• 締切済み

不安です・・・

ton1115の回答

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.8

同じだったので思わず回答しちゃいました(笑) うちはもうすぐ3ヶ月になりますが退院してから特に夜は授乳するとき首をすっごい左右に振って見つけた!!って感じですごい勢いでくわえていました。そこまでお腹すいてるの?って何度も思ったもんです。しかもいつもはじめは的が外れていて何度か首を振ったら乳首にありつける・・・って感じです。最近は減りましたがやるときあります。 一時間も吸ってってその状態というのはまだ母乳が十分にでてないのと赤ちゃんがまだまだ吸うのがへたくそなんだと思います。うちもはじめは1時間半とか吸わせても泣き叫ぶのでしぶしぶミルクを足す生活でしたが、1ヵ月半くらいから急に完母になり授乳の時間が短くなり楽になりました。今は出すぎて困るほどで片方5分ほど飲んだら満足しちゃって・・・。 今でも飲むときは激しく暴れながら・・・・です。飲みながらアヘアへフガフガギャーギャーさけんでいるときもありますし。 かわいいですよね。ご心配のことはまったくないと思いますから安心してください。

rmadrid
質問者

補足

回答ありがとうございます。 同じですか!? おっぱいを吸う時に暴れるのがとても気になって・・・それも毎回じゃなく、おなかが空いてる時なのか?何回も外したり、もどしたりで。。。 2時間ちかくもかかるので、おっぱいが足りてないのかと1ヶ月検診で先生に聞くと順調に成長しているのでそのまま母乳で良いと言われました。 私もそろそろ1ヶ月半になりますが、授乳時間は一向に変わりません・・・ 本当に心配事ばかりです。

関連するQ&A

  • おっぱいが作られるサイクル【完母】

    生後1ヶ月の王子の新米ママです。 元々母乳の出が良すぎるくらいで、授乳後1時間もするとおっぱいが張ってくる始末です。 特に夜中は王子もぐっすり寝ているので授乳2時間後で手で少し搾乳して搾乳1時間後(授乳後3時間あたり)に飲ませるということをしています。 よく月齢があがるにつれて授乳回数も徐々に減って夜中もまとめて寝るようになる、とありますが 私のようにおっぱいが出過ぎて張りやすいタイプの人も それに当てはまるんでしょうか? おっぱいは飲まれた量だけ作られるということは、 赤ちゃんが飲まなくなる夜中にもおっぱいが張って搾ればその分は作られるんですよね? それならいつまでたっても作られる量は減らなくて 断乳なんてできないような気もするんですが・・・ おっぱいが出すぎて夜中に泣く泣く搾っても硬さがとれない新米ママの素朴な疑問でした。辛いです~(;;)

  • 生後1ヵ月半の赤ちゃん、夜よく眠ります。起こして授乳した方がよいのでしょうか?

    生後1ヵ月半の赤ちゃんをもつママです。 母乳のみで育てています。日中ウトウトしていることが多いのですが、2~3時間おきに授乳しています。 1週間ほど前から、19時頃に授乳して寝かしつけるとよく眠るようになり、夜中12時過ぎても起きないことが多く、おっぱいも張ってくるので起こして授乳をしています。昨夜は19時に授乳しその後私も眠ってしまったのですが、夜中の3時に私が目を覚まし、起こして授乳しました。起こして授乳するとその後は3~4時間で目を覚ますのですが・・・。 過去の質問を見てみると、夜中わざわざ起こさなくてもよい、という意見が多いようですが、まだ1ヵ月半なので、夜間も授乳した方がよいのかなぁと悩んでいます。起こさなくてもよいなら、その方がいいのですが・・・。また、おっぱいが詰まらないかという不安もあります。 出生時の体重は2800gで、1ヶ月検診では3400g、昨日赤ちゃん用の体重計で測ると、4000gでした。 分かりにくい文章になってしまいましたが、経験者のママさんの意見をぜひ聞かせて下さい。よろしくお願いします!

  • 授乳について

    生後1ヶ月の新米ママです。 最近、おっぱいを吸っている時間がとても長くおとといは約3時間、そのあとミルクを50ml程度飲みます。授乳中はきちんと吸われているとわかりますし、赤ちゃんも飲んでいるのがわかります。 もしかておっぱいが出ないのかと思い、搾乳するときちんと出ます。 まだ小さいのでいくら飲んでいいのかわからないのかな~と思っていますが、もしも他に原因があれば教えてください。

  • 生後2ヵ月半、基本通りにいきません。

    先日2ヶ月検診で他の子を見て感じたのですが、異常にびくつきが多く不安なことがあると「ひぇ~やめて~」という顔をして泣き出し、検診の担当の人もみかねて3ヶ月検診は少し早めにやりましょうと言い、首を強くすると不安がらなくなるからとうつ伏せにさせ首を上げさせる運動を教えてくれて1日に3~4回させることと、授乳は泣いたら湯冷ましで我慢させ3時間ごとにするようにと指導をうけました。 しかし、湯冷ましをやっても飲まないし泣き止まず、一度我慢させて3時間まで泣かせておいたら何をするにも泣きどおしでひどい目にあい、結局は泣いたらおっぱいをあげてしまいます。 質問ですが、たくさんあるので箇条書きにします。 1、授乳はどうしても3時間置きでなければいけないですか。(夜は寝かしつけた後はなぜかきちんと3時間おきに起きて授乳してますが日中は1~4時間と幅があります) 2、おっぱいを飲みながらでなければ寝てくれないので授乳後げっぷを出せません。(普段でもげっぷがなかなか出ないのですが出させようとすると起きてしまい又寝かしつけるのにおっぱいをあげるを繰り返すのでいつまでも寝ません)寝たら横向きにさせてますが他に良い方法はありませんか。 3、又私が一緒に寝ないと寝てくれないので昼寝をなかなかしてくれず、夜しか寝ないので一日の睡眠時間は8~10時間くらいですが少なすぎませんか。 4、びくつきの原因は首が弱いからというだけでしょうか。 5、泣いたときはすぐあやして泣き止ませた方がいいですか?それとも泣きやむまで泣かせていいですか。(今は泣いたらすぐ抱いて泣きやむまで何もできません) 6、指しゃぶりはさせておいていいですか。 7、手足がいつも冷たいのですが良い改善方法はありますか。 長々とすいませんが回答おまちしてます。

  • おっぱいから離れない

    困ってます。生後3週間の新生児なんですが、 お昼はほぼ寝ません。 そして、大体3時間ごとの授乳(母乳とミルク混合) 以外でも、常に泣きぐずっており、 おっぱいをくわえさせると、機嫌よく飲んで、 すぐに腕の中でウトウトするのですが、布団において、10分もしないうちに目覚めて また泣き出します。どんなに長くても 30分位もたたずに目覚めます。 もともと母乳もそんなに出る方ではないので 飲みすぎにはなってないと思うんですが、 泣く→おっぱいを出す→ウトウト→目覚める→ 泣く→おっぱいの繰り返しで一日終わってしまう 時もあります。夜はおかげで、寝てくれますが。 こんな日々だと用事も出来ないし、もうすぐある 一ヶ月検診も何時間もあるのに、行くのが不安です。 何かおっぱい以外で泣き止む方法ってあるのでしょうか? ちなみにミルクは今で60ml~80ml位 あげていますが、少ないのかな? 母乳は、出ても20ml位だと思います。

  • おっぱいが欲しいサイン

    生後1ヶ月の新米ママです。 赤ちゃんのお腹すいたサインに着いて質問です。 うちのベビーは2200Gと未熟児だったため、生後すぐは母乳が飲めず、ミルク→混合栄養でスタートしました。約2週間の入院生活後は完全母乳を目指し、がんばってきました。 日中はおっぱいで満足してくれるのですが、夜になると、30分たっても乳首を離さず、離すと「あー!!」といって手足をバタバタ、口をパクパク、時には自分の手をちゅうちゅう.その時だけ、ミルクを60ml足しています。 日中も授乳間隔が1時半から2時間とあまり開かない状態だったので、母乳不足を心配して1ヶ月検診にいったところ、出生時よりも1300Gも体重が増えていて、太りすぎだと注意されました。 先生のお話では「欲しそうなしぐさだけではあげないように。泣いたらあげてください」とのことでした。 うちのベビーはお腹がすいたとき、「おぎゃー」、と赤ちゃんらしく泣くこともありますが、たいていは「あー!」とか声を出しながら手足をバタバタさせて空中に向って口をパクパクさせています。 夜のミルクを止めて見ようとバタバタするベビーを何時間も抱っこしてみるのですが、泣き出すわけでもなく、ひたすらバタバタ・・何時間も抱っこしつづけると諦めて寝てくれるのですがなんだかかわいそうです。 赤ちゃんのお腹がすいたサインは泣くことだけでしょうか?バタバタ/パクパクを欲しいサインとするのはあげすぎなんでしょうか?皆さんは泣くまでおっぱい/ミルクをあげていないのでしょうか?教えて下さい。

  • 1ヶ月・母乳育児について

    こんにちは、お世話になります。 明日でちょうど1ヶ月になる娘の新米ママです。 一応、退院後から母乳のみで育てています。 下記2点、どうかアドバイスをお願い致します。 ①1日に授乳回数12~14回ということは、やはり母乳が足りていないのでしょうか? 娘が生後13日のときに、私自身の産後検診に行ったのですが、 その際先生に「12回…1日24時間を単純に割って、 2時間に1回でしょ? 足りてないのよね…」 みたいなことを言われました。 一方、娘の生後20日過ぎに区の派遣の助産師訪問があったのですが、 そのとき娘の体重は1日30グラム程度増えているとのこと (病院のようなデジタルスケールではなく昔ながらの バネ秤だったので怪しいですが…)、 さらに私の乳房の張り具合、ポタポタと垂れる状態、そして娘がゴクゴクと音をたてて飲む様子を見て、 助産師さんには「このまま母乳でいけそうですね!」と言われました。 が、現時点で授乳回数が減る様子はまったくないので、 ミルクを足した方がいいのでしょうか? 迷っています。 おしっこ・うんちは、ほぼ授乳のたびにしています。 ②娘が日中まったく寝ません。授乳中ウトウトして、ベッドに戻すと起きて泣きます。 眠りが浅いのだと、昨日抱きながら1時間近く家の中を 歩き回ってから寝かせましたが、それでもすぐ起きてしまいました。 ただ、私が添い寝しておっぱいを飲ませると そのまま2時間くらい寝ます。 日中はとにかく抱っこして、座ったままではダメで、 歩き回らないと泣きじゃくります。 昨日は夜中2時にやっと寝たのですが、 その前も、泣く→授乳→途中でおっぱいが外れ大泣き→ なだめながら再度授乳→抱っこして寝かしつけ→泣く、の繰り返しでした…。 今里帰り中で、実家の母が「こんなに寝ないのはおかしい」 「母乳が足りないのでは?ミルク足したら?」と言います。 (ちなみに母は最初から完ミです) やはり母乳が足りないから眠くならないのか、それとも おかしいのでしょうか? 1週間後に娘の1ヶ月検診なので もちろんそのときにも聞いてみるつもりですが、 残り1週間がとても長く感じ、とても不安です。 何卒ご意見をよろしくお願い致します。

  • 生後9日授乳について(混合)

    生後9日の赤ちゃんの授乳について質問します。 母乳はおっぱいが張って母乳パットをつけないといけないくらい十分に出ていますが、一時間や二時間は平気で吸っていて、それでも足りないようで仕方なくミルクを与えます。 最初は20mlを与えますが、それでも足りないようでまだ欲しい仕草をするのでまた20ml足します。 そうすると三時間前後寝てくれます。 授乳時間が長いのと、ミルクを与えすぎなのではないかと思ったりします。 今のところ吐いたりはしていなく、良く泣いておっぱいの吸い付きもとても良いです。 来週は二週間検診があるのでそのときにも聞いてみますが、こちらでも聞いてみました。

  • 完全母乳ママの一日

    こんにちわ、私は生後2ヵ月目に入ったばかりのベビーをもつ新米ママです。 私は完全母乳を目指していますが 完全母乳というもののリズムがわからなくて困っています。 母乳育児だと絶えず、ベビーが泣いておっぱいを要求しませんか?そうなると家事などはどのように こなしていますか? 睡眠を取る、もしくは授乳間隔が2時間以上あくと おっぱいの出は良いですよね? 私はそうです。 私の場合は夜中は睡眠を取れるので おっぱいが100~140ccぐらいはあげれますが(ベビーも満足して寝てくれます) 日中は20~80ccぐらいしかあげれず 常にベビーに泣かれていておっぱいをやるので、家のことが何もできず精神的にも体力的にも休めず疲れています。早い時は10分、30~40分とか1時間で泣かれてしまい、おっぱいが作られていないので出が悪いです。 (今は寝ている隙にPCにむかっています) ベビーは日中はあくびはするのに少しも寝ないのです。 それはおっぱいが足りていないから満足できず寝ないのですよね? ※体重計は必要ないとは思いましたがおっぱいがでていないのではないかと不安で買ってしまいました。 おっぱいはタンクではなく、吸われると出るというのは承知しています。 長くなりましたが完全母乳をされている先輩ママ、経験者ママへ 完全母乳の時の一日の生活リズムをどうか教えてくれませんか? それから私が完全母乳になる為にアドバイスなど いただけませんでしょうか? 私の周りには完全母乳の経験者がいなくて 誰にも聞けず、私のこの育児方法はあっているのか 不安でミルク育児になってしまいそうで…。 完全母乳で頑張りたいのでどうかお力をお貸し下さい!!

  • 赤ちゃんの体重増加

    もうすぐ4ヶ月になる男児の新米ママです。出生時の体重は3070g、3ヶ月の時に計ったら5.4キロありました。もうすぐ4ヶ月になるので、昨夜計ってみたところ、5.4キロのままで、全然増えていなかったので、とてもショックを受け、不安になりました。現在、完全母乳で夜中は22時から6時までぐっすり寝てくれます。日中は3時間間隔で授乳してます。首は座ったし、機嫌は良いし、よく笑うし、歯も生え始めています。(2日前に発見!)  順調に育っていると思っていたのですが、やはり体重が全く増えていないのは、大きな問題ですよね・・・?あまり深く考えない方が良いのでしょうか・・・?ミルクを足した方が良いのでしょうか?検診まであと2週間以上もあるので、待ちきれず投稿しました。どうかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう