• ベストアンサー

夫婦一緒に喪中でしょうか?

今年の2月に私の祖母が亡くなりました 今年私は喪中はがきを出すべきでしょうか? その際旦那も連名にすべきでしょうか? 色々と検索をしてみましたが2等親は喪中はがきはいらないのではないか・・・というふうに感じました 結婚をするまで一緒に住んでいた祖母ですので 結婚をしたからもう遠い存在になったというのはちょっと淋しい だからといって旦那も一緒に喪中というのも・・・ ということで旦那は職場、旦那側親族、友達には通常通り 但し連名にはせず 私は基本的には喪中はがきも年賀はがきも出さず 年賀はがきを頂いた方には寒中見舞いを という考え方にもなりました 夫婦なのに別々というのはなんだか違和感を覚えます どうなんでしょうか・・・ そして上記のようにした場合 お正月の初詣は旦那の家族と一緒に行くことになると思うのですが 私は神社には入らず待っている・・・ とても違和感を覚えてしまいます 本来ならば旦那の家族に相談すべきところだとは思いますが 一度相談をして結果が出てしまえば覆すことは容易ではないと思いますので私自身が納得してから最終的に義両親へ相談をしようかと思います なにか良い方法はないでしょうか?

noname#59398
noname#59398

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.2

数年前に同じような経験をしました。 我が家は(「私は」ではなく「我が家は」です)喪中はがき等の形式的なことはせず、 でも心は喪中という気持ちでした。 年賀状は出しましたが、例年より地味にしました。 質問文を読んでひとつ気になったのですが、 『喪中』というのは個人ではなく、家単位のものではないでしょうか? 「奥様は喪中だけどご主人は違う」ということはないような気がします。 >お正月の初詣は旦那の家族と一緒に行くことになると思うのですが 私は神社には入らず待っている・・・ というのはちょっと違うと思います。 『喪中』ならば、お正月に外出すること自体ないと思いますし、 神社に入らなければよいということでもないと思います。 おせち料理やお屠蘇だって「私は喪中なので遠慮します」というのもなんだか変な感じですよね? 形式的なことよりも、『喪中』の意味をもう一度お考えになってみてはいかがでしょうか。

その他の回答 (3)

noname#56533
noname#56533
回答No.4

あなたは嫁がれたのですよね、そうであれば今のご主人の家族を中心に考えるべきです、したがって喪中のはがきではありません、通常の新年の挨拶でいいと思います。挨拶程度で年賀を出す先に喪中はがきを出し、それで祖母様がなくなったことを知った場合相手の方も気を使い香典等を用意する方もいらっしゃると思います、そこまでする必要は無いと思います。ただあなたが出される先で祖母様と共通のお知り合いでしたら喪中はがきになると思います。

noname#59398
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません 嫁という立場を理解していたつもりでしたが… 実家の身内への対応は難しいですね… 皆様へまとめてお礼致します ありがとうございました

noname#136164
noname#136164
回答No.3

以前私の従妹が質問者さんと同じ状況(結婚前に同居していた祖母が亡くなった)でしたが、喪中葉書は届かず、翌年に夫婦連名で年賀状が届きました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

喪中にする人としない人がいます。喪中にする場合は夫婦とも・・・

参考URL:
http://www.taka.co.jp/mochu.htm

関連するQ&A

  • 喪中はがきを出さないのは失礼ですか?

    今年の春頃、私の父方の祖母が亡くなりました。 私は結婚して4年になりますが、結婚するまでは亡くなった祖母と 同居していて、可愛がってもらっていました。 喪中はがきを出そうかと考えていたのですが、 喪中はがきを出すときは主人と連名なのか、 私一人だけの名前にして私の友達だけに出そうかなど、 迷う部分もたくさんありましたし、私のわがままだとは承知しているのですが、 年賀状を通じて遠くの友達の近況も知れたりしますし、 子供が生まれたばかりの友達も多く、かわいい子供さんの写真の 年賀状が見れないのも少し寂しいので、 喪中はがきは出さず、寒中見舞いを出すだけというのは失礼でしょうか?

  • 喪中はがきの文面について

    旦那の祖母が、今年亡くなりました。 旦那の両親の意向で、わたし側の親戚にも 喪中はがきを出すことになったのですが・・・。 (親戚には、夫婦連名で年賀状を出しているので。) その場合、ハガキの文面には「○○の喪中につき」という 言葉を必ず入れるべきなのでしょうか? 夫婦連名なので「義祖母」も違うでしょうし・・・。 「喪中につき」だけでは駄目でしょうか?

  • 今年知り合いになった方への喪中ハガキ

    これまでも、質問が出ているようなのですが、改めて質問させていただきます。 私は例年夫婦連名で年賀状を出しているのですが、この10月に私の父方の祖母(昔一緒に暮らしており晩年も私の実家にいたため帰省時にはよく会っていた)が亡くなったので、喪中のハガキを用意しました。 けれど、今年知り合いになった方などには、この喪中のハガキを出していいのか分かりません。しかも、向こうから年賀状が来るとも限らない状態なので悩みどころです。この場合、喪中ハガキを出さずに年賀状がきたら寒中見舞いを出したらいいでしょうか? それから、もう一つ質問なのですが、喪中のハガキには一言など添えない方がいいのでしょうか? すみませんが、どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 喪中?寒中見舞い?結婚報告?

    私は今年12月16日に結婚しました。次の日、父方の伯父が亡くなりました。もともと主人の方が今年8月に祖母を亡くしたため、彼は喪中はがきを12月に出し、寒中見舞いと結婚報告を一緒に兼ねる予定です。 私はもともと、写真屋さんから「結婚式の写真を年賀状に乗せるのには間に合わない」と言われたため、彼と一緒に寒中見舞いで結婚報告(写真付き)をだすつもりでした。そこで質問ですが、 1)私は伯父の喪中になるのでしょうか? 2)主人の祖母の喪中になるのでしょうか? 3)喪中、年賀状を出さずに寒中見舞いのみで結婚報告を出しては失礼になるのでしょうか? 4)喪中でない場合、写真なしで年賀状を出しておいたほうが良いのでしょうか?

  • 私は喪中ですか?

    今年結婚しました。その2ヶ月前に私の祖母が他界しました。 年賀状はどうしたらよいでしょうか? 両母に聞くと、旦那側には出して、私側はやめといたほうがいいかも・・・分からない・・・とのことでした。 ネットで調べると自分で決めてよいというのを見ました。 私としてはせっかくですので、全員に出したいと思います。 ですが、私の両親は喪中ハガキを送るので、私から年賀状が届いたら受け取った側の人はどう思うだろう・・・違和感を感じないでしょうか? いろんな方の意見を聞きたいと思い質問しました。宜しくお願いします。

  • 「喪中はがき」について

    「喪中はがき」について教えてください。 今年祖母がなくなったため喪中はがきを出そうと思っていますが、今年入籍し転居しました。 そのことも知らせる必要もあり悩んでします。年賀状をいただいた方に寒中見舞いを出したらよいのでしょうか?

  • 喪中なのですが…

    結婚後、祖母と叔父が亡くなりました。 生前かわいがってもらったいたため、 新年のご挨拶は遠慮しようと思っています。 いくつか質問があります。 (1) 仲のいい友人にはクリスマスカードで 結婚報告をしました。 喪中であることは書いていません。 (お祝いと不幸は一緒にしないほうがいいと思ったので) 年賀状が届いたあと、寒中見舞いを出したほうがいいのでしょうか? 結婚報告も出しているので、かなりの枚数になりそうなのと、内容がかぶってしまいそうなので悩んでいます。 (2) 目上の方には寒中見舞いを出そうと思っています。 けれど、喪中であることは書いておらず 結婚報告のハガキという感じになりました。 受け取る側は、喪中だけれど結婚報告をしてくれたのかな?と、わかってくれるでしょうか? それとも喪中であったことを書く方がいいのでしょうか? タイトルは「寒中お見舞い申し上げます」になっており「結婚しました」ではありません。 短いコメントに、結婚したことを書きました。 結婚式の写真が入っています。 (3) 喪中ハガキを受け取った方に、寒中見舞いで結婚報告(写真入)のハガキを送っても失礼ではないでしょうか? それとも別のハガキに、活字のみで書いたほうがいいのでしょうか? ちなみに私側は、年賀状を受け取ることはOKで 喪中だけれど、出しても問題ないよ! ただ、こちらは寒中見舞いになってしまうけれど… ということを、一部の人にだけ伝えています。 お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚報告と喪中はがき

    2006年に入籍して2007年11月に結婚式を挙げました。 入籍してから時間が経っているので結婚報告というのはおかしいかもしれませんが報告はがきを送ろうと思っていました。 まだ式場にお願いした写真が出来上がっていないので時期的に年賀状になってしまうのですが・・・ 実は9月に旦那の祖母が亡くなったのですが喪中はがきを送っていません。 喪中なので年賀状ではなく寒中見舞いになると思うのですが、結婚式の写真入の寒中見舞いではおかしいですよね? 何かいい案があれば教えてください!よろしくお願いします!

  • 喪中葉書は夫婦連名とすべき?

    今まで、年賀状も原則夫婦連名にせず、一人の名前で出していたのが、急に喪中葉書だけ連名にするのもおかしいですよね。 夫の祖母の喪中の場合、連名にした場合、喪中のため年賀を欠礼する旨の挨拶に続き、「■月、○○(夫の名前)の祖母が亡くなりました」旨の文章を添えることが考えられますが、妻単独名で喪中葉書を出す場合は、「■月、夫の祖母が亡くなりました」旨の文章を添えるか、単に喪中の旨の挨拶に留めるか、選択肢は色々あると思います。 皆さんは、どんな形式なら許せると思いますか?

  • 喪中の場合のマナーについて教えてください。

    私の祖母が亡くなり、今年は喪中なので年賀状が出せません。 普通ならば喪中はがきを出すのでしょうが、喪中はがきの代わりに寒中見舞を出すことは失礼でしょうか? (祖母が亡くなったのが最近で喪中はがきが準備出来ないなどという理由はなく、私がただ単に、友人や知人からの年賀状を見たいから、という理由なのですが・・・) また、主人の親戚に出す喪中はがき(または寒中見舞)にも、喪中の旨書くものでしょうか? 子供がいますが、喪中はがきの送り主は主人と私の名前で良いのでしょうか? たいへん無知で申し訳ありません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう