• 締切済み

第二次大戦に勝利して、チャーチルが言った台詞は

 第二次大戦に勝利して、チャーチルが国民へ言った台詞があったと思うのですが・・・・  確か、短い3行程度の言葉だったと思うのですが、

  • keiryu
  • お礼率65% (189/288)
  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • -c_-n
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

すでに回答は出ているようですが、この時チャーチルが民衆に対して勝利の意味を表すVictoryを示してVサインを指で作ったのが、後々平和を意味するピースサインとなったという話がありますね。BBC放送などと一緒に、チャーチルはこのVサインを流行らせようと画策していたらしいです。

keiryu
質問者

お礼

知識が増えました。

  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.5

第2次大戦終了というのはヨーロッパ戦線が終了した時の演説ではないかと思うのですが、1945年5月8日ドイツの降伏に関するすべての手続きや儀式が終わった後、ロンドンのホワイトホールのバルコニーからときの言葉に 「これはあなた方の勝利です。わが国の長い歴史上にも、これほど偉大なる勝利はかつてのわれわれの知らぬところであります」 というのがあります。 またその後、英国国民にあててラジオで演説をしたときの言葉に、 「私は皆さんの寛大な信頼をいただくに値する人間とは言えません。もし私がこう叫ばないなら ー進め、ひるまず、断固として、屈することなく、人事をすべて尽くし、全世界に平和が来るときまでー と」 というのがあります。

keiryu
質問者

お礼

回答に感謝

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

質問の答えではありませんが、劇作家のバーナード・ショーとの間とのやりとりは、稀代の皮肉屋同士の応酬でまた英国流のブラックユーモアがちりばめられていて大変好きな話ですので紹介します。 ある日、バーナード・ショーからチャーチル卿に招待状が届いた。 「親愛なるチャーチル卿。私の新しい芝居の初日の切符を二枚送りますのでぜひご友人といらしてください。もし貴殿に友人がいらっしゃるなら」 すると切符と共に手紙が送られてきた。 「親愛なるショー殿。初日は行けませんので二日目の切符をお送りいただきたい。もし貴殿の芝居が二日目まで持つなら」

keiryu
質問者

お礼

知識が増えました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

Those who can win a war well can rarely make a good peace and those who could make a good peace would never have won the war 戦争に勝ったからって、平和を作れるわけではない そして 戦争に勝たなければ平和は作れない。 前半が現在時制で後半が仮定法になっているなぁ 平和が勝手に来るなんて思うなよ。 って 感じです。 ちなみに No1のものは 戦後まもなく アメリカ訪問をしたときのもの。 No2はエルアラメインで勝利して、戦争初期の苦境からようやく、イギリスが立ち直ったとき1942年 http://www.winstonchurchill.org/i4a/pages/index.cfm?pageid=388#end こっちの方が 勝って兜の緒を締めよですな・・・

keiryu
質問者

お礼

ご解答に感謝

  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.2

これでしょうか? 「これは終わりではない。これは終わりの始まりですらない。 しかし、あるいは、始まりの終わりかも知れない。」 "This is not the end. It is not even the beginning of the end. But it is, perhaps, the end of the beginning." 関係ないですが、私が個人的に心に残るのは 「エルアラメインの前に勝利なし、エルアラメインの後に敗北なし」 「悲観主義者はすべての好機の中に困難をみつけるが、 楽観主義者はすべての困難の中に好機を見いだす。」です。

keiryu
質問者

お礼

新しい知識が増えました。

noname#21317
noname#21317
回答No.1

99%違うでしょうが一応・・・ 「バルト海のシュテッティンからアドリア海のトリエステまでヨーロッパ大陸を横切る鉄のカーテンが降ろされた。中部ヨーロッパ及び東ヨーロッパの歴史ある首都は、すべてその向こうにある。」

keiryu
質問者

お礼

 ありがとうございます。  これは確か、冷戦時代の台詞だったと記憶しますが、・・・・

関連するQ&A

  • このウィストン・チャーチルの台詞は

    プリズン・ブレイクのシーズン3で、 「I never worry about action, only inaction.(Churcill 101.)」 という台詞がありましたが、最後の「101」というのは何の数字でしょうか? 良い言葉だなあと思って調べたんですが、チャーチルというのは元イギリス首相のウィンストン・チャーチルのことだというのはわかりましたが、生没年は1874~1945となっていて101というのが何の数字だかよくわからなくて気になりました。

  • 1945年、英首相チャーチルはなぜ選挙で敗北したのか?

    歴史に詳しい方にお尋ねします。 1945年7月、英国の首相チャーチル(保守党)はなぜ総選挙で労働党に敗れたのでしょうか? 挙国一致内閣を率いてドイツとの戦いに勝利したのに、国民の評価は意外にも低かったということでしょうか? ポツダム会議を途中で去らねばならなかった彼の無念さがわかるような気がします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 第二次世界大戦について、もしもナチスドイツが勝利するシナリオがあったと

    第二次世界大戦について、もしもナチスドイツが勝利するシナリオがあったとするなら、どのようなストーリーが考えられますか?

  • どの程度の現代戦力を送り込んだら第二次大戦に勝利できたか

    戦時史には詳しくありませんが、大戦末期に各地の都市がB29の爆撃に晒されたり、長崎・広島の原爆投下の際も、現代の地対空ミサイルさえあれば何十万、何百万の犠牲は出なくて済んだのに考えられずにはおられません。戦艦大和が撃沈されたのもそれ以前の海戦で主力空母が撃沈されたのも兵器の能力の差があったと思うけど、現代の装備と人間をどの程度の規模で当時にタイムマシンで送れたら第二次世界大戦に日本は勝利できたのでしょうか?

  • 中国 国連議題に【大戦勝利70周年】要求?

    中国外務省が、9月の国連総会などで示す【中国の立場】を発表し、『来年は抗日戦争と反ファシズム戦争勝利70年』に当たるとし、総会の議題に『第二次大戦勝利70周年の記念』を入れるよう求めると明らかにしたそうです。蹴られるのがオチですが、そもそも『第二次大戦勝利』に、『中国は、関係が無いだろう』と言う事を、議題に入れるか?公の場で、他の戦勝国が、纏まって言ったほうが、良いのでは無いでしょうか?これがある限り、この地位に中国を置いておく限り、ますますエスカレートし、弱いくせに、調子にノッて来る事は、明らかだと思うのですが?作戦遂行能力の無いマヌケに、負ける国など、韓国程度のものだろうと思うのですが?

  • チャーチルの言葉でしょうか

    以下、チャーチルか他の偉人の言葉だと思うのですが、探しても見つかりません。 うろおぼえですが、出自と正しい文章を教えていただけますでしょうか。 ○○は、すべての不可能の中から可能性を見つけ出すのが得意 ××(○○の反対の人)は、すべての可能性の中から不可能を見つけるのが得意だ

  • チャーチルの言葉に

    イギリスの元首相チャーチルの言葉の中に 「民主主義は最悪の政治形態であると言える。ただし、これまで試されてきたいかなる政治制度を除けば。」 という言葉がありますが、これはどういう意味でしょうか? そりゃ、これまでの政治制度を除けば民主主義しか残らないわけで、 最悪であり最高でもあると思います。

  • 第二次世界大戦

    この問題が分かりません バトルオブブリテン 1940後~41夏 独、連日ロンドン大空襲 イギリス、チャーチルを首相とし、ドイツ軍の上陸をはばむ(最初に 勝利の____) 最初にしょうりの何ですか?

  • チャーチル・ルーズベルト・スターリン・トルーマン

    急いで調べています!(:c:) チャーチル・ルーズベルト・スターリン・トルーマンについて 簡潔(A4ノート 2行分ぐらい)に教えて下さいm(><)m それとは 別に時間があったら詳しいこと (ヤルタ会談・カイロ会談で、誰がどう発言したのか。  なぜ、冷戦が始まったのか)も教えて欲しいです。 よろしくお願いします!!(><)

  • ウィンストン・チャーチルの言葉

    ウィンストン・チャーチルが言った言葉で「ロシアは謎の中の謎に包まれた謎である」というような内容の言葉を知っている方がいたら意味を教えてください。 ある英語の資料を読んでいたらこの言葉が出てきて、「ロシアは謎の中の謎に包まれた謎である」というのはおそらく私の誤訳です。 英語では、‘Russia is a riddle wrapped in a mystery inside an enigma’と出てきました。