• ベストアンサー

旧暦 日本史

日本史の教科書等で使われる日付は旧暦なのでしょうか。それとも太陽暦に換算し直した日付なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

特に断りのない限り、当時の月日表示、つまり旧暦ですよ。 比較的新しいところで考えるとよく分かるのですが、明治 5年の 12月 4日から 31日までの出来事は、年表にまったく載っていません。 12月 3日に太陽暦を採用し、この日を 明治 6年の元日としたからです。 つまり、年表に載っている明治 5年 12月 3日以前の出来事は、すべて旧暦表示だということです。 ( )内で西暦が併記されている場合が多いですが、あくまでも目安に過ぎずません。 たとえば明治5 (1872) 年 12月 1日とあっても、太陽暦 1872年 12月 1日のことではありません。

BXG02213
質問者

お礼

大変参考になりました。w(^0^)w具体的に、TVでは太陽暦の12月14日を忠臣蔵の討ち入りの日のように番組宣伝していますが、忠臣蔵の討ち入りの行われた12月14日というのは太陰暦なんですよね?

その他の回答 (3)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.4

当時の暦法(たぶん官暦)だと思います。 太陽暦といっても、ユリウス暦からグレゴリオ暦への切り替わり時期は国によって違うので、変換するにしてもどこの国のものにあわせるかで変わってしまいますね。

BXG02213
質問者

お礼

大変参考になりました。これまでよく考えず歴史の勉強をしていたのですが、いただいた回答で長年の疑問が解けました。どうもありがとうございました。(^o^)v

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

#2だと思います ほとんどが、月日は旧暦、年は今の暦に換算した年で記載されている様です ここに一つの問題が生じます、旧暦の11月・12月は現在の暦では翌年になります ある年の 8月から12月にかけて行われたことが ある年の 8月から翌年の12月と表記されることがありうることです それから、余談ですが 旧暦では 1日は必ず新月、15日は必ず満月になることです、ここを勘違いしてしまう方が大勢います ですから 七夕(7月7日)はいつでも上弦の月なのです

BXG02213
質問者

お礼

大変参考になりました。これまでよく考えず歴史の勉強をしていたのですが、いただいた回答で長年の疑問が解けました。どうもありがとうございました。(^o^)v

回答No.1

始めから太陽暦でしょうね。 太陰暦ではないと思います。 西暦まで記載しているのですから。

関連するQ&A

  • 旧暦を太陽暦に換算するには

    歴史を見ていて気になることがあります。昔の暦は旧暦ですが、「太陽暦でいうと何月何日です」と言われます。旧暦と太陽暦の換算が簡単にできるものでしょうか。公式があるのでしょうか。

  • 旧暦について

    よく、時代劇やその手の小説を見ると、歴史上の出来事があった年月日が書いてありますが、あれは旧暦なんでしょうか、それとも現在の暦に換算してあるんでしょうか? 自分は素人なのでよく分かりませんが、明治維新以前のものは旧暦なのかなぁと思っています。 あと、暦に関して詳しく解説した書籍があったら教えていただきたいです。

  • 旧暦について

    皆さん、お時間いただけませんか? カレンダーに示されている旧暦の日にち。今日4月14日は旧暦ですと、2月27日とあります。 質問ですが、戦国時代なんかは今日なら、如月27日といったように、日付は数字で表現してたのでしょうか?信長や秀吉に限らず、当時の人は日付をどのように表現してたのか、教えてください。お願いします。

  • 中国などの旧暦はどうやって決めてるのでしょうか?

    旧正月とかの旧暦は毎年、西暦の日付が違っていますが、何故なのでしょうか?旧暦はどうやって決まってるのでしょうか?

  • カレンダーにある旧暦

     カレンダーの中には旧暦の一日とか新月半月満月を記号で示しているものがありますが、旧暦というのは明治初めまで使われていた太陰太陽暦のことでしょうか?月の満ち欠けを記号で表しているのは潮の満ち干を知るのに便利だからだと思いますが、それなら太陰太陽暦より純粋の太陰暦のほうがずれが少なくて良いと思うのですがどうなのでしょうか? 

  • 旧暦の取得

    六曜を取得するために旧暦を取得する必要があります。 具体的には任意の日付の旧暦を取得できる方法がわかりません。 どなたか知ってらっしゃる方いたらよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 旧暦の日付の求め方

    新聞に載っている「あすのこよみ」にある旧暦や、神宮館などで販売されている暦の旧暦、 あるいは占い師さんたちが用いていらっしゃる旧暦の日付は、何に基づいて作成されているのでしょう。 私は旧暦のルールは知っていますので、ルールの解説は結構です(笑)。 質問の趣旨は、みなさん(新聞社や神宮館や占い師さんなどが)独自に計算されているのかな?とふと思ったわけです。 どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • 歴史的事件の日付について

    例えば、今から200年前の3月5日、***の乱が勃発しました、といった日本での歴史的な出来事の日付は、今私たちが使っている太陽暦に換算(?)してあるのでしょうか。 ある時期以前は旧暦を使っていたはずなのですが、ちょっと不思議です。

  • 占う生年月日は旧暦?新暦?

    先日、占い師の方に見ていただいたところ、 「そのほうが結果が良いから」という理由で 夫の旧暦の誕生日(中国人のため、旧暦が一般的です)と、私の新暦の誕生日とで占って下さいました。 これって正しいんでしょうか? 旧暦で占うなら旧暦同士、新暦なら新暦同士と、 少なくともどちらかに統一したほうが良いような気がするのですが・・・ あと、巷で流行っている動物占いは、 日本人向けに開発(?)されたものだから、 夫の誕生日を新暦に換算して、新暦同士でやるべきでしょうか?

  • 旧暦について

    旧暦について詳しく教えてください。特に日本でいつ頃まで利用されていたのか、どういうものなのかを教えてください。