• ベストアンサー

株式投資での含み損の処理について

nrbの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.15

厳しいアドバイスありがとうございます。 昨年の4月から始めました。他でも損と利益ともに経験しました。 全体ではマイナスです。 一年間、株の本、10日間のセミナー等で勉強をしてきました。 日経新聞やニュースの見方も変わってきました。自分の性格も判ってきました。 投資の面白さ、政治経済の知識も以前とは違った目で見るようになりました。 株はずーと続けていきたいと思ます。もっともっと知識を得るように努力していきます。 再び登場 失敗は成功もと ・・・とは失敗に学び今後に生かすことです 勉強した(少しは)判るようになったらばば 取るべき道は・・次の通りです(考え方) 持っているいる2銘柄は・・いま買ったものして考える このさい含み損は240万円は考えない で もし あなたが勉強した結果 この銘柄が今後どのくらい上がる可能性を考える (他人が納得いく理由が説明できること) また銘柄が今後どのくらい下がる可能性を考える ここで 上値余地が大きいならば持続 下値の下がる可能性の方が高いならば売り となる 基本的に上値余地が大きく無い銘柄は買って行けません もし自分の逆さまに動くのならば どこか 自分の考えに問題があるので どこに問題があるか研究する 判るようになると その結果 どんどん 儲かる可能性が ネタの例を出すと 土曜日のネタ ソフト 顧客情報を管理するコンピューターシステムの処理能力を超える申し込みが殺到でこけました・・・・ ・・・・こりゃ・・まだドコモ、KDDI下がるな って考える訳で 携帯数が ソフト 増える ドコモ、KDDI下がるな・・て考える 10月分の携帯電話加入数の発表が面白い 特にはっきりでる11月分は数字どうなるか注目ですね 当然出たらすばやく見る 問題は、 携帯数が ソフト 増える ドコモ、KDDI下がると 対抗策をドコモ、KDDIと・・・実施となり 収益悪化でドコモ、KDDIは収益ダウン ・・・・・・・・ どうやら再び体力合戦に突撃の可能性が・・ 桑原桑原 でソフトバンクと同じ時期にあと2社携帯参入表明した・・ 所は・・・体力不足で持たない可能性が出てきます どやらこの辺の会社は利益減りそうなので・・ 他の銘柄をやろう・・・と成ります ドコモ、KDDIは様子見て判断 ソフトは押し目候補となります あくまでも10月分の携帯電話加入数11月分で最終判断をする ここで持続が撤収かを判断する って感じで見てきますね 日経新聞やニュースの見方も変わってきました。自分の性格も判ってきました。 投資の面白さ、政治経済の知識も以前とは違った目で見るようになりました。 これが重要です なにか得る物があるかもって気持ちでやらないけませんね 判ると 面白過ぎますよ・・・ 原油や円のドルの流れも判りますし 金曜日のドル安は米国GNPが低かった・・・ 住宅がかなり押し下げた なんかや いつ 大きく上に振れたり下に触れたりする統計や発表があるのかが判るようになります また、当たるんだな・・流れが・

friskjp
質問者

お礼

nrbさん。 大変よいアドバイスをいただき感謝します。うれしいです。 ソフトバンクが携帯でこのようになるとは思ってもいませんでした。想定外でした。今後の行方が楽しみです。損切りのタイミングを注視しています。 アプラスは「グレーゾーン金利」問題での法改正の影響を受けていると見ています。 今後業務のリストラが進めばある程度回復するのではと期待しています。 ただ、2銘柄とも高値で買っていますので損は覚悟しています。 言われたように、授業料として今後に生かしていきます。 新聞やTV,ラジオ等のニュースや解説を見るのが楽しいです。

関連するQ&A

  • 株に3千万投資

    株に1千万、1億と投資する人がいますが 株の取引で1銘柄や1回の取引に1千万、1億と投資することは出来ません。 株の取引で1千万、1億と投資する人達はどのようにして 株の取引で1千万、1億という投資額の売買を成立しているのでしょうか?

  • 株式投資について

    普段からどんな銘柄を購入し、どんな投資法を心がけていますか? 私は日経平均の大幅な下落で含み益が一気に含み損になりました。 株を始めて最初は手堅くいったおかげで含み益になったのがガーラの株価上昇で調子に乗ってしまい、その後は新興株で損切りを繰り返してしまい今や資産3分の1以下です。 手堅く東証1部の優良銘柄の低位株を選択しましたが好決算なのに株価は反応なし、 もしくは何故か下がりました。 今後は暴落に備えて日経ダブルインバースを少し購入しておくか、空売り銘柄を買い銘柄と同数買う、大きく下がって反転した銘柄を買って上がったら利確を繰り返す等 色々と考えています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 株式投資について

    株式投資について 以前は証券会社のネット取引をしていました。 今は全く株式投資はしていません。 最近、気になった銘柄がありYahoo!ファィナンスで動きを見ているのですが 証券会社との取り引きは中止しています。 ある銘柄の寄り付く前の板情報を見たいのですがネットでリアルタイムで見ることは 出来るでしょうか? 出来るとしたらどこを見たらいいでしょうか? 国内株です

  • 含み損売却による節税について

    今年始めよりIPO投資と株式投資を行い、IPOでは利益が出ておりますが、株売買では含み損が出ています。トータルではトントンです。この場合、保有株を持ち続けたければ、一旦年内に含み損の株を売却し損失を確定しておいて買い戻すという方法が節税として有効と聞きましたがどうでしょうか?売った価格よりも、ちょい安めで買い戻したい欲もありますが、せめて、手数料のみの費用で済ませたいと思っています。この場合、複数の証券会社に口座があれば、同じ日に同じタイミングで売りと買いの注文を同時に出せば(クロス取引?)、手数料のみの経費で済ませられるでしょうか? ちなみに口座は特定口座の源泉徴収なしです。ご教示よろしくお願いします。

  • 信用買いと信用売り

    基本的な質問で恐縮です。信用買いと信用売りについて、ごく簡単にお答え頂ければ幸いです。私の知識では、信用取引とは証券会社から借りた株を取引することですよね。信用買いは、ある期間中に株価が上昇したら利益を出すことができる。これは分かります。余力が少ない投資家などは、信用取引だとより大きな取引ができるということですよね。信用買い残がある銘柄は、今後とも値上がりの可能性があると。しかし、私が今一つ理解できないのは、信用売りのほうです。株の入門書には、今後確実に値下がりするだろうという銘柄を証券会社から借りてそれを売却するとあります。期限内にその株を買い戻し、そのときに株価が下落していれば始めに売ったときよりも利益がでると。たとえば、一株100円のときに信用売りをし、90円のときに買い戻せば、単純に-10円の損なのではないのですか? それとも、信用売りとは110円のときに買い戻すことですか? どうして信用売りは株が下落することで利益がでるのか理解できないのです。投資家の皆様にとっては、幼稚な質問のようにお思いでしょうが、お答え頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 株式投資

    株式投資 株の売買をされている方に質問なんですけど… 信用取引はどんなスタイルにむいていますか? その理由はどうしてですか? 同じように現物取引の場合も教えて下さい また、デイやスイングで取引されている方は 現物と信用どちらの比率が多いですか?

  • 株式。

    株式。 同じ銘柄での取引について質問です。 例えば元々長期やスイングトレードでA株を買いで保有してたとします。 そのA株は売らないで、同じA株を新たに買って(信用売りも含む)デイトレやスイングトレードって 出来ますか?

  • 株式投資について

    こんにちわ。 株式投資の初心者です。 みなさんのお力を拝借させてください。 銘柄に選定方法や、きっかけを教えてください。 私は、株式投資を始めて約一年位です。 資金もあまりないので、デイトレードで小遣い稼ぎをしております。 そこで、銘柄選びはランキングなどをみて、トレンドのある株をみて きめていますが、なかなかもうかりません。 やりかたとしては、カブ.comで取引をしていますので、 サイト内のランキングページで適当に選んで決めています。 ファンダメンタルな数値ももちろん勉強しなくてはなりませんが、 みなさんのちょっとした工夫や、ちょっとした銘柄選びのコツ などあれば、教えてください。 また、銘柄ランキングの良いHPなどがありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株式投資は「楽(らく)」?

    当方、少額ながら株式投資を兼業で行なっています。 株を始めた動機は将来の年金不安に備えるでした。 現段階では、突出した利益をあげているわけでもないものの、殆どの場合、「これはつらい、大変だ。自分は向いてない」と感じることが多いです。 先日、兄弟と株の話題になった際、「楽して儲かるわけがない。株は大概にしておけ」と言われました。 私は思わず、「全然楽ではないよ。為替変動やファンドの大量売りで分析が通用しないことばかりで、含み損を抱えているときはしんどい。 税金だけは高いし、銘柄を探しも大変だ」と、言いました。 同じく株式投資をしている夫に「株は楽か?」と尋ねると、「らくではないけど、たのしい」との返答。 前置きが長くなりましたが、皆様は株式投資が楽(らく)と感じますか? また、楽しいですか? どうか教えてください。

  • 株式投資について

    株式投資についてお聞きしたいのですが 私は普通の会社員で35歳の男性です。 趣味は株式投資です。 投資金額は昨年になって300万円ほど投資できるようになり 昨年の利益額は50万円程でした。 若いころ信用取引で300万円ほど損してしまい 恐ろしい目にあいましたので今は現物取引のみで挑戦しています。 株式投資をされている一般の皆さんはどのくらいの投資額で運用されているんでしょうか? またどのくらい利益をだされているのでしょうか? 詳しいかたがいらっしゃいましたらアドバイスいただけたら幸いです。 老若男女問わずさまざまな方からお聞きしたいです。 よろしくお願いします。