• ベストアンサー

ミラーウインカーのポジション化 車検OK?

bakuryuuの回答

  • bakuryuu
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.5

ミラーウインカーをポジション化するのは違法ですか? >違法ですね。保安基準否適合です。車両最外側から400mm以内ついてないとダメです。後写鏡は最外側ではありません。 あとウインカーは前面に一対だけしか点灯してはならかったでしょうか? >数の指定は無いはずですので、よろしいかと。ですが、 第215条 方向指示器の灯光の色、明るさ等の関し、保安基準第41条第2項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。この場合において、方向指示器の照明部の取扱いは、別添94「灯火等の照明部、個数、取付け位置の測定方法(第2章第2節及び同章第3節)」によるものとする。 です。変に改造しないほうが無難なのでは? ケッチンくらうよりマシですよ。

coo-coo
質問者

お礼

ありがとうございます。 書かれているようにポジション化はしないように しようとおもいます。(^^ゞ

関連するQ&A

  • ウインカーミラー

    ヴォクシー70系 後期 に乗っています。 それでウインカーミラーをウインカーポジションにしたいのですがどうすればいいですか? ちなみにヘッドライトのウインカーゎポジションKID入れてあります。

  • ウインカーポジションと車検について

    ウインカーポジションKITの点灯・点滅内容について質問させていただきます。 まず、スモール/ヘッドライトONでウインカー両側が点灯します。このとき両側スモールは純正色のままで点灯してます。 次に、ウインカー片側ONで片側点滅し片側のウインカーは消灯します。このときも両側スモールは純正色のままで点灯してます。 このような仕様では車検に通らないと言われました。 上記ウインカー点灯点滅内容で純正スモールがオレンジで常時点灯にした場合は車検は通りますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • LEDウインカーポジション

    ウインカーポジションキットを付けようと考えてます。 自分の車は電球のウインカーなんですが後付けのLEDミラーウインカーが付いています。 そこで質問なんですが、電球のウインカーをポジション化しその線を延長してLEDミラーウインカーも(電球もLEDも)ポジション化することは可能でしょうか?? LEDウインカー用のポジションキットを別に付けなくてはいけないんでしょうか??

  • ウインカーポジション化について

    よくウインカーポジション化は車検を通る通らないと違う意見をよく聞くのですがどうすればOKでどうなればNG、またはポジション化自体NGなのでしょうか? 車幅灯とウインカーの色が違うので同時点灯はどうなのか、ウインカーをポジション化すると球が4つ点灯することになりますが点灯数に制限はないのか、ウインカーを作動させたときに反対側が消える仕組みになっていれば問題無いのか等分からない事だらけです。 質問ばかりですが法を見てもパッと分からなかったので宜しくお願いします。

  • ウインカーポジション

    H14式エスティマに乗ってますesti_1234です、宜しくお願いします 現在ヘッドライト内にあるウインカーをポジション兼用とし 元から付いているポジション球を抜いている段階ですが その抜いた場所に更にポジション兼用のウインカーを増設し 片方のヘッドライトにウインカーポジションを2個という形にしようと考えています ネットで調べた限りでは、車幅灯の数もH18年以前の車では2個又は4個 方向指示器に関しても少なくとも左右に1個ずつと書いてあるだけだったように記憶しています 上記のようにした場合保安基準を満たせるか不安になり、投稿させてもらいました 詳しい方おられましたら、宜しくお願いします

  • 車検対応のウインカーポジション化について

    ロードスターのウインカーを撤去し、社外のウインカーを装着したい と思っています。一つのレンズでウインカーとポジション を兼ねたいと思っているのですが、車検対応上、ウインカー点滅時に ポジションOFFが必要かと思いますが、 そもそもシングル球にウインカーポジションリレーを装着すればよいのか、 ダブル球仕様(配線3本)でウインカーポジリレーを装着すればよい のか分かりません。どちらでも可能な場合、 動作の違いも教えていただければと思います。 また、ウインカー作動時に反対側のポジションを消すキットと 消えないものとあるようですが、車検上はどちらでも問題ない のでしょうか? 詳しい方、ご指導お願いします。

  • ウインカーポジションについて

    ウイポジについて質問させて頂きます。 スモール点灯時には半分の光量で怪しく光りウインカー作動時には元の明るさで点滅します。 その時、もう片方ライトはキャンセルされ、ウインカーが解除されると また両側発光します。 上記の仕様のKITを装着した場合、車検は大丈夫でしょうか? また、車検には不適のウインカーポジションはどの様な場合なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ウインカーポジション

    ウインカーポジションキットを装着しました。 そこでポジションを点けてみると1秒ほど遅れてウインカーが点きます。 これはキットが安物だったためこうなってしまうのか それともポジションの電源を取った場所のせいなのかなど 全く問題ないものでしょうか? また、車検対応と書かれていましたが、ずれて点灯する場合 車検に通らないと思いますがどうなのでしょうか?

  • 原付にウインカーポジションの取り付けについて教えて下さい。

    ライブディオZXにウインカーポジションの取り付けをしようと試みているのですが、配線はどこからとればいいのでしょうか? ちなみにバイク対応のウインカーポジションキットを買ってきたのですが上手く点灯してくれません。 (1)ヘッドライトから電源を取る。 (2)キーシリンダーから電源を取る。 両方試してみたのですが点灯具合が不安定だったり点灯しなかったりバッテリーのヒューズが飛んだりしてしまいます。 どなたか知恵を貸していただけませんか?

  • XJR400Rのフロントウインカー&ポジションについて

    XJR400Rの98年式(4HM)に乗っていますが、エンジンが掛かると勝手にヘッドライトとフロントのウインカーが点灯するようになっています。 質問の内容ですが、このフロントのウインカーの常時点灯(ポジション)が、時々ですが右左折の合図を出しても解除されない事があるのですがみなさんの中にもこの様な現象の方がおられるものでしょうか? 例えば、右折の合図を出したら右のフロントウインカーは正常に点滅するのですが、反対側の左ウインカーのポジション(常時点灯)が解除されず、点灯したままになっています。 異変に気づき、再度ウインカースイッチを操作すると正常にポジション側は消灯する様な感じです。 また、この症状は毎回と言う訳ではなく意図的に再現しようとしてもなかなか困難です。 厳密に言えば道交法違反ではないかと思うのですが、原因として何が考えられますか? 先輩オーナーの皆様、ご教授をお願い致します。