- 締切済み
- すぐに回答を!
保険証に記入される??
今度産婦人科を診察しようと思っています。 その際の保険証についてなのですが… 私は今、国民健康保険に入っています。 国民健康保険は、病院等に提示すると、色々記入される(日付とか?) と聞いたのですが、そうなのでしょうか? また、その記入とは、産婦人科に行った事がバレるものなのでしょうか? 祖母と同じ保険証なのですが、 産婦人科に行った事を家族にバレたくありません。。 また、社保は病院にいくと、その後通知が来ますよね? 国保もそのような通知が来るのでしょうか? 今まで社保に入っていたので、国保の事はよく分からなくて…。 宜しくお願い致します。
- hwelleh
- お礼率28% (68/241)
- 回答数3
- 閲覧数528
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.3
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
No.2です。早速のお礼恐縮です。 補足の件ですが、 >やはり、通知が来るのですね。それって、産婦人科に行った事が分かる(病院名等が記載される)のでしょうか? ・先にも書きましたとおり、国民健康保険は各市区町村がそれぞれ運営していますので、根本的な制度は国民健康保険法に定められているのですが、具体的な運営は、保険証の件でもそうなのですが全国一律で行われているわけではありません。 ・ですから、あくまでも私の住んでいる自治体の例になりますが、通知に書かれている項目は、 診療を受けた方(氏名) 診療年月日 診療区分(医科、歯科の区分と、外来、入院の区分) 医療機関名(他府県の医療機関の場合は、「県外の医療機関」と書かれ具体的な医療機関名は書かれません) 医療費総額 健康保険が支払った額 あなたが窓口で支払った額 となっています。
関連するQ&A
- まだ保険証が無かったので…
こんにちは。 どなたか回答いただけると助かります。 結婚して国民健康保険から夫の社会保険に変わったのですが、新しい保険証が届く前に病院にかかりました。 その時に病院の方に保険が変わった事を伝えずに診察券を出してしまいました。 保険未加入の時期はないのだから何とかなるだろうと思いまして… そうしたら最近になって国民健康保険から請求が来てしまいました! 社会保険に加入していても自分で負担しなければならないのでしょうか? 一度国保に支払って社保に請求するのでしょうか?? ネットなどで色々調べたのですが今いち分からなくて… 分かる方いらっしゃいましたらお願いします!
- ベストアンサー
- 健康保険
- 保険証がなかった場合
会社を辞めて、国民健康保険に切り替えず無保険のまま産婦人科にかかり、出産をいたしました。 無保険という理由は相手の方の扶養に入ってるものだと思ってたのですが手続きがまったくされてなかったという情けない事実です。 保険証がなくなってから(約1年間)は10割負担で全て支払い続けましたが上記のような問題が発覚して早急に国民健康保険に加入したわけです。その間、10割負担した分は保険証を提示すれば戻ってくるものでしょうか?出産をしたのでかなりの費用がかさみまして・・。戻ってくるのなら利用した病院へ提示すればよいものですか? 国保は義務ですから会社を辞めてから国保に加入する前までの分は役所へ支払いに行こうと思ってます。(支払うべきですよね?) どなたか教えてください。
- 締切済み
- 妊娠
- 切替え前の保険証を使用してしまいました
今まで国民健康保険に加入していましたが、先日就職先の社会保険に加入しました。その際に新しい保険証が届くまでの間、家族が病院で診察を受け誤って切替え前の国民健康保険の保険証を提示し、支払いを済ませてしまいました。役所へ国保の保険証を返却する前に、病院で保険証の再提出等、手続きをし直した方が良いのでしょうか。
- ベストアンサー
- 医療
- 回答No.2
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
こんにちは。 No.1さんのとおりなのですが、少し補足を… >国民健康保険は、病院等に提示すると、色々記入される(日付とか?)と聞いたのですが、そうなのでしょうか? また、その記入とは、産婦人科に行った事がバレるものなのでしょうか? ・私は社会保険なのですが、私のところは保険証が昔ながらの連名で作られている紙のやつでカードになっていません。 国民健康保険についても、各市区町村で運営していますから、市区町村によって私のような連名の紙の保険証のところもあれば、個人単位のカード式になっているところがあります。 ・カード式の場合は記入できませんからご質問の点は問題ないです。 紙の場合は、「療養給付記録欄」があり、そこに「傷病名」、「受診開始日」などを記入できるようにはなっています。ただ、私の経験では、ほとんどの医療機関ではそこに記入されることはないです。 つまり、記載は必須ではないようですから、もし、記入が困るのでしたら医療機関にそう申し出られれば良いかと思います。 >祖母と同じ保険証なのですが、産婦人科に行った事を家族にバレたくありません。 ・と言うことは、紙の保険証みたいですね。 念のため、初診の際に医療機関に上記のとおり申し出られればよいと思います。 >また、社保は病院にいくと、その後通知が来ますよね? 国保もそのような通知が来るのでしょうか? ・国民健康保険でも来ますよ。 これは、本人が受診したことがないのに通知に記載されていると、本人から市区町村に問い合わせがいくことが期待できます。つまり、医療機関の不正な請求の防止を図ろうとして行っているものです。
- 回答No.1
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10403/21782)
>国民健康保険は、病院等に提示すると、色々記入される… 従来の保険証は、診療日や診療機関名が記入されるのが原則でしたが、あまり守られていなかったようです。 よほど小さな町医者でない限り、記入されたことはありません。 一方、国保の保険証も最近は順次、カード式になっているので、このような記入欄はまったくありません。 あなたの自治体ではどちらのタイプでしょうか。 >国保もそのような通知が来るのでしょうか… 来ますよ。
関連するQ&A
- 国民健康保険から社会保険切替時の保険料について
今月(10月)の17日付けで社会保険に入ったので、国民健康保険から社会保険の健康保険に切替えの手続きをしようと思っているのですが、まだ社会保険の方の保険証が届きません。 今月中(10月中)に切り替えの手続きが出来ない場合は(切替手続きが11月になってしまう場合)、今月分の保険料は国保(10月分)と社保(10月分)、両方を支払わないとならないのですか? また、今月10月7日(国保の時期(国保の保険証を見せました))と、10月21日(社保の時期)に同じ病院で診察したのですが、その分の個人負担分以外(診療費の7割の部分)は、どちら(国保?社保?それとも自分?)が払う事になるのでしょうか? いろいろな所で調べたのですがイマイチ解りません。 どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 健康保険
- 保険証、保険料、社会保険について。
現在私は、遠隔地の保険証を持っています。 先日ピル処方のため、産婦人科に行きました。 その際、検査料のため保険証を提示しました。 この事は親に知らせたくないのですが、友人に聞いたところ 社会保険事務所から通知(病院名と診察科目)が実家の方に行くということ を聞きました。 またレセプトというものがあって親が請求すれば診察内容が 開示されるとも聞きました。 このことは本当なのでしょうか? またその通知はいつ実家に届くものなのでしょうか? 産婦人科には去年の夏と今月の二回通院していてどちらも保険証を提示 しています。 詳しい方どうか、教えてください、お願いします。
- ベストアンサー
- 医療
- 国民健康保険と社会保険(健康保険)
この場合の保険の支払いはどうなりますか? 先月会社を辞めて保険証を会社に返却し、 今月 国民健康保険に加入しなくてはなりません。 しかし、今月中にすぐに仕事が決まった場合は、 国民健康保険の手続きを役所でしてしまうと、 今月の給料から社会保険料が引かれるので国保と社保の 二重払いになります。 (質問 ) 例えば、今月の中旬から仕事をはじめる場合 国保も社保も どちらも納めなければいけませんでしょうか? それとも社保だけでだいじょうぶですか? 教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- 健康保険
- 保険証が必要か?
ED治療の病院で診察を受ける時は、保険証が必要ですか?国民健康保険の料金の支払いが親になっているため、保険証を利用するとED治療を受けたことが発覚するので、保険証をできれば利用したくないのですが、いかがでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 国民健康保険給付費の返還について
”国民健康保険給付費の返還について”というお知らせが区役所から届きました。 ・2月1日-社会健康保険資格取得 しかし、手元にはまだ保険証がきておらず、切り替わったこともよく知りませんでした。 ・2月8日-手元にある国民健康保険の保険証で病院へ ・2月末にようやく社会保険証が手元へ届く ・4月中旬-国保から社保へ区役所に届けて切り替え この時点まで国保は引き落としで払っていました。 後に還付されています。 以上のような経緯です。 そして、”国民健康保険給付費の返還について”の内容は、2月8日時点では国保の資格がないのに国保を使ったということで、一旦、市で病院側に支払った(9~7割)を返還してくださいというものです。 これは支払わないといけないものなのでしょうか? 国保と社保は別物ということは存じていましたが、 なんだかものすごく納得がいかないのです・・・。 仕方ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 健康保険
- 保険証について
24日から新しい会社に入りました。 今までは国民健康保険でした。 ちょうど24日に内科にかかりました。 保険証がなかったので、国保を提示しました。 こういった場合は、市役所の方で どのようにチェックがなされてるのでしょうか? 会社は本日付で退職しました。 本来なら会社の保険組合に請求が行くと思いますが 手続きが面倒なので、このまま黙ってようと思います。 市役所は細かくチェックしますか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 保険証の使用履歴(?)について
被扶養者として保険証を持っています。 病院にかかった際、保険証を提示すれば、 どこの病院にかかりいくら払ったか、 親に通知が行きます。 そこで質問なのですが、 保険証を提示せずにかかった病院に、 今度はちゃんと保険証を提示してかかった場合、 保険証を提示しなかったときの履歴もあわせて 通知が行くのでしょうか。 それとも通知は 保険証を提示した場合のみなのでしょうか。 回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 医療
質問者からの補足
解答ありがとうございます。 やはり、通知が来るのですね。 それって、産婦人科に行った事が分かる(病院名等が記載される)のでしょうか?