• ベストアンサー

どう思い、感じられるでしょうか?感想お願いします。

chester-01の回答

回答No.23

結婚2年目の20代後半女性です。 私の話になりますが、 夫は地方出身で親戚付き合いが濃い家に生まれました。 祖父母にも親戚にも可愛がられて育ち、従兄弟とも仲良しです。 私は都市部に生まれました。 父と母は結婚に反対され、私は堕ろすように指示された子です。 結局押し切って私は誕生しましたが、祖父母に可愛がられた記憶がありません。 親戚関係も複雑で、絶縁状態の親族もいます。 そんなわけで、 夫は親戚付き合いを難なくこなせますが、私には大変苦手です。 ところで、ご質問者様は苦手な事ってありませんか? 何でもいいのですが、例えばお酒が苦手だとします。 そうすると、飲み会が億劫になりませんか? また、同僚に「飲めよー」と強要されると辛くなったり嫌な気分になりませんか? このように、人は苦手な事をする時って気分が憂鬱になるものだと思います。 また、慣れない事をする時ってすごく神経を使いませんか? 例えば、会社の上司と飲みに行くとき。 お酒で酔ってる筈なんだけど、会話や挙動に神経を尖らせていて、終わった瞬間にフワーっと解放される気持ちになったり。 奥様も人間ですから、同じだと思います。 私は奥様と同じ立場なので、奥様のお気持ち、痛いほどよくわかります。 ご質問者様のご両親や親戚がいい人であろうとなかろうと、奥様は「親戚」付き合いそのものが苦手なのです。 苦手な事をするから億劫だし苦痛なのです。 私の場合もそうですが、夫側の一族といると人の心に土足で踏み込まれている気持ちになります。 友人関係であれば一定の距離を保てますが、親戚付き合いで一定の距離を保とうとすれば、「親族」「血縁」という二文字を盾にして、 「親戚付き合いもできなければ人としておかしい」 というレッテルを貼られます。 ご質問者様に質問します。 親戚付き合いで嫌な経験をした私にとっては、「遠くの親戚より近くの友人」です。 どうして「親戚」というだけでそんなに重要視するのですか? 「友人関係」と何が違うのですか? 私は「親族」というものを屈折的に捉えています。 しかし、これは私が約30年間を生きて学んだ事です。 ご質問者様は「親族」を好意的に捉えてらっしゃる。 これも数十年かけて培われた考え方であり関係なのです。 それを奥様に強要することはできません。 奥様には奥様の生きてこられた環境や考え方があります。 「親戚付き合いを大切にする」ことと「親戚には警戒しろ」ということ。 どちらも的を得ており、正否を争える事柄ではありません。 ご質問者様が何十年もかけてご両親や親戚との関係を築いてこられたように、 奥様もご質問者様側の一族との関係を築くのに何十年もかかるのです。 そして、他の回答者の方のご意見にもありましたように、 婿が嫁一族から要求されることは数少ないのに、 嫁に対する婿一族の要求は比較にならない程多く、少しでも気に入らないことがあれば全ては「嫁のせい」とされてしまうのです。 息子(婿)のこと。 孫のこと。 普段の生活。 自分達に対する接遇。 会社なら辞めれば済むけれど、 それを辞めようとすれば「離婚」しかないのです。 ご質問者様は50:50を強調されています。 素晴らしい考えだと思いますが、厳密に50:50を貫く事は可能でしょうか? 私は、夫婦ってお互いの苦手な部分を補い、お互いに苦手な部分は二人で手を取り合って取り組んでいく、そんな関係でありたいと思っています。 ご質問者様の苦手な部分はきっと奥様が補ってらっしゃる筈です。 それと、これは私の父がいつも口にする言葉ですが、 「お前達夫婦が幸せに暮らす事が一番の親孝行なのだから、わしらのことは気にしなくていい。  わしらにはわしら夫婦のこれからの余生の過ごし方があるのだから。」 奥様とご両親&親戚の関係を気にすることよりも、 ご質問者様と奥様が分かり合うことが先なのではないでしょうか。

KDON
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 chester-01が祖父母を嫌われるのはよく解ります。私が親なら絶縁すると思います。 生まれてきた孫に・・・酷いと思います、許せません。 難しいのでしょうが、私の親は例え妻がだらしなくしていても「疲れれるんだろうな」と良い解釈をする人間です。 妻と言う人間を認めているからです、そのがんばりを。 親戚についても私にとっては「血縁」などどうでも良いのです。 一番血縁の近い従兄弟であれ、私が心を許せない人間とは妻も付き合う必要は無いと思っています。 逆に血縁とは呼べないほど離れた親戚でも私が心を許す人は付き合ってもらいたい。 ようは私を信用して心を開放して欲しい気持ちがあるのです、私は妻が信用する人間はまず信用します。本質を見抜くには接する必要があるからです。 これらも私は周りの環境がよかったからなのでしょうね。 厳密に50:50は難しいと思います。夫婦と同じことですが、そう出来るようお互いを尊重することですよね。 強要はしてないつもりです。「俺を信用しろ」と言っているんです。

関連するQ&A

  • 子育て方法について意見ください。

    子育てについてのご意見をお聞かせ下さい。 子育てをする際、都会で育てるのがいいか、田舎で育てる方がいいか実際はどちらが良いのでしょう。 都会で育った子は、教育する施設や、様々な人や物に触れる機会が多く教育するには最適だと思います。 田舎は田舎で四季を肌で感じたり都会では経験できない感受性が身に付くのではと思います。実際子供を育てる にはどちらがいいのでしょうか。 また、現在共働きをする家庭が増えてきていますが、親が近くにいれば育児の手伝いをしてもらえると思いますが、親の協力が困難な家庭はどの様に育てていくのがよいのでしょうか。 ご意見ください。

  • 両親の近くに引っ越すか迷ってます。お願いします。

     私は妻と小学校1年生と保育園年中の子供が2人おり、都会に住んでます。4月から妻と共働きになります。共働きになると家事と仕事と子育ての両立が難しくなると考え、妻の両親の近くに引っ越そうと考えています。  子育てについて、両親の近くに住むことで小学校が終わった後、両親に子供の夕食をお願いして家事と育児の協力をして頂き、仕事に専念したいと考えています。また、近々、3人目の子供を考えています。両親の家は田舎で自転車や車の通行が少なく安全で子育ての環境が良く、子育てには良いと考えました(今、通っている学校より児童が少ないですが・・・)。  両親も75歳で近くに住んでいた方が将来的に良いと考えました。  両親も賛成していただき土地を購入して土地代金を両親に貸していただき援助してもらいました(まだ建物は購入していません)。  しかし、妻は通勤に1時間半かかります(妻は頑張ると言っています)。また、建物の住宅ローンと両親への返済でダブルローン状態とさらに田舎ということもあり車が必要になりました。両親の近くに引越さない場合と比べて毎月6~8万円出費が多くなりました。  家事や育児の協力をしていただいたり両親の近くにいるメリットはありますが貯金が貯まらないデメリットもあり両親の近くに引っ越すか迷っています。両親の近くに引っ越さないと決めたとしても両親に協力(土地を援助)してもらっていて言いにくいです。また、将来の事を考え子供3人の5人家族では一般的に毎月どれくらいの貯金が必要でしょうか。とても困っています。よろしければ良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 両親の近くに引っ越すか迷ってます。

     私は妻と小学校1年生と保育園年中の子供が2人います。4月から妻と共働きになります。共働きになると家事と仕事と子育ての両立が難しくなると考え、妻の両親の近くに引っ越そうと考えています。  子育てについて、両親の近くに住むことで小学校が終わった後、両親に子供の夕食をお願いして家事と育児の協力をして頂いて仕事に専念したいと考えています。また、近々、3人目の子供を考えています。私は都会に住んでおり、両親の家は田舎で自転車や車の通行が少なく安全で子育ての環境が良く(今、通っている学校より児童が少ないですが・・・)、子育てには良いと考えました。 両親も75歳で近くに住んでいた方が将来的に良いと考えました。  両親も賛成していただき土地を購入して土地代金を両親に貸していただき援助してもらいました(まだ建物は購入していません)。  しかし、妻は通勤に1時間半かかります(妻は頑張ると言っています)。また、建物の住宅ローンと両親への返金でダブルローン状態とさらに田舎ということもあり車が必要になりました。両親の近くに引越さない場合と比べて毎月6~8万円出費が多くなりました。  家事や育児の協力をしていただいたり両親の近くにいるメリットはありますが貯金が貯まらないデメリットもあり両親の近くに引っ越すか迷っています。両親の近くに引っ越さないと決めたとしても両親に協力(土地を援助)してもらっていて言いにくいです。また、将来の事を考え子供3人の5人家族では一般的に毎月どれくらいの貯金が必要でしょうか。とても困っています。よろしければ良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 子育てする場所(長文です)

    こんにちは。 タイトルの件についてご意見を伺いたく質問しました。 現在8ヶ月の男の子を育児中です。 今の住まいが手狭になってきたので転居を考えていて、今しばらくは子供の保育園への登園と通勤の便を第1に、そして少し先の将来として小学校に上がる時の校区を含めた環境を考慮して候補地を決めて行っています。 私は都会で生まれ育ったので、学校も沢山あり、正直言って、少し大きな道路一本隔てたら隣り町の学校の校区になり、雰囲気も全然違ってしまうという環境でずっと学校を卒業してきました。 主人は田舎の人で、親の介護が必要になったら自分達の行き先を決めれば良いと考えていて、子育てする場所に関しては、今は余り関心が無い様です。 以前は、「子育てをするなら絶対に田舎がいい。」と言っていて、理由としては『のびのび育つから』とか言い、テレビで山村の中学校を中継している時など、そこの生徒さんが「こんにちは。」とレポーターに挨拶するのを見て、「素晴らしい。」と絶賛したりしていましたが、地方でも犯罪が発生する昨今、ニュースで事件が報じられる度に、そういう感覚が薄れていったようなのです。 ただ、義両親にあたっては、やはり田舎での子育てを理想として持っていると思うのですが、個人の個性として合う場所合わない場所を選べば良いだけで、うちの子も大人になったら「のんびりしたい。」とIターン(Uターンかな?)するかも知れないし、都会育ちはどうのこうのと言われるのが良く分かりません。 どちらの環境にも一長一短有り、それと個性や適性とは一致させられないと思うのですが、どうでしょうか? また、実際にそのような事(住んでる場所が離れている為に義両親から子供の性格などについて言われたなど)が有った方は、どのように対応されましたか?

  • 男性が子育てすること

    私(男)には3歳になる一人息子がいます。その子が生まれてから専業主夫になり、ずっと妻に代わり子育てをしています。 もうすぐ幼稚園に通うことになるのですが、子供より私の方が不安になることがあるのです。それは周りの父兄の方(特にお母さん方)とのかかわり方、付き合い方です。 昨今専業主夫が増えたと聞きますが、平日の昼間に子供と散歩に出掛けても子供連れの男性の方とはほとんど出会いません。そんな中、幼稚園に行きだすと、子供を囲んでの付き合いが始まると思うのですが、その中に溶け込めるかどうか今から不安でなりません。 以前、妻と私と子供の三人でマンションのエレベーターに乗っていると同じマンションに住む同年代のお子さんをお持ちのお母さんから、「お子さん連れでいっしょに遊びませんか?」とお誘いを受けたのですが、妻が、「普段は主人が子供を見てるんですよ。」と言ったところ、あっさり「じゃあまた」と言われそれ以来誘われることは一度もありませんでした。いくら子供連れとはいえ、やはり男性という事で抵抗があるのでしょう。 そんなこともあり余計過敏になっているかもしれませんが、今、実際に同じ状況におられる男性の方、或いは、周りにこういった状況の男性を知っておられる方、何かアドバイスがあれば是非参考にお聞かせください。子供のことを考えるとやはり友達とは幼稚園以外でもできるだけ遊ばせてやりたいと思うのですが、親の方が不安で・・・よろしくお願いいたします。

  • 今は昔?子ども同士で外遊ぶって、しなくなった?

    子ども同士で外遊ぶって、しなくなった? いわゆる田舎の田園地帯では近所の子どもたちと自然の中で遊ぶことが少なくなっていると聞きますが、本当ですか? 実家がある田舎の農村地域で子育てしようと散々悩んでいますが、昔ほど外遊びしなくなっている傾向が多く、遊び方が都会とあまり変わらないという説もあるのですが、皆さんの周りはどうでしょうか? 結構、田舎育ちの私ですが、小さい頃近所の友達やその兄弟達と一緒に遊んだ経験があり、泣いたり泣かされたりしたこともあったけれど、外で遊ぶことでいろいろな知恵がついたと思っています。 つまり教育上は自分の宝になっている部分です。 今と昔はやはり違うのか、、、 田舎で子育てする意味が薄れてきているようならば、わざわざ不便な田舎に住むことをためらってしまいます。

  • 子供の将来

    3年生の息子がいます。私の住んでいるところは 田舎で、一学年一クラスしかなく、とってものんびりとしています。そろばんや習字は習っていても 塾とか英語、などはいっている子がいません。 都会はすごいですよね。まぁ、それも子供が、忙しすぎてかわいそうかな、とも思うのですが、都会育ちの 私としては、あまりの競争のなさ、子供の少ないことにメリットを感じません。将来は都会の学校に 行かなくてはいけないのに《高校がない。。。》 こんなにのんびりしていていいのでしょうか・・・ 同じように田舎に住んでいる方、どうしていますか。 都会に住んでいる方、現状はどうでしょうか・・・

  • 藁葺屋根の家で生活を子供達に体験させたい!

    最近田舎の生活に子供たちが興味を持ち始めています。 しかし私も妻も都会育ち田舎に親しい知人がいません。 田舎の方で、藁葺屋根の家を1週間程度貸し、そこで生活を体験する等の体験ツアーなどありましたら教えて欲しいです。

  • お子さんがいる方に質問があります!

    自分の両親や、育児をしている友人を見ていて疑問に思った事が いくつかあるので質問します。 (1)子供をもつと自分の育児に対して周りからあーだこーだと 色々言われるものですか? (2)『それじゃあ子供がかわいそう』というような言葉は子供 がいれば誰もが言われる事があるものなのですか?そう言われた時、 『この子は自分の子として産まれてきてかわいそうだな』と思いますか? (3)親と同居しながらの育児と別居しての育児ではそれぞれの メリットデメリットはなんだと思いますか? また、回答者様が同居しているのであれば同居していて良かったかを、 別居しているのであれば別居していて良かったかを教えて下さい。 回答よろしくおねがいします★

  • どう判断すべきでしょうか?

    いま、うちには2才半をすぎた子どもを育てていますが、妻が躁鬱病により療養中です。 妻が言うには、「もうわたしは子育ては出来ない。今後も将来もできないから里親に預けることを考えて」と言っています。 私としてはそのようなことはしたくないのですが、どう判断すべきでしょうか? 具体的には以下のような状況です。 ・鬱病療養中の妻は育児や家事が十分にできない状況 ・私は日中働いているため夜ならば育児が出来る ・子どもは昼間は保育園に通っている。 ・実家の両親は高齢や腰痛、祖母の介護などがあり、せいぜい一晩くらいしか育児できない。 ・妻は病気のためか、非常にヒステリックで攻撃的になるため、私との口論や夫婦喧嘩が絶えない。 ・子どもの前でも平気で叫んだり罵倒しまくる。 ・今のところ妻は子どもへの虐待はない。たまにきれて叫ぶことがある。 ・ただし、幸いにも子どもは両親になついている。 以上のような状況ですが、里親についてはどう判断すべきでしょうか。

専門家に質問してみよう