• ベストアンサー

St.Margaretenは、現地でどのように発音するのですか

オーストリアの小都市である、St.Margaretenは、現地ではどうのように発音するのですか?インターネットで、探していたら、ザンクト・マルガレーテンと表記されたものと、サンクト・マルガレーテンと表記されたページがありました。実際にSt.は、ザンクト、サンクトのどちらなのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21306
noname#21306
回答No.2

「ザンクト・マルガレーテン」でいいでしょう。念のために Duden の発音辞典を調べましたが、やはり「ザンクト」です。

noname#140967
質問者

お礼

こんなに早く回答が頂けるなんて、本当に幸せです。専門家の自信ありの回答、心強いです。rhenusさん本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#21306
noname#21306
回答No.1

標準ドイツ語ではs+母音は濁音になるので「ザンクト」ですが、オーストリアあたりでは清音に近い発音になることも多いようです。そのため現地では「サンクト」と聞こえるかもしれません。

noname#140967
質問者

補足

論文中に都市名St.Margaretenを日本語のカタカナで表記する場合は、標準ドイツ語の発音「ザンクト」で、いいのでしょうか。文中には、アルファベット表記St.Margaretenも挿入します。宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スイスのZurichは現地ではなぜズーリックと発音するのですか?

    スイスの都市Zurichは、現地ではなぜドイツ語読みのチューリッヒではなく、英語読みでズーリックと発音するのですか? しかもチューリッヒでは通じないとはどうゆう分けですか?

  • 現地の言葉でなんと言うのか?

    オーストリア、チェコ、ポーランド、スロバキア、ハンガリーをドライブする予定です。 現地の言葉で、ガソリンと、ジーゼル油をそれぞれなんと言うのか教えてください。 スペルだけでなく、カタカナの発音もお願いします。 よろしく

  • 衣服にプリント・・・どの国名・都市名を選びますか?

    もし、Tシャツなどの衣服にプリントするとしたら、あなたはどこの国名または都市名を選びますか? 何語で表記するかもお教えください。 好きな国・都市だからという以外にも、格好いいとか目立ちそうとか、どんな理由からでも結構です。 因みに私は、「オーストリア」を現地のドイツ語で「Österreich」とプリントしたいです。 ドイツ語らしいスペルと発音だからですが、国名だとは思われなさそうなところも、ちょっと目を引きそうで。。。

  • 発音について

    googleに下記の翻訳するページがありますが、読めないので検索しても何と発音するのかが分からない状態で困ってます。 発音が検索できるページをご存知でいらっしゃったら教えて下さい。 できればカタカナで発音が載ってる方が助かります。 何卒宜しくお願い致します。

  • 【英語の発音】について。

    「英語の発音について」 duringの発音を可能な限り、カタカナ表記で教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 現地音主義とは?

    私は高校のとき、日本の教科書は外国の人名や地名を現地の発音に準じて表記する現地音主義だと習った記憶があります。しかし今「現地音主義」でぐぐってみるとwikipediaにも記事がありませんし、それほど広く知られている言葉でもないようです。果たして日本の文科省(?)は公式に現地音主義を採用しているのでしょうか?

  • 2013/1/21←これなんと発音する?

    日本だと『ニセンジュウサンねんイチがつニジュウイチにち』と読みます。 英語圏だと、表記の順番が逆で『21/1/2013』となるわけで、 これを実際にはどういう発音しているのでしょうか? 『トェンティサーティーンジャニュアリートェンティファースト』でしょいうか? よろしくお願いします。

  • くっつきの「は」の「は」の発音は?

     こちらのカテゴリーに質問させていただきます。  小学校1年生の国語科学習で、助詞「は・へ・を」の使い方が出てきます。助詞という言葉は1年生には分かりづらいために、「くっつきの『は』」などと呼ぶのが一般的のようですが、この「くっつきの『は』」という用語は、文字としてはよく目にしますが、実際にこの言葉が音声で発音される時には皆様はどう発音されていますか? 「くっつきの『は(←実際の発音通りにwa)』」ですか、それとも「くっつきの『は(←文字表記のままha)』」でしょうか。  1年生程度の子どもの理解のしやすさも含めて、どちらの言い方がよいのかをご教示ください。よろしくお願いします。

  • 文中のusedの[ju:zd]の発音がうまくいかない

    ちょっと前に同化についての質問をさせていただいた者です。 今回は発音に関しての別の質問があります。 usedには[ju:zd]と[ju:st]の二つの発音がありますよね。 [ju:st]の方はうまく発音できるんですが、[ju:zd]の方が文中に出てくるとどうもうまく発音できず、[ju:st]に近くなってしまうんです。 例えば、He used his car. の場合、usedは [ju:zd]と発音されなければなりませんが、頭の中ではそれが分かっていても上手に[z]が発音できず、[ju:st]みたいになってしまいます。 [z]の発音方は心得ているつもりです。[s]と舌の位置は同じで有声か無声かの違いですよね。でもそれを無理やり実践しようとすると[z]は確かに発音できるんですがそれが異様に強調されてしまって不自然です。 どうすれば文章の中でusedの[z]を自然にうまく発音できるかお教えいただけませんでしょうか? 一応念のためなんですが、この[ju:zd]は、建前上はこういう発音だけれども実際は[ju:st]でもOK,なんてことはないですよね?というのも、be supposed to~というのは[s∂poust]という風に一般的には発音されるようなんです。なのでusedももしかしたら本来は[zd]のところが[st]になっているのが実際なのかもしれないなと思いまして。   よろしくお願いします。

  • 中国語 発音表

    中国語の発音が覚えられなくて困っています。 アルファベット表記と読み方が違うことがあるので、???となってしまいます。 アルファベット表記の発音表に、カタカナで記載がある発音表ってないでしょうか? もちろん、アルファベット表記で覚える必要があるとは思いますが、入り口のとっかかり部分として、アルファベット表記と一緒にカタカナ表記があると助かります。 そういった表があるのを知っている方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

電動の蚊取り線香のような商品
このQ&Aのポイント
  • 毎年蚊で悩んでいて、いわゆる普通の火をつけて使うタイプでは無く、電源ケーブルタイプの蚊取り線香のようなものってあったりしないでしょうか
  • 蚊取り線香のような商品で、電動で使用できるものは存在するかどうかについて調べました
  • 蚊で悩んでいる方にとって、火を使わずに使える電動の蚊取り線香は便利なアイテムです
回答を見る