• ベストアンサー

個人年金の解約

tasukoceoの回答

  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.1

>個人年金も貯金みたいなものだからと言われて 良いと思います。年末調整で税率10%としても 5000円の還付になりますから >年間12万円も払うならその分きちんと貯金して  支払った分は戻ってきませんよね? 最低10年は払い込まないと元本割れの可能性が大です。 毎月1万を32年払い込めば総額384万、実際受け取るときは 倍近くの768万を60歳からの10年間で受給できると思います。 十分メリットはあると思います。 わたしなら貯金のつもりで継続しますが…

saisai0811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり貯金のつもりで継続されていらっしゃるのですね。 解約するにしても10年は払い続けてないと それに値する金額が戻ってこないとなれば やっぱり払い続けているほうが賢いんだと思いますが…。 目先の大きな出来事にお金を回したい気もします。 保険屋さんにも相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人年金を解約しようかどうしようか・・・

    平成元年頃、税控除(生命保険控除が、個人年金は別枠である)の優遇を少しでも受けるためにと、 月額9000円ほどの掛け金で、住友生命で個人年金をかけ始めました。 バブルがはじける前だったので、予定利率がずいぶんよく、 30年掛けたら(概ね掛け金は300万円)60歳から毎年78万円×10年=780万円の支払いが約束がされています。 あと14年で掛け終わりますが、今のご時世、それまでに、住友生命が破綻したら・・・ なんて考えると、今のうちに解約しようかな、とも思います。 とりあえず今解約したらいくら戻るか、問い合わせてみようかとは思っていますが、みなさんならどうされますか? 専門家の方でなくても、率直な意見、感想、お聞かせください。。。

  • 個人年金を続けるべきか解約するべきか。

    今、主人が結婚前から入っている個人年金を解約しようか悩んでいます。 某保険会社の個人年金で主人が20歳頃から入っています。(現在25歳) 内容は60歳から10年間毎年72万(月6万円)支給されるというもので今毎月1万1000円ほど払っています。 私の母がこの保険会社の営業ということもあり母は「絶対かけておいた方がいい!貯金だと思って」と言います。 (主人が入った理由は職場で勧められてなので私の母が勧めたわけではありません) 私も国の年金には不安があって満額貰っても生活していけないだろうと思っているので、毎月1万円の出費は大きいけど払えるまで払っていこう!と思っていました。 しかし最近個人年金はそんなに得じゃないとか、20代ならこれからの妊娠・出産・子育てや家の購入などの為にお金を蓄えて使っていった方がいい、個人年金に加入するのは後でもいいといった意見を聞いて迷いはじめました。 お金の運用や利子や保険の知識などは全く分からない素人なので分からないことだらけです。 正直、毎月個人年金と生命保険(夫婦2人分)で2万8000円払っていてキツイという思いもあります。 家賃を引いた手取りが17万円ほどなので1割以上が保険代です。 元々少なかった貯金も最近は出費が続いて底をついてきたので解約金の70万円に手を出しそうになっているといった状況です。 (何か大きな出費があるわけではないんですが手元に置いておきたいお金として…) でも今解約して30代40代になって月1万円また払い出せるかというとあまり自信がありません…。 主人25歳サラリーマン 私25歳 専業主婦 結婚8ヶ月 子供はいません ご意見下さると助かります。

  • 個人年金保険の解約について

    N生命の個人年金保険に加入しています。 60歳払い込み満了、年金年額は60万円です。 月5,400円の掛け金で、15年ほど払っています。 (単純に計算して合計97万ほど払っています。) これを解約するとしたら、解約払戻金は どのくらいになるかだいたいでいいのでお分かりの方 いらっしゃいませんか? 生命保険会社に聞けばいいのですが、先日他の 保険を解約したばかりで、知り合いなのでなかなか 聞きづらくて・・・。 だいたいの金額でいいので、お願いいたします。

  • 生保の個人年金について

    引き落とし日が近づき、解約しようか迷っています。 内容 第*生命 15年確定年金 加入 H4.8   22歳加入 55歳満了    月額 1万円   年払契約 60歳一時金   1200万+特別配当 現在主婦なので、この金額の年金の支払いが少し負担になっています。減額はできないとのことでした。「利率がいいから・・・」と生保のおばちゃんは言いますが、 将来、この会社があるのかな?と不安もあります。 解約でなく、月払いにしてでも続けるべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 個人年金のこと

    1995年、21歳の時にN生命の利益配当付年金保険に入りました。 月額の払い込み料金は15,000円。 証券には10年確定年金で年間1,382,600円がもらえると書いてあります。 今解約すれば160万ほど返ってくるそうですが、率がいいからもったいない、続けた方がいいと言われます。 ですが収入が1年ほど無くなるので、月額15,000円はちょっと厳しいのです。 解約をして160万を別の方法で貯蓄or運用するか 多少無理をしても続けるか、どちらにしたらいいでしょうか? また解約して運用するならどのような金融商品がいいのでしょうか?

  • 個人年金

    33歳の同居の息子ですが、 3ヶ月ほど前に、第一生命の生命保険に加入しました。 職団のようなのですが、押し切られて加入したようです。 息子は、すでに、県民共済とアフラックに20歳前から加入してますので 私は、必要無い、、と思ったのですが、、。 県民共済とアフラックで3600円ほどです。 今回、加入した第一生命は、1万ちょっとです。 さて前置きはこのくらいにして、、、。 その第一生命の保険レディから、個人年金を奨められました。 息子は、33歳ですし、結婚も、(今のところ)まったく予定もありません。 家庭を持ったのなら、個人年金も必要とは思いますが、 いまの段階で個人年金なんて必要でしょうか? 息子が結婚しないかぎり私達が建てたこの家に 同居です。 息子の貯金は、現在900万ほどです。 この若さで、個人年金が必要でしょうか? 30年先に、第一生命が存続しているかどうか、、、も気になります。

  • 個人年金の「是非」について教えて下さい。

    教えて下さい!個人年金について相談です。 現在、生保会社の個人年金に加入していて、  1.10年確定年金定額型。  2.月額\12,104で平成11年2月(24歳)より開始。  3.支払保険料累計額は約523万円。(36年)  4.基本年金年額は80万円×10年支払い。(800万円)  5.会社で斡旋されたので集団扱特約である。 といったものが大体の内容です。 ここで相談なのですが、 今回、出産がありましてこれを期に保険を見直そうと考えています。 以下の疑問がちょっと引っかかっているのですが、  1.月額\12,104の出費は月々の保険額として高くないだろうか?   ⇒減額するべきか?  2.利率的には他の商品(他社)と比べてどうなのか?  3.月額\12,104の出費をするのなら、   解約して財形貯蓄や他の保険の保証を上げた方がよいのでは? このまま個人年金という商品は続けた方がいいのでしょうか? それともさっさと解約してしまった方がいいのでしょうか? 保険に対するスタンス(目的)としては、 「得をするつもりは無く損をしたくない。」 というもので投資的な考えはありません。 なので変額ではなくリスクの少ない定額にしました。 ⇒将来のインフレは大丈夫だろうか?という不安はありますが…。 収入は基本的に私のみで手取り20万程度です。 いろいろと調べてはいるのですが素人なもので、 保険の担当おばちゃんに相談しても、 私の為と言うよりは生保会社側(おばちゃん側?)の収益の為に、 言いくるめられているような気がしてなりません。 是非、宜しくお願い致します。

  • 個人年金 大丈夫?

    保険用語に疎いので言葉のあやはお許し下さい。某生命保険会社の個人年金に加入しています。加入してから12年が経ちます。月々の支払額は約1万円。60歳で支払い終了です。60歳以降年間60万円手元に入ってくることになっています。計算では67歳で元が取れることになるのですが、こういう時代ですからなんともハッキリしないと言うか、確固たるモノがないと言うか・・。生命保険会社だっていつなくなるか分かりませんし。それでも、個人年金は続けていた方がいいのでしょうか?賭けみたいなものだと思っています。

  • 個人年金の解約

    私は7年前に、A生命の65歳払込の個人年金に加入しました。40年間払って480万が650万になるものです。老後の蓄えのつもりで積み立てていましたが、最近A生命は厳しい状況にあると、耳にしました。このまま続けていいものかとても迷っています。7年で解約すると、かなりの損をするのでしょうか?他の保険会社の方からは、60歳払込の終身積立保険を勧められています。 よろしくお願いします。

  • 主人の個人年金保険について

    現在33歳の夫が独身の頃、朝○生命の個人年金保険に加入しました。 加入年齢は23歳、 60歳払込満了・支払開始、 年金額80万円・支払期間10年、 毎月の保険料11,608円 と言った内容のものです。 客観的に見てこの契約内容は良い物なのでしょうか? 個人的に朝○生命とセールスレディの方に対して良いイメージが無いのですが、今更解約して他社に切り替えるのは不利でしょうか? アドバイスお待ちしております。