• ベストアンサー

韓国民法の改正

昨年から韓国の民法が改正されたそうですが、今、大学で韓国家族法の論書いてまして、改正を反映したいと思っております。しかし、資料が少なく、韓国語もそこまで堪能でないため困っております。改正の収容ポイントなど教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • as_sa
  • ベストアンサー率56% (33/58)
回答No.1

すでに改正されたのか法案の段階か不明ですが、戸主制度の存廃に関する改正のようです。 国会本会議は2005年3月2日に通過しました。 韓国は夫婦別姓で子供は男女とも父の姓を継ぎますが、改正により婚姻時に子の姓をどちらにするか決めます。 婚外子や国際結婚の子も母の姓を名乗る事が許され、社会的に救済されます。 しかし韓国の伝統的な姓氏体系が崩壊するとして、反対意見も有ります。

horiken33
質問者

お礼

ありがとうございます!!助かります。

関連するQ&A

  • 民法改正について 連帯保証

    3ヶ月前くらいに閣議決定されていた民法の改正案なんですが ずっと、連帯保証は廃止といううわさが流れていて、そのうち廃止ではなく「個人事業主の個人保証を除いて廃止」という形になっていたので(部会資料で)それで決まったのかなと思っていたのですが 公証人に説明義務を設けて、説明させることによって(ここは保証形態によって説明の程度に差があるようですが)連帯保証を結べることになったという理解でいいのでしょうか。 法人が結ぼうとする場合にはその説明義務はいらないというのはわかり、個人保証の保護に大きく傾いたということもわかったのですが、ころころと法案が変わってしまったので混乱してしいました。 新民法案下で、結局連帯保証はどうなったのでしょうか。 教えていただけるとうれしいです。

  • 婚外子の相続分に関する民法規定の改正法案

     最近、大阪高裁で 『法的に未婚の男女間の子(婚外子=非嫡出子)の遺産相続は、夫婦間の子(嫡出子)の半分とした民法の規定について、大阪高裁(赤西芳文裁判長)が、遺産分割を巡る家事審判の抗告審で「法の下の平等を定めた憲法に違反し無効」との決定を出し、確定していた。』そうです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111004-00000558-yom-soci  この民法規定を合憲とした1995年の最高裁判例以後も、たびたびこの問題は最高裁で争われ、最高裁の判決は合憲との判断を続けているものの、「違憲である」との少数意見が付いている判決が出る状況でした。  2008年11月の国籍法改正など、人権に関する踏み込んだ法改正が続いている状況から見て、最高裁による違憲判決ではないものの、婚外子の相続分を二分の一から嫡出子と同じとする民法改正案が国会に提出されるのは時間の問題であろうと思われます。(その前に、最高裁で違憲判決が出るかもしれませんが。)  もし提出されるならば、可決はほぼ間違いないと思われますが、衆議院全会一致による可決になるでしょうか。もし反対する議員が出るとすれば、誰でしょうか。

  • 韓国の儒教的伝統

    韓国では長い間、儒教的家父長制が重んじられてきましたが、90年に家族法の大きな改正があったとききました。それでもまだ、韓国古来の慣習は根強く残っているものなのでしょうか。それはなぜなんでしょうか。

  • 韓国語の勉強法

    来年の3月に、日本の大学生を対象にした訪韓研修団の一員として10日ほど韓国に行きます。 ですが、今まで私は韓国語を一度も学んだことがないため全く韓国語が分かりません! 現地ではホームステイもあるので、家族の方達と少しでもコミュニケーションを取れる語学力をつけて行きたいと思っています。 大学での第二外国語は中国語なので、何とか独学で頑張りたいのですが・・・。 やる気はあります、ですがどのように始めたら良いのか分かりません。 良い勉強法や、お薦めの本などがありましたら、是非教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 民法時効改正に伴う移行期間はどうなりますか?

    三年前に不倫がメールで発覚したのですが 相手の住所が発覚時から変わってしまっている場合は、 その後も関係続き一昨年新住所も分かって 昨年夏関係が途絶え会わなくなった場合 いつから三年以内が慰謝料請求の時効開始になりますか? また別れ際にお互いにしつこくメールやり取りをした 結果こちら側だけががメールだけでも つきまといストーカー扱いで、 警察から上申書を書かされました。 以後一切連絡ないししてませんが ストーカー規制法の時効は不法行為の3年になるそうですが、 3年経てば繰り返し行為ではないとされるのですか? 3年以内に偶然に出逢うようなことがあればで またストーカー扱いされ次は逮捕になるのでしょうか? 将来に向かって一切遭わないということはないと思うので 向こう側の出方次第でどうにでもされてしまう状態のですか? 不法行為については3年消滅時効早い方ですが20の排斥期間も時効とされるなど 民法時効の改正が予定されてますが本件の場合移行期間は何か変更ありますか?

  • ドイツ債務法現代化法ってなんですか?

     2000年1月1日をもって「ドイツ債務法現代化法」が施行されたそうですが、この「ドイツ債務法現代化法」ってなんなのでしょうか?  ドイツ民法の第二編債務関係法(債務法)を改正したものらしいというは何とか分かるのです。しかし、改正なのになぜ独立した法律の名前が付くのでしょうか?日本の民法典を改正した場合、単に条文を加えたり、一部の文言を修正するだけです。民事訴訟法の大改正でも、「民事訴訟法現代化法」なんて法律名はつきませんでした。  特別法のようにドイツ民法とは独立した法律なのか、それともこの「ドイツ債務法現代化法」が現行の債務法にとって変わってしまうのか、分からないのです。  一応、資料としては、半田吉信「ドイツ債務法現代化法(邦訳)」『千葉大学法学論集』や『契約法における現下の課題』(法政大学現代法研究所叢書)などをあたってみました。法律の内容の解説は書いてあるのですが、上記の疑問は解けませんでした。  すみません・・・長ったらしくて・・・何で債務法の改正とかいいながら、独立した名前の法律名がつくんでしょう・・・改正ドイツ債務法とかだったら納得するのですが・・・  未熟な私に、諸先輩方のお教えを賜りたく存じます。よろしくお願いいたします。ぺこり←顔文字かけないので・・・

  • 韓国から日本への飛行機

    こんにちは。お世話になります。 5月3日から6日までソウルから友人1名が私の結婚パーティーのため来日予定です。 しかしながら、日本のゴールデンウィーク中のため、 飛行機がなかなかとれなくって困っています。 5万円以内くらいで、 今からでもとれる航空会社や旅行会社の情報を知っている方がいらっしゃいましたら、 是非教えてください。 日本で大学院を出た韓国人ですので、日本語堪能です。 韓国語サイト、日本語サイト、韓国語での問い合わせ、日本語での問い合わせ、 全て可能です。 私自身も韓国語は少し話せます。 よろしくお願いします。

  • 派遣法改正やばくない?

    「首相:派遣法改正は生産性向上に役立つ。」 「改正案では派遣社員をずーっと使い続けることができるようになりますので、あえて切りにくい直接雇用をする企業は減ってしまうでしょう。」 「「ブラック企業」がますます横行? 労働者派遣法改正「3年制限撤廃」で何が変わるか」 http://www.bengo4.com/roudou/n_2158/ 「自民党が、女性の活躍にも資する派遣労働者のための改革だと強調したのに対し、民主党は、生涯にわたって賃金が低いままに抑えられ格差が広がりかねないとして、受け入れられないという考えを示しました。」 「維新の党は、非正規労働者の待遇を改善すべきだとして、近く独自の法案を提出し、みんなの党も改正案の修正を求めるなど、審議を徹底するよう求めています。 一方、次世代の党は、改正案に賛成する考えです。」 「衆厚委 派遣法改正案あすにも採決の構え」 これ、やばくないですか? 年金スキャンダルに隠れていますが・・・ もしかしたら、改正案施行後、企業の求人から極端に正社員募集数が減るのではないかという予想もあるそうです。 企業は延々派遣者を派遣として使うことが可能(何年使っても正社員登用しなくてよくなる)なので、会社の根幹で教育・人材の囲い込みが必要な人材以外は、全部派遣にしちゃうかも・・・いつでも切れるし。 これ、一瞬産業界にとってはうれしいかもしれませんけど、時間がたつにつれて税収は下がっていくんじゃないですか? とりあえず、物もだんだん売れなくなって産業界も泣きが入り、内需を破壊する政策のような感じがするんですが・・・ 資料を提示して、論理的な反論、あるいは、上記した「正社員が減る」などのより論理的な補強論がある方は、それもお願いします。 根拠のない希望観測的な回答は不要です。「論理」が何かわからない方は、まず辞書を引いてください。(というか、そのレベルの方は答えなくても結構です。)

  • 韓国語を勉強するメリットをおしえて下さい。

    韓国が好きで、来年に控えている就職活動で語学力をアピールポイントにしたいと考えている大学生です。 韓国語を話せる人材はどれほど需要があるのでしょうか? 中国語の方が需要があるとよくきくのですが、韓国語を勉強してもあまり就活に役に立たないのでしょうか? 是非教えて頂けると幸いです。

  • 民法II(債権各論)と憲法(統治機構論)の学習について

    民法II(債権各論)と憲法(統治機構論)の学習について 将来法曹関係の仕事で働きたいと思っているのですが、 必修科目の語学と民法II憲法Aが被り、授業を受けることができません。 なんとかならないかと思い色々相談をしたのですが、必修は絶対とのことでした 他大学でもこんなことがあるのでしょうか? 普通の法学部の一生徒として普通に勉強したいだけなのに、 これではわざわざ大学に行ってる意味がないというか・・・ 泣き言を言っていても仕方ないので自主学習をしようと思うのですが、 民法II(債権各論)と憲法(統治機構論)は独学でも習得することが可能でしょうか? もし宜しければ、自主学習に向いている教材を教えてください どうかよろしくお願いします