• ベストアンサー

教えてgooの自分の質問に対して

simple181の回答

回答No.3

マイページで確認するか、回答があったらメールを受信する設定にすれば良いと思います。

hero-yasu
質問者

お礼

即答頂き誠にありがとうございます。 三人目の方に返答するのも大変、楽になりました。 感動と恥ずかしさがこみ上げてます。 ついでにこの場をお借りしてもう一つお付き合い頂きたいのですが、 皆様から頂いた回答にPointをつける方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • goo質問に対する礼儀

    先週会員になり自分も質問のせました。早速色々なアドバイス戴き本当に助かっています。それに自分と同じ答えだったりすると、妙に嬉しかったり安心したりでほんとうに良いコ-ナ-だとおもいます。 また自分も回答者としていくつかのコ-ナ-に回答いたしました。ところが困っているという割にはなんの反応もないことあります。ま、ひとによっては、チョット軽い気持ちでのせたというひともあるでしょうし、それはそれで仕方ありません。 またお仕事忙しく載せたには載せたが見ている暇が無い、、、とか。 だけど、コメントのせる時間のある人は極力答えるべきだとおもいます。それが礼儀であり義務だとおもいますし、答えをだしている人に対する礼儀でもあります。 自分は一週間経ったので回答者に対しコメントをいれポイントつけて、質問閉じました。 自分の回答したコ-ナ-の質問者コメント無いので(他の補足要求の人もいたのですが、、、)どうしてるのかと、思いきやほかのコ-ナ-で、回答しまっくっているのです。べつに時間がないわけではないのです。あきれました。もう自分はこの人の質問には答える気、まったくありません。みなさんも、今後質問者のニックネ-ム、クリックしてチェックしましょう。答えてる人だって、べつに暇もてあましてるわけじゃないです。

  • 教えてgooの気になる質問をチェックしたい

    こんにちはー。 ここって、質問に回答してもらって便利だとか、逆に自分が回答できてお役に立てて嬉しいとか、他の人の質問と回答を読んで面白いとか、なかなか楽しいですよね。 質問の中には「おっ、自分もその答え知りたいなー」ってのも多く存在してますが、そんな時みなさんはどのようにしてチェックしてますか?どんどん流れていっちゃうので、たまたま思い出したときに探し出すくらいしかできていません。けど、それも、よほど記憶に残ってないとなかなか・・・。 なにか便利な方法があったら教えてください。

  • 教えてgooの自分の質問のアクセス数がわかるようになって欲しいと思いませんか?

    自分の質問にアクセスした数がわかるようになって欲しいと思いませんか? 自分がした質問に回答が少なかったりまったく回答がつかない場合、 その質問に興味のある人が少ないだけなのか 本当に答えを知っている人がごく少数なのか タイトルのつけかたが悪くて誰も質問をみてくれないだけなのか アクセス数がわかればある程度判断できるのになーと思うんです。 アクセスが多いのに全く回答つかないなら誰も知っている人がいないんだなーってあきらめもつくけど、もしかしたらアクセスが少ないだけかもしれないし・・・。 もしアクセスが少なければ自分のタイトルのつけかたが悪いか ここには興味のある人がいない内容なんだと判断してさっさと削除して タイトルや内容をもっとわかりやすく直して再質問したり、 他のサイトで質問したりできるのにな・・・。

  • どのようにこのサイトで自分が回答する質問を見つけていますか?

    みなさんは、どのようにどのようにこのサイトで自分が回答する質問を見つけていますか? この質問をしたのは、自分が質問するときにできるだけ回答をもらえる方法はないかと思ったからです。 質問を見る曜日・時間帯、方法(最新の質問を見る、カテゴリから選んで見る、通知メールから見る、等)、困り度を見て回答するかを決めるのか、など、どのような観点からでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 教えてgooから利用している方に質問です。

    最新の質問一覧だったり、各カテゴリーの最新の質問が 更新されるのがだいぶ遅くないですか? ブラウザの更新ボタンを押しても変わりません。 これって、私だけなのでしょうか? 利用している側の問題ですか?それとも、運営側(サーバ?)の問題なのでしょうか? 質問を出しても自分が出した質問が載らず、10分以上前のもが最新の一番上に来ていたりします。 解決方法ってありますか?

  • 教えてgooの質問に戻るには?

    私は最新の質問を順に見ていき参考にしていますが,回答できるものあると回答していますが,その続きに戻る方法を教えて下さい.以前はここに戻れたような気がしたのですが.質問に戻るではそのカテゴリーに戻ってしまいますので.アドレスコピーしておいても戻れませんでした.やり方が悪いのでしょうか.

  • 教えてgooで質問を見た後

    こんにちは。 このカテでいいのか分からないのですが、例えば最新の質問から20ページ目の質問を見たとしますよね。 その後またもとのページに戻るには再び最新の質問から入りページ数まで行かないと行けないのですよね?。 ページ数を重ねるとそれが面倒で、答えたい質問があっても躊躇ってしまいます。 質問を見終わったらすぐ元のページに戻る方法はあるのでしょうか?。

  • 教えてgoo!にはまってしまいました。質問の一番最初から見たいのですが…?

    カテゴリーをどうすればいいのか悩んでしまったのですが…? 最近、教えてgoo!にはまってしまい、家にいる時はいつも「教えてgoo!」を開いています。 最新の質問は直ぐに見る事が出来ますが、過去の質問も見てみたいと思う衝動に駆られてしまい次々にページを送っては見ているのですが、とても8千ページ近くもあるページをページ送りをしていては見る事は出来ません。そこで質問ですが、教えてgoo!のNo.1の質問から見る方法ってあるのでしょうか? また、これはいらぬ心配ですが、このまま質問項目が増え続けて行った場合、サイト側での容量も増えて行く事になると思うのですが、質問項目はどこかで打ち切られたりはしないのでしょうか?(何か変な質問で申し訳ございませんが、私のこの小さな?疑問にお答え頂ければと思います。)

  • 「教えてgoo」の「最新の質問」について

    「教えてgoo」の「最新の質問」をカテゴリー別に閲覧することは出来ないのでしょうか。 出来るとすれば、その方法を教えてください。

  • gooのかたに質問です。

    gooサポートの方に質問です。ある人に教えてで回答したら、自分が質問して、回答を知らせる・・・のメールが届きました。 登録内容は、一日1回のメールをチェックしています。 自分が回答したのに、new anserってなんか設定方法間違ってるんでしょうか?