• ベストアンサー

クリノメーター

クリノメーターのEとWは普通の方位磁石と逆向きです。これはどのような利点があるからですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40706
noname#40706
回答No.1

クリノメーターの長い辺を地層(露頭)にぴったりくっつけてしかもクリノメーターが水平になるようにな方向に向けますね。そのとき、磁針の指す向きがそのまま地層の走向を表してくれるように、東西が逆になっているのです。 実際にクリノメーターをお使いになれば納得できると思います。 地層の走向は地層の傾き(傾斜)と直交しています。北から何度東(西)にずれているかの数値が走向ですね。 クリノメーターは地層の走向を測定するときに使われますね。 そのときクリノメーターを走向の向きに曲げますね。例えば右に曲げるとしましょう。そのとき磁針は(常に北を向き、絶対的に動かないわけですから)逆に左を向きますね。つまり、走向の向きと逆向きに磁針が動くことになるわけです。したがって、磁石の文字盤では東西(左右)が逆に目盛ってあるのです。 こうして文で書くとまず、わからない表現になってしまいます。 実際に使ってみると「クリノメーター作った人はかしこいなあ。自分もがんばってかしこくならなくっちゃ(そこまでは言い過ぎですか?)」と納得できると思いますよ(私も昔そうでした)。

1160-2-ngs
質問者

お礼

大変わかりやすいです。ありがとうございます。 私ももっと勉強して、かしこくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tmsn4dp
  • ベストアンサー率38% (70/182)
回答No.3

#2回答者です。 URLの訂正します。 クリノメーターの使用方法については下記のURLが大変参考になります。 http://www.chugoku-geo.or.jp/tihyo.html http://www.gsj.jp/geomap/dekirumade/NN/Clinometer.htm

1160-2-ngs
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmsn4dp
  • ベストアンサー率38% (70/182)
回答No.2

こんにちは。 クリノメーターの使用方法については下記のURLが大変参考になります。 http://www.chugoku-geo.or.jp/tihyo.htmlhttp://www.gsj.jp/geomap/dekirumade/NN/Clinometer.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリノメーター

    クリノメーターの盤面だけが与えられていて(数字・方位は書かれていない)、そこに「傾斜30度W」を示す時の傾斜指針の様子を記入しないといけないのですが、傾斜30度は示せても、そこに同時に方向も示せるのでしょうか。

  • クリノメーター読み方

    クリノメーターの常に北を指す指針(?)は磁石的にはNなのでひきよせられるという事ですか? それで、右(東を)向けば、針が見かけ上左に動くので、nからeに向けて何度動いたか、で読めば大丈夫でしょうか? →もし針がeを超えてsにいたれば東に180とか230度ということですか? 後、授業では、なぜかe,nなどの表記せず290度などであらわされていたのですが・・ それで   200度    ↑ 110←→が290    ↓     20 なのですが、理解できません。20ってどこから出てきたんですか・・  馬鹿すいません。よろしければお教えください! 一応ここはは読まさせていただきましたhttp://www.chugoku-geo.or.jp/geology/survey/006

  • シート状のマグネットは方位磁石になりますか

    普通の磁石はうまく水に浮かせるような工夫をすれば、方位磁石になりますが、シート状のマグネットでも方位磁石を作れるでしょうか。

  • 磁石と電流の問題

    中学理科のU字型の永久磁石とそれにはさまれた1本の導線の問題です。 ○磁石の磁力線はNからSへ向く ○導線による磁力線は電流の向き(+→-)による右ネジ法則で分かる。 ○導線の周りで上記2つの磁力線が同じ方向を向くかどうかを調べる。 ○磁力線が同じ向き、逆向きの領域が分かったら同じ向き側から逆向き側に力が導線に対して作用する。 以上の理解でよいでしょうか。あちこちになぜと問いたいところがありますが。この解法はある種の決まりを次々に継ぎ足していった結果であるからです。(←これはここでのメインの問題ではありませんが。) ここでのメインの問題は以下のことです。 1.N極とS極の間の引力・斥力を磁力線で説明するとどうなるでしょうか。 2.方位磁針が南北を向くことは方位磁針のNと書いてある方がS極だからということでしょうか。そうすると、そうなる理由は1番の問題と同じになります。 3.方位磁針と平行に置かれた導線があります(方位磁針は南北を指すので導線も南北方向に向いている)。これに電流を通すと磁力線が発生し、方位磁針の磁力線との関係で方位磁針の針が振れると思います。その振れ方とその理由の説明(冒頭で述べたような磁石と電流のような説明)が分からないのですが。あるいは全く別の理解の方法があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 強磁性に外部磁場

    以前以下のような質問をしました。 >強磁性に外部磁場をかけると、スピンは外部磁場の逆向きになるという、記述があったのですが、>イメージできません。スピンは磁場方向を向くのではないのでしょうか?解説お願いします。 >もしかしたら情報がこれだけでは足りない、かもしれませんが、一般的な話で構いません。 この時以下のような回答を返していただきました。 >方位磁石で言えば外部から磁場を加えると反対向きますよね? >北側からN極を近づけるとクルって。 >そういうことです。(厳密には違うでしょうが) >ちなみに方位磁石のNが北を向くのは北極にS極、南極にN極に相当する磁極があるからです。 しかし、よく考えてみるとスピンは外部磁場の方向を向いたほうがエネルギー的に低いという E=-μH があるので、スピンは外部磁場方向を向くのが正しい気がするのですが、これはどう理解すればいいのでしょうか?

  • 方位磁石について

    こんにちは。 方位磁石についての質問です。 ワタシの持っているものは針が青と白に塗り分けられています。どっちが北だったか分からなくなってしまいました。 普通、青と白どっちが北なのでしょうか? あと、方位磁石でない方法で方角が分かる方があれば おしえてほしいです。 よろしくおねがいします。

  • 東西が逆のコンパスの使い方

    会社で使う方位磁石を注文したのですが、届いたものを良く見ると、EとWが通常と逆になっています(北を基準にして)。 どのような用途に、どのように使うのか、ご存知ありませんか。 木製の枠に入っていて、水平を計る気泡入りのカプセル(?)が付いています。大きさはスリムサイズのタバコ箱大程度です。

  • 方位磁石について

    こんばんは、 ワタシの持っている方位磁石は部屋で使っているのですが 部屋の立つ位置でちょっと針の向きが変わってしまうの ですが、これって方位磁石がおかしいんでしょうか? それともこんなものなんでしょうか? 部屋のどの位置に立とうが針は同じ方向をむかないとおかしいのですよね?? 方位磁石の正しい使い方がわからなくなってきました…。

  • レンツの法則について

    レンツの法則について質問します。 コイルの中に磁石のN極を差し入れます。 このとき、レンツの法則に従い電流が流れます。 電流の向きは、磁石の磁界を妨げる向きです。 このとき、磁石と逆向きの磁界は発生しているといえるのでしょうか? 教科書などを見ると『逆向きの磁界が発生する方向に電流が流れる』とあります。 しかし『磁石の磁界を妨げる(別の)磁界が発生する』とは書いてありません。 1.磁石の作る磁界が弱まる 2.磁石の向きと逆向きの磁界が生じる のどちらの表現が正しいでしょうか。

  • 方位磁石について

    方位磁石がくるくる回るときはどんな時でしょうか? くだらない質問ですが 教えてください。北極、南極でも方位磁石はくるくる回らないようです。