• ベストアンサー

ヤフーオークションでの質問の内容がわからない。

darkpearlの回答

  • darkpearl
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.4

おそらく、質問者さんのおっしゃる通りだと思いますよ。よく質問をする時に、「回答を公開しないでほしい時はその旨を書きましょう」とありますね。たぶん、それだと思います。実際に、公開しないで下さいと質問した事がないですし、公開非公開の仕方もわからなかったので、そういう質問内容はした事はありませんが。

関連するQ&A

  • ヤフーオークションの即決について

    ヤフーオークションでとても欲しかったものを見つけたのですが、即決についての疑問があります。 ちなみに当方は今回「落札者」側です。 「早期終了する場合があります」の表記はあるのですが、その品物の出品者様は希望即決価格を設定されておりません。 前から欲しかったこともあり、質問欄から「即決はお考えでしょうか?もしお考えでしたら幾らですか?」といった質問を送りましたところ、返信で「即決は2000円でしたら可能です。ご検討下さい」ときました。 現在その商品には1000円の価格が付き、丁度この質問をした前後に1名入札者が入ってしまっている状態です(当方はまだ入札しておりません)。もしかしたら質問回答を見て入札されたのかもしれません。 この場合、現在の入札者さんがもし2000以上の金額を入れていたらこちらが入札価格を2000円にしても相手のほうが上回ってしまいますよね…この場合、現在の入札者さんが落札ということになりますよね。 今からこちらが入札しても意味が無いのでしょうか? それとも、なにかまた質問欄からこちらが連絡を入れれば良いのでしょうか? オークションの出品落札、両方何度も経験はありますが、即決関連は今回がはじめてで落札者側、出品者側どちらの対応もあまり自信がありません。思わず即決できるかどうか問い合わせてしまったのはとても欲しい商品だったからでして…ろくにわかりもせず質問してしまって少し後悔しております; この後どうすればいいのか、どうか経験ご豊富な方、ご経験がおありの方、助けていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします!

  • yahoo オークション 即決

    慣れてないので相談させてください。 今回4回目の出品の商品についてです。ウォッチリストにはかなり数が入っているのですが、3回共落札されずに終了しました。 先ほど、入札があり、その方から即決してもらえないかと質問欄にメッセージが入っていました。金額も魅力的だし、3回も落札されなかったので、こんな良い話はないだろうと思っているのですが、その方は新規なので信頼できる方なのかが分かりません。 ただ、現在入札してくれているのは確かです。 質問欄から返事をすると、他の方も見れる公開の状態になるので、メールアドレスなども書けないし、どのように連絡をとったら良いのかわかりません。 この方との取引を続けようとするならば、現在の出品を取り下げて、落札希望価格で再度出品すれば一番問題ないのでしょうか? オークションの経験があまりなく、特に出品に関してはど素人なので、詳しい方どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • オークションで質問されましたが、困っています。

    即決(希望落札価格)で落札したら、定形外郵便の料金をまけて欲しいと言われました。 いい断り方を、教えて下さい。 なんて、回答すればいいか困っています。

  • 不安のあるオークション(長文です)

    オークションを5年位していて、今までに例のない感じなのですが ジャンク品なのに相場の倍以上値が付いたのです。 (今までこんなことは一度もありませんでした) 文面で説明するのに難しいのでわかりにくいかもしれません。 先日ヤフーオークションで、 カテゴリーは家電製品をジャンク品として出しました。 通常相場でもジャンク品で3000円~4000円くらい 新品で1万2000円、中古作動品でも6000円~くらい 3人から質問があり、質問で故障の内容以外は あとの2人は全て即決は出来ますか?即決値段は幾らですかという質問でした。 Aさんは(故障内容の質問です)=質問欄に故障内容を書きました Aさんは今回は関係ないです。 Bさんは(即決の値段と即決が可能か?という質問)=いたずらかと思い質問欄にメアドの記載と、現在の倍の値段でなら即決します、 その額で入札してくださいと書くと、 Bさんから再度質問で倍の値段より減らした額で、これで即決できないかと質問があり、メアドも値段もまったくこちらの文面を無視しているので、こちらも無視しました。 Cさんは(Bさんに回答した回答を見て、 倍以上の値段とメアド記載をしてきてこれで即決できないかと質問がありました。 一応捨てメールで本当に落札の意思があるのであれば、 提示してきた額で入札してくださいとメールにて返信しましたが、 思ったとおり返信はありませんでした。 自分もそれほど気にしていなかったのですが、終了日翌日に見ると 倍以上の値段が付いていて驚いたというより、何でこんなに値段が上が っている?という感じでした。 妙だと思い入札暦を見ると Cさん(良い評価270)と新たに入札してきたDさん(良い評価11) が競い合い価格が釣り上がっていました。最終的には落札者はDさん Dさんから連絡があり、そこでDさんがBさんだということがわかりました(違うIDを使い落札して、同一人物だということです) Dさんから連絡掲示板に、 <なぜか随分と値段が上がってしまいましたね、違うIDで質問させてもらった時は、倍の値段であれば即決と書いてありましたが、 値下げは無理ですよね、無理であればスルーしてくださいと> こちらからすれば失礼な文面で(まるで自分が落札価格を吊り上げたかのような言い方で) こちらもこういう人とは取引したくなかったのですが、落札されてしまった以上しょうがないので、入金があり次第発送しますとだけ返信しました たぶん入金はないだろうと思っていたのですが、翌日に入金があり 最初の質問できちんとメアド記載して、その時点の倍以上の値で 入札していればこちらも即決して3000円以上安く買えたのに それをしないで、結局動作品と同じくらいの値段になったこと 入札も時間ぎりぎりで最高値をつけていて、 結局(Bさん)本人の意思で入札したのにもかかわらず、こちらに疑いをかけるような文面だったり、値引きしてくれとか・・・ (それなら入札しなければ良いだけのことでなぜ入札したのか理解に苦しみます) 正直何が目的なのか?わからないです・・・ 疑わしい点がたくさんあったので、通常どうり取引になると想定していなく、入金があった以上は発送しなければいけませんが、 このまま発送して他にトラブルになる要因があるでしょうか? 何かトラブルになりそうな気がしています・・・

  • ヤフーオークション

    でイタずら防止のため希望価格をしなかったんですが、即決はいくらですか?と聞かれている状態です。 5千円と書いて返事して、その質問者が5千円を入札されると早期終了しなければいけないのでしょうか? 

  • 至急お願いします。オークション最終日に即決希望者

    オークションで出品中です。最初、希望落札価格は設定しておりませんでしたが、質問欄から「即決」を希望され「〇〇円ではいかがでしょうか?」と返信しました。その後、数日連絡がなく、あきらめたのかなと思っていました。そして、最終日の今日になって「その価格で即決お願いします」と連絡がきたのです。 今、入札価格は私が質問者に提示した価格よりもほんの少し低いだけです。私の気持ちとしては、このまま最終日ですしウオッチリストにもたくさん入れていただいていますので、最後まで見守りたい気持ちなのですが、質問者様に提示した価格を受け入れて即決とすべきなのでしょうか。 要は私次第なのかもしれませんが、常識としてお勧めとしてどのようにしたほうが良いのかアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • Yahooオークション

    ある商品が希望落札価格で落札されたとします。(入札件数は2) 落札者とのトラブルで落札者に非常に悪いの評価をし、補欠落札者の繰り上げをしない場合、出品者に悪いの評価はつきますよね? 補欠落札者の繰り上げなしで出品者の悪いの評価がつかないことはあるのでしょうか?

  • Yahooオークションの質問で・・・

    よろしくお願いします、最近Yahooオークションをやり初めて時々質問をする事があるのですが、発送方法や商品の状態等を聞くときには必ず回答して頂けるんですが、「即決して頂けませんか?」との問いには今までで1度も回答をしてもらった事がありません。 結構丁寧に「○○さんの希望値で購入させて頂きますので・・・」と書いているのですが駄目です、そこで疑問に思ったのがYahooの質問で「即決してください」という質問はかなりうっとうしい質問なのでしょうか?? 皆さんなら回答は出来るだけ避けようと思われますか?? 回答がなくどうしてだろう?と自分なりに考えた結果が「即決がないから、即決無しで出してるんじゃん」って事なのでしょうか??それとも即決ってオークションではあまり聞いてはいけない事なんでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いいたします。

  • こんばんは。

    こんばんは。 出品者との連絡が落札後一度もとれません。 同日に二点の商品を即決で落札し、すぐに取引ナビでこちらの住所、氏名、電話番号などを記載して送りました。 その後10日以上音沙汰がなく、取引ナビ、連絡掲示板、評価欄と連絡が欲しい旨呼び掛けましたがお返事をいただけず。 こちらは評価300ほどですが全て良い評価をいただいており、あちらは評価700弱、うち何件かは「どちらでもない」でしたが商品の状態に関することでした。 出品者の中には、落札額が自分の希望より低いと稀にお取引を放置(!)する方もいらっしゃるという噂をききますが……。 今回落札した商品は、即決価格が設定されており、私は二点とも即決価格で落札しました。 何よりショックだったのは、その方が新たに出品や質問の回答、他の落札に対応されているということです。 最初はイライラしていましたが、こうもスルーされると何だか悲しくなってきてしまいました。 落札者側としては、このまま連絡を待つ以外他に無いのでしょうか? まだ入金もしていないし、ヤフーに連絡すると言うのも大袈裟な気がしますし……。

  • ヤフーオークションでのトラブルについて

    ヤフオクでのトラブルについて質問させていただきます。 さきほど、ヤフオクで価格交渉をして、再度価格が下がった商品を即決価格で落札。 その後、すぐにこちらの情報開示して、送料などの開示を待っていたところ、いきなり 「落札者都合により削除」されました。 たしかに、私も非常に欲しい商品だったため、取引を急いでしまったのがいけないと 思いますが、いくら私を気に入らないと言っても、出品者側から削除しておいて、落札者 都合とは酷過ぎます。 当然、こちらも報復評価いたしました。 ヤフーガイドラインに違反報告も致しました。 しかし、こんな理不尽で「悪い」が付くのが納得できません。 他に対処法がありませんでしょうか?

専門家に質問してみよう