• 締切済み

リカバリ後・・・

inotaの回答

  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.4

ウイルスに感染したかどうかはスキャンすれば判別がつきます。 また再度リカバリをかければ大丈夫です。 ウイルスよりも怖いものがスパイウエア。 個人情報を、パソコン使用者に分からない様にして持ち出します。 >パスワードなどのクッキー情報を盗まれたりする可能性もありますか? 可能性を否定できません。 後日、カード会社から莫大な請求書が届かなければ大丈夫と言うことでしょうか。 リカバリ後は真っ先にウイルスソフトをインストールする習慣をつけましょう。 .

関連するQ&A

  • Windows7のリカバリーについて

    Windows7のリカバリーについて 新しくパソコンを購入しようと検討中なのですが、最近販売しているパソコンというかWinndows7のパソコンにはリカバリーCDが購入したパソコンに付属していないので自分で作成する必要があると知り合いから聞きました。 本当にリカバリーCDは付属していないので、自分で作成する必要があるのでしょうか。 もし作成する必要があるとしたら、パソコンを購入してからどのタイミングで作成すればいいのでしょうか。 セットアップ直後なのか、それとも市販ソフトやウィルス対策ソフト等インストールしたりした後でもいいのかということも知りたいです。 パソコンにはあまり詳しくないので、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 今からリカバリーしますので助言下さい

    パソコンにウイルスソフトを導入していなかったので ウイルスでいっぱいになりました。 ソフトを入れてもウイルスは完全に除去出来ませんでした。 そこでリカバリーしたいのですが 説明書がありません。 機種はリブレットL5でハードディスク・リカバリという 方式らしいです。 0ボタンを押しながら電源を入れるらしいのですが その後どうしたらよいか分かりません。 アホの俺にも出来ますかね? ちなみにリカバリー出来なければ、このサイトでアドバイスを受けることも出来ないです。 宜しくお願いします。

  • リカバリー後に

    パソコンの調子が悪く、メーカーのサポートに問い合わせたところ リカバリーを進められました。 早速リカバリーを行いたいと思いますが、リカバリーをした後に まずインターネットの接続(ADSL)の設定をしようと思ってます。 その後ですが、ウイルス対策ソフトを入れて最新版にアップデートをした方がよいか ウィンドウズのアップデート(SP2も含む)を先にした方がよいかで悩んでます。 みなさんどちらがいいか教えて下さい、お願いします。

  • リカバリーしても駆除できないウイルスってありますか?

    漠然とした、しかも基本的な質問ですみません。 パソコンの調子が悪いので出張サポートの方に来て頂いたら 「ウイルスです。対策ソフトで駆除できないのでリカバリーして下さい。」 と言われた友人がいます。 友人はウイルス名を聞かなかったのでわからないそうです。 その話を聞いて私が疑問に感じた事なのですが、 リカバリーしても駆除できないウイルスってありますか? リカバリーすれば本当に大丈夫なんでしょうか?

  • リカバリの後、いらないもの(プリインストールされたウィルス対策ソフトや

    リカバリの後、いらないもの(プリインストールされたウィルス対策ソフトや不要なソフト)は、一度に削除しても大丈夫ですか?それとも不要なソフトは日を置いて、少しずつ、削除したほうが、パソコンの動作に影響与えませんか?教えてください。

  • リカバリーソフトを購入したいのですが。

    こんにちは、前回の質問からいろいろ考えてリカバリーソフトでパソコンを初期化?する事にしたのですが、ソフトをがないので購入する事にしたのですが、NECと東芝のどちらのソフトを購入すればいいのか分かりません。 現在使っているパソコンは東芝で、以前はNECのを使っていました。 6年半も使い、ウイルスにもかかり、ついに画面が切れて真っ暗で使えなくなり東芝のパソコンを買ってきました。 パソコンを買い替え後、新しくアカウントを作ったのですが、リカバリーメディア作成をしようといたら、ユーザー管理のパスワードを入れて下さいと表示され、そこにのっていたアドレスはNECで使っていたアドレスでした。 ウイルスでアカウント(ユーザー管理)のパスワードが変わってしまい、何を入れても解除できません。 初期化して解決したいのですが、NECと東芝のリカバリーソフトどちらを購入するべきでしょうか? 今使っている東芝の方でしょうか? パソコンに詳しくないので今までなんとなくでやってこれたましたが、今困ってます。 アドバイスお願いします。

  • リカバリーしたいんですが出来ません。

    何らかの悪意のあるプログラムに引っかかって、PCの調子がおかしくなってしまいました。 いろいろなウイルス対策はしていたのですが、そのどれにも検知されず、スパイウェア・アドウェア等も出てこなくて、でも明らかにおかしいのでリカバリーしようとしましたが、リカバリーできません。 起動画面で、起動デバイスの選択画面までは出るのですが、そこから先に進むことが出来ません。というよりその画面だけキーボードが効かないような感じです。 そこで、起動後の画面からリカバリーできる方法があるなら教えていただきたく思います。 以下私のパソコンの情報です。 PC:dynabook/E8 ハード:WindowsXP/SP2

  • ノートンの更新とリカバリ

    ノートンの期限が1ヶ月以内。 (1)更新したほうが新しくノートンを買うより安いでしょうか? (2)更新した場合リカバリするとどうなりますか? リカバリするとまたお金払って更新しないとダメなのでしょうか? リカバリするけど(更新後)どうすればいいですかとどこに聞けばいいですか? PC使って4,5年になるけどウィルス対策ソフト使ってないときもありよく分かりません。 大量のデータをDLすることが増えたのでウィルス対策ソフトは必ず切らさないようにせねばと思い質問しました。

  • リカバリ後のリソースメータ

    最近、ウィルス対策ソフトをメンテナンスサービス期間(とでもいうのでしょうか?)が過ぎたために、新しい対策ソフトに入れ替えました。 そしたら、システムリソースが30%を切ってしまい、フリーズしやすくなったため、リカバリ(再インストール)を行いました。 ところが、現在のシステムリソースは40%程度でして、たいしてリカバリの効果はなかったのでは…。と思っております。 多分このままでは、数ヶ月使っていく内に、またシステムリソース不足になると思われます。 前回リカバリした時は、初めて対策ソフトを入れたときだったので、私の中では「ウィルス対策ソフトを入れるとシステムリソースが食われる」イメージがついています。 やっぱりOSは2000の方に乗り換えるべきでしょうか? それとも寿命でしょうか? できれば、このまま利用したいと思っているのですが…。 環境はwindows Me、機種メーカは富士通FMV-BIBLO NE6/700Bです。 それからウイルス対策にはSOURCENEXT社のウイルスセキュリティ2004を使っております。 どうぞお願いいたします。

  • なぜウィルス対策ソフトを使うのですか?

    ウィルス対策ソフトって、高いです!と言っても5000円ぐらいですが(笑) 私は導入していません。 こまめにバックアップをしているので(といっても3ヶ月に一度ぐらいですが)、もしもウィルスに感染してもそこでリカバリをすればいいんですよね? バックアップは安いし、ウィルスのためではなく、バックアップしておけば、パソコン本体の中に、いろいろなファイルがないぶんだけパソコンが速いと思うので、こまめに外部にバックアップしてるんですけど・・・・ なぜ5000円も出してソフトを買う人が多いのか、教えてほしいです。 5000円出してでも、導入したほうがいいのでしょうか?導入してそんなにいいことがあるのでしょうか?