• ベストアンサー

奇数の暗算ができない

計算の、繰り上がりの時、偶数の暗算10-1なら9ですか、 11-1だと、答えがつっかえるんです。 どうやったら奇数のを扱うのが得意になるでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

文字の見方だと思いますね。 最初に示していただいた式「10-1」なら、 明らかに、一の位の数字が違うとみてわかりますね。 さらに、差が1なので、一の位は9か1と推測できると思います。 さて、本題の「11-1」についてですが、 一の位が等しい数同士であれば、必ず一の位は0になります。 これを利用すれば、 22-2=20 33-3=30 44-4=40 ・ ・ ・ というように計算することができます。 ここで肝心なのは、十の位は計算しない事です。 一の位さえ見てればほとんど計算ミスはしないと思います。 あと、一つの数式に対して、いろいろな理屈をつけて正しいことを言うのも一つの手ではないでしょうか?

noname#190552
質問者

お礼

少しだけ、意識改革できたような気がします。 100マス計算も一度やってみます。 失敗したら、またOkweveで質問します。 ありがとうございます。

noname#190552
質問者

補足

理屈って、証明、定理とかの事でしょうか? 私、数学苦手なんです。 定理問題が出たテストに、20点を出しましたし。 >ここで肝心なのは、十の位は計算しない事です。 一の位さえ見てればほとんど計算ミスはしないと思います。 これは、意識して試してみます。後、指計算と筆算をやめます。

その他の回答 (8)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.8

No.2です。 やはり、奇数偶数は関係ないですね。単にそう思い込んでいるだけです。 12-2 は偶数ドオシですし、13-3は奇数です。 例えば、次の計算は・・ 55÷2= 55×6= 48×2.5 = 260×5= 254-19=  ひとつひとつ、あなたの頭の中で計算する過程を書いてみてください。    単にテクニックの問題ですね。  小学校の算数と中学校以降の数学・・。数学になったとたんに計算は楽になるはずです。なぜなら、割り算引き算が実質姿を消すからです。数が具体的なものから抽象的なものに変わることで、数字を自在に操れるようになる。上の計算も数学だと暗算で簡単に--たちどころに--解けるはず。

noname#190552
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#190552
質問者

補足

55÷2=2×2で、4引いて...15だから、2×7で、27.? 55×6=330ってすぐ出ました!! 48×2.5 =48×2=96まですぐ出ますが、そこから96.5? すいません、私、馬鹿です(笑)ここは自信がなかったので、計算機使うと120でました。 260×5=130もすぐ出ました!! 254-19=4-9...で?になって、指計算の癖がでて、235?ですか? >単にテクニックの問題ですね。数学のテクニックに問題があるんでしょうか?具体的に何がダメなんでしょう?

noname#195579
noname#195579
回答No.7

11-2の場合は1-2は引けないから10の桁から1持ってきて1の桁の2の数字 10-2にするんです。8を1と足す。 11-1なら1ー1で0 10の位の数字が残るから10 こんな感じでどう?

noname#190552
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#190552
質問者

補足

8を1と足すんですね?普段からこういう暗算してるんですか? 私の場合、癖なのか咄嗟に指をみて、11から2引いて(ここで訳わからなくなる)2つの指を折って8残ってるから、 11の数字の1を視覚でみて(この辺に鉛筆で筆算してる癖が、残ってます) また指をみて、折った二つの指をみて、アレ?って思ってるようです。 10しかないからですね?単純な馬鹿かもしれません(笑)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.6

そもそも、 >繰り上がりの時、偶数の暗算10-1なら9です 繰り下がり、というのが正しいとして、こちらは難なくできるのに >11-1だと、答えがつっかえるんです。 繰り上がりも繰り下がりもないこちらが苦手、というのが よくわからないですね。 3 - 1 = 2 はむずかしいですか? 11 - 7 = 4 はむずかしいですか? 12 - 4 = 8 はむずかしいですか?

noname#190552
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#190552
質問者

補足

11 - 7 =4がこの中では、一番回答を出すのに時間かかると思います。 何故でしょうか?自分でも解らないです。 奇数の桁が増えるたびに戸惑います。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.5

>偶数の暗算10-1 1はじゅうぶん奇数ですが…。 偶数 - 偶数 偶数 - 奇数 奇数 - 偶数 奇数 - 奇数 この4つの組合せのうち、苦手なのはどれですか? ちなみに、私見ですが、 11 - 1(質問者さんがつっかえる方) より 10 - 1 の方がよほどむずかしいと思います。

noname#190552
質問者

お礼

考えてたんですが、あくまで感覚ですが、 奇数だと数が小さくなって、数えづらくなって難しいなぁって。範囲が狭められてる感じします。 変な計算の癖があるような....。

noname#190552
質問者

補足

難しい順 一位  奇数 - 奇数 二位  奇数 - 偶数 三位  偶数 - 奇数 四位  偶数 - 偶数 偶数と偶数なら難なく、暗算できます。

noname#195579
noname#195579
回答No.4

疲れるよー。指を使うやりかたは。 だったら偶数で出来るなら奇数での計算のときに1だけ引いて偶数にして 暗算してみたら?

noname#190552
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#190552
質問者

補足

それも考えてますけど、やっぱり、偶数の時より遅くなります。 もうひたすら練習ですかねー。それしかないのかも。 YIfire 様は、どうやって暗算してますか? 頭に瞬時に浮かびますか?

noname#195579
noname#195579
回答No.3

暗算は基本頭で数えるものだからなー。 欲しい物とかあって、それを買うのに幾ら必要で どれくらい御釣りが戻るかと楽しいことでやるといいよ。 それしかない。指は使わないこと、それしかないよ。 3ケタ以上の計算はどうしてるのかな?

noname#190552
質問者

お礼

私に数学の才能がないのか、 指で数えろと言ったような、良い数学教師に出会わなかったのからが原因かもしれないです。 中学数学で、ヒドくつまづきましたから。

noname#190552
質問者

補足

111-15も10の指で数えてます。 ひたすら足して数え上げてゆくやり方してるみたいです。「7+5なら、まず7本の指を立て、「1,2,3,4,5」と数えながら指を立てていきます(途中で折り返しますが)。これだと、いくつを足した時点で10になったのかは意識せず、最終的な指の状況でのみ答えを出します、したがって、指から脱するのは時間がかかります。」 と、どこかのサイトにありましたが同じやり方です。 考えが止まるというより、時間かかりすぎるし、こんがらがってきて、しかも、答え間違えてます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

偶数奇数は関係ないですよ。 12-2だって同じこと。  ソロバンを想定すると分かりますが 11とは、1×10 + 1×1 と言う意味でしたね。  1を10個ためると、10個をひとつの塊として数える。10が10個集まるとそれをひとつの塊として数える。  11 とは、 ○○○○○○○○○○○ 10  + ○  ですから1引くと ○○○○○○○○○○○ 10  10 とは ○○○○○○○○○○○ 10  ですから ○○○○○○○○○○ 9

noname#190552
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#190552
質問者

補足

小学生の数学は、日常生活で使えるようなもの多いですよね。蜜柑が何個ありましたとか、 ORUKA1951 様もそんな計算ですが、 ごちゃごちゃになって間違えるのは、中学数学や、高校数学での日常じゃない、抽象的な計算じゃないかと。 中学数学でつまづくのは、指で数えないような頭で考える抽象的計算が出来ないからだと本に書いてありました。 暗算が出来ないのは、それが原因じゃないかと推測してるんですが、私は一から算数からやり直さないとダメかもしれないです。

noname#195579
noname#195579
回答No.1

難しく考えすぎです。 奇数も偶数も計算は足し算も引き算も掛け算も割り算も 奇数も偶数も変わりません。 質問者さんの内容だと十から一を引くというのは判るんだから 十一から一を引く。 蜜柑が十個あって一個誰かが食べました残りは九個あります。これと同じです。 下の計算も。練習あるのみです。 日常で菓子とかを買いに行くときに御釣りの計算をしてみるといいんです。 いやでもなれますから。

noname#190552
質問者

お礼

指は十本しかないから、なるべく使わせないように言われますよね。 でも、そういう風に習ったんです。だから、今でも、偶数の暗算が得意で、奇数の暗算で考えが止まってるようです。 他に良い計算方法ってないですか?

noname#190552
質問者

補足

小学生の時習ったんですが、指でしてるんだと思います。 指が、10しか、ないからかもしれないです。 なぜ、11から1を引くと...(考えて答えを出すのが止まる)10になるのかとか、考えてします。数学の原理を考えて、それが、解ってないのかもしれないです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう