• ベストアンサー

速度超過により免許停止かそれとも免許取消か教えてください!

motsu2006の回答

  • motsu2006
  • ベストアンサー率37% (110/297)
回答No.1

>速度超過により免許停止かそれとも免許取消か教えてください! ↑前歴(違反履歴)を時系列を含めて書いていただかないと誰も答えられません。 相手はお役人です、土日は無理でしょう(これは推測です)。

akun1969
質問者

お礼

たしかにその通りですね。すみませんでした。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 免許取り消し

    今回オービスに写り8月半ばに写真確認して認めるつもりでいます。半年前に前歴1回ありそのときの違反点数が6点なので、今回のオービスで間違いなく12点なので、累積18点で取り消しになるのですが、写真確認して認めた場合、あとどのくらい運転してられるのかききたいのですが? 住所は神奈川県で違反場所(出頭場所)は千葉県です。 宜しくお願いします。

  • 免許停止の全体的な流れについて

     先日、高速道路で普通車を運転中オービスが光り、警察から呼び出し状が来ました。一年以上無事故無違反ですが、多分制限速度を40キロ程度オーバーしていたので、一発で免許停止になると思います。直接仕事に影響ありませんが、やはり車は必要なので、講習を受けようと思います。  自分なりに調べたのですが、初めての経験で、免許停止に関する全体的な流れがよく分からず、とても不安です・・・そこで質問なのですが、 1.免許はいつから停止になるのでしょうか? →出頭日の3日後に車検の予約をしているので心配です。当然、初出頭日は車で行ってはダメですよね? 2.初出頭後から講習や簡易裁判が終わり免許が堂々と使えるようになるまで大体どれくらいの日数がかかるのでしょうか?また計何回くらい、警察署や裁判所、講習所にいく必要があるのでしょうか? →自分の勝手な都合ですが、仕事をあまり休むことができません・・・ 3.初出頭以外の、裁判所や講習の場所はやはり、違反をした県になるのでしょうか? →自分は大阪に住んでいるのですが、違反場所は兵庫県でした・・・兵庫県警はいけない距離ではないのですが、とても気になります。 4.調べたところ前科は5年で消滅するとあるのですが、これは「免停歴一回」という記録が消えることなのでしょうか? →免停後の点数表が厳しい条件へシフトすると書いてありました。これは永久に続くと思うと心配です・・・ 「免停」→「前科」というのを知って自分はとんでもないことをしてしまったと、とても反省しています・・・そして一週間後の初出頭までとても不安です・・・長々と質問してしまいましたが、ご存知の方、回答を是非お願いします。 ※長々とした質問すみません

  • スピード違反で免許停止について

    先月スピード違反33kmオーバーで捕まりました。 先日行政処分呼び出し通知書(神奈川県警)から届きました。 出頭日の記載がありますが、この日に神奈川県警交通安全センターへ行くように書いてあります。8時半から8時50分までに出頭するように書いてあり、講習の案内(4時半に終了予定と)も書いてあります。 出頭日に出頭し処分を受け、その日に講習を受けて帰ってこれるのでしょうか。出頭日と講習日は別の日になるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 速度超過による行政処分について

    交通違反の行政処分について教えて下さい。 2007年5月、高速道路を運転中、オービスに撮影されてしまい、通知状が届きました。問い合わせると、58Kmオーバーの12点違反ということです。 (仕事上、スケジュールの折り合いがつかず、まだ警察署への出頭はしていません。) 僕は過去1年間以内に3度違反をしており、累積5点の状態でした。 そうすると今回の違反で累積17点となってしまい免許取消対象となります。 最後の違反が、2006年9月で、駐禁で2点の違反となっています。 最後の違反日から1年経つと、累積点数0に戻るそうですが、 今回の速度超過の手続きを10月以降に行った場合、累積12点で90日の免許停止処分になるのでしょうか。 それとも、違反日に遡り処理され、やはり免許取消処分となってしまうのでしょうか。 過去に免許停止処分を受けたことはありません。 違反した自分が悪いのですが、交通違反の行政処分について知識として知っておきたいです。どなたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 免許停止について教えていただきたいのですが

    検索したんですが、いまいち理解ができなかったため質問いたします。 過去3年以内に3点以下の軽微な交通違反をして合計7点となり、6点を超えたため、行政処分呼出通知書が郵送されてきました。 免許停止30日となりました。 そこで質問なんですが、通知書には日時が記載されており、下記の日時・場所に出頭してくださいとありますが、裏面の注意事項には出頭日変更希望日24時間テレフォンサービスがありました。 ということは通知書に記載されている日時が用事がある場合はそのテレフォンサービスに電話すれば変更可能ということでしょうか? また、免許停止となった場合、罰金が別で請求されるんですよね? その罰金の金額とは個々のケースによって違うんでしょうか? その金額の請求は郵送で送られてくるのでしょうか?それとも検察庁・裁判所等へ出頭するように指示が郵送でおくられてくるのでしょうか? あと免停30日を1日にする講習があるんですが、講習受付時間より前にいけば土日祝日以外の平日であればいつでもうけられるものなのでしょうか? 免許とりたてで何分よくわからないので教えてください。お願いします。

  • 行政処分

    免許センターから行政処分出頭通知書が届きました。その後まだ短期講習受けないまま検察庁から交通違反の件で…来庁して下さい。と紙が届きました。罰金は検察庁に行けば決まるのですか?

  • 初めての速度違反。どうしたらいいでしょうか?

    オートバイで県外へツーリング中、速度違反で捕まりました。 ちょうど走っていたところが田舎道で道路が広くて 高速道路みたいな場所だったので、つい速度がでてしまい 40キロオーバーで免停になってしまいました。 赤切符をもらって出頭するように言われたのですが 免許証は返してもらえました。 手元に免許証と赤切符二つある状態です。 普通なら免許証は没収されるはずですよねえ? これは見逃してもらえたってことなんですか? 速度違反で捕まったのは初めてなので詳しい方いたら教えてください。 おねがいします。

  • 速度超過により免許停止かそれとも免許取消か教えてください!

    8月末に一般道路40キロ制限のところを25キロオーバーでネズミ捕り会い、そしてつい先週の金曜日(9月22日)に今度は首都高速道路で60キロ制限のところをオービスに反応(瞬間的にメーターを見たところ120キロくらいだったと思いますが)してしまいました。平成15年12月に免許の更新をして以来無事故無違反できましたが、この2ヶ月の間に2度も速度超過による違反をしてしまいショックを受けています。この場合、タイトルにあるように免許停止になるのでしょうか?それとも免許取消になるのでしょうか?ちなみに平成15年3月に同じく速度超過により8月ごろ免停90日の行政処分を受けましたが講習を受けたことによりたしか60日免停に短縮になったと思います。道交法違反による点数の見方が十分に理解していないため、恐れ入りますがどなたかご教示願います。

  • 速度超過により免許停止となるか?それとも免許取消となるか?

    11月に免許の更新を迎えますが、それまでに違反通告がない場合、運転免許場で違反かどうかがわかりますか?

  • 高速道路での速度違反

    先日、高速道路交通警察隊から出頭せよとの通知書が届きました。 スピード違反だというのですが、出頭場所が高速インターのそばということなので車で行かざるを得ないのですがもし免停と言われた場合、車で帰れるのでしょうか? 事前に電話すれば罪状(?何キロオーバーとか)と違反金などは教えてくれますか? 出頭した場合証拠写真は当然見せてもらえるのでしょうか? 経験ある方教えてください。