• 締切済み

会社側が頂ける株主の情報は

そろそろ配当の期日になりますので、突然思い出した質問を皆さんから教えてください。 われわれ株主の情報は会社側どういうタイミングで証券会社から貰っていますか?月ごと?それとも権利確定日だけ?また株主の情報に関しては、株主の名前・住所の他、株数、取得日付、取得金額も分かるのでしょうか? 信用で買った株券について、企業側から見える株主は証券会社となるのですか? 以上、宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

会社に勤めたことがないので一般的なお話しか出来ませんが。 >われわれ株主の情報は会社側どういうタイミングで証券会社から貰っていますか? 名義変更した時点だと思います。 >株主の情報に関しては、株主の名前・住所の他、株数、取得日付、取得金額も分かるのでしょうか? 取得金額は会社に関係がないし必要も無いと思います。 >信用で買った株券について、企業側から見える株主は証券会社となるのですか? 信用取引では権利確定日前まで名義変更をしませんから会社には分からないと思います。 ただ、5%ルールにかかる信用取引は公表されるし証券会社から連絡もいくのでないでしょうか。 信用買いの権利確定日の名義変更は貸借銘柄は日証金等で一般信用は証券会社と思います。 あまり詳しくありませんので間違っていたらすみません。

seamark
質問者

補足

なるほど、ご回答ありがとうございました。 企業側はもし株主の株取得日付が分かれば、ある程度取得金額も推測できますね。。以前考えたことはなかったですが、いま少し怖くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 配当金と株主優待もらう方法

    初心者です、あきれずにお答えいただければうれしいです。 権利確定日に株券を持っていれば自分が何もしなくても配当金と株主優待(食品)は送られてくるのでしょうか? 又、配当金ってどうやって受け取るのですか?口座振込みなんでしょうか?何か申し込みしないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 株主配当

    例えばジェイコム株を買った場合に、株主配当金や優待券はジェイコムから証券会社を通して株主に送られてくるのでしょうか、それともジェイコムから直接株主宛に送られてくるのでしょうか。 またネット証券で権利確定日までに株を買った場合には、申請しなくても自動的に株主名簿に記載されることになっているのでしょうか。 わかる方よろしくお願いします。

  • 株主優待とは

    これから始めようかと思っている者です。優待の権利の確定が例えば6月1日としておそらく11月位には優待が受けられるとおもうのですが。えぃ!やぁ!っと8月2日に株を売っても、その権利は保障されるのでしょうか。また、株主配当(配当金や株の分割配当)に関してはどうなのでしょうか(セコイ質問ですみません)さらに更に、過去でよかった株主優待があれば教えてください(日経会社情報に載っていない内容で)

  • 信用取引での株主配当

    信用買いによる権利確定日での株に対する株主配当は全くないのでしょうか。

  • 株主優待を無料で手に入れるには??

    株の初心者です。 色々調べていたら、株主優待を無料で手に入れる方法があるらしいです。 以下、とあるサイトから引用です。 ※株主優待をゲットするには「権利確定日」「配当基準日」 に株主であれば良いです。 つまりその日1日でも株主になって株主名簿に載っていれば、株主優待の権利がゲットできることになります。 (優待制度の基準に、持ち続けることが条件という場合もあるから注意!)※ 要するに、権利確定日に信用取引の売り注文と現物の買い注文を同時にするらしいです。 そこで、一つ気になったのが引用文最後の (優待制度の基準に、持ち続けることが条件という場合もあるから注意!)という文章です。 こういう条件があっても不思議ではない、むしろあって当然かと思いますが、自分が欲しい銘柄は、この条件が付いて ているかどうかはどうすれば調べられますか? 証券会社の優待情報を見ても載っていません。 初心者ですのでどなたかご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 株主について

    教えてください。証券会社で株を購入したとします。その会社は3月末と9月末が権利確定日となっていますが・・・・。5月に株を購入して、保有しておきたいのですが、9月末の権利確定日まで、株主とは言えないのでしょうか?例えば人から株主優待券を戴いた場合、僕自身がそれを使用するには、権利確定日を過ぎてないといけないのでしょうか? 素人なもので、教えてください、宜しくお願い致します。

  • 初めて株主確定月を迎えます質問させてください

    一応株式投資本格的に始めてまだ数ヶ月。 入門の本とかには書いてなかったので。。。 色々教えてください。 初めて「株主確定月」と言うものを迎えるまでに至りました。 ・株主優待はいつ送られてきますか? 一応サイトを見ると私の持ってる株数だと花の苗が送られてくるみたいです。 もう一つ持ってて、そこは私の持ってる株数だと自社の割引券が来るみたいです。 数週間~数ヶ月かかるものなのでしょうか? やっぱり株主優待は「株主総会」と言うものに出た人だけに送られるものなのですか? 会社だったので、その会社から来たはがきだけ出してみたのですが。。。それじゃ駄目なのでしょうか? ナカナカ送られてこないので心配です。 ・配当金は通帳などに「配当金」とかかれるのですか? いつ支払われる物なのですか? ちなみに私はネット証券に口座を持ってます。 お暇な方教えてくださいよろしくお願いします。

  • 株主優待と配当をもうらう方法について

    株主優待で以下に見やすいページがあるのですが、 http://www.daiwair.co.jp/yutai/calendar/calendar.cgi?month=7 面倒な手続きをしてまで優待をもらいたいとは思わないのでですが、ここに記載のある日ぐらいまでに購入するだけで株主優待や配当が受けられる証券会社はありますでしょうか? 他社はあまり優待について詳しく書かれてないので・・そもそももらえないのでしょうか? 又、権利確定日までに購入すれば配当は貰えるのでしょうか?

  • 株券の名義書換について(少し、長文です)

    名義書換には、株券、名義書換請求書、株主票が必要とのことですが、 株主票については、「現在株主の場合は不要」と書いてありました。 そこで、質問なのですが、 今、手元に名義書換をしようとしているA株式があります。 しかし、証券会社の特定口座に預けている株の中にも、A株式があります。(権利確定日には、もっていなかった) (1)これは、現在株主になるのですか? (2)特定口座の場合は、ほふりに預けられていると思うのですが、 株を買った時点でその会社の株主なのですか? それとも、株を買った日の午後3時の時点で株主になるのですか? それとも、配当などの、権利確定日に株主になるのですか? (3)特定口座の株式を出庫した場合、出庫した日をもって、株主ではなくなり、名義書換をすれば株主に戻るのですか? (4)もし、出庫した日をもって、株主ではなくなり、名義書換をすれば株主に戻るのならば、名義書換をするまでは、株券の裏面に載っている株主名の欄の人が、配当等をもらえるのですか? (5)今もっているA株券の裏面の株主名は「証券保管振替機構」(ほふり)になっていますが、<ほふり>は、配当等をもらうのですか? 以上(5)項目について教えてください。

  • 株主の権利

    前に質問させて頂いて、野村證券からジョインベストに 預けてある株券を、移動させるのに、 野村證券は、移管手数料として、 かなり手数料が取られるので、 一回出庫してから、新たにジョインベストに 入庫させようと思ったのですが、 そうすると、今はほふりに入れてあるから、 ほふりの名義になっているのですよね? 株主の権利は、六ヶ月前から所有していないと 株主としての行使等が制約されるとなっていますが 決算が3月と12月の会社の場合、 今、両方動いたら、6月中にジョインベストから ほふりに入れてもらえば、権利は行使できるのでしょうか? 配当金の関係があるので。

スキャンできない
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J952N】でスキャンできない問題について解決方法をお教えください。
  • Windows環境で無線LAN接続の【DCP-J952N】がスキャンできない場合の対処法をご紹介します。
  • 【DCP-J952N】でのスキャンがうまくいかない時のトラブルシューティング方法をご説明します。
回答を見る