情報家電の主導権争いとは?

このQ&Aのポイント
  • 情報家電は、現在主導権争いが熾烈な状況です。
  • マイクロソフトと日本のLinuxやTRONがOSで競い合っています。
  • (1)マイクロソフトはCEで家電製品に進出し、ホームネットワークの中心をパソコンと結びつける戦略を展開。(2)日本はLinuxを使い、様々なエンターテイメント端末をホームネットワークの中心に据える方向性を持っています。将来、どちらの戦略が勝利するのか、皆さんの意見を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

情報家電はどこが勝つか

 今、情報家電は主導権争いがすごいらしいですね。 OSでは日本がLinuxやTRON、マイクロソフトがCEで争っているという事が分かりました。  その他いろいろ情報家電について調べたところ、将来的な構想を次のように理解しました。どこまで合っているか分かりませんが・・。 (1)マイクロソフトはCEで家電製品に進出し、ホームネットワークの中心をパソコンとした上で、それらと結びつける。そうやって家電をも手中に収める。 (2)日本はLinuxなどでMSに対抗。特にトリニトロン管のソニーは、テレビをホームネットワークの中心とし、さらにPSXなどの多目的ゲーム機をさまざまなエンターテイメントの端末とし、「ホームネットワークの中心はやはり家電だ」的なことを目指している。  将来、(1)、(2)のどちらに流れていくんでしょう? 自分的には(2)を望みます。フリーズしまくりウィンドウズのマイクロソフトが家電のOSなんて不安です。 それにそもそも、家電業界までマイクロソフトに支配されたくないのですが。  皆さんの意見をお待ちしております。

  • serem
  • お礼率64% (260/401)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

 松下電器とソニーが中心になって国内外の主要家電メーカを糾合してCE Linuxフォーラムを立ち上げ、MicrosoftはWindowsCEのライセンス価格を下げて、ソースコードも契約企業に公開するシェアードライセンスを設けました。  しかし、過去に情報家電の開発に取り組んでことごとく挫折した経験からいうと、家電の世界は1社や数社のグループで開拓できるような安易な分野ではなく、膨大な研究開発投資と宣伝戦略を投資し、時間をかけて地道に開かなければならない大変な分野です。 過去の挫折はユーザに新しい格別便利な利用法を提案することができなかったという点にありますが、現在のブームもその壁を乗り越えられているというようには思えません。  また、家電にとってOSなど何でもよく、携帯電話にTRON OSが広く使われていることはあまり知られていなかったように、OSは完全に蔭に回ってしまい、パソコンのようにOSの支配は利かない世界です。情報家電のスイッチを入れてもWindowsロゴやLinuxのペンギンが現れることはないといえます。  CE Linux Forum設立のねらいもMicrosoftに対抗するというよりもオープンソースの強みを生かした社外のコミュニティによるソフトウエア開発に力点があると聞いています。  おそらくこのままいけば情報家電は家電メーカの思惑をよそに、(ある程度拡大することがあっても)家電の中のニッチな分野を占め続けるだけに過ぎない存在だろうと考えています。

参考URL:
http://www.celinuxforum.org/
serem
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。 貴重なご意見ありがとうございました。 たしかにOSなんて家電では誰も気にしてませんね。 でも、記事を見てると業界を支配されそうな印象を受けてしまいまして。 日本の企業にはがんばってももらいたいです。

関連するQ&A

  • トロンとマイクロソフトの家電用OS共同開発についてどう思いますか。

    トロン開発団体とマイクロソフトの家電用OS共同開発についてどう思いますか。 反マイクロソフト派の私は許せないともいます (WinXPつかってますが・・) 貴重な国産OS(団体)がマイクロソフトに協力するなんて・・・と思ってしまします。 みなさんどう思われますか。 http://www.nikkei.co.jp/

  • OSの特徴についておしえてください

    MS-DOS Windows 95.98.Me.NT.2000.XP MAC OS UNIX LINUX TRON Windows CE の各OSの特徴を教えてください。お願いします。

  • Linuxサーバーマーケットの今後について

    OSの昨今の著作権侵害の問題や、マイクロソフト社のコスト比較宣伝などリナックス利用・ビジネスの発展に懸念も感じます。 マックやトロンなどと同様に結局はマイクロソフト社との闘いに負けるなり、取り込まれたりしてしまうのでしょうか。 みなさまは、どう思いますか?

  • Tron と 組み込み Linux は、どっちが将来性があるでしょう?

    組み込みOSとして、国産の tron のシェアが日本では大きいようですが、世界的みて、将来性は組み込み Linux と比べてどっちがあるでしょうか? http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/020618/textonly.html このサイトを見ると、パソコンOSとしてTron が失敗した理由がよくわかったのですが(単にアメリカの横槍が原因ではなかった!?)、逆に言うと、Linux のようなOSは、たとえスリムアップしたところで、組み込みOSとしてはオーバースペックなのではないかという気もします。 つまり、やはりTronの方が組み込みとしては向いているのではないかと想像しました。ただ、Tronは、国際的に見て、日本以外の国を考えたときに不利なのかな、とか。 ご意見いただけるとうれしいです。

  • 未だに止まない情報漏えい騒動 どうして日本人はwindowsばかり使うのか

    何年たっても情報漏洩のニュースはなくなりません。 なぜ日本人は過ちを繰り返すのか。 なぜ日本の企業や公共団体は重要情報の管理にwidowsを使い続けるのですか? LinuxやMacなどWindows以外にも優れたOSは存在します。また、日本には国産の優れたOSがあります。 しかし単なる営利団体は仕方ないとしてもNHKの動画の動作環境にTRONの文字はありません。 https://www.nhk-ondemand.jp/share/howto01/howto1.html 日本で、情報漏えいソフトの動かない安全性の高いOSが普及しない理由。そしてwindowsの利用が企業だけでなく公共団体ですらも推奨される理由を教えてください。

  • 特定のジョブを特定の時刻に完了できるOSをなんと言いますか?

    表題のとおりです。 Windowsでは、あるジョブを特定の時間内に完了することは保証されていませんが、保証されるOSのことを何というのでしょうか?リアル・タイムOSというのでしょうか?また、この種のOSにはどういうものがあるでしょうか?TRONがそうだと聞いたことがあるのですが。Linuxはどうでしょうか?また、Windowsは、将来この種のOSになる予定はあるのでしょうか? 以上、よろしく御願いします。

  • 家電等を含めたホームネットワークについて

    現在、以下に示す機器がルーター(NTT WebCaster X400V)の下につながっています。 PC3台(vista2台、XP1台) プレーステーション3 ソニーDVDハードディスクレコーダー BDZ-X90 ネットワークハードディスクドライブ IOデータHDL4-G PC3台には、カスペルスキーインターネットセキュリティー7.0がインストール済みです。 質問ですが、PCについてはセキュリティーソフトでウィルス対策等ができていると思います。 しかし、その他のプレーステーションや、家電については、ルーターのセキュリティー以外ない状態です。 家電やゲーム機にも対策が必要でしょうか。そもそもこれらに対する具体的なセキュリティー対策はあるのでしょうか。 すでに家電等を含めたネットワークを構築して運用されている方、それ以外でもホームネットワークのセキュリティーに関して心得のある方がいらしたら、回答をいただければ幸いです。

  • 脱マイクロソフト

    マイクロソフトの製品を使いたいたくないと考えています。 理由は、だんだんと"改悪"されており、ユーザーを無視していると思うからです。 そこで、主にOS、オフィスソフトをマイクロソフト以外のものにしたいのですが、「脱マイクロソフト」などで検索しても、私の求めるような情報は出てきません。 私と同じようにマイクロソフトが嫌いになって使いたくないと思っている人は多いと思うのでうが。 今考えているのは、  OS Linux  オフィス オープンオフィス です。  今までエクセルでVBAを使っていました。それが簡単に移行できなくなるのは問題ですが、何とかがんばりたいと思っています。 「脱マイクロソフトに成功した」とか「すでにやっている」あるいは「失敗した」などの経験をお聴きしたいと考えています。

  • 「○○の市場規模」等情報が無料で得られるサイトを探しています

    開発検討に辺り当該サービスの市場規模を調査するようなことが多いのですが、そんな情報が簡単かつ無料で手に入るような都合のよいサイトはご存知でしょうか? 具体的には現在は「今後の情報家電の市場規模」や「ホームネットワークの市場規模」等のリサーチに困っています。

  • Linuxサーバの働き

    ネットワークetcについて初心者の質問です。 情報・通信事典によると、「Linuxは他のOSに比べ、低い性能のコンピュータでも軽快に動作する。また、ネットワーク機能やセキュリティーに優れ、また非常に安定しているという特長を持つ。Linuxは学術機関を中心に広く普及しており、企業のインターネットサーバとしても多く採用されている。」と書かれていましたが、クライアントのPCがWindowsでも、サーバはLinuxでも構わないのですか。 また、そもそもLinuxとはWindowsとは扱い方など全く違うものなのでしょうか。 的外れな質問でしょうがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう