• ベストアンサー

2度の流産。どうやってのりきれば・・

お世話になっております。 今年4月末に7wで繋留流産し、現在妊娠5週ほどですが自然流産中だと思います。 2日前から出血がひどく、生理のように出血し、血の塊も排出されています。 通院は2日前にしています。 どう説明していいのか・・ 精神状態がむちゃくちゃです。 眠る前に考え事をしてしまうため眠るのも怖いです。 明日から仕事ですが仕事のせいで・・と責めてしまいそうで それもまた不安です。 2度続けて流産する人はまれだと聞きました。 自分は欠陥品かと情けなくなります。 立ち仕事・体力仕事なので退職する決心はついたのですが・・ 精神状態を安定させる方法をお教えください。 気持ちの持っていきようがなく困惑しています・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hasshii
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.7

つらい経験をされてるんですね。 とてもどんな言葉をかけられても冷静に聞き入れることなど できないかもしれませんね。お仕事と家庭の両立も上手くいっている時は 何も思わないけど、何かあると 仕事のせいかな~とか色々考えて 最後は自分が悪いんだろうなと突き詰めていってしまいますよね。 けど、絶対に自分は欠陥品だと思わないで下さいね。私自身 生理があるのに卵子が作られにくく 卵管も癒着していて 何人かの医師からは妊娠は 望めないといわれました。けれど諦めきれず 何軒も病院を渡り歩き 今では 2人の男の子に毎日格闘中です。 やはり病院を渡り歩いているときは 自分を責め続けました。だって生理があるのに 卵子が育たないなんて… 一度で辞めた病院もありました。 納得のいく医師に出会えたことが 妊娠につながった様な気がします。 あなたは 続けて妊娠出来たんです。 欠陥品ではありません。  また今はそのことばかりで頭がいっぱいだと思うんですが 頭から決め付けていませんか? また流産すると。今回は 助かるかもしれないし、流産するかもしれません。 悲しい結果として流産したとしても なぜ流産するかきちんと調べたことがありますか?  周りに3回続けて流産した子が居ましたが 原因をしらべ 医師から治療と趣味に気分転換を持って 2年くらいで無事に出産されました。 あなたが絶対に無理だとか うまくいくとは 医師でないので 決めつけれませんが もし今回が駄目なら原因を調べ、そして少し時間を空けられては いかがでしょう~ あまりに流産してから次の妊娠が早いような気がします。少し子宮を 休ませて、 体の調子を整えてから トライされてはいかがでしょう? 流産してからの子宮に負担がかかってはいませんか?  気持ちのもっていきようが~の返事とはかけ離れてしまっていたら ごめんなさい。 ありきたりですが、ご主人とお食事に出かけたり、デート気分でどこかに 旅行されたり のんびりとされるのは どうでしょう。 私も治療効果が出にくく、やけになったときは やけ食い? 旅行にと奮発しました。 あと日常は 食事でバランスよくとか サラダは体を冷やしがちなので 温野菜やスープでとったり、 適度に体を動かすのも 体の中に毒素を溜めないのにいいような感じがしますね。 気分転換に ハーブティーやいろんなお茶を 気に入ったカップで飲んでみる。など いかがでしょう。 お役にたてなくてごめんなさいね。 お体をお大事に。

sachihappy777
質問者

お礼

ありがとうございます。 流産後の子作りに関しては医師の許可を得ていたのですが少し早かったのかもしれませんね。 悪いにしろよいにしろ今後の保障が全くないのでなかなか希望を持つことができません。 また下にも書きましたが、不妊治療を行ってまで妊娠というのには正直抵抗がありますので原因がわかればそれはそれでひとつの区切りかなとも思います。 現在では気分転換という気持ちになかなかなれません。何をしていても悪いことばかり考えてしまいますが、時間薬を信じてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんな時間に申し訳ありません。 2度続けて流産されたという事ですが、赤ちゃんは質問者様に何か訴えたかったのではないでしょうか?精密検査を受けた結果病気が見つかったなどという話を聞いた事があります。大変辛いご経験をされたのだと思いますが、2度も流産してしまったと思いつめないでください。 妊娠・出産がなかなか上手くいかない人や不妊症または無精子症、障害を持った人などは欠陥品ですか?そんな事言う人なんか相手にしないでください。また、質問者様もそのような事を思わないでください。 私は生まれつき顔の右半分に単純性血管腫(俗に言われる赤アザです)があり、その事で親に捨てられいじめにも合ってきました。私の友人は女性でありながら生まれつき子宮がありません。義母は病気の為片方の胸と子宮を摘出しています。それでも欠陥品ですか?世の中には完璧な人間はいないし、みんなが同じなら逆に怖いですよね。 精神的なことについてですが、心療内科などを受診されるのは抵抗がありますか?ないようであれば是非受診してみてください。私は現在お世話になっています。時間はかかると思いますが、質問者様が一日も早く笑顔を取り戻せるよう願って回答させていただきました。

sachihappy777
質問者

お礼

ありがとうございます。 心療内科についてですが、以前うつ病になりまして、通院・服薬をしておりました。 受診自体には全く抵抗がないのですが、鬱の再発を恐れており(服薬したくないため)通院をためらっているといった感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nasikaki
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.6

はじめまして。 御体の具合はいかがですか? 苦しい時だと思いますが、ご自身の体を第一に考えて なるべく休めるようにしてあげて下さい。 sachihappy777さんの お気持ちよくわかります。 私も今年4月に、10週目で、2度目の流産(繋留流産)をしました。 それまで かなりハードな(肉体的、精神的に)仕事をしていて、妊娠中も今後もずっと仕事を続けるつもりでしたが、「自分の事を大切に生きていこう」と悩みぬいて決断し、退職しました。 最初の流産は自然流産(?)で手術無しでしたが、今年4月は初めて子宮除去手術しました。 2度目の妊娠は主人以外に誰にも話していなかったので、手術も私1人でした(入院中は主人もきてくれていました)し、落ち着いてから親に手紙で伝えました。 退院帰宅しても田舎なので、近所のおばさん達が毎日やってきたりして ゆっくりできず・・で精神的にきつくウツっぽくなってしまいました。 今でも暗い気持ちになってしまう時があります。 私もsachihappy777さんと同じで精神的に安定したいと常々思っています。 私は なるべく太陽にあたり、外へ出たり、何か夢中になることをしようと、今も頑張っています。 美味しい物を食べに行く、ドライブ、1人でランチ、お菓子作り、図書館で新刊を読む・・とかしています。 他の診察で内科へ行ったとき、ふとしたことから医者に流産の話をしたら「まだ今から立ち直ろうと 体も心もしている時なんだから焦らないで」とおっしゃっていただいた時には涙が出ちゃいました。 返って、私の素性を知らない人に話したり(流産手術の入院中に知らない患者さん同士で話したのも気が楽になり良かったです)するのは良かったと思っています。 友達、親類だと親密なつきあいを今後もするし、流産という経験をしたことがない人にはわかってもらえないと思いました。 長くなり申し訳ありませんが、2度目流産で、流産手術の時にしてもらえる検査をしてもらいました。 結果は赤ちゃん側の原因でした。 とにかく お体だけは大切になさってくださいね。 ゆっくりやっていきましょう! 私が いつも思っている事は「人生、意味の無い事はないんだ!」と信じて生きています。 sachihappy777さんがお辛い気持ちを経験した分、人に優しくなれる、成長しているんだ、と思っていくようになさったら いかがでしょうか? ご参考にならずですみません。

sachihappy777
質問者

お礼

心配頂きありがとうございます。 周囲に流産経験者がいないこと、また双方の両親から暗に「孫を産むこと」を期待されていますのでなかなか相談できる人間がおりません。 ひとりで悩んでひとりで鬱になっています。 今は気分転換なんて考えられませんが「時間薬」信じてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

最近は、母体の体が冷えているかっら流産が多いそうです。 環境物質で全身に毒素が溜まっているのも原因だと言われています。 まずは、体調を整え、そして健康な赤ちゃんを産める体を作っていって下さい。 私の友人体が弱く、薬ばかり飲んでいたので、毎日一生懸命半身浴&足湯をして、 基礎体温をあげて(1年ぐらいかけて解毒していました)めでたくご懐妊し、 お腹の赤ちゃんもすくすく育っています。 質問者さんは、体が冷える環境(オフィス)や、お薬をよく飲まれたりしていますか? 夏の冷房が効いたオフィスは妊婦には最悪です。 自己管理で、帰ったら足湯&半身浴で体を温めて下さいねっ。 体を大事に。今度はきっと健康な可愛い赤ちゃんを授かりますから。 半身浴におすすめの入浴剤(私も友人も愛用中です)のサイトを参考までに載せておきますね。

参考URL:
http://www.beauty-create.co.jp
sachihappy777
質問者

お礼

ありがとうございます。 夏は冷房がきくどころが室温が40度近くなる室内で作業していますため冷えに関しては問題ありません。 いろいろと体調管理の方法を調べてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyatoran2
  • ベストアンサー率42% (148/349)
回答No.4

>>自分は欠陥品かと情けなくなります。 そんなこと無いですよ、気落ちしないでください。 私が中学の時の体育の先生は5度も流産してました。 部活の顧問だったのでついつい聞いてしまうんですよね。 それでも気丈に笑ってました。 とても辛かったとは思いますけど、諦めてませんでした。 その後産休取って出産して無事に戻ってきて幸せそうでした。 精神状態を安定させる方法は判りませんが、諦めなければいつかは その手で抱ける日が来ますよ。 悲しみを知っている分、優しいお母さんになれますよ!

sachihappy777
質問者

お礼

心配していただきありがとうございます。 ここ数日で子供は諦めようかと思い始めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fubirai
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

初めまして。お体の調子はいかがですか? 私も質問者様と同じで去年の5月に繋留流産、11月に完全流産でした。 精神状態はどん底で生涯で一番泣き続けました。 いつも先が見えない状態でもやもやしたり、妊婦さんや赤ちゃんを見るのも辛かったです。 特に、自分でも嫌になるのですが同時期に妊娠した友人にはかなり嫉妬してしまいずっと会えませんでした。(もちろん、精一杯のお祝いの言葉とプレゼントは贈りましたが・・・) 質問者様は、今流産進行中とのことで今一番辛い時期だと思いです。 辛くて辛くてなんで自分だけが・・・と思ってしまうのは当たり前だと思います。私は無理に気持ちの切り替えは逆に不安定になるだけと思うので、悲しい時はたくさん泣きご主人や親しい友人に今の自分の気持ちを聞いてもらったりするのが一番精神が安定するのではないかと思います。 今はお体を休めてご自分を責めるだけはなさらないで下さい。 質問者様は頑張りましたよ!! 周りは「すぐに妊娠するよ」「時間が解決してくれるよ」とか言いますが天国に行ってしまった赤ちゃん達のことは私は決して忘れることができません。 こんな私でも赤ちゃんを授かることができ現在妊娠継続中なのですが、頑張った自分達にこうのとりさんがきてくれたら思い、お腹の赤ちゃんを3人分深い愛情で育てていこうと思います。 私は流産後はまず病院で原因を徹底的に調べてもらい、(結果的に子宮が少し小さめだった)タイミングと排卵誘発剤の注射で妊娠に至りました。その他に、真夏でも腹巻、衣食住の改善、漢方、マカ、お茶etcとにかく不妊・流産に有効と効いたものは何でも取り入れました。 何の効果で妊娠に至ったのかは分かりませんが赤ちゃんの為だったら何でもするという気持ちしかありませんでした。 質問者様も少し落ち着かれましたら、まずは病院に行って調べてもらうと良いかもしれませんね。 反復流産は、不育症の疑いも潜んでいますが原因が解明されれば妊娠継続は確か8.9割は可能になると聞いたことがあります。 それと、私はずっと基礎体温を計っていたのですが流産後に始めた子宝で有名な漢方は基礎体温も上がり冷えに有効でした。 また、妊娠発覚前に海外旅行にも行きエステやマッサージ、観光をしたりしてすごく気分転換になりました。 とりとめのない文章になってしまいましたが、仕事でも無理をなさらずにお体を大切になさって下さい。焦りが一番の敵です。

sachihappy777
質問者

お礼

ありがとうございます。またお礼が遅くなりまして申し訳ありません。 そうですね、原因をはっきりさせる必要がありますよね・・ 基礎体温を測っているを特に低体温というわけではありませんので、 やはり子宮の異常かも知れませんね。 またこれはあくまで私自身の考えですので反発をかうかもしれませんが、不妊治療まで必要だった場合、そういった自分自身の遺伝子をのこすことにものすごく抵抗があります。子供にそういった遺伝的素因を伝えるのではないかというおびえです。 今は毎日会社に行くのがやっとですね。上司にのみ伝えましたがまた気遣いされるのも憂鬱です・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お気持ち解ります。 実は私も流産を2回繰り返し、当時かなり精神的にも肉体的にも苦しみました。 私の場合、1度目は胎児が自然に出てきてしまい、その時点で緊急手術となりました。 そして2度目は繋留流産でした。 もうかなり泣きましたね。。。 恐らく質問者様もそのような状況なのかとお察します。 2度の流産が重なるというのは偶然かもしれないが、一応”習慣性流産”の可能性があると思い、大学病院にて検査を行いました。 診察室には同じような患者さんがたくさんいらして、ここでひとつ気持ちが一段落できたような気がします。 結局検査結果に異常はなかったものの、ある抗体の数値が高いということで小児用アスピリンを服用しながら次回の妊娠を待ち、無事妊娠出産できました。 次回の妊娠を安心して迎えるために、上記のような診察を受けるのはお勧めですし、気持ちのほうも「私だけではない」と実感できるはずです。 今は涙でいっぱいでも、必ず赤ちゃんを抱く日がやってきますよ。 応援しています。

sachihappy777
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 一度目の繋留流産の後に、検査は行ってもらいました。医師からは大丈夫だったよとの言葉はいただいたのですが・・またこんなことになってしまい・・・ 今週5日後に検診の予約が入っていますので、それまでは一縷の望みを繋いでいます。そこではっきりと診断がおりたら習慣性流産の可能性を疑ってみて検査しようと思います。診察を受けた先生もそれを気にしていらっしゃるようでしたので・・ ありがとうございます。 失礼な言い方かもしれませんが、同じ苦しみを味わった人もいるんだ ということに少し安堵いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.1

こんばんわ。 出血がひどいようですが大丈夫でしょうか?明日病院に行かれたほうがいいとは思いますよ。 私も2回続けて流産しています。初めて妊娠して6週くらいで自然流産、半年後に再び妊娠したけど8週で稽留流産でした。それからは怖くて不安で妊娠も怖くて病院で排卵チェックを受けていたけれど指示通り夫婦生活をもつこともできず・・・。 いろいろありそれから5年後にやっと次の妊娠ができました。でももちろん不安でした。今回も出血がず~っとあり切迫流産と診断され入院もしました。でも今回は赤ちゃんの生命力が強かったのか最後までトラブル続きではあったけれど出産までいくことができ赤ちゃんを抱くことができました。 私も2回の流産時は仕事をしていて重いものを持ったりもしたし立ち仕事だし自分のせいだと思い自分を責めつづけました。 1回だけの流産はよくあることで2回続けてになると確かに誰でもあること・・・といえないのは事実です。でも実際検査をすすめられるのは3回続けて・・・の後ですし今は反復流産(二回続けての)の後でも検査をしてくれます。心配なら検査してもし万一何か原因があれば治療すれば大丈夫です。 私が3回目の妊娠で危なかったときできる限りの流産防止の治療をしていただきました。その際先生には5回流産した人もこれで無事生めたし頑張って!と言われました。 うまくいえないのですがとりあえず自分を責めるのはだめですよ。決して質問者様のせいじゃないです。2回の流産がまったく同じ時期に同じ状態で起きている場合は何らかの原因があることもあるそうです。でも違う時期で違う結末であれば悲しい偶然ということがほとんどだそうですので次は大丈夫と思えるようになるのが一番だそうです(それで私は長い時間かかっちゃいました) なので自分のせいだとは決して思わないでください。たとえ仕事をしていなくて寝たきりだったとしても赤ちゃんの生命力がなければだめになってしまうそうですし、赤ちゃんが生まれる運命なら暴れていようが何をしていようが流産しないのだそうです(医師に言われました) 今回も残念だったと思いますが体が元に戻るまで無理をせず、ちゃんと診察もしてもらってください。 泣きたい時は我慢せず泣いたほうがいいですし、無理に忘れようとしなくていいです。無理やり我慢したり自分を責めたり一人で抱え込んじゃうと精神的に弱くなります。私自身ウツになりました。 一人で抱えないで旦那様やお母様などにいろんな話をされてもいいと思います。 時間が解決してくれるからあせらないで・・・・と私は同じ経験をされた方たちに励まされました。確かにそうでした。 立ち直ろうと焦らずにしてくださいね。

sachihappy777
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 一度読ませていただいて再度、時間をおいてから再び読ませていただきました。 理屈ではわかっていること(獣医師の免許をもっていますので・・)でもなかなか自分のことになると感情的になってしまい、受け入れることができませんね・・ 最終的に医師に診断を下されるまでは希望を捨てたくないとは思っています。 今日は病院には行くことはできず、出社して通常業務をこなしています。普通にふるまうことが苦痛です。 周りに流産経験者がおらず、笑って「流産してもうたんよー」ということしかできません。私の両親・主人の両親にも伝えることができずかえって申し訳ない気持ちでいっぱいです。 元々鬱をわずらっており、妊娠希望のため断薬していたこともあり、気持ちがどんどん下がってくるのがわかります。 ああ、愚痴ばかり書いてしまいました。お礼なのに・・申し訳ないです。 「時間が解決してくれる」その言葉を今は信じたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流産の種類と流産兆候後の影響

    昨日も質問したのですが、もうほぼダメなんだろうと わかりつつも、もしかして万が一奇跡が起きたら…なんて 心の片隅で考えてしまいます。 そこで、前回の質問に書いた状況(鮮血混ざりありの出血が 土曜日夜から現在も続いている・胎嚢16ミリ→10ミリ。 心拍確認できるも、遅いとの診断で、ほぼ流産になるだろうとのこと) で、もしも妊娠が継続できたとした場合、こんな危険な状況に なってしまった経過の子は、産まれても障害を持っていたり、 何かしら影響があるんでしょうか? また、今は継続できても、やはり経過は期待できず、 いずれどの段階かで流産になってしまうものでしょうか? それとも、こんな危険を乗り越えたベビは生命力が強く 生まれる運命で、何の影響もないのでしょうか? 異常があれば、自然淘汰されちゃうんですよね?ってことは こんな状況でも、万が一奇跡が起きて持ちなおした場合は、 自然淘汰されなかった=生まれて問題ないってことですか? もしも、奇跡が起きた場合です。 あと、想定通り流産になってしまった場合… 何流産なのでしょうか?今現在、それらしき赤黒い塊は 出ていません。茶の塊(というほど大きいものではないかも?)とか 繊維状のものは常にいっぱい出ています。 塊が出てなければ、まだお腹の中なので、繋留ですか? 塊が出てなくても、繊維状のものは出ているので不完全ですか? 不完全と繋留の違いがよくわかりません。 繋留で出血がある場合もあるんですよね? あと、進行流産=完全流産ではないですよね?違いがよく わかりません。私の場合、この先それらしき塊が出ないで 出血が続く場合は、何流産なんでしょうか? 塊が出ない限り、完全流産ではなく、手術が必要ということですか? よろしくお願いします。

  • 繋留流産手術後の再手術

    先日、妊娠9週で繋留流産し、流産手術を受けたものです。その後の2回の検診で、血の塊がまだ残ってるようで、自然に排出されればいいけど、 1週間後まだ残っているなら再手術の可能性も・・と言われてしまいました。 再手術と言われても、精神的にも(手術をする前の子宮を広げる処置のあの痛みは耐えられません)費用的にも困ってしまいますし、毎日考えてしまって心配でなりません。 やはり手術しか方法はないのでしょうか? 薬だとか、次の生理のときに一緒に流れる・・・ということはないのですかね? どなたか、経験している方がおりましたらアドバイスいただけませんか?

  • 自然流産する時に排出されるもの

    計算上で妊娠7Wの検診の時に 5W終わりくらいの大きさから大きくなってないと言われ、 次の日から出血し始めて 5日くらい出血しています。 普通の生理くらいの量と痛みです。 その出血も終わりかけてる感じです。 病院では「自然流産という形で出血が始まるのを待ってください。袋のようなものや塊が出たらそれを持って受診してください」って言われたのですが 塊らしい塊や、袋のようなものは出てません。 強いていえば5ミリくらいのごく小さい塊は一回出たのですが、 流産で排出されるものってもっと大きいものですよね? もしそうなら出血だけして肝心なものは排出されてないっていうことでしょうか? それとも5wの大きさだったらこんな感じでしょうか? 塊が出ないので受診のタイミングを逃しているのですが 経験がある方がいらっしゃったら教えてください。 辛いことを思い出させる質問で申し訳ないです。

  • 流産後の腰痛

    繋留流産のため先週火曜日に薬を入れ、成長の止まってしまった、赤ちゃんを子宮から流しだす形で、完全流産となりました(ここアメリカでは胎児が10週未満の時はソウハ手術はしないので)1週間たった今も生理の2日目よりも量の多い出血が続き(塊も見られます) 医師から指示された鎮痛剤を取っていますが、生理痛の2倍くらいの痛みが続いています。腰痛はさらにひどく、尾てい骨が砕けるような痛みが心配です。流産後初めての検診が2週間後なので、精神的なショックはもちろんのこと、流産後の子宮の状態が心配です。同じようなご経験をお持ちのかたのご意見をお聞かせください。もし、流産後経験者のサポートグループや、ウェブサイトなどをご存知の方がいらしたらあわせて、教えていただけますでしょうか? 

  • 繋留流産?不安です…

    初めて質問させていただきます。 とても不安ですのでお分かりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 妊娠希望で基礎体温を半年くらい付けていす。 クリアブルーで陽性反応が出たのと先週金曜日から少し出血があったので土曜日(高温期21日目位)病院へ行ってきました。 尿検査と内診をしたのですが、先生には「妊娠されてないみたいですね~。もうすぐ生理が始まるでしょう」と言われました。 驚いてしまい、病院帰りにクリアブルーを再度買って家で試してみたらやはり陽性でした。(くっきり…とは言えませんがわりと濃いめでした。) そして次の日(日曜日・高温期22日目位)から鮮血の出血が始まってしまったんですが、生理よりも量は少なく生理痛もありません。 しかも今日は出血はさらに少なく生理最終日くらいになりました。 私は以前妊娠6週での完全流産の経験があるのですが、その時は大きいレバーのような血の塊が出てきて、自分でも「中のがほとんど出たんだな」と分かったのですが、今回はそんな塊も出ていません。 やはりこのまま出血がないと繋留流産になってしまうのでしょうか? 流産の経験はあるので病院で妊娠が確認できなかった時点で覚悟は決めていたのですが、繋留流産はその後手術をしなければいけないようなので怖くて不安で仕方ありません。 ちなみに今日朝一番にクリアブルーを試してみたのですが陽性のラインがかなり薄くなっていました。 繋留流産になってしまうのか…血の塊が出なくても子宮はきれいになっていた方はおられるんでしょうか? 経験ある方いらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • 流産の出血について

    流産の出血について 2日夜中に大量出血し、塊が出て、2日午前中にその塊を 病院に持って行き、今病理に出しています。 その時のエコーで子宮内の胎嚢があったはずの場所に 何もなくなっているので、もう出てしまったと言われました。 事前に先生に言われていたような大きさより、出た塊 (80%くらい真っ赤で、部分的に真っ黒でした)は小さく 2×2センチほどのもので、ただの血の塊かと迷いましたが、 よくよく見るとかつて見たことのないような明らかに普通じゃない 塊でした。素人目ですが細かい血管のようなものが見えた気がします。 子宮内になくなっていた=完全流産だと思っていたのですが、 今日今現在も出血が多く、塊(真っ黒)がゴロゴロ出てきます。 1日に2・3回ですが病院に持って行った塊と同じくらいの大きさの 塊が何個か出たりするので、心配です。 そのほかにも固形物(ゴマのような大きさの粒状の真っ黒な 小さなもの)や繊維状のもの・筋のようなミミズのような 太さの塊(真っ黒)が多く出ていて、もしかして完全流産ではなく、 不完全流産では?と不安です。 持って行った塊が予想よりだいぶ小さめだったこと・その後も 大量出血や腹痛が続いていて、塊がいっぱい出ていることから 、手術が必要なのでは?と不安です。 今のところ、手術予定はなく、子宮収縮剤と増血剤を処方されて いるだけです。病理の結果を聞きに行くのが火曜なのですが、 それまでこの状態を放っておいて大丈夫なのかも心配で。 ちなみに、6週6日での流産で心拍確認後・胎嚢は1センチほどの 大きさでした。それなのに、その何百倍かとも思うほどの 塊や固形物が出ていて疑問です。 塊を持って行ったときのエコーもごく一瞬で、念入りに探す こともなくなくなってると言われたので、実はちゃんと探せて なかっただけで流産は流産にしろ、まだ本来完全流産というべき塊は 実は出ていなかったんじゃないかと思ってしまっています。 腹痛も継続的にではありませんが、時々突き刺すような 肛門の痛みがあり普通じゃない気がします。 普通完全流産だと、塊が出たあとは腹痛や出血は激減し て楽になるとよく経験談を見ます。私のように塊のあとも 黒い大き目の塊がいっぱい出続けるというのは聞いたことが ないので、とても不安です。 これは完全流産なのでしょうか?それとも不完全流産で手術が 必要なのでしょうか? 今日より前に受診したほうがいい状況でしょうか? よろしくお願いします。

  • 繋留流産術後

    繋留流産術後の出血が少なく、術後の次の日に内診に行ったのですが、エコーには血の塊が少しあり1週間位で出てくると思う と先生より言われ 塊が出てくるかもしれないけど心配はしないようにとの事でした。血の塊らしきものは全然出てきてないです。 金曜日が診察日ですが、塊が残っていたら掻き出すとの事で とても不安です。 あの手術の痛みを・・・ と思うとたまりません。(局所麻酔だった為かなり痛かった) きっと同じ痛みですよね? 血の塊は吸収されないのでしょうか?

  • 流産する可能性が高いでしょうか?

    流産する可能性が高いでしょうか? 1月15日に陽性反応がでて、その後3度産婦人科に行っていますが、昨日胎嚢がやっと少し大きくなったくらいで、赤ちゃんは見えない状態で成長が遅いと言われて います。 また1月23日に出血し始め、昨日は生理1日目のような出血でドロッとした血の塊も出たので、流産したと思っていたら、昨日産婦人科に行ったら少し胎嚢が大きくなった状態でした。 2月2日に胎嚢だけの状態だったら流産確定だと言われています。 出血は続いており、昨日は腹痛もひどかったのですが、今日は腹痛は収まっています。

  • 進行流産に至るまでどのくらいの日数がかかりますか?

    10w6dで病院へ行ったら2週間前と胎児のサイズが変わっておらず 心臓が停止している、繋留流産と診断されました。 病院が忙しいので掻爬手術は1週間後です。 繋留流産から進行流産に至るまでどのくらいの日数がかかるでしょうか? 手術の日までに、大量出血、腹痛となるのが怖いです。

  • 2度の流産後の妊活時期について相談です

    8月に心拍確認後の流産をし、自然排出。 9月の生理を見送り後すぐに妊活をし10月に妊娠反応陽性。しかし、受診前にまた流産してしまいました。(医師から妊活再開の許可は得てました) 前回の妊娠はクリニックでしたが、今回は出血してからの受診(約7wの時期)で、出血多量のため大きい病院で診てもらってます。 初診時は出血が多く血が溜まっていたため中が何も見えない状態で胎嚢を確認できず、hcgは2000以上ありましたが、その1週間後には陰性反応になりました。 20日近く経った今も出血は続いていて、胎嚢があったかどうかが分からないので、化学流産なのか初期流産なのかは判別が付いていません。 今回の病院で、流産は自然排出だとしても3ヶ月期間をあけないとダメだよと指導を受けました。 しかし前のクリニックでは3ヶ月以内の方がしやすいと指導されていたので、どちらが正しいのかわかりません。 なるべく早く子供が欲しいです。 大きい病院の言うことをきいて、3ヶ月あけた方がいいのでしょうか。本当に3ヶ月後、妊娠し継続できるのでしょうか。 ネットで見ると、2005年のWHOでは半年期間を開けることを推奨していて、最新のデータでは3ヶ月以内が妊娠しやすく流産しにくいとかいてありました。でも実際にはすぐ妊娠しましたが流産していて。 何を信じたらいいのでしょうか。 期間をあけてダメだった時にその3ヶ月は取り戻せないし早く妊活したいけど、すぐに挑んでまた流産をして…を繰り返していたら余計に時間がかかってしまうし。 皆さんの知識や経験談など教えていただきたいです。 生理?不正出血?開始から現在までの基礎体温も載せておきます。現在もまだ出血しています。ガタガタで見方が分かりません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新しいテープカセットをセットしても『テープなし!』の表示が出て印刷できないトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はAndroidで無線LAN接続です。Wi-Fiルーターの機種名や関連するソフト・アプリは分からないこと、電話回線の種類も分からないです。
  • ブラザー製品でテープカセットを交換した際に『テープなし!』の表示が出て印刷できないトラブルが発生しています。お使いの環境はAndroidの無線LAN接続であり、Wi-Fiルーターや関連するソフト・アプリは分かりません。電話回線の種類も不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう