• ベストアンサー

トロンはどこへ?

トロンは日本で開発されたと聞きました。 なぜ当時パソコンに採用されなかったかは想像できますが。 車のコンピュータや携帯電話、家電製品のマイコンには採用されていると聞いたことがあるのですが、今でもそうなのですか? パソコン用のOSとして返り咲くことはないのでしょうか? それとも、どこかにありますか? まだ、無言の圧力があるのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

自分はプログラマですが、組込み機器ではまだ広く使われています。 組込み機器では、Linuxは使われ始めてはいますが、シェアはまだ大きくないと思います。携帯電話だとむしろSymbianかな。

ponta871
質問者

お礼

>組込み機器ではまだ広く使われています。 そうですか、なんとなくうれしいですね、せめてその方面でシェアは失わないでほしいですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

開発当初は国産PCに搭載される予定でしたし、アメリカにも輸出予定でした。 しかしその当時、マイクロソフトもOSを開発中でした。 この時はマイクロソフトのOSより高性能でしたがアメリカの外交?だったかな?その外交で自国(アメリカ)の産業を発展させたかった為日本に圧力をかけアメリカに輸出できなくなりました。 そしてトロンは影を潜めていった。 それからマイクロソフトのOSが出て爆発的に売れて今現在のシェアになりました。 あの当時アメリカの圧力が無ければもしかしたらOSと言えばトロンって言う時代になっていたかもしれません。 >パソコン用のOSとして返り咲くことはないのでしょうか? まず無いでしょう。7~9割の人はトロンって?って感じでトロンがOSだということを知っている人がほとんどいません。 まだ、Linuxなどの方が有名です。一部の役所で採用されていますし。 最近ではコストを抑えるためにLinuxを導入している会社もあります。

ponta871
質問者

お礼

アメリカにも腹が立ちますが、国内だけでも使っていけばよかったのにと思います。 輸出を規制されただけと聞きましたが。 そうですね、Linuxは知っていてもトロンは知りませんよね。 回答ありがとうございました。

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.3

>車のコンピュータや携帯電話、家電製品のマイコンには採用されていると聞いたことがあるのですが、今でもそうなのですか? 携帯はほとんどLinux等他のOSへ移行しました。 今の携帯は通院・メディア再生等表示計の機能が増えたので、トロンより組み込みWindowsを含む他のOSの邦画界初が簡単になったからです。 が、自動車のエンジン系やNC工作機器等、リアルタイム処理がメインで、処理はそれなりで強固なOSが必要なシステムでは動いてますよ。 >パソコン用のOSとして返り咲くことはないのでしょうか? 一応、今も販売しているんですが・・・ http://www.chokanji.com/ 主流になることはないでしょう。 漢字を多数使えるので、日本や中国の官公庁システムとしてはちょっとおもしろいのですが・・・無理でしょうね。 ぜひ、本家でいろいろ見てあげてください。 http://www.tron.org/ >まだ、無言の圧力があるのかな? もうないでしょう(笑)

ponta871
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイトもゆっくり拝見させていただきます。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

>今でもそうなのですか? 今でも使われてます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/TRON_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF) >パソコン用のOSとして返り咲くことはないのでしょうか? 先の事は不明ですが、Linux等他のOSでさえ、一般PCでのWindowsのシェアを崩す事はできてませんからねぇ・・・。

ponta871
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんとなく、うれしいですね。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

今はLinuxやWindowsベースのものが搭載されていることが殆どです。 (携帯や、カーナビでもLinuxやWindowsが使われている。) 一応トロンベースのOSが開発されて販売されていることは居ます。 http://www.chokanji.com/ 無言の圧力って言うか、今全世界で汎用的に使われているものを使った方が 資料も多いし、トラブル時の対応も沢山あるから簡単なんでしょうね。

ponta871
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • TRONのシェアって・・

    TRONという国産OSがあるのは皆さんあまりご存知ではないかと思いますが 携帯電話や自動改札、家電製品、自動車等いろいろな所で使われており、事実上、OS市場ではWindowsを遥かにしのぐ世界的シェアを持っています。 (ゲーム専用機で使われたかどうかは定かではないですが・・・) では、実際今、いったい、TRONのシェアはWindowsの何倍ぐらいあるのでしょうか? 前置きとして・・・ ・実際に稼動しているマシン台数でのシェア ・TRONにはパソコン用TRON(超漢字等)を含む。 ・Windowsには、X-Box、DreamCast、WinCEマシン、WinCE搭載携帯電話、MS-DOS関係も含む ・どんなに小さくても、どんなに大きくても、搭載されていれば、という前提です。

  • TRON系とその他OS

    国内ではTRONで開発している製品が多いように見えますが、そもそもTRONとはどういう特徴をもったOSなんでしょうか? 坂村チームはどんな良さがあると考えてTRONを推奨したんでしょうか? LinuxやWindowsと比べて何がそんなに優れているんでしょうか? また、LinuxやWindowsは自宅のPCで気軽に動かせますが、TRON系は見たことがありません。 そもそもTRONはμITRONのようなリアルタイムOSだけが出世してるんでしょうか 自宅で使って便利なものはあるんでしょうか? ちなみに当方は素人です。

  • Tron と 組み込み Linux は、どっちが将来性があるでしょう?

    組み込みOSとして、国産の tron のシェアが日本では大きいようですが、世界的みて、将来性は組み込み Linux と比べてどっちがあるでしょうか? http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/020618/textonly.html このサイトを見ると、パソコンOSとしてTron が失敗した理由がよくわかったのですが(単にアメリカの横槍が原因ではなかった!?)、逆に言うと、Linux のようなOSは、たとえスリムアップしたところで、組み込みOSとしてはオーバースペックなのではないかという気もします。 つまり、やはりTronの方が組み込みとしては向いているのではないかと想像しました。ただ、Tronは、国際的に見て、日本以外の国を考えたときに不利なのかな、とか。 ご意見いただけるとうれしいです。

  • トロンとマイクロソフトの家電用OS共同開発についてどう思いますか。

    トロン開発団体とマイクロソフトの家電用OS共同開発についてどう思いますか。 反マイクロソフト派の私は許せないともいます (WinXPつかってますが・・) 貴重な国産OS(団体)がマイクロソフトに協力するなんて・・・と思ってしまします。 みなさんどう思われますか。 http://www.nikkei.co.jp/

  • Linuxが採用された製品とシェアを伸ばす理由(2010.8.10)

    Linuxが採用された製品とシェアを伸ばす理由(2010.8.10) 電気機器業界にてLinuxでの開発が世界的に広がってきているようですが どういった製品が市場に出ているのでしょうか。 (1)開発環境がLinuxの製品 (2)マイコンのOSにLinuxを組み込んだ製品 それぞれについて教えていただきたいです。 またLinuxでの開発の採用が進んでいる一番理由は  他のOSに比べ、コストの低減が可能 ということでしょうか。

  • BTRON(PC版トロン)の現状を教えて下さい。

    WindowsがMPUのOSとしては最大だと疑っていなかったのですが、実は家電 (携帯電話を含む)などマイクロプロセッサーのOSとしては、圧倒的に TRONの出荷本数が多い事をしりました。(桁違いの本数でした) ちょっと、検索してみたのですが、流石に多くのHPがヒットしてしまい PC版はBTRONだと言う事までは判ったのですが、今はどうなっている のでしょうか?米国がスパー301条持ち出して潰した話は有名ですが、開発 に携わったと名乗る人のHPでは、そもそも最初から失敗だったと言う記述 も見かけました。 理由は当時IntelのCPUとMS-DOSが主流で、新しいもの作ろうと言うメーカー が居なかったからだとありました。でも、今は80486を使ったものも有るよう にも聞きます。これが正しければ、CPUの問題は解決したと思うのですが、 BTRONは今では完全にないのでしょうか?

  • 求人カテゴリについて

    転職を考えています。恥ずかしながら未経験の分野に飛び込もうとしていますが、ネットで検索したときに、カテゴリが絞れなくて困っています。ソフトウエア開発において、「オープン」「汎用」「WEBアプリ」「制御」というようなカテゴリは、具体的にはどういったものなのでしょう?「制御」は家電などのマイコンみたいなものなのかなあ、WEBアプリは携帯サイトや携帯のゲームかな?と勝手に想像していますが、間違っていたら指摘してください。オープンや、汎用はどういうものか分かりません。会社の基幹システムなどはどういうカテゴリなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 日本と同じような製品開発力を持つ国はどこですか?

    日本って製品とかの開発力とか凄いですよね。 車からパソコン、家電製品やネジや紙にいたるところまで 質がいいですよね。 「日本製」というだけ世界でも一種のブランドですよね。 日本との開発力を争う国はどこですか? 日本のライバル国はどこですか?

  • コンピュータの発展について

    特にパソコンについて。 新しいCPUやOSが開発されるたびに思うのですが、過去のソフトウェア財産が足かせになって、斬新で高性能なCPUやその他のハードウェアの開発の進展が遅れていると思うのですが、実際はどうなのでしょうか。 私はコンピュータの技術者ではありません。 8086時代のアセンブラや、昔のC言語、8ビットのZ80の機械語しか知らない過去の人間です。今風のコンピュータ関連で理解できるのはPICマイコンくらいです。 しかし、現在のWindowsXPや、おそらくVistaの次のOSでも、昔作成したプログラムがエミュレータなしで動作すると思われます。ある意味驚きです。 このような遺産の引継ぎは新しい技術の開発にどのように影響しているのでしょうか?大変興味あります。

  • 情報家電はどこが勝つか

     今、情報家電は主導権争いがすごいらしいですね。 OSでは日本がLinuxやTRON、マイクロソフトがCEで争っているという事が分かりました。  その他いろいろ情報家電について調べたところ、将来的な構想を次のように理解しました。どこまで合っているか分かりませんが・・。 (1)マイクロソフトはCEで家電製品に進出し、ホームネットワークの中心をパソコンとした上で、それらと結びつける。そうやって家電をも手中に収める。 (2)日本はLinuxなどでMSに対抗。特にトリニトロン管のソニーは、テレビをホームネットワークの中心とし、さらにPSXなどの多目的ゲーム機をさまざまなエンターテイメントの端末とし、「ホームネットワークの中心はやはり家電だ」的なことを目指している。  将来、(1)、(2)のどちらに流れていくんでしょう? 自分的には(2)を望みます。フリーズしまくりウィンドウズのマイクロソフトが家電のOSなんて不安です。 それにそもそも、家電業界までマイクロソフトに支配されたくないのですが。  皆さんの意見をお待ちしております。

専門家に質問してみよう