• ベストアンサー

Linuxサーバーマーケットの今後について

OSの昨今の著作権侵害の問題や、マイクロソフト社のコスト比較宣伝などリナックス利用・ビジネスの発展に懸念も感じます。 マックやトロンなどと同様に結局はマイクロソフト社との闘いに負けるなり、取り込まれたりしてしまうのでしょうか。 みなさまは、どう思いますか?

  • ma_
  • お礼率29% (182/624)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

現状のLinuxPCサーバー衰退の一途をたどっています。 これは、1998頃からマイクロソフト社製のOSや Officeのソフトウエアの値段や販売に関して 問題があった当時、Linuxがもてはやされ 粗悪なサーバーがMSを上回って、顧客の信用を落として 居るままになっているからです。 エンドユーザーのデスクトップOSにもLinuxが 入り込める余地は少ない分、その上のサーバーOSに なるはずだったLinuxサーバーも信用が落ちた分 Windowsサーバーのシェアは多いです 今後もこの状態はつずくでしょう。 今後もLinuxが個人の目で確認できる数は少ないでしょう。 しかし、個人の目では確認できないところのシェアは 確実に伸びておりLinuxの安泰となるでしょう (具体的には、銀行預金システム、電力監視システム、 電話交換機、一般家電制御など)

その他の回答 (2)

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.2

Debianのようにライセンス管理に関して厳しいディストリビュージョンもあるので堅調にLinuxは根づくと個人的には思います。 Novellもライセンスに関しての保証などもアナウンスしていたと思いますしライセンス問題に関してはおちついていくのではないでしょうか。

  • keyguy
  • ベストアンサー率28% (135/469)
回答No.1

マイクロソフトはダンピングで食いついた後値段を吊り上げる戦術だし そうでなくてもサーバは高すぎるので ただでいくらでも増やせるLinuxには歯が立たないでしょう

関連するQ&A

  • XPの代わりにLINUXを使うことはどうでしょう

    現在mac book proにXPをインストールしています。 サポートが終了するので終了後はLINUXをCDから起動して データを取り出したり、仮想XPでXP用ソフトを稼動できないかと考えています。 LINUX自体触ったこともないのですが上記のようなことは可能でしょうか。 またセキュリティ的には懸念点などありますでしょうか。

  • ウインドウズサーバーに接続できない

    MAC OS Xとリナックスにおおいに共通点があるので、ここで質問させていただきます。 マイクロソフトのスモールビジネスサーバー2003をファイルサーバーにしているのですが、(サービスフォーマッキントッシュで)MACOS9ならそのファイルサーバーに入り込めてファイルを読めるのですが、MACOS10(もしくはリナックス)だとログイン画面が出てくるのですが、サーバーに入り込めません。 1)サンバ共有 2)アップルトーク 以上の方法どちらでも接続できません。MACOS10側(リナックス)の問題なのか、Win側の問題なのかもよくわかりません。(MACOS9なら問題ない)何か参考になるようなURLをご存知ないでしょうか?リナックスに詳しい方お願いいたします。MACOS9から10に変わった時のアナウンスなどなど。 &サービスフォーマッキントッシュになにかリナックスとの関係で問題があるか?お願いいたします。

  • フォント

    法人HPのヘッダーにPCにはいってるマイクロソフトの既存フォントでサイト名を書いて公開するのは、著作権&肖像権侵害になるのでしょうか・・? マイクロソフト社に問い合わせしたところ、「日本語フォントについては使用許諾契約書をだせるものについては使用許諾契約書をだせば使用可能」みたいな事は書いてありましたが。 ヘッダーで使うのがロゴと同等の効力をもつものなのか、ただのサイトタイトルとして認識されるものなのか・・。 ロゴと同等の効力をもつものと認識されれば著作権もしくは肖像権の侵害になると思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • ビジネス著作権検定について

    ビジネス著作権検定を受けるために著作権法を勉強中なのですが、 著作権侵害は親告罪なので明確な根拠があって著作権者が訴えなければ基本的に訴訟にならないのでしょうか? 例えば、海賊版の販売やファイル共有ソフトを使っての著作権侵害はニュースでも見たことがありますが、それ以外の個人や団体の事件の事例はありますか? 著作権について興味をもったので教えて下さい。

  • 著作権について

    今はたくさんの版権イラストがありますが、著作権について質問です。 個人で楽しむなら大丈夫ですが、webにアップロードすると個人ではなくなるので著作権侵害になるのはわかります。 けれども、宣伝になるということで黙認されているのも知っています。(ディ○ニーは別ですが・・・)それにただ好きだから描いているっていうのも気持もわかりますし。 だいたいのサイトは、「出版社・及び原作等とは一切関係ありません。」みたいな文章で表記されてますが、まれに「帰属する」というのを見ます。帰属する場合は、著作権侵害にあたるのでしょうか?帰属しても、個人では楽しんでいないから結局は変わらないんですかね?

  • トロン

    技術的な質問でなく恐縮ですが・・・ (然しながら技術者にとってOSの行方は重要) 話題のマイクロソフト社とトロンの件 マイクロソフト社は営利目的の会社でありますが トロンを推進している団体は営利を目的としない 団体なのでしょうか? 素人考えでは「そんなに優れたものであれば」 日本版マイクロソフト社を設立して日本の産業を 豊かにして欲しいように思いますが・・・・ こう言うのを「XXの穴の小さい奴」と言うのでしょうか この辺の仕組みご存知の方、教えて下さい

  • 画像加工、加筆で教えてください

    windowsOSやインターネットエクスプローラの画像を加工しました、著作権者のマイクロソフトには連絡するのでしょうか?又マイクロソフト社商標を提示(掲載)例:この画像はマイクロソフトのwindowsOS、Internet Explorer8.0を使って加工しています。のような感じで表示すればマイクロソフト社には連絡しなくてもかまわないでしょうか? 著作権の事はむずかしくてわかりません。どういう対処の仕方すればよいか困っています。

  • WINDOWSのデスクトップの説明仕方

    WindowsXpのデスクトップを説明するためにWindowsのアクセサリで取り込み、取り込んだデスクトップの画像に矢印や、枠、文字等を加えて当方のブログの記事に掲載しています。こういう場合 WindowsXPの著作権者であるマイクロソフトの著作権侵害になるのでしょうか? ほかのサイト等見ていましたら、同じようなやりかた(WindowsXPの画像に矢印や、枠、文字等を加え)てホームページ等に掲載しています。ので問題はないのでしょうか?又侵害に当たるのであればマイクロソフトの著作権に関する説明とかサポートサイトが分かれば自分でしたいのですがどこにあるか全くわかりません。また英語でのサイトとなると全くわかりませんので日本語のサイトわかりましたら教えてください。 そもそも著作権というのはなんでしょうか? 例えばですがブラウザのInternet Explorerを使い何かのソフトをダウンロードする方法を画像で説明したいとき、ダウンロード先には画像使用の許可をとってます、その際ダウンロード先の画像に加えて部分的にInternet Explorerの画像に枠を入れたり矢印を加えたりすることがあります。こういう場合もInternet Explorerの所有者であるマイクロソフト社の許可を得なければならないのでしょうか? もしこういう事が(その都度承諾や許可を得る)を行わなければらなくなると文字と記号だけで説明するという事になってしまう事になるのではと思いますす。 OSやブラウザはパソコンを買う時にすでに付属してる(標準品)と思います。ユーザーが購入してるのに著作権がどうのこうのという自体が理解できません。

  • 他社のソフトウェアのノウハウ本出版は著作権違反?

    本屋のパソコンコーナーを見ると、 「誰でも分かるウィンドウズ」 「初心者のためのEXCEL講座」 などといった、他社のソフトウェアの使い方等を解説した 書籍やDVDが販売されていますが、これらは著作権に違反しては いないのでしょうか? わざわざマイクロソフトに許諾を得ているとは考えにくいので、 マイクロソフトがいちいち訴えてこないことを見込んで勝手に 出版しているのではないかと推測しています。 上記について、著作権の侵害に当たるのか当たらないのか、 また、もし当たらないのであればその理由についても お聞かせ願えますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Windowsの占有力とLinuxの影薄さ

    パソコンOSのシェアを調べてみると、Linuxは2%でした。9割がWindows、1割がMac、その 誤差を埋めて合計を100%にするくらいの微小シェアがLinuxです。 Linuxは高品質なOSだと思うし、とにかく安さが魅力的で0円だったりします(ubuntuとか)。軽快さやセキュリティ面では、WindowsよりLinuxの方が優れているといった声も聞きます。なので、Linuxは3 割くらいのシェアを占めるのが本来の形では? 消費者もパソコンメーカーも、OSを選ぶ事が出来ます。高額なWindowsにするのか安価な Linuxにするのか、それはユーザーが好き勝手に決める事です。にも関わらず、このWindows の驚異的シェアは何なんでしょう?マイクロソフトのマーケティング力でしょうか? Windowsは数万円しますが、Linuxよりも高額なだけ優れているのでしょうか。 ユーザーは、安いLinuxという選択肢を棄てて、高いWindowsを選んでいます。高い費用を支 払って、それに見合う「付加価値」「対価機能」を得ようとしているのでしょうか。市販パソコンの殆どがWindowsをプレインストールしているのが最大の原因ですが、それをやるのに 1台1万円の使用権費用をパソコンメーカーがマイクロソフトにパソコン支払って、パソコンの小売価格が上乗せしてますよね?同じ機種でubuntuなどをプレインストールすれば、パソコンが安くなって、消費者は食い付きませんか?たかがWindowsに1万円の値上げは痛くないかな。 ヤマダ電機も、高いWindows機より安いLinux機を仕入れたいのでは? ヤマダ電機の店頭に、Windows機と同数のLinux機が並ぶ日は来るでしょうか?東芝のdynabookに、Windowsと同数のLinuxのプレインストール機が生産される日は来るのでしょうか?