• 締切済み

何割引きか?暗算の方法教えてください

siddhaarthaの回答

回答No.1

私はそういった場合、1000円が1200円の何割かで考えます。 1000÷1200=約84% だから、16%引かれている。と。

関連するQ&A

  • %引き何割引きの計算

    すみません いつも買い物するときに何%引き 何割引きという紙をみるのですが計算にいつも苦戦してわからなくなります。 もともと計算がよわいのですが、そもそも私の計算の仕方が悪いのかもと思い質問させてもらいました。 たとえば、100円の5%引きとかだと 100×0.95とやってます。 100円ならいいものの、値段があがれば全くわかりません。 大体ざっとでも何%引き 何割引が計算できてしまう計算の仕方ってあるでしょうか? お馬鹿でごめんなさい

  • 三割引き

    三割引きをする場合、どういう計算をすればいいのでしょうか? 例えば、500円のものを三割引きにしたい場合、いくら500円から引かれるのですか? 500×0.3=150で、三割引きされたものは350円でいいのでしょうか?

  • 引き算の暗算が得意ではありません・・・

    引き算をするとき、例えば「3274-1121」という計算を紙に書けばできます。ところが言葉で、「3274-1121って答えは?」と聞かれてもまったく計算できません・・・・。 何か暗算の計算のコツはないでしょうか?みなさん独自でやられていることでも結構です。教えてください。

  • 暗算が出来るようになる方法

    自分は21歳になるのですが、 小さい頃から計算が苦手で算数の勉強を避けてきました。 その結果、今では恥ずかしい事に暗算がとても苦手で二桁までの暗算は何とか出来るのですが、三桁までになると暗算するのに、かなりの時間が必要になります。答えが出る前に電卓を弾いてしまいます。 二桁上の割り算・掛け算は、暗算でほぼできません・・・ 今後、仕事をしていくのに暗算ができないなんて、とても恥ずかしいです。 暗算が出来るようになる・早くなる方法を教えてください!!

  • 10%引きや1割引きの計算

    10%引き1割増の計算方法があやふやなので、この考え方、計算方法であっているか教えてください。 ●1割=10% ●1.5割=15% ●230円の10%引き     230×0.1=23 230ー23=207    答え207円     (または 230×0.9=207) ●560円の2割引き     560×0.8=448               答え448円 ●4300円の1.2割増     4300×1.12=4816            答え4816円 後、10.3%を割で表した時は1.03割でしょうか? お答えお願い致します。

  • 498円の2割引き・・・

    数学など苦手でまったくわかりません(><)お願いします。 最近やっと、割引の仕方を「7掛け」「8掛け」と覚えました。 (400円2割引きの場合、400×8=3200で320円) 498円の2割引、3割引の場合、これにあてはまりますか? 498×8=3984で398円(2割引)でしょうか? 298円2割引 298×8=238円 398円3割 398×7=278円 でいいのでしょうか

  • 暗算するにはどうすればいいですか?

    時々TV等で暗算の達人とかいますが、どうすればあんな複雑な計算を暗算できるんでしょうか? 脳の使い方が違うんでしょうか?クラスメートにもいましたが、電卓も使わず少し考えて計算の答えを出してました。 脳の中で、考えている様です。私も少しはできますが、複雑になると無理です。 数字の繰り上がりの時私は暗算でつまづきます。脳内でごちゃごちゃになります。 ここをクリアすれば、脳内でも考える事できるような気がします。 何かよい知恵が、あれば、教えてください。

  • 何パーセント引きの計算方法

    14,300円の12,354円は何パーセント引きでしょうか 計算方法を教えてください。また、出た答えから逆算する方法お願いします。 宜しくお願いします。

  • 割引や%引きの計算のやり方を教えてください。

    夕方以降になると、スーパーでは、割引や%引きのシールが貼られます。 私は、恥ずかしいですがそれが計算出来ません。 小学生のときにつまづいてそのままきてしまいました。 例をあげますので、計算の仕方を教えてください。 236円の3割引は? 525円の30%引は? 過去問も調べましたが、分かりません。 難しい解説をされるとちんぷんかんぷんになります。やさしく教えてください。 私のよく行くスーパーでは、大好きなおさしみに割引シールがよく貼られていて、計算がしたいのに出来なくていつももどかしい気持ちです。 よろしくお願いします。

  • 奇数の暗算ができない

    計算の、繰り上がりの時、偶数の暗算10-1なら9ですか、 11-1だと、答えがつっかえるんです。 どうやったら奇数のを扱うのが得意になるでしょうか??