• 締切済み

パソコンの能力(パソコン通の方教えて下さい)

Kuroutoの回答

  • Kurouto
  • ベストアンサー率28% (96/338)
回答No.4

かわいそうに。そんなPCを使わされているなんて・・・ WindowsMeはパソコン通なら誰でも欠陥OSと言うでしょう。 不安定すぎます。まぁメモリ不足だけを解消したいなら、「メモリ掃除」等で検索すればフリーソフトがいっぱいあります。有名なもののリンクを載せときます。 でもきっとこれを導入してもほんとに小手先の技であり、やはり現行OSであるXPに乗り換えるべきです。それか来年でしたらWINDOWS VISTAも出ますし、そちらでもいいかもしれませんね。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se190988.html

関連するQ&A

  • パソコンの画面がおかしくなるのですが…

    Win MXでダウンロードを行っていたり、行おうとすると、パソコンの画面が勝手にスクロールしだし、フリーズしてしまいます。 テレビの調子がおかしいときのように画面が下から上へ回っている状態になるんです。 こうなると、ダウンロード中でもあきらめるしかありません。 何が原因なのでしょうか? OSは、Me。 ハードディスクは、Cドライブのみで使用メモリが3.21GB、空きメモリが4.63GBです。 DドライブはCD-R。EドライブはCD-RWです。 パソコン本体は、Authe mtic AMD  AMD K6(tm)3D processor         128.0MBのRAM         システムリソース 77%の空き(Win MX開の際 75%)         ファイルシステム 32ビット         仮想メモリ    32ビット です。 原因や対処方法など分かる方、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • システムリソースを増やす方法(パソコンを軽くしたいです)

    私はFMVノートパソコン、Windows Meを使用しています。 最近メモリを増設し、256MBになりました。 使っているとフリーズすることが多く、ひどい時にはパソコンを起動時にフリーズすることもあります。 こちらでいろいろ調べてタスクバーのアイコンを減らしたり、デフラグ、ディスククリーンアップもしました。 しかしシステムリソースは最高で50%ぐらいしか増えません。 メモリを増やす前より軽くなった感じがしません。 Photoshop、Homepageビルダーなどデスクトップに無いと不便なものは消せず、やはりそれが原因なのでしょうか。 その場合、システムリソースを増やすことはもう不可能なのでしょうか。 パソコンは兄弟で使っているため、お気に入り登録などもとても多いです。 近々MP3プレイヤーの購入を考えており、音楽の取り込みなどでますます重くなると思うと不安です。 何か対処方法がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • システムリソースの不足

    ウィンドウズMEを使用していますが、購入当時からフリーズが多くて困っています。特にOutlook Expressを使用している時にフリーズが多く、その度に強制終了にして「応答なし」と書かれているところを終了させて凌いでいます。たまにそれでも解決しない時があり、もういちど強制終了させるとDos画面?になって「システムリソースが不足しています」となります。システムリソースが不足しないような解決方法があれば教えてください。ちなみにパソコンのスペックはPEN(3)の866MHZ、メモリは256MB、ハードディスクは30ギガあります。

  • パソコンの調子が悪くなってしまいました。

    なんかパソコンの調子が変で困ってます。 昨日までは普通でした。 まずリアルプレイヤーを使おうとしたらフリーズしました。 再起動してスキャンディスクとデフラグをしました。 そしてまたリアルプレイヤーを使おうとするとフリーズしました。 おかしいなと思って、コントロールパネルを開こうとしたら、なんとフリーズするんです。 何回やっても同じです。 IEとかOEとか他の機能は普通に使えます。 システムリソースもちゃんとあります。 いったいどうしちゃったのでしょうか? コントロールパネルが開けないのって初めてです。 なんでも補足しますんでお願いします。 WIN98です。

  • パソコンの初期化

    私のパソコンは2000年の夏に買ったものです。 私のパソコンは、 ・起動する時、終了する時にフリーズする事が多い ・起動する時、インターネットに接続している時の反応がかなり遅い ・システムリソースが17%しかない ・メモリ不足のエラーメッセージがよく出る ・インターネットを開く時、繋いでいる時、よくフリーズする ・最近、よくウイルスメールが来る 以上の点から初期化したいのですが、リカバリCD-ROMを入れても全く何も反応しません。何か良い方法はありませんか。私はパソコンは全くの素人です。分かりやすく教えて下さい。

  • パソコンのフリーズについて

    パソコンがほぼ同じ時間にフリーズします。 10:30と12:30と15:30頃です。 Windous98です。システムリソースが50%です。 パソコンは初心者なので、困っております。 よろしくお願い致します。

  • パソコンの機能

    パソコンって、一度にたくさんのソフトとかサイトを開くと、動作が遅くなったり、システムリソースが不足しています、って出るんですけど、メモリを増やしたり、システムリソースの容量を上げることとかはできないんですか?教えてください。こちらは全くの初心者です。よろしくお願いします。

  • メモリとシステムリソースの関係

    ウィンドウを3ヶ位開くと、”メモリが足りません”のメッセージがでてパソコンがフリーズ状態になってしまいます。マイコンピュータのシステムプロパティでシステムリソースの空きを確認したところ、25%位しかなく、メモリを増設して253MB以上にしたのですが、25%は変わりませんでした。どうしたらシステムリソースの空きが増やすことができますか? お知恵を貸してください。

  • メモリ増設後、パソコンが重く、すぐにフリーズしてしまいます。

    先日メモリを増設したのですが、その後パソコンの調子がおかしく、すぐにフリーズする様になってしまいました。 一時はBIOSのエラーメッセージが出てしまい、それからすぐに増設したメモリを外したのですが、調子が悪いままです。 メモリを外しても調子が悪いという事は、メモリ以外に何か原因があるという事なのでしょうか? 今のままだと、パソコンがいつ壊れてしまうか心配です。 経緯は以下の通りです。 ■メモリを増設。(ノーブランドのDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB) ■エラー多発。  *起動時、F1キーを押さないとWindowsが立ち上がらない  *エラーメッセージが表示される。   「ログまたは代替コピーを使用して、レジストリデータベース内のファイルの1つを回復しなければなりませんでした。ファイルは正しく回復されました。」   「システムは深刻なエラーから回復しました。このエラーのログが作成されました。」  *上記のエラーの後、BIOS のアップグレードを検討してくださいというサイトに繋がりました。 ■増設したメモリを外す。 ■パソコンが重くなり、すぐにフリーズしてしまう。  (マウスカーソルもキーボードも反応せず、強制終了をしています。) パソコンの仕様は以下の通りです。 Microsoft Windows XP Home Edition Celeron(R)2.80GHz 2.81GHz、480MBRAM なお、メモリの不具合がないか調べる為、増設後にメモリチェックを行いましたが、途中でどうしてもフリーズしてしまい、先に進まない為、途中でやめてしまいました。 PIO病の可能性も調べましたが、問題はありませんでした。 ウイルスチェックもしましたが、検出されませんでした。 何かご存知の方がいましたが、ご回答くださると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンの不具合について

    約3年、ウィンドウズ7のパソコンを使用しているのですが、最近そのパソコンが調子が悪くなってきました。どう調子が悪いのかといいますと、Dドライブの容量が少ないと警告がでてくるようになってきました。でも、Dドライブの中身をみたところ使用量は少ないようです。ウィルスにも感染していないようです。自分、パソコンにはあまり詳しくないため、解りやすく回答をしていただけると助かります。カテゴリが間違っていましたら、申し訳ありません。