• 締切済み

睡眠薬の大量服用の後遺症?について

私は19歳の大学2回生です。 9月から精神科に通っており、うつ病とPTSDと診断されました。 PTSD(今年に入ってから3ヶ月にわたる性暴力被害が原因)によりうつ病を併発したようです。 そして今週の火曜日に下宿先で大量の睡眠薬(レスリン25ミリ×19、マイスリー5ミリ×19、マイスリー10ミリ×6?)を飲んで約3時間後に彼氏に発見され救急車で運ばれました。 そのときは点滴だけで終わったのですが、水曜日の夜中に我慢できないほど苦しくなってしまい、実家にいたのですがまた救急車で運ばれました。 そしてまた点滴だけされました。 しかしまだ体がうまく動かない状態で、歩くので精一杯です。 お風呂も手伝ってもらわなければ入れません。 要するに日常生活がままなりません。 いろいろと書いてしまいましたが、聞きたいことはひとつでどのくらい経てば治る(というか元の状態に戻る)かということです。 薬はもう体外に排出されてると医者には言われるのですが、いまいちそんな気がしない、というか後遺症?みたいなのが気になります。 ちなみに大量服用は自殺目的ではありません。 被害現場に現在も住んでいる(今は休学して自宅療養中ですが)のでそこに一人でいるので恐怖と不安から1錠だけ飲むつもりが精神状態がかなり不安定だったため飲んでしまいました。 最後はうつもPTSDも自分で治さなければならないのはわかってますし、今後いっさいこのようなことはしないです。 とにかく今は体がしんどいので誰か大量服用の後遺症?はいつ頃治るのか聞かせてください。 お願いします。

みんなの回答

回答No.4

症状は重いと思います。 場合によっては、入院されたほうがいいかも。

W0dst0cK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり入院は現実的に考えて無難ですかね? 私もその選択肢は思いついたんですが、家族や彼氏、友達にあまり会えないのだけはつらいので・・・。 といっても今は友達にはほとんど会えてない状態ですが。 早く治したいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20847
noname#20847
回答No.3

#2です。 記憶ははっきりあります。 薬を飲んだ後、頭がぐらんぐらんしてきて、立って歩こうとしたら水平が保てず、這って動きました。 胃洗浄されてる時のこともはっきり覚えてます。 病院についた夜は、もう寝返りさえ打てなくなってて、体がものすごく重くて、でも意識だけはやたらはっきりしてて、自分が生死の境をさ迷っているんだなと感じると「彼氏にもう一度会いたいから、お願いだから生きさせて!」と強く思いました。 その夜は一睡もできませんでした。 点滴をしているからか、食事は摂れなかったのにお腹は全く空きませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20847
noname#20847
回答No.2

私は自殺目的で、抗うつ剤や精神安定剤や睡眠薬を100錠近く飲んだことがあります。 病院に救急車で運ばれ、胃洗浄をして、24時間点滴を受けて、3泊入院しました。 退院した後も、1週間は思うように動けなかったです。 火曜日に飲んで、胃洗浄もせず点滴のみでまだ3日ですから、確かに薬は体外に排出されていると思いますが、体が思うように動かないのは当然でしょう。 飽くまで参考意見ですが、2週間を目処にしてください。 ちなみに私は入院中、尿管を通されてオムツをしていました。 3日目でもトイレに行くのがフラフラ状態でした。 それでも歩けるようになっただけで両親は喜んでいました。

W0dst0cK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入院してるときの記憶ってありますか? 私はほとんど当時の記憶がありません。 後で体があざだらけで親や彼氏によると無理やり立とうとしてこけまくってたらしいです(U_U;) とりあえず2週間は様子を見てみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

睡眠薬の後遺症ではなくて、うつやPTSDの影響でしょう。うつでも、動けなくなります。医師に相談して、治療薬を出してもらいましょう。

W0dst0cK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の今の状態って重度なんでしょうか? 質問の趣旨がずれてしまってすいません。 とにかく医者に相談してみます! 今実家なので医者探し中なんですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 坑精神薬を大量服薬した場合

    坑精神薬を大量服薬した場合 何錠以上で胃洗浄なのでしょうか? 眠剤や坑うつ剤など薬の種類で変わってくるのはわかりますがだいたいで… あと服薬後何時間までは胃洗浄で何時間からは点滴とかあるんでしょうか? 因みに ハルシオン0.25…21錠 マイスリー10…21錠 レンドルミン0.25…8錠 エビリファイ6…12錠 セロクエル25…10錠 レスリン25…16錠 デプロメール50…25錠 テトラミド30…6錠 ルジミオール25…32錠 ではどうですか? よかったら回答お願いします

  • マイスリーを追加で服用はダメですか

    今日はとても疲れ、眠りたい一心で 18時頃、 レスリン25×1錠 マイスリー5×2錠 服用し、休みました。 眠ったんだと思うんですが23時半頃、目覚めてしまいました。 私のストレスの源の上司が夢に出てきて、魘されて、目覚めてしまいました。 そこに、ホットドックをお土産に主人が帰宅。 ホットドックで350の缶ビールを頂いたところです。 で、今は 眠りたいのに眠れない状態です。 もう1錠、マイスリーを服用してはいけないでしょうか? 9時くらいまでに起きられたら構わないんですが。 電気を消して、お布団被って…眠れません。

  • トレドミンを服用。

    現在、 パキシル朝20ミリ1錠 デパス、1ミリ1錠/毎食 睡眠時 アモバン10ミリ1錠 マイスリー10ミリ1錠 セパゾン2ミリ1錠 レメロン15ミリ3錠 服用してます。 精神衰弱&神経疲労で、好調だった僕の日常が、一転しました。 それは、姉貴の旦那の親族の非常識な行動や、僕の妻のあり得ない行動、自治会の副会長の責任、等々加わり、トレドミン25ミリを追加されました。 うつ病は9年患ってます。 自治会のこともあり、評判のよい医者に頼ったところ、レメロンで立ち直り、無事に一年越せれたら・・・と思っていました。 しかし、姉の旦那の父上がガンで他界し、姉は知らせてくれなかった。 妻にも知らせなかった。 6月父の日にプレゼント持っていきたいと、妻が電話したら、母がその旨伝え、妻は愕然としていました。 同時に、実姉から連絡なかったのが不思議で、僕もうつ病よくなっていたのだけと、悪化しました。 トレドミンって、どんな薬ですか? すでにレメロンで、ノルアドレナリン系は飲んでいますが、のんでいいのか・・・不安です。 よくなっても、夏に落ちるを繰り返して、昨夏は自殺未遂しました。 今年の夏は自治会のこともあり、乗り切りたいです。 トレドミン、効くのでしょうか? 軽いうつ薬ってきいて、どうでもいいような気もします。 誰か、うつ病(大うつ病)に詳しい方、教えて下さい!

  • 睡眠薬とアルコールの同時摂取について

    海外に住んでいる鬱病の友人が、睡眠薬を大量服用して自殺未遂をしました。 幸い、自分で薬を吐き出して自力で救急車を呼び、無事だったのですが、自殺企図の波はかなり頻繁にやってきます。 行動に至らなくとも、自殺する、とサインを発することはたびたびです。 よく「これから睡眠薬をウォッカと一緒に飲む」と脅されます。彼が持っている睡眠薬(ベンザリン/ニトラゼパム)は、それだけを致死量を飲むことはまず無理ということは調べてわかっているのですが、アルコールと同時摂取した場合の危険度はどのくらいあるのでしょうか?命の危険と、もし助かっても重い後遺症が残るなどありましたらご教示下さい。 すぐに助けに飛んでいけないこともあり、少しでも動揺せずに冷静に対処できるよう、正確な知識をもっていたいのです。なお、彼は鬱病歴10年以上、精神科にもかかっており、ベンザリンはその治療の一環で処方されたものです。

  • 妊娠中の睡眠薬について

    妊娠しながら睡眠薬を服用されていた方はいらっしゃいますか? 私は現在11wですが、連日眠れない日が続き、精神的に耐えられず、 妊娠前に処方されていた睡眠薬(マイスリー10mg)を服用してしまいました。 そして本日エコーを見たら、胎児の心臓はちゃんと動いていましたが、 身体の動きはありませんでした。とても不安です。 薬の影響で眠り続けるという事はあるのでしょうか? マイスリーについては、安全性は高いとされているものの、 むやみに服用すべきではない薬だという事は認識しております。 それでも、妊娠中に睡眠薬を服用されていた方の意見が聞ければ、 少しは不安が軽くなると思いましたので質問させていただきました。

  • 安定剤、睡眠薬について

     現在、心療内科にてレキソタン2ミリ デゾラム0・5ミリを1日3回、また睡眠薬としてロプフノール2ミリ、頓服としてマイスリーを処方して頂いてます。実際、不眠状態が続くことがあるのですが、仕事のことを考えると、睡眠薬を飲むことに抵抗があり,事実飲まないことが多くあります。 それに対して、特に夜間や、パニックになると多量に服用してしまうことがります。良くないこととはわかっているのにそのような行動をしてしまうことに毎日悩んでいる状態が続いています。 いろいろアドバイスを受けるようにはしているのですが、なかなかそうすることができず正直今後が不安で仕方ありません。 何か良い対処法はありませんでしょうか・・・

  • 睡眠薬を飲んでいるけど、うまく眠れない。。

    うつ病で通院中です。 現在減薬中で、マイスリー10mg、パキシル10mg、ワイパックスを服用しています。 自分でもだいぶ回復しつつあるように思うのですが、最近また睡眠障害が出てきたようなのです。 仕事から帰って、身体は以前に比べると元気なのですが、 やはり精神的にくたびれているので、22時半には上記の薬を飲んで布団に入ります。 眠いからというより、横になって休んでいないと、電池を消耗してもたないかんじです。 ここ1週間くらい、3時に目が醒め、5時くらいまでうとうとしたり また目が醒めたりを繰り返し、嫌な夢ばかり見て、朝起きるとぐったりしています。 減薬中だし、眠くないのに(睡眠薬のおかげで睡眠は足りているのに)睡眠薬を飲むから眠れないのかなと思い、 ためしに1日おきにマイスリーを飲まなかったら、ほとんど眠れなくて、電車のなかで気持ち悪くなり、2回目で体調をくずして会社を休んでしまいました。 主治医は、パキシルの離脱症状だというのですが、 私は自分の体的にはパキシルをのまなっかた日よりも、マイスリーをのまなかったり飲んでも眠れない睡眠が足りていない日のほうが、体調が悪いような気がします。 プラシーボ効果の真逆か?(飲まなかったから眠れないと自分で思い込んでいる)とか考えたんですが。。 素人判断で自分の体と相談しても、結局よくわかりません。 どのように睡眠薬を調節したらいいのでしょうか。 睡眠障害を直す良い方法、あるいはマイスリーを飲んだほうがいい日(もしくは飲まなくても大丈夫)の目安があったら教えてください。

  • 睡眠薬について

    10年前から、マイスリー10ミリを飲んでいます。 最近効かなくなり1錠半を飲んでるため朝だるいです・・・先生に聞かないまま勝手に飲んでいます。 こういう薬を長く飲んでても大丈夫なんでしょうか? 副作用など・・・とても体が心配です。夜お酒を飲んだ後飲みますから頭がいかれるんじゃないかと・・・でも今更薬やめられません・・・ 後、薬を増やしたり、変えたりする場合はどんな薬が出してもらえるんでしょうか?寝つきがよく、朝体があまりだるくならないのがいいんですけど・・・教えてください。後、精神科より内科がいいんですか? 今は内科です。

  • そううつ病の薬の副作用、服用について

    3年前から、そううつ病で精神科入院2回、通院し、薬、睡眠薬を毎日飲んでいます。年間をとうして、とても体がだるく寝込む日が多く辛い毎日です。薬は、炭酸リチウム600mg,テトラミド50mg セロクエル100mg フルニトラゼム アメル2mg 、マイスリー10mg、レスリン50mg,デパス25mgを毎日服用。毎日、体がだるくてたまらず、内科医に処方箋を見てもらった所、飲んでる薬の量が 多すぎると、指摘され怒られました。体がだるいので、毎日、内科医でビタミン注射をしています。甲状腺機能は、血液検査は正常以内です。自分が、現在、そううつ病なのか、内科医の言うとうり、多量服用の副作用で 体がだるいのかよくわかりません。どうしたらよいにか、どなたか、教えてください。

  • 睡眠薬の常用

    7年前うつ病になり、自殺未遂を起こし今精神障害者2級です。 マイスリー、他2種類の睡眠薬を常用してます。 友人に言わせると、医者、薬はい、一度服用すると、一生飲まないと いけないと言われました、今では睡眠薬なしでは、眠れません 辞める方法はないのでしょうか? 又副作用などがあれば教えて下さいこれも友人が言うにはビタミン剤 以外は副作用があるといわれました。

このQ&Aのポイント
  • 印刷がずれる頻度が高く困っている方への対処方法をご紹介します。
  • 印刷の際に紙とトレイの位置をしっかり合わせることが重要です。
  • キヤノン製品の印刷においても、紙とトレイのしっかり当てることが大切です。
回答を見る