちの前から3つが当てはまるというのに 「本当は私は今まで誰のことも好きになった事がないし、他人には興味がない。今自分があなたに抱えている気持ちすら自分の中でどういう意味合いなのかすらよくわからない。だから曖昧な返事になってしまうのよ・・」 「じゃぁ俺のことがなんで大事だとか、かけがえがない存在だとか思うんだよ」って言うと 「何・・・なんだろうよくわからない・・」 といわれてかなりショックを受けました。 でもそれからしばらく話をしていると彼女が子供の頃の親とのかかわりについて話し始め「恋愛について興味がもてないのは子供の頃のショックがあると思う」という事、「理屈ではわかっているが割り切れない感情がありそこに何かしこりが残っているのではないか」と自分の事を話してくれました。 「曖昧な言葉であなたへの気持ちを否定するのは良くないと思うから、 あなたに対して今感じる気持ちがなんなのか自分と向き合ってみる。でも他に好きな人ができたら前にすすんで。大事に思ってくれている人の思いにこたえられないのが私にとってはとてつもなく辛い。私は心からあなたに幸せになってほしいのよ」といわれました。 彼女はアダルトチルドレンなんじゃないかなと思います。 仮にそうだとして自分が態度を変えることはないです。 でも支えてあげられないだろうかと思うのです。 もちろん彼女の問題なのですが、自分はどういう態度でいるべきでしょうか。

  • アダルトチルドレン

    アダルトチルドレンの人はアダルトチルドレンの人と付き合うべきですか? 私の彼氏は自称アダルトチルドレンです 本人曰く家庭環境の悪い中育ち 今も家族と仲が悪いそうです 私は普通の家庭で育ち今も親との関係も良好です 彼に自分の家族の話をされても否定はせず 理解しようと受け入れる気持ちで来ました でも最近は 「家族仲の良い人には俺の気持ちなんてわからないよ」 と言われるようになります 理解しようと努めても無駄なのでしょうか? こういう人は分かり合える人と付き合った方がいいのでしょうか?