• ベストアンサー

臨月での結婚式(すごく悩んでいます)

leland_gauntの回答

回答No.2

 初産ということですし、今回は残念ですが見送られた方が安全ではないか?と思います。  日常の生活の中でのお出かけと違って、初めてお出かけの土地は勝手がわからないと思います。普段の生活圏ですとすぐにかかりつけのお医者さんに行けたり、何よりも安心感がありますが・・・。  もしお出かけの場合は、事前にお出かけ先での産科の病院の場所などを調べておくなど、準備などを充分になさるとよろしいと思います。  それと、主治医の意見を第一にご参考ください。  弟さんのご結婚と、質問者様のご出産、おめでたいことの連続ですね。おめでとうございます。  どうか質問者様もご自愛くださいね。

Yuuho
質問者

お礼

ありがとうございます。 >もしお出かけの場合は、事前にお出かけ先での産科の病院の場所などを調べておくなど、準備などを充分になさるとよろしいと思います。 そうですね。近くに産科などあるか調べたいと思います。

関連するQ&A

  • 臨月です。出産の兆候についておしえてください。

    38週に入りました。妊娠後期に早産の恐れがあり、32週から34週まで入院をしてウテメリンの点滴投与をしていました。35週で退院して、36週からウテメリンを服用していません。そのためかお腹が張って張って痛くてなりません。早く産まれないかなと毎日を過ごしています。知りたいのは臨月になるとこんなにお腹が張って痛いものなのかということと、おしるしが現れるころの体の様子が知りたいです。出血はまだしたことありません。先日、破水したと思って病院にいったらそれは尿漏れでした。破水と尿漏れの違いはどうやって自分で見分けられるものなのか?など出産の兆候や臨月の体の様子を教えてください。初産で不安です。アドバイスよろしくお願いします。

  • 臨月の症状

    こんにちわ*はじめまして* *現在37週と5日の妊婦です* *予定日は2月11日です* *予定日まではあと16日です* 前回の検診は1月21日(火)の 36週。ちょうど10ヶ月に入った時です。 ~検診の結果~ ⚫︎おなかの赤ちゃんの体重は 約2400~2500くらいの間。 ⚫︎赤ちゃんに異常なし。 ⚫︎子宮の入り口は閉じている。 ⚫︎赤ちゃんはいつうまれても大丈夫な状態とのことでした。 ※次回の検診は1月28日(火)38週の時です※ ~臨月に入ってからの体の変化~ ⚫︎間隔はバラバラだけど痛みがでてきた ⚫︎気分が優れない (3日前くらいから吐き気の 症状がでてきた) ⚫︎喉がかわく ⚫︎腰が痛くなった ⚫︎不思議なことに、汚い話ですが 一週間くらい便秘気味だったのですが ここ3日くらいおならがよく出るようになり、うんこも出るようになった ⚫︎トイレが近くなった ⚫︎普通に歩いたり、横になったりしている時に赤ちゃんが子宮の入り口をつついているような感じがする。(痛みがある) 臨月に入りこんな症状が出てきました。 ちなみにおしるし、 破水はまだありません(>_<)。 出産経験がある方、現在臨月の方 *出産前*臨月時* どのような症状がありましたか? 妊娠、出産時の症状は人それぞれだと 聞きました。 ですが 参考にしたいので症状、アドバイスを 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 臨月の外出範囲

    臨月(38週)になりました。 外出先で破水しちゃったら嫌だなーと思って、なかなか遠出できず 家の近所をグルグルしている毎日です。 経験者の方は、臨月にどれくらいまで外出されていましたか? ちなみに私が今迷っているのは、旦那とのドライブです。 旦那が気晴らしに 家から2時間くらいの場所へドライブに行こうと言ってくれました。 よく行っている場所なので、慣れてはいる所なのですが やっぱり「破水しちゃったらなー・・」と気になって迷っています。 沢山の方にアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 臨月のおりものについて、おしえてください

    今日で、37週5日の妊婦です。 昨日の朝と今日の朝のおりものが今までと違って、大量で緑が濃いのが気になります。変な話ですみませんが、ティッシュで数回拭ってやっといつもの量になる感じです。 この時期になると、もうおしるしか破水を待つだけ、、、と考えていたのですが、これもお産が近い兆候なのでしょうか。 それとも、何か異常が考えられますか?

  • 初産の臨月妊婦です。

    初産の臨月妊婦です。 もういつ生まれても良い状態なのですが、 10分おきの陣痛か破水で入院となるのですが、 入院後、何時間で出産になるか普通はわかりませんよね? そこで、、旦那の実家(義父母)への連絡はいつすればいいのか悩んでいます。多分、 入院した事を義母へ連絡すれば、昼間だったら、電車とバスを乗り継いでわざわざ来ると思います。 それ以外の時間だったら義父の運転で来ると思います。 でも、何時間で生まれるかもわからないのに、わざわざ来てもらっても、 陣痛で苦しい時に義母と話できるのかわかりません。 普段は気を使いながら接しています。特に仲が悪いわけではありません。 義父母にとって、初の内孫ですので、凄く楽しみにしているのはわかりますが、病院に来て何時間も待っててもらうのもなんだか気がかりです。(義父は合間仕事に行くと思いますが、義母はずっと居そうです。 義母の好きなようにさせてあげたらいいのでしょうか?) 分娩室は旦那しか入れないのですが、陣痛室は1人ずつなら誰でも入室OKだそうです。 参考にしたいので、皆さんの経験談などお聞かせください。 自分の親なら気を使わないのですが、旦那の親だとやっぱり気を使いますよね???

  • 臨月です。外出はどの程度しますか?

    こんにちは。 36週、臨月に突入しました。 大きな体調の変化はなく、 時々張りや、軽い生理痛のような痛み、腰痛を感じる程度です。 現在、マタニティヨガに通っているのですが、 いつまで通おうか迷っています。 家からバス、電車を乗り継いで40分程度の場所です(産院内ではありません)。 ヨガの先生はヨガは直前まで出来るから。と言いますが、 途中で破水したら?とか陣痛がきたら?と思うと、そろそろ辞めた方がいいのかな。とも・・・。 初産なので遅れる可能性が多いとも聞きますが、 この程度の外出でしたらあまり気にしないですか? それとも38週位になったら徒歩圏内の行動範囲(一人の場合)にとどめた方がよいでしょうか? またちょっと話は違いますが、臨月での車の運転(30分程度)はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 臨月になっても身軽な妊婦?

    こんにちは。現在38週目の妊婦です。出産は初めてでドキドキしています。 よく、臨月になると体が重くなって大変だから「もう(赤ちゃんを)早く出したい。」という妊婦さんの言葉を耳にします。友人もこの気持ちから出産への不安や恐怖が和らいだと言っていました。ところが、私はものすごく身軽な妊婦でおなかもそれほど重いとも感じませんし、夜も良く眠れるし、早く出したいどころか最近余計にかわいくなってきたなあと思うくらいなんです。身軽といっても体力があるからではなくむしろ逆で、つわりで体重が増えなかったせいだと思います。動くのも、床ふきもそれほど億劫でもありません。 出産が極端に恐いとかでもないんですが、覚悟ができているかといえば、そうでもないような気がするんです。こういう気持ちでも出産は必ずやって来ると思うようにはしているんですが、38週に入っても未だに実感が持てません。「覚悟ができていない分、いざとなったらパニックを起こすんじゃないか?」とか、今の時点でこんな気持ちでいる自分にだんだん不安を感じています。質問がよく分らなくなってしまいましたが、出産経験のある方アドバイスをお願いします。宜しくお願いします。

  • 臨月 38週です。

    こんにちは、現在38週になる初妊婦です。 初めてなことなのでいろいろとわからないことがあります。雑誌やネットの情報も参考にしているのですが、いくつかお聞きしたいのでよろしくお願い致します!! 1. 37週の検診で「まだ子宮口が開いてないのでまだまだかかりそうですね~」といわれました。これって一般的にどうなんでしょうか? 37週位になればある程度開いているのが普通なんですか? 2. 「いっぱい散歩したほうがいい」とよく聞きますが、臨月の方ってどのぐらいの頻度や時間散歩したりしているのでしょうか? 一人で長距離散歩していてもし何かあった時に怖いので、どうしてもたまに行く散歩が近場になってしまっています。30分程度です。 それでも散歩になっているのでしょうか(笑) 3. 梅雨時期ともあって気軽に運動や散歩ができない日がありますが、そういう時は室内で何かできる運動があれば教えてください! 以上、よろしくお願い致します★

  • 臨月下腹部の痛み

    臨月に入ったばかり36週の初妊婦です。 右側の下腹部が最近時々チクチク痛みます。 少し、チクチクっとしてすぐに止みます。 それを一日に何度か繰り返します。 これって、陣痛と関係ありますか? ネットを検索すると陣痛は生理痛のヒドイ感じと見かけます。 生理痛のような、お腹の重いような鈍痛はありません。 妊娠の症状と関係ないとしたら、他の病気かと心配になっています。

  • 臨月の寝方について教えてください。

    臨月の寝方について教えてください。 現在36週6日の初妊婦です。1か月以上前から切迫早産で、前回の検診で赤ちゃんの体重が小さいということもあり引き続き自宅安静にしています。トイレや食事以外は横になっているのですが、昨日から右向きになって寝ると右の横っ腹が圧迫されたように痛く左向きで寝るようにしています。(普段は右向きと左向きを適度に変えて寝ています) 右向きで寝るとお腹が圧迫されて赤ちゃんに血液や酸素がうまくいかないなど影響はありますか? また便秘気味なのですが関係ありますか? それから、最近横になっていると頭がのぼせるような感じ(圧迫感)で軽く痛く、鼻も詰まります。起き上がってしばらくすると治りますが妊娠に関わる病気でしょうか? 血圧は高くありません。 先輩方、アドバイスお願いします!

専門家に質問してみよう