• ベストアンサー

数字のトリック??

友人が足し算で不思議な法則を発見?しました。 なぜこんな現象になるのか、何か数式が当てはめられるか 考えてもらえますか? まず、何でもいいので数字を出します。例えば、 「41」「38」「107」「5298」 これを普通に足すと「5484」です。 これを一つづつ足すと5+4+8+4=21、さらに一つづつ足すと「3」 になりますね。 次に、最初の4種類の数字を一つづつ足すと 4+1+3+8+1+0+7+5+2+9+8=48 これを一つづつ足すと4+8=12 さらに一つづつ足すと「3」 同じ数字が出てきます。 どんな数字でやってみても、最後は同じ数字になるんです。 なんかすごい発見のようで実は当然なことをやってるようにも 思うんです。 数字に全く苦手な私と友人にわかりやすく説明してもらえませんか?!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • good777
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.5

>まず、何でもいいので数字を出します。例えば、 >「41」「38」「107」「5298」 >これを普通に足すと「5484」です。 >これを一つづつ足すと5+4+8+4=21、さらに一つづつ足すと「3」 >になりますね。 >次に、最初の4種類の数字を一つづつ足すと >4+1+3+8+1+0+7+5+2+9+8=48 >これを一つづつ足すと4+8=12 >さらに一つづつ足すと「3」 >同じ数字が出てきます。 40000も400も40も4も9で割ったときの余りは4 41は9で割ると4+1=5余る 41+38+107+5298=5498 は9で割ると,5+4+8+4=21を9で割ったときの余りと等しくなる。 21は2+1=3と等しくなる(9で割ったときの余りが) 4+1+3+8+1+0+7+5+2+9+8=48も9で割ったときの余りが等しくなる。 このようなことを使って検算することを 9去法といいます。 古くから知られていることで, 新発見とはいえません。 しかし,数学が好きになるきっかけにはなるかもしれません。 自分でいろいろ考えて疑問を持ったのは素敵なことだと思います。

その他の回答 (4)

  • riku2451
  • ベストアンサー率34% (35/101)
回答No.4

いずれの方法も、途中で「位」を捨てて計算しています。 (10の位、100の位、1000の位、の部分です) 位を捨てる以上、どの段階でそれを捨てても最終的に計算するのは4+1+3+8+1+0+7+5+2+9+8になります。 ↑の並びの順番、()の位置が入れ替わるだけです。 普通に足す方法だと、 41= 10x4+1x1 38= 10x3+1x8 107= 100x1+10x0+1x7 5298=1000x5+100x2+10x9+1x8 と分解され、 =(1+8+7+8)x1+(4+3+0+9)x10+(1+2)x100+(5)x1000 と整理できます。 そして「位を捨てる」のですからx1,x10,x100,x1000の部分を消します。すると =(1+8+7+8)+(4+3+0+9)+(1+2)+(5)となり合計値は48になります。 ためしに最初の「41」「38」「107」「5298」の「」内の数字をランダムに順番を入れ替えて最初の方法で計算してみてください。 やはり同じ答えになります。 こんな感じでどうでしょう?

回答No.3

あッ!ごめんなさい。読み間違ってました。m(_ _)m

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.2

たぶんこういうことかな? ばらして足してって答えがさらに2桁以上になったらさらにばらして足していくという行為は9で割った余りを求めてることになる。 ●例えば、数字が abcd だったらこれは a * 1000 + b * 100 + c * 10 + d = ( a + b + c + d ) + ( a * 999 + b * 99 + c * 9 ) 2番目の()は9で割り切れますよね? さて、問題の行為は足してから9で割った余りを求めてるのと、9で割った余りをもとめてから足してることになるので、答えは同じになるということなんじゃないかな。

回答No.1

関連するQ&A

  • チェビシェフの定理、大数の法則、中心極限定理の関係

    チェビシェフの定理、大数の法則、中心極限定理の3つの用語によって、統計的推測の理論的骨子について説明するっていうのは、どうやって説明すれば良いのでしょうか?教えてください。とりあえず、数学が苦手なのですが2つの意味は調べました。でも、数式を使った説明は分かりません。 チェビシェフの定理 データの平均から離れるにしたがって、だんだん、滅多に起こらない現象の割合が増える。このことを表したのがチェビシェフの定理である。 大数の法則 ある確率を測るとき、試行回数を増やせば増やすほど、正確な確率に近づく法則を、大数の法則と言う。 中心極限定理 (説明の中に、正規分布などという、意味がわからない語句がたくさんあったので分かりませんでした) こんな感じで調べてみました。中心極限定理の意味も教えて欲しいです。 あと、チェビシェフの定理によって大数の法則が導かれ、大数の法則によって中心極限定理が導かれるのはどうしてですか? なんだか質問が多くなってしまって申し訳ありませんが、できたら教えてください。できるだけ、難しい語句や数式的なことは避けて説明していただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 暗算で簡単に出来る乗算の方法

    TVを見ていましたら、乗算やN乗の掛け算が暗算で 簡単に出来るという、マス・・・とか?というのが出ていました。 内容は不明ですが興味を持ちましたので、暗算で簡単な乗算方法を推測し てみました。 例えば、掛け算を以下のように足し算だけで 考えることが出来ます。 11×12=132  11 12←1+2=3 132 これは、1112と続けて最初と最後の数字のみ残し、真ん中に後の数12を (1+2)として入れるだけの方法です。 11*15=165 11 15←1+5=6 165 いくつかやってみると確かに法則性がありそうなのですが、 このように計算する場合の条件がわかれば教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • エクセルでの引き算について

    練習で簡単な引き算をしようとしたんですが上手く行きません。 添付しました画像で説明させていただきます。 1図はM101に「4」、N101に「3」を入れてO101を選択してオートSUMをクリックした画像です。 この状態でEnterキーを押したら足し算が出来ます。 M101を選択して「ー」をキー入力して、Ctrlキーを押しながらN101を選択してEnterキーを押したら引き算が正常にできます。 ここまで操作方法は間違ってないと思います。 次に2図ですが、1図と同じように操作して、足し算は上手く行きますが、引き算が上手く出来ません。 「数式が間違っている」と言う様なメッセージが表示されます。 図を見ていただくと2図の「L116」の数字が表示されてないのが気にかかるんですが。 計算方法の設定も自動になっています。 足し算が出来るので「数字」、分類も「標準」で間違いないと思います。 どうすれば良いか、アドバイスお願いいたします。

  • カレンダーの数字

    お米を5キロ1か月持たせたいと思います。一人暮らしです。 そこでカレンダー見た時に仮に29日までしか持たなかった場合、また購入し次の月まで持つのが27日(カレンダーが31日までとして)31日で 使い切った場合、次の月も31日だった場合、日にちにずれはありませんよね? 31日以前に終わるとどうして毎月ずれてくのでしょうか?数字の不思議です。 分かる方説明してください。 あと仮に28日でお米終わった場合でも月一度の購入で済むのでしょうか? わけ分からなくなってきました。

  • エクセル縦列の足し算

    エクセル縦列の足し算を たとてばGだと =SUM(G1:G1000) のように1000と大目の数字でいれておき 下まで行き合計を確認してるのですが(>_<) 入力するたび自動にできませんか たとえば80件入力時は81件目に合計がでる 次に25件入力→126件目に合計がでる のように最初に設定すれば、 自動でできる方法はありませんか? (その都度数式を変える以外で)

  • 映画「サマーウォーズ」で出てくる、オズのセキュリティーの暗号は数字の羅

    映画「サマーウォーズ」で出てくる、オズのセキュリティーの暗号は数字の羅列でしたが、あれはどのようにして解いているんですか? 主人公が解く場面がありますが、最後はアルファベットで終わっています。 自分は数学は高校の頃から苦手で、専門的なことはまったくわかりませんが、不思議に思ったので質問させていただきました。

  • エクセル・真ん中の数字のみインクリメント

    次の様な番号を管理したいと考えています。 ****-001-*** *:数字orアルファベット(固定) 一番最初のセルに上記の数字を入力し、 以降のセルには、真ん中の数字のみ連番で、表示されるようにしたいと思います。 真ん中3桁の数字だけインクリメントし、*マークの内容は常に固定とします。 複数のセルを用い、最後に結合すれば出来るようですが、 一つのセルで行う方法がありましたら、教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • エクセルで文字が混じった数字を並べ替えしたいのですが

    どなたか、お力お貸し頂けませんか? 一言でも、アドバイス頂ければ幸いです!! エクセルで、製品の機番の並び替えをしたいです。 111234 223452 123A11 123B23 455A67 こんな感じで、機番が並んでいます。(本当は10桁だけどわかりやすくするため減らしてます) 困ったのは、機番にアルファベットが混じっているので、単純に照準で並べ替えると、アルファベット混じりでない数字のみが先にきて、アルファベット混じりが後に続くことです。 実は、アルファベットの前の数字を基準に並べ替えたいのです。(そして更に、アルファベット前の数字が同じな場合、以降のアルファベットはABC順に並べたい) 私が考えた方法は、 LEFT関数を使って、アルファベット前の数字だけ出して、(幸いなことに、アルファベットのある場所が、最初から4番目と決まっています、なので、これが使えると思って)、それを基準に昇順に並べ替える方法。 隣の列には、アルファベット含む全10桁の機番をそのまま付けておけば、これで自然と、アルファベットもABC順になってくれるみたいなので。 そして更に、アルファベットの混じっている機番だけが左詰めになってしまうので、数字のみの機番と見やすく揃えるため、セルの書式設定で、右か左のどちらか詰めに直します。 これでも、できるはできると思うのですが・・ このやり方では?という方法や何かアドバイスいただければ、とっても幸いです。 (機番が全部で1000個以上あって、これから私が在庫管理をまかされる機番の種類は、アルファベットが2個混じってるものや、混じってる位置もばらばらなものもあるようです><;アルファベットが最初と最後から3番目に混じってる機種とか・・(++;)今回はとりあえず、最初から4桁目がアルファベットの機種の機番のやり方だけでもと思い、ご相談させて頂きました) どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • wordで半角数字がゴシックになってしまう

    word2007で半角数字がゴシックになってしまう現象について。 wordで文章を作成しています。基本のフォントはMS明朝ですが、所々、行頭に見出しの様な形でMSゴシックを使っています。 挿入モードで、MS明朝の文章の途中にカーソルを置き、半角数字を入れるとMSゴシックになってしまうのですが、これはどういう現象でしょうか。 具体的には、次のような文です。 「ああああ ありがとうございます。」 「ああああ」はMSゴシック、「ありがとうございます。」はMS明朝です。 挿入モードで、「ありがとうございます。」の「が」の後にカーソルを置いて「11(スペース)」と入れると、「11」がMSゴシックになってしまいます。 「ありがとうございます。」は明朝なので、途中にカーソルを置いた場合は明朝で入力されてほしいのですが……。 英数字用のフォントは日本語と同じに設定しています。 フォント設定か、スタイルか、その他の設定かどこの問題なのか分からず困っています。 同じような文章を幾つもつくっていますが、そのような現象が起きず、半角数字もきちんとMS明朝で入る文章がほとんどなのですが、今回このような現象に悩まされております。 この説明だけではわかりにくいと思いますが、ここら辺の問題ではと見当をつけて下さるだけでも助かります。

  • ボタンに数字が出る!?

    このカテゴリーで合っているのか分かりませんが、初心者で、困っているのでどなたか教えて下さい。   ウインドウを出すと、右上の「閉じる」のボタンに、正常なら「×」の記号が表示されているハズですよね。それが2・3日前から、その代わりに数字が表示されているんです。「最小化」と「元のサイズに戻す」も同様です。 また、ツールバーの「戻る」や「進む」のボタンの横にある下向きの三角も表示されずに、数字になってしまっています。ドロップダウンメニューのスクロールのボタンも同様です。 その上、チェックボックスが正常に表示されず、変な記号のようなものになってしまっています。 これらの現象は、IEでもマイコンピュータでもその他ほとんどで起きています。 ウィルスチェックを1週間ほど前にしたときにはW32/Ska@mが発見されましたが、削除しました。ちなみに削除以前にこのような異常はありませんでした。 OSはWindows98で、ブラウザはIE5.01です。 コンピューターの機種はFMV DESKPOWER ME4/657です。 説明の仕方がヘタで申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします。