• ベストアンサー

赤ちゃんに歌って歌ってあげますか?

sakippo1207の回答

回答No.2

赤ちゃん楽しみですね☆ 私は赤ちゃんに歌唄ってあげてました。 今現在も毎日歌ってます。(2歳) どんな歌でも、いいと思いますよ。 子守唄なんて教育番組見だすとイヤでも覚えますし、はじめはおかぁさんが好きな歌唄ってあげればいいと思います。 私の場合ですが、今は子どもとよく見るディズニーの歌とか唄ってます。 ちっちゃい時はゆりかごの歌っていうのとか、大好きな歌手の歌口ずさんだりしてました。 とにかく私自身歌うのが大好きなので(上手い下手は置いといて)とにかく四六時中唄ってます。 結構声出して歌うのってストレス解消にもなるからいいですよ! 子どもの唄のレパートリーもかなり増えますし☆ 童謡などにこだわるようでしたら、童謡を集めたCDは100均とかでも売ってますし、童謡うた絵本みたいなのもあるのでちょっと見てみてもいいかもしれません。 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31311658

m-oma
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 100円ショップで童謡CDがあるんですね! お風呂とかで歌を歌ってみようとしたら、全然歌知らなくて困ってしまいました、、。 ありがとうございます 感謝いたします

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの名づけについて

    3月に出産予定の妊婦です。生まれくる赤ちゃんの名前を考えているのですが、もし、参考になるサイトがあったら教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんに歌ってあげる歌

    6月に出産予定です。赤ちゃんが生まれたら、赤ちゃん絵本を読んであげたり、歌を歌ってあげたり、語りかけたりしたいな~と今から楽しみです。 問題は、結婚して8年近く大人(夫婦2人)だけで暮らしていたので子供が喜びそうな歌をほとんど知りません。CDやDVD(ちょっと知っている歌なら歌詞だけでも)で予習したいのですが、「つい口をついて出てくるような楽しくて歌いやすい歌」をどうやって探せばいいのかわからず、途方にくれています。 CDショップで童謡のCDを見てみましたが、やみくもに買っても、聞いてみて曲が気に入らなければ無駄になるので、まずは色んな曲を聴いてみたいなぁと思って買いませんでした。 NHKの正月特番で「みんなのうた」の今までのヒット曲特集みたいなのを録画して見てみましたが、知っている歌は懐かしく、知らない歌にはぴんと来ず…で特に得るものは無く。 以前、甥っ子が見ていたDVDで「機関車トーマス」の歌が楽しかったのでCDを借りたことはあります(「じこはおこるさ」の歌詞と軽快なメロディが面白かったので…)。 となりのトトロの「さんぽ」(歩こう~歩こう~歩くの大好き~♪)とか、「散歩・おねんね・食事・お風呂」など日常生活の場面で歌いやすい歌をもっと知りたいです。 予習、というと硬いですがどんな風にお気に入りの歌をみつければいいか、よきアドバイスをお願いします。経験談や具体例でも助かります。

  • 赤ちゃん・幼児の為の英語の歌を探しています

    お奨めのCDアルバム等がありましたらタイトルを教えて下さい。 米国の赤ちゃんや幼児が聞いているような英語の歌が良いです。 宜しくお願いします!

  • 生後2-3ヶ月の赤ちゃんのいるお母さんの一日を教えてください

    タイトルどおりです。 生後2-3ヶ月の赤ちゃんのいるお母さんの 一日の生活を教えてください。 休む暇もないのでしょうか?

  • 赤ちゃんの作り方っていつ知りましたか?

    こんにちは。タイトルの通りなのですが、 赤ちゃんの作り方っていつ位に知りましたか?小学何年生とか、??歳とか・・・ また、どうして知りましたか? というのも、日本では一般に性教育は行われてないですよね。 私も赤ちゃんの作り方を学校で習った記憶はありません。 じゃあどうやって知ったのかな?とふと思ってこの質問をしてみました。

  • 出産後退院時の赤ちゃんの服装について。

    出産後退院時の赤ちゃんの服装について。 来月出産予定です。 実は、まだおくるみと退院時の赤ちゃんの服を買っていません(性別がわからなかったのもありまして・・) 良いかげん、買おうと思うのですが、 ネットで検索してもたくさん出てきて選びきれません。 お勧めのブランド(ファミリアとか?)とかサイトとかあれば教えていただきたいです。 セレモニードレスは着せず、ちょっと高い2WAYとかを着せようかなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの名前 蒼由菜

    赤ちゃんの名前 女の子の赤ちゃんを来月に出産予定です。名前は”蒼由菜”で、読みは”あゆな”です。名前の響き及び”蒼”という漢字が好きで今回決めようとおもいますが、一般的に"あゆな"と読めますでしょうか少し心配しております。最近ではいろいろな当字の名前がありますが大丈夫でしょうか・・?

  • やわらかい赤ちゃん?

     3歳と11ヶ月の2児の母です。 今回は11ヶ月の男の子の事について教えていただきたく、よろしくお願いします。  未だに寝返りせず、うつ伏せにするといやがって大泣きします。そのためか、ハイハイでなく、ずりバイになってしまってます。ひざに股がらせると足をつっぱり少し立ちますが、すぐに崩れてしまいます。体重は11キロ弱あり、体全体がブヨブヨふにゃふにゃです。  先日の10ヶ月検診で、筋肉がやわらかい、いわゆる「やわらかい赤ちゃん」だから、ハイハイしたり立ったりするのは遅くなるかも知れないよ、と言われました。また、股関節のはまりがゆるいかも知れないから、レントゲンを取って調べてもらうようにと紹介状をもらい、総合病院で診てもらいましたが、異状はありませんでした。  この「やわらかい赤ちゃん」というのは、というのは、このまま気長に成長を見守るしかないのでしょうか。何か対策を考えなくても、近いうちに立ったり、ハイハイ出来るようになるものでしょうか。ちなみに、いつもニコニコしている子で、どこへでもずりバイして行っては機嫌良く遊んでいます。  また、筋肉がやわらかくなってしまったのは、母乳の影響もあるでしょうか?出産してからというもの、甘いものがとても好きになり、暇さえあれば口にしているという状態でした。こんな糖分たっぷりの母乳を飲んでいれば、赤ちゃんだって太るし、悪影響ですよね?

  • 出産祝いにおくる歌

    タイトルのとうりなのですが・・・ 出産をお祝いするパーティーで歌を歌うことにしました。 ・お母さんになった幸せが歌われている ・お母さんが赤ちゃんを愛している ・これからずっと一緒にいたい ・世界で一番あなたが好き(恋愛じゃないかんじで・・・) って感じの歌を探しています。 相手はスピッツやゆず的な歌を好んで聞いています。 なにかいい歌はないでしょうか??

  • 赤ちゃんは幽霊が見える?

    タイトルの通り妙な質問ですが、 赤ちゃんには幽霊が見えているのでしょうか。 2か月になる赤ちゃんがいますが、 よく何もない方向を見て笑います。 あたかも、目の前で誰かにあやされているように・・。 そのような経験、みなさんもありませんか? とりあえず嫁とは「じーちゃんかばーちゃんが来よるとやろ」と 流します。

専門家に質問してみよう