• 締切済み

通信速度について

tgn1013の回答

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.1

現在だと、PHSはウィルコムしか選択できないですね こちらは早いモードがあるのです・・・が、地方では提供されていません。 よって、今でもISDNが主要な接続手段になります。 個人宅でも問題ですが、事業所などは死活問題になりつつあります。 (まだ「市内」でも光の提供がないエリアがあるんです!!!) さて、お問い合わせの件ですが、ISDNは安定していますよ。 昔はともかく、今はユーザーも少ないので、きちんと64Kでつながります。

gt-pkw46
質問者

お礼

さっそくの、返信ありがとうございます。 市内でも無い所あるんですね。 早いモード?とゎ何でしょうか? 参考になりました、ありがとうございます

関連するQ&A

  • 通信速度を早くする方法

    田舎に住んでいるため、ISDNしかありません。ADSLはおろかケーブルも光に至っては気配もありません。 しかし、PHS(KDDI)環境は来ていますが、128K通信には同時に二つのアンテナと通信できなければならないと聞いています。 こんな環境では64k以上を望むのは無理なのでしょうか?このままでは引越しさえ考えてしまいます。 どなたか、良いアドバイスをください。

  • @freeDの代わりになるもの

    PHS歴10年になります。加入電話を持たないため、インターネットも@freeDを年間契約(使い放題)で使用してますが、今年秋にPHSサービスが終了との事で、これに変わるサービスを探しています。 定額制のインターネットサービスではウィルコムがあるようですが、他に何かあればご存知の方、教えて下さい。 また、ウィルコムは@freeDのようにインターネットは普通にできるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • ウイルコムの通信速度について教えてください。

    ウイルコムの通信速度×4のサービスで128Kの速度を得るためには、近くに基地局がいくつあればよいのでしょうか?1つあるいは2つとの情報があります。1つの基地局での最大速度は、どれほどでしょうか。

  • プロバイダー によって速度等、違いがあるのでしょうか?

    PHS を使っている関係で、 ウィルコムのADSLサービスを検討してます。 (1)同じ50Mコースという契約内容の場合、  DION や ヤフー、OCN  といった他のプロバイダーと比較して、  速度や安定性等の違いはあるのでしょうか? (2)また、ウィルコムのADSL って、サポート面では  他のプロバイダーと比較して、どうなんでしょうか? よろしくご教示願います。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLで、少しでも速度を出すには?

    Accaの12Mbpsを使ってます。 NTT基地局から3.8km離れてて、家にはISDN回線もあります(ISDNでインターネットはしてません。ADSL専用線で接続) 実測が夕方だと50KB/S(0.4Mbps)、朝方だと80KB/S(0.64Mbps)くらいです。 基地局からの距離と、ISDN回線の存在を考えるとこれくらいが限度なのでしょうか。。。すこしでも速度のでる方法とか設定とかないでしょうか?

  • ADSLでの速度

    ・現在ISDNにてインターネット接続しています。ADSLへの変更を考え、NTTに連絡したところ「速度が出ない可能性が大きい」とのことで、あまり良い返事ではありませんでした。 ■NTT基地局からの距離:約5500m ■伝送損失      :約45db 1:上記条件ではADSLは無理なのでしょうか? 2:今のISDNの方が良い条件(速度・安定具合)で接続出来るのでしょうか?(測定データ:上り:72kbps、下り:58.66kbps) ・アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度が遅い

    ADSL12Mを最近始めましたが速度が500kしか出ません。基地局からは2.5kです。何かよい対策はありますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ドコモのPHS終了 特に@FreeD利用について

    ドコモのPHSが2007年に終了してしまうそうです。 自分は現在、ノートパソコンにP-inFree1Pを使って、@FreeD-moperaにより定額常時接続をしています。これが我が家のメイン接続です。 ドコモのPHSが終了してしまうと、これができなくなってしまいます。 ウィルコムにするとメールアドレスも変わってしまうし、@FreeDよりも割高ですし。 FOMAだと、メールアドレスはそのままにできるけど、定額プランがないし。 @FreeD利用者の方は、今後どうされますか?

  • ウィルコムのPHSから発信に失敗してしまう

    ウィルコムのPHS(W-ZERO3[es])を使用しています。 電波状況は5なのに、通話をしようと思って電話をかけようとすると、「プップップッ・・・」という基地局を探す音?が聞こえてしばらくすると切れてしまい発信ができません。その後画面を見てみると電波状況が5だったのが圏外になっています。数秒後に表示は5に戻ります。 なお、このような状態の場合でもパケット通信は可能でした。 この現象がよく発生するのは自宅です。正常に通話ができるときももちろんあります。それとも基地局側の回線が混んでいて通話ができないのでしょうか? また、セーフティプラン(1万円)に登録しています。セーフティプランの上限を超えると制限されるようですが、何か通知はありますよね?(ライトメールなどで)通話はほとんど使用しないので大丈夫だと思うのですが・・・ 【環境】 ・ウィルコム定額プラン ・リアルインターネットプラス ・周辺の基地局の数 3つほど(一番近い局まで1km , 田舎なので少ない) ・電波状況は基地局の少なさや距離の割りには比較的良好(外では5 家の中では3~5)

  • ウィルコム利用者急増で、繋がらなくなることってあるのでしょうか?

    お尋ねします。ウィルコムのPHSを使用しています。 通話料無料の定額プランの登場で、ウィルコム利用者が急増しているようです。 確か、PHSの一つの基地局(アンテナ)が処理できる端末の数には制限があったと思います。 近所に、長時間通話・通信する人が増えたら、受発信できなくなることが出てくるのではないでしょうか。 もしくは、近くのアンテナがふさがって、遠くのアンテナを割り当てられた結果、通話状態が悪くなる現象が出てくるのではないでしょうか。