• ベストアンサー

CPUが停止する

ganbaroの回答

  • ganbaro
  • ベストアンサー率45% (43/94)
回答No.6

私も似たような現象がEXCELを立ち上げようとしたとき、出ていました。 WIN98でOFFICE XPです。たぶんメモリ不足が原因だと思いますが、 C:\WINDOWS\Application Data\Microsoft\Excel\Excel10.xlb を削除し、セーフモード(EXCEL /safe)で再設定(CD必要)したら動作するようになりました。 こんな方法を一度試されてはいかがでしょうか

0125mica
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。質問欄で詳細な現象を書いていなかったのですが、EXCELに限らず、WORDでも、メール作成中でも、DVD再生中でも、あれ???と思ったら画面が止まってしまっていて、強制的に電源OFF以外方法がないのです。私のノートはWIN98SEで、RAMは128MB。OFFICE2000です。 ご記載いただきましたホルダーにExcel10.xlbが存在しないのは、2000とXPの違いなのでしょうね。 他の方からも回答を頂きましたが、共通するのはメモリ不足。熱暴走では・・・もありました。今も固まってしまったので別のノートから御礼の返事しております。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ~は動作を停止しました

    PCを起動したら「installerは起動を停止しました」 とでます。 解決策はなんでしょうか? windowsを再インストールしてもだめで、オンライン解決もだめでした。 なにが原因なんでしょうか? ほかにもいろいろなアプリケーションが動作を停止して困っています。 LL370/Hです

  • pcが突然停止する。

    Windows7を使用しています。You Tubeの動画を見ていると、突然PCが停止(電源OFF)します。原因として考えられることを教えてください。

  • エクセルを閉じるとシステムリソース不足

    Windows98 Excel2000を使用しています。 突然おかしくなりました!! Wordやほかのアプリケーションは閉じても問題ないのですが Excelだけ閉じようとすると青い画面になり”システムリソース不足” となってしまいます。(このときは他のアプリは開いていません) リソースの詳細は起動直後アプリケーションは何も開いていない状態で 67%です。これって少ないですか? 誰か直る方法を教えてください。

  • エクセル2003が停止してしまいます

    私は、今、lenovoのthink pad X220(windows 7, core i5)を購入し、 MS-2003をインストールして使用しています。 エクセルを使用していると、以下の内容と共にエクセルが頻度高く停止し、 再起動を余儀なくされてしまいます。 どなたか、対応方法をご教示頂ければ幸いです。恐れ入りますがよろしくお願いします。 【不具合時に出てくる文言】 "エクセルは動作を停止しました。" 問題の詳細を確認するには、以下をご確認下さい。 ---- 問題の署名: 問題イベント名: APPCRASH アプリケーション名: EXCEL.EXE アプリケーションのバージョン: 11.0.8342.0 アプリケーションのタイムスタンプ: 4ea7ca01 障害モジュールの名前: EXCEL.EXE 障害モジュールのバージョン: 11.0.8342.0 障害モジュールのタイムスタンプ: 4ea7ca01 例外コード: c0000005 例外オフセット: 000ce22d OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3 ロケール ID: 1041 この問題に関する追加情報: LCID: 1041 Brand: Office11Crash skulcid: 1041

  • 起動後、突然停止

    昨日、PC点けっぱなし(録画した動画を見ながら)で寝てしまい、起きてPCを見てみると停止(電源が落ちたような状態)してました。 電源ボタンを押して起動すると、途中で突然切れてしまいます。 切れる場所はバラバラで、OSが立ち上がって切れることもあれば、起動途中で切れる事もあります。 BIOSの設定画面に入っても、しばらくすると停止します。 これまでは何の不具合もなく、ソフトを入れたり、デバイスを追加したりって事もありません。 メーカーはSOTEC,OSはwin2000です。 何が原因かわかりますでしょうか? メモリーかHDDか或いはOSの問題か、原因を特定できる方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • PCの起動が遅い

    パソコンの初歩的な質問ですが、メモリーについてです。 よくたくさんのアプリケーション(ワード、エクセル、アウトルック、IE)を開いているとフリーズすることがあります。たとえば、アウトルックのメール10件、エクセルも10件、そしてワードもなど。 フリーズの理由は、メモリーが4GBだとして、もうすでに4GBをマックスに使用してしまったからこのフリーズがおこっているのでしょうか? 再起動するとなおります。 メモリーがRAMの場合、再起動するとすべてデータが失われるので、再起動後すべてのメモリー量が0となり、またスムーズにPCが起動するという認識ですがあっていますか? またそれ以外でPCの起動が遅い場合、何が原因だと考えれますか? Cドライブの容量や、ソフトの容量以外で。

  • エクスプローラーが動作を停止、再起動する

    os windows7、ワードパッドしかなかったパソコンにoffice personal 2016をダウンロードして使い始めました。2016のワードで新しくファイルを作り、マイドキュメントに保存しました。そのファイルをマイドキュメントから左クリックして開こうとすると、エクスプローラーが動作を停止、再起動し、開けません。右クリックで削除や名前の変更をしようとしても、エクスプローラーが動作を停止、再起動して作業できません。2016のワードを立ち上げ、ワードの最初の画面からマイドキュメントの画面を呼び出して作業すれば、ファイルを開く、削除、名前の変更はできます。困るのはフォルダーに移動する時です。ファイルをクリックしただけでエクスプローラーが動作を停止するのでファイルをフォルダーに移動できません。2016で作ったエクセルのファイルも同様にマイドキュメントからは作業できません。2016でワード、エクセルのファイルを新しく作り、USBに保存した場合も、USBからは直接作業できないので、ワードの最初の画面からUSBの画面を呼び出して、そこから作業しています。 以前からパソコンにあったワードパッドで作ったリッチテキストのファイルや、picture、PDFファイルなどは、従来通りマイドキュメントから直接作業できます。作業できないのは、Microsoft Wordや、Microsoft Excelという種類のファイルだけです。2016のワードで作ったファイルをデスクトップに置いたところ、エクスプローラーの無限ループに陥ったので、フォルダーオプションの設定を変えて回避し、デスクトップにあったワードのファイルを削除してゴミ箱に移しました。そのファイルをゴミ箱から削除しようとしましたが削除できませんでした。エクスプローラーが動作を停止、再起動をするのを止め、2016で作ったワード、エクセルのファイルをマイドキュメント、USBから直接作業できるようにする方法はないでしょうか?

  • MS Officeの使用許諾表示の停止について

    富士通のCE60RW(2006年春モデル)を使用していますが、最近OSをWindowsXPからWindows7にアップグレードしました。 ここまでは良いのですが、Microsoft Office 2003を再インストールしたところ、ワード、エクセル、アウトルックともに、起動した再に必ず使用許諾契約書の表示が出て、「同意する」をクリックしなくてはなりません。 これを停止するためにはどのように対応したらよいか、教えて頂けないでしょうか。

  • Internet Explorerが停止する

    こんばんは。 VISTAノートPCなのですが何かをダウンロードしたり再生しようとすると(例えば学校の授業支援システムからファイルをダウンロードしようとしたときなど)画面全体に”もや”がかかったようになり、 「 Microsoft Windows     Internet Explorerは動作を停止しました     プログラムの再起動を試行できます。     →プログラムを再起動します      」 と出て、”プログラムを再起動します”以外ボタンが押せなくなり、押すとウィンドウが閉じてまた新たに開きます。何度やっても同じです。何が原因でしょうか?

  • PCの電源が入りません。

    2006年の春ごろに出回り始めたdynabookを使用しています。 キーボードが無反応になることが最近ありました。でも、 一度電源を落してもう一度電源をつけると直りました。 昨日、ワードを起動しているとキーボードが無反応になったので、 いつもの様に電源を落しました。すると、PCが起動しなくなりました。 起動するとワードの仮想ファイル(?)や半透明のアプリケーションが 10個ほど出来ていました。 そのアプリケーションは削除しましたが、特に問題は起こりませんでした。 今、また、電源がつかなくなりました。 質問1 何が原因なのでしょうか。 質問2 修理は必要ですか。 質問3 対策方法を教えてください。 よろしくお願いします。 一度は直ったのですが、また同じ状況になっています。