• ベストアンサー

リカバリーしたいんですが出来ません。

何らかの悪意のあるプログラムに引っかかって、PCの調子がおかしくなってしまいました。 いろいろなウイルス対策はしていたのですが、そのどれにも検知されず、スパイウェア・アドウェア等も出てこなくて、でも明らかにおかしいのでリカバリーしようとしましたが、リカバリーできません。 起動画面で、起動デバイスの選択画面までは出るのですが、そこから先に進むことが出来ません。というよりその画面だけキーボードが効かないような感じです。 そこで、起動後の画面からリカバリーできる方法があるなら教えていただきたく思います。 以下私のパソコンの情報です。 PC:dynabook/E8 ハード:WindowsXP/SP2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>起動画面で、起動デバイスの選択画面までは出るのですが  HDDにトラブルが出たのではと思います。最悪HDDの交換になることも考慮して下さい。  先ずやることはセーフモードで起動出来るかです。参考URLを参考にして、やって見てください。

参考URL:
http://www.tef-room.net/tips/Safemode-Dos.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.2

リカバリーCDはあるんですよね。 1.リカバリーCDをドライブにセットします。 2.その状態でCキーを押しながら電源を押します。 赤いTOSHIBAロゴが表示されるまでCキーを押し続けます。 4.リカバリーCDから起動します。 試してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

BIOSも初期化してはどうでしょうか?

seeker007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。すいません、BIOSという用語がわかりませんでした。勉強してきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボードが壊れてリカバリできない

    dynabookを使っているんですが キーボードが壊れUSBを使っていてリカバリをしようとしたところ 「0」キーを押すんですがUSBのキーボードじゃ出来ないみたいなんです・・・ 駆除しずらいスパイウェアとかウイルスみたいなのが入ってきてるみたいなので なんとかリカバリしたいんですがどうしたらいいでしょうか・・・?

  • リカバリーできません…

    PC:dynabook V9/W14LDEW  OS:windowsXP 調子が悪いのでリカバリーしようとしましたが リカバリーDVDを読み込んでくれません。 dvdドライブはUJ-811B(パナソニック)です。 このドライブを取り外しDLLのGX260につけたところ 全く認識しません、逆にDLLについていた方をdynabookにつけると IDE error?になってしまいます。 何が悪いのか、どうしたらパソコンが復活するか教えてください。

  • ウイルスバスター2004で

    スパイウェア、アドウェアの対策は 万全でしょうか・・・? PCはW-XPを使用中。 以前、対策ソフトを入れてなかったので PCのが調子悪くなり リカバリの経験をしました。 もうあんなことはしたくないです。 スパイウェア、アドウェアの対策 が不安になってきました。

  • dynabookのリカバリ失敗

    dynabookのリカバリに失敗してしまったようでパソコンを起動するとNo bootable deviceの画面から動かなくなってしまいました。キーを押しても何度も何度もNo bootable deviceと出てしまいます。 助けてください。ほんとどうしたらいいのか分かりませんすみません

  • 再セットアップ(リカバリ)について

    東芝dynabookを利用しています。最近、非常に調子が悪いので再セットアップを行おうと思いマニュアルを参照したところ、 リカバリディスクを作成するように↓ 【〔スタート〕-〔すべてのプログラム〕-〔リカバリメディア作成ツール〕 】 書いてあるのですが、すべてのプログラムに見当たりません。 また、ハードディスクからのリカバリも行ってみたのですが、 -------【「dynabook」画面が表示されている間にキーボードの《0》キーを押す】------- 何も反応のない状態で、しばらくすると、windowsが立ち上がってしまいます。 リカバリメディア作成ツールを検索する方法があるようでしたら、教えていただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • リカバリについて。

    リカバリについて。 初期インストールウェアの復元をしようと思い、作業をしてもエラーが出てきてリカバリができません。 そこで、ハードディスク上の全データを消去する方法とりました。 消去することは無事に終わったのですが、再起動をかけると英語の文字ばかり出てきてしまい、PCがその画面から進むことができません。 エンターなどを押しても、その画面から先にするむことができません。 どうしたらよいのでしょうか? 機種:dynabook AX-740LS また、まったく違うPC(メーカー)のリカバリディスクを用いて、リカバリすることは可能なのかもしりたいです。 PCに詳しい方、どうぞ教えてください。

  • 起動しなくなり、リカバリもできなきなりました。

    東芝のノートでWindowsXPを使ってます。 突然、勝手に電源が落ちていて、キーボードの辺りがすごく熱くなってました。 それから、重くなったり、フリーズしたりで、調子が悪くなりました。 再起動しても、壁紙のままでアイコンは出ず、立ち上がらなくなりました。 リカバリもできません。 HDDの故障でしょうか??

  • リカバリー失敗しました・・・

    リカバリーCDを使って再セットアップまでいったのはいいのですが、次のメッセージの先に進めません。 PCをたちあげると 新しいハードウェアの追加ウィザード 次の新しいドライバを検索しています USBキーボード デバイスドライバはハードウェアデバイスが動作するために必要なソフトウェアです この画面でマウスが全く動かず次へクリックできないのです。キーボードやマウスはちゃんと接続はされています。再セットアップのためのCD-ROMを片っぱしから入れて再起動などしてみましたがダメでした。一体何がだめなのか全く見当がつきません。 どなたか助けてください。お願いします。

  • リカバリについて

    少しわからないことがあるので質問させていただきます。 最近PCの調子が悪いのでリカバリしたいと思っています。  わからない事は (1)リカバリをしたらOSはどうなってしまうのでしょう?消されてしまうのでしょうか? (2)モデムやネット接続設定はやはり設定し直し? (3)ウイルスやスパイウェアなどは消されますか? 回答よろしくおねがいします。

  • Windows98をリカバリーして再インストールしたいのですが・・・

    DynaBook Satellite2520でWindows98を使用していましたが、調子が悪くなりリカバリーをしようと思いCDを入れてみたのですが、PCが正常に起動せずリカバリーが出来ない状態です。CDをクリックすると、 「Bootcat 2KB BINファイル」 「Booting 1424KB BINファイル」 「S359892d 49753.. 001ファイル」 「Setenv98 1KB MS-DOSバッチファイル」が画面に出ています。PCについて詳しいとはいえない私ですが、何かアドバイスしてくださる方お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ポケトーク同時通訳の使い方やログの残し方について知りたい。
  • ポケトーク同時通訳の使い方、ログの残し方、他の人との字幕共有方法について教えてください。
  • ポケトーク同時通訳の詳しい取扱説明書が欲しい。ログの残し方や他の人との字幕共有方法を教えてください。
回答を見る