• ベストアンサー

It was slow.

カスタマーセンターに勤めている人が今日は仕事から早く帰った理由が、 It was slow. They sent me home early. との事ですが、slow とはどういう意味でしょうか? busy の反対で、今日は電話がほとんど無いので帰宅させられたという事でしょうか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

Gです。 こんにちは!!  Slowと感じる日は私には日曜日のうちの数回しかないわけですけど、今日はちょっとSlowを自ら作っているという感じです。<g> slowという単語はit was slow, we were slow, the business was slow, the office was slow, the workload was slowという表現を使ってほとんど同じフィーリングで使われます。 つまり、It was slow. They sent me home earlyという表現で、It was slowの部分を上に書いた表現で書き直す事ができる、という事なのですね。 (もちろん、職場によって、officeではなくplant, warehouse, site, the place of workなどに変える必要なあるでしょうが。) ちょうど、busyという表現で「忙しい」という訳を使うにもかかわらず実際には何を言っているのかわからない表現であるのと同じようにこのslowも「忙しくない」という逆のフィーリングを持っているには違いないけど、実際にはどういう意味なのかわからないというのと同じなのですね。 つまり、やる事がない、なのか、停電が回復しなかったのか、会社の倒産寸前なのか、首になりそうで仕事をくれないのか、営業部の成績が悪いのか、コンピューターがダウンしたのか、とにかくなぜなのかは問題外なのですね。 言いたいのは、何か理由があって「忙しくなかったからはや引きさせられた」というフィーリングを伝えたいとする表現なわけですね。 カスタマーセンターに勤めている人という事ですので、あまりにも電話が来なかったのでマネージャーは人員数を落とす必要性を感じたのかもしれませんね。 ネットからのメールが少なかったのかもしれませんね。 要は、その人の仕事において「いる必要がある忙しさ」がなかったという事なんですね。  社内での停電が回復しなかったとか電話回線やコンピューターがダウンしたので電話やメールが来ない・処理できないからこれをSlowと呼ぶ事は職種によって変わってくるでしょうが、直接カスタマーとコミュニケーションをする人がこの理由に基づいたことをSlowと呼ぶかどうかちょっと疑問に思います。 しかし、いつも言うように、これを言うのは人なので、その人によっては、これらの理由で実際に自分のところには電話が来ない、だから忙しくはならなかった、だから家に帰された、といっていたのかもしれませんしね。 We were slow, The phone was slow, The phonecalls were slow,the customer center was slow, そして、Everything was slowだからthey sent me home earlyともいえるわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

runbini
質問者

お礼

回答をありがとうございます。お忙しくてもお時間があってもいつも気にかけてくださってありがとうございます。エネルギー補給は充分できましたか? > slowという単語はit was slow, we were slow, the business was slow, the office was slow, the workload was slowという表現を使ってほとんど同じフィーリングで使われます。 この、主語に it、we、the buisiness、the office、the workload、と色々持ってこれるのですね。それができるかどうかアメリカの人に聞いていたのですが、私の日本語の説明が上手じゃないせいか、その人はいつも主語は it だったので、Gさんのこの回答は大変参考になりました。そして busy も slow も漠然としていて範囲が広いという事もわかりました。この人はカスタマーセンターで電話を受けているので、この人の立場に立ってみると、たぶん電話が少なかったという意味だと思います。 > We were slow, The phone was slow, The phonecalls were slow,the customer center was slow, そして、Everything was slowだからthey sent me home earlyともいえるわけです。 こんなに様々な表現ができるのですね。いつかこの slow という単語に出会った時、もしかしたら別な使われ方をされているかもしれません。理解を深めるためにその時もここで質問をさせてくださいね。

その他の回答 (4)

noname#114795
noname#114795
回答No.4

slow という単語はいろいろな場合に使います.様々なケースがあって,背景の情報がないと決まりません. たとえば,皆さんのご回答に無いのは,勤務先で使っているコンピュータ・システムがトラブルとか応答時間が遅く(slow) て仕事にならないし,終業時間までに改善する見込みが無い場合もこういう表現をします. 最近では,コンピュータを使わないと何も仕事ができない環境は多いです.こういう場合は,例えば,勤務時間管理とか,簡単な事務作業をして,後は帰るしかないとなります,

runbini
質問者

お礼

回答をありがとうございます。slow には色々なケースがあるのですね。 > 終業時間までに改善する見込みが無い場合もこういう表現をします. なるほど、こういう時にも使えるのですね!理由はなんであれ、遅々として進まない、という感じが slow なんですね。

noname#21156
noname#21156
回答No.3

runbini
質問者

お礼

回答をありがとうございます。暇ってことですね。

  • misojix
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.2

アメリカではよく聞きますね。 対象となっている物事・ビジネス全体の動き・進捗が“遅い”→ 暇、活気がない、という解釈なんでしょうね。

runbini
質問者

お礼

回答をありがとうございます。雰囲気がつかめました。先ほどアメリカの人に聞くと、It is slow at workと言えると教えてくれました。私の仕事は暇だ= It is always slow at work.という事でした。

  • sapi_may
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

slow と言う単語には一般的な「遅い」の意味の他に「活気のない, 不景気な, 不振な」というような意味にもなります。 なので、今回の意味としては「今日は客が少なかった」という意味だと思います。

runbini
質問者

お礼

回答をありがとうございます。先に調べるべきだったのですが、OneLook.com で adjective: (of business) not active or brisk (Example: "Business is dull (or slow)")ということでしたので、これなんですね。

関連するQ&A

  • It was surprising when they came ho

    It was surprising when they came home and found him there. この英文のItは形式主語ですか、それとも状況のitですか。 I don't like it when you don't listen to me.のit と同じですか。もしそうならこの場合のitは目的語で使うと理解していたのですが、主語にも使えるのですか。

  • It was ・・・ before

    別宮貞徳氏の著書『実践 翻訳の技術』(ちくま学芸文庫)を読んでいると、 下記の文が次のように訳されていました。 It was noon before the pail was full. (昼になっても、バケツはいっぱいにならなかった) しかし、なぜそのような訳になるのか説明が書かれていないので、わかりません>< It was midnight before he returned. だと、「彼が帰ってきたのは夜中だった」という意味なので、この文の場合も「バケツがいっぱいになったのは昼だった」と思ったのですが、訳とは意味が正反対です。。。 お手数かけますが、ご教示いただけると幸いです。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • if it ever was の意味は? 

    The island is no longer visible, if it ever was. This book is not useful anymore, if it ever was. などのように使われる、"if it ever was"なんですが、 どういう意味でしょうか?主語や動詞が変わって Bush is no longer the president, if he ever was. She doesn't love me anymore, if she ever did. などのようにも使われます。なんか決まり文句的な使い方のようなんですが 意味不明です。 よろしくおねがいします。

  • 【英語】They gave me was a pe

    【英語】They gave me was a pen. このwasってなんでいるんですか? They game me a pen.と何が違うんですか? もしかしてこの文には文頭にWhatが必要な文ですか? They gave me was a pen.だと意味を成さない? What they game me was a pen.のWhatがあるからwasがいる? 彼らが私に上げたのはペンでした。 wasがなくても 彼らが私に上げたのはペンだった。となるので同じ意味な気がするんですけど。

  • It was kind of you について

    文を変えて再投稿になります。 It was kind of you to help me.という文の書き換えについての質問です。 It was kind of you to help me.の書き換えとしてYou were kind to help me.という文を教わりました。判断を下した根拠を表す不定詞だそうですが、この2文の間に何か違いはあるのでしょうか?全く同じ意味合いで相手に伝わるのか、または何か微妙にニュアンスの違いが出るのか、実際、言われた方はIt was kind of you to help me.とYou were kind to help me.どちらが より嬉しいのでしょうか? 私見ですがIt was kind of you to help me.は間接的でYou were kind to help me.は直接的の感じがして後者の方が言われた方は嬉しいのではと考えています。その辺りを詳しく知りたいと思います。もう1つHow kind of you to help me !という表現もあるそうですが、この文は感嘆文ということで前に挙げた2文とは違い感情が大きく出てるそうです。アドバイス頂ければ幸いですm(_ _)m

  • it

    They said you particularly wanted to talk to me. What was that? 上の文でthatのところをitにしてはダメなら理由を教えて下さい。いつもitを使うかthatを使うか迷います。どう判断したらよいでしょうか。

  • It was ○○ today. と過去形で言えますか?

    例えば夕方くらいに It was fine and warm today. と過去形で言えるでしょうか。 それとも今日の事を言っている場合はいつも現在形でないといけないのでしょうか。

  • このit wasは何の事でしょうか。

    (家でごたごたがあって娘が家出して、両親は離婚しそうになります。 でも母親が今度パーティーを主催するので、それをきっかけに家族で再スタートをきろうと言います。 でもそのパーティーに行ったら、母が別の男性と不倫している事が発覚して娘は激怒し、みんなの前でそれをバラしてしまいます。) その後、 - You said you wanted us to be a family again. - I do. But... Honey...this whole party was to show you that our life could be like it was. You could move back home.We could be a family again. our life could be like it was.は、 "私達の生活が~のようになれる"という事ですよね? このit wasが何の事だかわかりません。 どういう意味なんでしょうか? そしてその後の、 You could move back home. We could be a family again.は、 あなたが家に戻ってくれたら、また家族に戻れるというのは if you could~,we could~とはならないのでしょうか。 レベル低くて申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • What I meant was that it was missin

    What I meant was that it was missing something. メールの中のこの意味がわからないと送ったら、下記のように説明してくれました。 仕事で疲れて、電車にゆられてぼーっとして・・・という感じだと思うのですが、missing somethingが、どういうことなのか、よくわからないので、教えてください。 よろしくお願いします。 The ride on the train has a feel about it, the swaying of the cars, the click and clack of the train over the track, The look of the outside and all the people inside. gives it personality. Well that day the train felt it had no personality, I guess I was tired work is very busy, I really need to find a better job with better hours.

  • 強調構文 It is とIt wasの使い分け

    よろしくお願いします。 It is(was) ~ that ・・・「・・・なのは~だ」という強調構文について質問です。 that以下が過去の場合、前のほうは、wasとisのどちらにするのがよいのか、という使い分けについて教えてください。 江川泰一郎『英文法解説』の54ページには、この点について、次の記載があります。 It was/is last week that I was him. のようにthat以下が過去の場合、前のほうはwasでもisでもよいが、wasで時制を一致させるのがふつうである。(江川泰一郎『英文法解説』 pp. 54) そして、以下の文に関して、前のほうをwasにするのかisにするのか、どちらが自然か、ということをネイティブ(カナダ人)に聞いてみたところ、以下のような回答を得ました。 (1)A: Mr. Hirose was born in 1970, right? B: No! It is(×was) Mr. Fujimoto that was born in 1970. (2)It was(×is) in the classroom that I left my pen. (3)It was(×is) my brother who helped me study English. (4)It is(×was) Mr. Koizumi that was more popular than Mr. Aso.  ※ここでのMr. Koizumi、Mr. Asoとは、小泉元首相、麻生元首相のことです。 ここでの「×」というのは、絶対にダメ、というのではなくて、どちらかというと、×のほうは、不自然である、という意味です。たとえば、(2)であれば、It was in the classroom that I left my pen.のほうが自然で、It is in the classroom that I left my pen.というのは、やや不自然になる、ということです。 以上のような回答をネイティブ(カナダ人)から得ましたが、どのようにしてwasとisを使い分けるのかがはっきりとわかりません。ネイティブも、感覚的に、どちらが自然かを判断しているだけなので、なかなか理論的な説明は難しいようです。 前に引用した『英文法解説』によると、wasで時制を統一するのが一般的、とのことですが、(1)と(4)で、isのほうが自然であるとネイティブが判断したのは、どのような理論が根拠にあるのでしょうか。 強調構文におけるwasとisの使い分けについて、理論的な説明をしていただける方は、ご教授よろしくお願いします。