• 締切済み

機械部品、加工機械部品の通信販売サイト(ミスミのような)

カテゴリーがあやしいのですが・・・。 以前仕事(自営)でミスミから機械部品や加工機械部品を購入していました。 しかし自営をやめてしまい、趣味やその他でこの手の物が欲しい時にとても困っています(と言うより買えないですね)。 ミスミの取引の条件は企業のみとなっています。 適当に店名を作って取引をお願いすると言う手もあるのですが店舗のような場所(でっちあげにしても)もありませんし固定電話も引いていないような状況ではちょっと無理があります。 個人相手でも取引してくれるようなミスミのような会社は他にありませんでしょうか?

みんなの回答

noname#24992
noname#24992
回答No.1

42歳、冶具関係の会社に勤務し、購買等も担当している女です。 ミスミ以外にも機械部品を扱う中間業者さんって取り引き無かったですか? ウチもミスミから部品を購入しますが、それ以外にも機械部品専門の中間業者さんが2社あって、緊急の時はそこに依頼してました。 ミスミは納期が分かってありがたい反面、緊急で、今日要る、今要るって時の対応が出来ないですもんね。 具体的な会社名は了解を得ないとリンクを貼れませんが、私も息子がものづくりを趣味としていますので、その会社から個人的に鋼材を買ったり、ベアリング、ナット、はては瞬間接着剤まで購入してます。 そう言う関係の会社の取り引きはありませんでしたか?

sharakutei
質問者

補足

R○とかありますね。 でも注文加工部品など、吊るしの商品以外が充実しているのはミスミさんしか知りません。 探せば加工してくれるところはあるかもしれませんがいちいち見積もりとか手続きがたいへんそうで。 出来れば紙のカタログレスで良いので一般人も購入できるようにミスミさんがしていただければ一番うれしいですね。 ミスミにラブコールです。 明日の日本のため、ものづくり大好き人間をいっぱい作るためにも。

関連するQ&A

  • 愛知で金属加工用の工作機械を貸してくれる所

    愛知県で金属加工用の工作機械(旋盤等)を使わせてくれる所はないでしょうか? もちろん(高額でなければ)有料でもかまいません。使用前に講習を受けなければならない等の条件付きでもかまいません。 趣味で部品作りをしたいのですが、DIYで1時間程度借りれれば十分な程度の加工ですが、機械を自分で買うような頻度でもないし、金属加工屋さんにも知り合いがいないので・・・。

  • データム(部品加工)

    機械設計をしています。 丸物で内径と外径の同軸をうたうために、データム基準をつくるときに、外径にデータムを おくか内径におくか迷います。設計者がどちらを基準にしたいかという部分が大きいかと思いますので一概に説明も難しいかもしれません。しかし、どちらとも言い難い場合、部品加工者としては どちらがやりやすいすか? またその他、考えれることがあれば、勉強のために教えてください いつも疑問でしたので、この場をお借りして解決できたらと思います

  • 樹脂の部品加工用のCAD/CAMを探しています。

    樹脂の部品加工をNC旋盤、マシニングセンター(ファナックのロボドリル、碌々のセガ)、複合旋盤(マザックのインテ100、ミヤノのY軸付)で行っています。 このたび、複合旋盤用のCAD/CAMの導入を検討しています。 将来的には、マシニングセンターの3D加工も目指したいと思っています。 現在、デモで話を聞いたのは、マスターキャムとゴエランというソフトですが、 どちらの話を聞いても良さそうで、違いがよく分かりません。 工作機械との相性もあるのではないかと思いますし、 ポストの作成がうまくいかないこともあるようです。 安い買い物ではないので、 他のソフトもあたってみようと思ってみます。 部品加工で良いソフトがあれば教えていただけないでしょうか?

    • 締切済み
    • CAM
  • 機械設計者の方へ。加工の知識ってどうやればつきますか?

    春に機械部品メーカーに就職した文系出身女性です。 思いもがけず設計課に配属され、半年が経ちました。 仕事内容は受注依頼を2次元CADで図面化することです。 気がつけば「図面を書けるけど意味はよくわからない」という状態に陥っていました。 さしあたっては加工の知識を付けたい、現場のことを知りたいと思うのですが PCに向かいっぱなしの今の状況ではそううまくいきそうにありません。 みなさんの場合はどうやって勉強したのか教えていただけませんか。 (設計に携わっていない方でも何かアドバイスがあればお願いします。) ・現場に通う   これが一番いいのだと思いますが、   現場に行って具体的に何をすればいいかで二の足を踏んでしまいます。   誰か捕まえて「いろいろ教えてください」「やらせてください」は迷惑でしょうし…。   初期に現場研修があったので概要だけは知っており、   他に何を知れば以降の参考になるのかうまく判断できません。 ・本で知識を付ける   とりあえず「実際の設計」シリーズを   『設計者に必要な加工の基礎知識-これだけは知っておきたい機械加工の常識』   など3冊買ってみました。(まだ熟読はしていません)   ほかオススメの本などあれば教えてください。 ・資格取得を目指す   目指すとしても目的は資格そのものでなくて広い知識をつけることです。   よく知りませんが機械設計技術者3級が適当に思います。   とはいえ私には工学系の基礎が全くなく、   またがんばって勉強しても下手したら来年には異動になる可能性もあります。 ・先輩に聞く   その都度聞きまくっていたら   「もう少し自分で考えてみようね」と言われました(まあ当然)。   主題の悩みも先輩に相談すればいいかもしれませんが、   話しているうちに泣いてしまって面倒くさい女と思われそうで気が進みません。 周りの人は優しく、邪魔にされたり怒られたりと言ったことはありません。 ただそれはおそらく私が若い女の子だからであって 知識が劣るとは思われているのでないかと。 メモを取ったり失敗をまとめたりと努力はしていますが限界を感じています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 下請法に該当しているのか?

    当社は、省力化機器(専用機械)を設計・製造している会社です。 客先は、その機械を使って部品を量産しています。客先から「こういう部品・製品を造りたいので、その設備を造って欲しい」ということから始まり、注文を請け、設計・組立・調整をして出荷する。いわば、一品物を造っている会社です。 これは、下請取引に該当するのでしょうか?(資本金の大小は考えずに) また、当社は省力化機器に必要な部品はすべて購入しています。例えば、シリンダやモータは商社から、その他の加工部品は部品加工をしている会社から仕入れて、揃えています。 これは、下請取引に該当するのでしょうか?(資本金の大小は考えずに)

  • ミスミの部品

    ミスミさんの製品で マグネット「HXUKM13」があります。 すいませんが他メーカー様で 互換品があれば教えて下さい。

  • 製造業部品メーカーにて加工途中の部品入忘れ対策は?

    AV機器製造メーカーの現場リーダーです。 この度現場の不良低減の取り組みをしています。他会社よりアドバイザーとしてきてもらっている外部顧問より、その中で最も難しい部品入れ忘れ、検査漏れの不良を流出しない方法を見つけなさいと 指摘されました。 内容として、現行の作業工程は組立→二次加工→完成という流れになってます。 この組立工程で重さ0.2g厚み0.5mmほどの成形ワッシャを2個入れるのですが組立した後目視にて確認を行ってますが10000個生産した場合1個出るか出ないかくらいの確率で、入れ忘れ発生し二次工程又は完成工程で目視検査にて検出される場合があります。 今のとこ納入先に流出したということはなく、クレームはないです。(社内にて発見されてます) しかし、「目視検査は当てにならないから二次加工又は完成工程で治具などで入れ忘れなどがないか目視確認ではなく物理的に検出できないか検討しなさい」と言われました。 使用する前に部品を検数しようとしたのですが、成形部品でしかも小さく軽いため使用する前に部品を検数検量しても組立後に部品の投入数=組立数との検証を行っても作業前に検数した数量が正しくなければ意味がないですし、1個でも合わなければ全て再検査を行うということになりますからものすごいロスになります。(実際何度か試してみました) 今回の事例は現場だけで対処するのは難しいため設計と技術部に相談することになってます。ただ、市場に流れ始めて15年くらい経ちますから今更部品の設変できないと言われました。 このような事例がある場合他社様ではどのような取り組みをされてるのでしょうか? ウチではセンサー機械などの導入は経済的に無理です。 簡単に工夫すれば何とかできるのでしょうか?ウチではこういった製品が100種類以上あるので困ってます。 アドバイスあれば教えてください。

  • 社内で使用する工作機械の製作について

    固定資産について教えてください。 社内で使用する工作機械を製作中に 加工ミスしてしまった場合に取り外した部品は 取得価額より除くことは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不適合の損害賠償について

    このカテゴリーでいいのか判らないのですが。 大型機械部品(4t程度)の部分加工を請け負い、加工は無事に完了し機上から搬出する際に、加工部にキズを着けてしまいました。発注者で修正加工し、E/Uへ特別採用申請して納入するようですが、結果はまだ判りません。 部品の金額が7千万程度、加工費は3百万程度です。 特採出来なければ、全額、特採出来て値引きがあればその分を全額を補償するよう要求があり困っています。いままでは、小額の取引ばかりで、品質保証協定など取り決めないで加工をしていたようです。とりあえず、下記についての商習慣等をおしえていただけませんか。  全額の補償が必要でしょうか?  特採の値引率はどれ位でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「公制」って何ですか

    カテゴリ違いだったらすみません。 機械加工関係のカタログで「0402(公制1005)のチップ」という表現が出てきたのですが、この「公制」とはどういう意味でしょうか。前後の文脈から0402というのは部品のサイズを意味しているらしいと言うところまではわかったのですが、「公制 部品 サイズ」などで検索してみても中国語しか引っかかってこなくて困っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう