• 締切済み

教えてgooの自分の質問のアクセス数がわかるようになって欲しいと思いませんか?

自分の質問にアクセスした数がわかるようになって欲しいと思いませんか? 自分がした質問に回答が少なかったりまったく回答がつかない場合、 その質問に興味のある人が少ないだけなのか 本当に答えを知っている人がごく少数なのか タイトルのつけかたが悪くて誰も質問をみてくれないだけなのか アクセス数がわかればある程度判断できるのになーと思うんです。 アクセスが多いのに全く回答つかないなら誰も知っている人がいないんだなーってあきらめもつくけど、もしかしたらアクセスが少ないだけかもしれないし・・・。 もしアクセスが少なければ自分のタイトルのつけかたが悪いか ここには興味のある人がいない内容なんだと判断してさっさと削除して タイトルや内容をもっとわかりやすく直して再質問したり、 他のサイトで質問したりできるのにな・・・。

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.2

なるほど。 どれほどに有効かはわからないけど、 あったらあったで、使える人には使える機能かも知れないので、 わかるようにしてもらいたいと思う。 その機能のために何か問題が発生したら、 その機能をなくせばいいと思うので、 試験的にでもつけてみる価値はあるかも知れない。 考えられる問題としては、 アクセス数を更新する処理のために、 サーバーに負荷がかかるかも知れない、があるかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#72318
noname#72318
回答No.1

それをすると悪質な釣り質問がたくさん出てきます。 とにかく閲覧数を増やすだけを楽しみにしたクソ質問。 ヤフー知恵袋で横行しています。 知恵袋はランキング表がありますが、あれなくてもあまり変わらないと思います。 良い面もありますが、私は反対です。

musasi5555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 閲覧数を増やすだけを楽しみにした質問者なんているんですね・・・。 私は純粋に回答をたくさん得たいだけなのにな・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HPのアクセス数を、自分だけ知るには?

    質問内容は、他の方が質問されていた http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=252543 と同じなのですが、CGI等に詳しくない為解決しなかったので 質問させていただきました。 私はジオシティーズを使っているのですが、 No.2さんが回答されている方法で試してみたところ、 隠しページに自分がアクセスするたびに数字が増えていくだけで、 トップページのアクセス数は隠しページには反映されませんでした。 フリーソフト等を使わずに、簡単に自分だけアクセス数を 知るには、No.1さんの仰っているカウンターを小さくして・・・という方法しかないでしょうか?? ジオシティーズでという前提でお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • gooブログのアクセス数…

    私はgooブログで初めてブログを始めました。 そこでちょっと気になったのですが、アクセス数には、自分で見た回数も含まれているのものでしょうか?? また、訪問者数と閲覧数の違いとはなんでしょうか? かなり初歩的な内容なのですが、何しろ初めてのことであっちもそっちもわからずてんてこ舞いになってしまったので質問してみました。 お答えくださる方がいらっしゃれば幸いです。

  • 自分が回答した質問がよく削除されます

    タイトル通りですが・・ 私が回答した質問がよく削除されます。 「質問は削除されました。あなたの回答も一緒に削除されてしまいました」って内容のメールが届くので ちょっと残念です。 回答しているときは質問内容が悪いとか、問題があるなんて 思わないんですが、、 (たくさん回答がついている質問もあります) 同じ経験された方いますか?? どう気をつけたらいいですか?(質問内容の判断です)

  • アクセス数がおかしい

    すごく失礼な質問かもしれないのですが、 私はアメブロではない、某ブログを使っているのですが、 (C**-Vブログです) アクセス数がすごくいいんです。 ブログを更新しない日でも 一日70人弱の人が訪問してくれて、 アクセス数も200回前後いきます。 更新すれば、もっともっといきます。 でも同じような内容のブログで、 ライブドアブログを始めたら、 一日の訪問者数が0~3人(苦笑) ブログを立ち上げた日でも3人だけで、 以降訪問者がなく0人です。 私の実力ってこんなもんなのかな、と思いました。 でも水増ししてるってことは基本的にないと思うので こちらで質問させて頂きました。 アクセス数を信じていいのでしょうか? よろしくお願いします。 *補足* 書き忘れました。 ライブドアブログのブログの内容と 同一の内容をC**-Vブログで立ち上げたら またアクセス数が比べ物にならないほど いいのです。 訪問者数100人近く、アクセス200回とか。 どういうことなのでしょうか??(困)

  • 教えてgooについてわかるかた??

    教えてgooの自分の質問した内容や、回答したものなど締め切っても表示を削除させることができません。。数がどんどん増えて、締め切った内容などは削除しておきたいんですがどうすれば削除させられるか分かる方いませんか?よろしくお願い致します。

  • 教えて!gooにに寄せられてる質問数・回答数

    タイトル通りなのですが、教えて!gooにに寄せられてる質問数・回答数は一日あたりどのくらいなのでしょうか?ご存知の方、教えてください!

  • 教えてgooの質問数と回答数

    教えてgooを利用している人で、質問数>回答数の人と、質問数<回答数の人は、どちらの方が多いのでしょうか?

  • 私の小説サイトのアクセス数が少なすぎる

    初めてこちらを利用いたします。kogutiwaという者です。よろしくお願いします。 今回、皆様のご意見をいただきたい内容というのはタイトル通り「私の小説サイトのアクセス数が少なすぎる」という件です。 3ヶ月前に立ち上げたのですが、一週間に15人来るか来ないかといった状況で(一日多くて3人、0人の日もあったりします)、たまに来てくれるリピーターさんは3人くらいです。更新は週一に必ず行うようにしていますので、小説の内容がアクセス数をもろに左右していると思います。 似たような質問項目を見たところ、「一日10アクセスあればギリギリOK」みたいな回答があったり、一日200件もアクセスがある管理人さんが「感想があまりないので不人気では?」などと質問をしていたりするのを見て絶句してしまいました。 アクセス数は気にせずにやろうと考えていたのですが、どうもこれは無視できない上況のようです。私のサイトはやはりひどい立ち位置にいるのでしょうか? 上記の質問回答例を見たならあらためて質問することもないだろ、と思われるかもしれませんが、私のサイトの状況について直に皆さんのご意見が聞きたいのです。よろしくお願いします。

  • 10進数3.14を16進数にした時の解放について

    タイトルの通り10進数3.14を16進数にした時の解放について詳しく教えていただけないでしょうか? 違う質問するところで見て興味がでたのですが、回答内容が理解できず…決して回答内容が悪いというわけではありません。私の方が知恵不足で^^; 誰か知っている方がいれば教えていただければ嬉しいです。

  • 質問数1の新規IDが多いことについて

    質問数1の新規IDが多いことについて あるカテゴリをよく覗いているのですが、タイトルで質問内容がわからない、 少し調べればわかる内容といった、質問下手な書き込みがよく見受けられます。 そういう質問者のプロフィールを見ると、多くはIDを登録したばかりで質問数が1、 もしくは一桁台。回答数は0といった感じです。 そういう質問は、回答がついてもお礼を書くことが少ないので解決したかわからず、締め切りもされず放置されています。 そのせいか、ある程度知識のある人なら答えられそうな内容でも、回答がつきにくくなっているようです。 質問数1で新規IDの人の思考回路は 「わからないことがある。困った」→「Q&Aサイトで誰かに聞こう」→「前にID作った気がするけど、忘れちゃった」→「新規にIDを作ろう」→「回答がついて解決したor解決しない」→「すでにQ&Aサイトのことは忘れている」 という感じなのでしょうか? 数で圧倒的に[質問者>回答者]になってしまい、もうサイトの成立が危うい状態に感じます。 数年前はこうではなかった気がするのですが、ライトユーザーが増えたせいなのでしょうか。 もうこのサイトに見切りをつけるべきなのかなと思います。 みなさんはどうお考えでしょうか?

プリンターができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWを使用していますが、印刷を押すとBrotherpc-FAXの画像が出てきて、どんなことをしてもそれしか出てこないです。
  • プリンターの使用中に問題が発生しました。MFC-J6583CDWを使っていますが、印刷するとBrotherpc-FAXの画像が表示され、他の操作を行っても印刷ができません。
  • Brother製のプリンターであるMFC-J6583CDWを使用していますが、印刷を試みるとBrotherpc-FAXの画像が表示される問題が発生しています。他の操作を試しても解決しないため、対処方法を教えてください。
回答を見る